WordPress の「パターン」は、スタイリングしたブロックや、複数のブロックを組み合わせて構成したものを、1つのパーツとして扱うためのしくみです。これまでは、公式のパターンディレクトリやテーマ、プラグインで用意されたパターンを利用できました。
WordPress 6.3 ではこのパターンの機能が整備・強化され、エディターでパターンを作成・管理できるようになっています。さらに、再利用ブロックがパターンに統合され、「同期がオンになったパターン(同期パターン/Synced Pattern)」として扱われるようになりました。
このような整備・強化が行われたのは、エディターの機能をわかりやすくするためなのはもちろんですが、それだけではありません。将来的にパターンを「セクションを構成するものとして利用する」という、大きな構想への第一歩でもあります。
Patterns as Sectioning Elements · Issue #39281 · WordPress/gutenberg
https://github.com/WordPress/gutenberg/issues/39281
この構想では、セクションをパターンで構成することにより、
といったことが提案され、UI の検証などが行われています。
WordPress における「パターン」が、React コンポーネント的なものになっていくという感じでしょうか。
そのため、WordPress 6.3 でパターンまわりがどのように整備・強化されたかをまとめておきます。
WordPress 6.3 ではサイトエディター内にパターンの作成・管理画面が用意されました。[外観>エディター]でサイトエディターを起動し、左側のエディターナビゲーションから「パターン」を選択して開きます。
パターンの管理画面が開きますので、パターンを作成する場合は「+」ボタンをクリックし、「パターンを作成」を選択します。
続けて、パターン名と同期の有無を指定します。「すべてのパターンインスタンスの動機を保持」をオフにすると標準のパターン(非同期な従来のパターン)、オンにすると同期パターン(従来の再利用ブロック)になります。なお、同期の設定はあとから変更できません。
「作成」をクリックするとパターンの編集画面が開きますので、ブロックを組み合わせてパターンを構成し、保存します。
パターンの管理画面に戻ると、作成したパターンが「マイパターン」カテゴリーに登録されます。
同期パターンを作成した場合はパターン名の横にアイコンが付加されるため、簡単に区別できます。右上のタブを使い、表示するパターンの種類を絞り込むことも可能です。「同期」では同期パターンのみ、「標準」では標準のパターンのみが表示されます。
なお、「マイパターン」カテゴリーに登録されたパターンはデータベースに保存され、テーマに依存せずに使うことができます。現在のところ、作成したパターンをテーマ側に反映する機能は用意されていません(このあたりは Create Block Theme プラグインに期待したいところでしょうか…)。
テーマやプラグインで管理しているパターンについては、次のようにカテゴリー別にリストアップされます。ただし、鍵アイコンがついていることからもわかるように、エディターで直接編集はできません。各パターンのメニューから「マイパターンにコピー」して編集できます。
作成したパターンは、エディターのブロック挿入ツール(インサーター)から利用します。標準のパターンは「パターン」タブの「マイパターン」カテゴリーで、同期パターンは「同期パターン」タブで選択できます。
サイトエディターを使用できないクラシックテーマ(ハイブリッドテーマを含む)では、従来の再利用ブロックの管理画面がパターンの管理画面となります。この管理画面を開くメニューは用意されていないため、次のURLに直接アクセスして開きます。
https://~/wp-admin/edit.php?post_type=wp_block
この管理画面では、「新規追加」ボタンをクリックして新しいパターンを作成します。作成済みのパターンの種類は、それぞれの編集画面の「同期のステータス」で確認できます。
パターンまわりの構想が実現されていくと、ヘッダーやフッターを管理している「テンプレートパーツ」も同期パターンや部分同期パターンとして扱うことができるかもしれないと言われています。
実際、WordPress 6.3 ではテンプレートパーツ関連のメニューが「パターン」の中に統合され、編集や管理ができるようになっています。
WordPress の開発は、5.x の段階では必要なブロックを作り、ブロックごとの機能を整えるので精一杯という感じでした。
しかし、6.0 までに基本的なブロックが整い、6.1 でFSE(フルサイト編集)に欠かせないレイアウト機能が整い、6.2 でサイトエディターのUIまわりが整いました。そして、整った機能をベースに、6.3 からはいよいよノーコードでの編集体験をよりわかりやすく、より効率よくしていく段階に入り、加速し始めているのを感じます。
その中でも、パターンまわりの動向は目を離せなくなりそうです。
テーマ側で管理するパターンの作り方やサイトエディターなどについては、『作って学ぶ WordPress ブロックテーマ』で詳しく解説していますので、参考にしてください。