意味 | 例文 (570件) |
副画素の英語
追加できません
(登録数上限)

「副画素」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 570件
画素が白副画素、シアン副画素、マゼンタ副画素および黄副画素を含む場合も、同様である。例文帳に追加
A similar system is employed in a device having pixels containing white subpixels, cyan subpixels, magenta subpixels and yellow subpixels. - 特許庁
画素アレイ14の各行には、4個の副画素を白副画素、赤副画素、緑副画素および青副画素の順に配置したA型画素と、4個の副画素を赤副画素、白副画素、青副画素および緑副画素の順に配置したB型画素を交互に配置する。例文帳に追加
A-type pixels having four sub-pixels arranged in a sequence of white subpixel, red subpixel, green subpixel and blue subpixel, and B-type pixels having four subpixels arranged in a sequence of red subpixel, white subpixel, blue subpixel and green subpixel are alternately arranged in each row of the pixel array 14. - 特許庁
各画素20は、副画素間に副画素接続回路25を含む。例文帳に追加
Each pixel 20 includes a sub-pixel connecting circuit 25 between sub-pixels. - 特許庁
画素10は第1副画素10aと第2副画素10bとを有する。例文帳に追加
A pixel 10 includes first and second sub pixels 10a and 10b. - 特許庁
画素電極は第1副画素電極と第2副画素電極とに分かれている。例文帳に追加
The pixel electrode includes first and second sub-pixel electrodes. - 特許庁
小さい方の副画素は一つの単位副画素から構成される。例文帳に追加
And the sub-pixels of smaller one is constituted of a single unit sub-pixel. - 特許庁
1つの画素が副画素領域A1及び副画素領域A2に分割されている。例文帳に追加
One pixel is divided into a sub-pixel region A1 and a sub-pixel region A2. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「副画素」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 570件
大きい方の副画素は複数の単位副画素から構成される。例文帳に追加
The sub-pixels of larger one is constituted of two or more unit sub-pixels. - 特許庁
各画素は、赤色の光を発する副画素、緑色の光を発する副画素および青色の光を発する副画素を有する。例文帳に追加
Each pixel has a sub-pixel for emitting red light, a sub-pixel for emitting green light, and a sub-pixel for emitting blue light. - 特許庁
第1副画素電極は第2副画素電極より面積が大きい。例文帳に追加
An area of the first sub-pixel electrode is larger than that of the second sub-pixel electrode. - 特許庁
マトリクス状に配列された複数の画素がそれぞれ、第1副画素及び第2副画素を有する。例文帳に追加
Each of a plurality of pixels arranged in a matrix comprises a first subpixel and a second subpixel. - 特許庁
各画素P_n,mは、副画素電極をそれぞれ有する第1の副画素P_n,m(1)および第2の副画素P_n,m(2)を少なくとも含む。例文帳に追加
Each pixel P_n, m includes at least one first sub-pixel P_n, m (1) and a second sub-pixel P_n, m (2), which respectively includes sub-pixel electrodes. - 特許庁
副画素の数をnとしたとき、基本画素の画素面積は1/(2n+1)とし、副画素の画素面積は2/(2n+1)に設定する。例文帳に追加
When the number of sub-pixels is denoted as (n), the pixel area of the basic pixel is set to 2/(2n+1) and the pixel area of the sub-pixels is set to 1/(2n+1). - 特許庁
副画素群20Bに、互いに異なる複数の副画素20B1,20B2を設ける。例文帳に追加
In this liquid crystal display device, a plurality of subpixels 20B1, 20B2 being different from each other are provided in a group 20B of subpixels. - 特許庁
そして、主画素の欠陥の場合には、副画素の画素値を補正処理データの一部として用いて欠陥主画素の画素値を補正し、副画素の欠陥の場合には、主画素の画素値を補正処理データの一部として用いて欠陥副画素の画素値を補正する。例文帳に追加
Then, the digital camera corrects the pixel value of the defective main pixels by using the pixel value of the sub pixels for part of correction processing data when the main pixels are defective and corrects the pixel value of the defective sub pixels by using the pixel value of the main pixels for part of correction processing data when the sub pixels are defective. - 特許庁
|
意味 | 例文 (570件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |

-
1spark
-
2stress distribution
-
3ゴミ箱に捨てる
-
4induce
-
5シルエット
-
6through
-
7rehearsal
-
8音
-
9rectification
-
10spelunker

weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |