Shade

画像の平均化を考える

Shadeのパストレーシングがあまりにノイジーなので*1なんとか他の方法で近似できないものか考えてみる。 ノイジーなそれは階調性は悪くない。影の描画も適正だ。ただ、砂のように明白なノイズだらけで見るに耐えないというだけで。 このノイズはモンテカルロ…

同じ土俵に上がることの不幸

Shadeといえば純国産3Dモデラであり、また初心者に手の出し易い低価格路線により大きなシェアを獲得したツールであるが、Web上での評価は芳しくない。 悪評の一部はバグに起因するものである。他の3D系ツールをよく知らないので比較して酷いのかどうかは知ら…

少なくとも9未満のユーザには10をおすすめしたい

今回のヴァージョンアップで、久し振りに熱が戻ってきた。モデリングすること自体が楽しいという感覚。思い描く画なんてものはない、まずオブジェクトありき。それというのも、ストレスなくモデリングし、ストレスなく結果を確認できるからだ。 8.5までは演…

Image Based Lighting実験

ネフ社の積み木「Cella」をモデリング。ガラスの質感を与え、ピースごとに透明度を変化させてみた。 光源はIBLのみ。単純な造形に単純な設定ながら、手軽にフォトリアルが得られる。

もうアップデータ出たよ(笑)

てか今日一般発売なんですけど。 http://shade.e-frontier.co.jp/download/1001updater.html 安定性向上とかレンダ速度向上とか。 9より早くなった可能性も(未検証)。 まあ……正直「とりあえず期日に合わせて出荷しといて、その間にデバッグしよう」とか思っ…

Shade10の速度検証

ドラフトレイトレのせいで速いのかとも思ったのだが、そうじゃなくてホントに10倍速かったようだ。ドラフトレイトレはレンダリング方式として明示しないと使えず、また速度は更に10倍〜20倍速い。 具体的に検証するための比較データを……と思ったのだが、うっ…

Shade10ちょう速い

アップグレード予約しておいたShade10が届いたので早速テスト。 今回ヴァージョンではレンダリングエンジンがかなり高速化されていると聞いたので、まずはレンダリングテスト。 8.5で1時間15分かかっていたデータをレンダリングしてみる……7分10秒。って、え…

Shade HomeDesign

建築に特化したShade、というかShadeエンジンを使った間取り設計ソフト。上面図しかなく、パーツを並べて素材決定するだけで完成。レンダリングで静止画を作る代わりにラジオシティ計算でウォークスルー。 価格は12k程度と、競合製品であるマイホームデザイ…

Shade10アップグレードを予約

アップグレード価格は25kぐらいだが、予約しておくと12kぐらいで買えるので早速予約。ユーザコード不明だったので問い合わせに時間を食ったが、無事完了した。 ……ここでちょっと頑張って40k弱出しておくとPro版にできて、今後は15k(予約価格)ぐらいでアップ…

そのルールは酷い

ShadeのオンラインフォーラムでCADとの連携に関する情報を検索しようと、検索窓に「CAD」と入力したら「5文字未満のキーワードでは検索できません」。 じゃあ複数キーワードで絞ればいいのかと「CAD DXF」にしてみたが結果は同じ。ひとつひとつのキーワード…

MacでCAD

1年ほど前に話のあったCAD製図業務が本格的に開始される模様。 委託元との互換性を図るため同じソフトを導入したのだが、これがどうにも使い難い。CADってどれもこんなものなのか、それともこのソフトが特に使い難いのか。正直なところIllustratorで描いてDW…

Shade9

某所よりの一報を受けShadeオンラインを開いてみたら403。どうやら入れ替え作業中のようだ。 今回はアップグレードしないつもりだが、内容には期待大。 今回の最も大きな変更はレンダリングの高速化と物理演算パーティクル。髪の毛生成補助機能は人物作成に…

ShadeによるQTVR出力

8からQTVRパノラマ/キュービック/オブジェクトが直接描き出せるようになったのはQTVRを愛するものとして大変喜ばしいが、メニューがもうちょっと判り易くならぬものか。 レンダリングオプションでもアニメーション設定でもなく、エクスポートメニューから設…

Shadeのレンダリングをモニタする

以前制作して、あまりのデータ量に非力なMac miniではレンダリングできなかった工場のデータをMacBookで走らせる。 ラジオシティを前提にポリゴンのみで制作したものなのだが、鉄柱部分のみでもシーン全体で6万ポリゴン程あるだろうか。 軽くレイトレのみ、…

Shadeの謎挙動

8.5に変えてからというもの、数値入力系の挙動がおかしい。サイズを半分にしようと「拡大縮小」に0.5を入力したら、その軸方向のサイズが0になってしまった。 当初1未満を入力すると0になるのかと思ったが、どうやらそういう事ではなく、小数点以下を無視し…

Shadeコミュニティの衰退

一時期は安価で本格的な3Dソフトとしてもて囃され、グラフィック技術誌に必ず取り上げられたShadeも、エクス・ツールズ倒産とライヴァルソフトの廉価化ですっかり立場を失ってしまった印象がある。 ソフトウェアとしては今も旺盛な進化を続けているし、決し…

Shade8.5

リリースから4ヶ月経っての導入。8.5のヴァージョン番号が示す通り9へのステップにあると思われるメジャーヴァージョンで、ならば今買わずとも9まで待てば……と思わぬでも無かったが、iBookに引き継いだ6が正常起動しなかった(多分インストールし直せば良い…

Shade8

遂にShade8登場。これまでR2→R4→6と2世代毎にヴァージョンアップしてきたので8も買います。 現行の7ははじめて奇数ヴァージョンで欲しいと思う機能満載だったのを見送ってきたので、これは是非。 デフォルトでAdobe Illustrator形式出力が可能になったのは大…

Mac=Win速度比較

Shadeフォーラム:Shade7ベンチからデータを拾って集計してみる。 レンダリング時間にCPUのクロックを掛けて、クロックあたりの速度を比較した。数字が小さい程早い。Dualの効率がどの程度か不明なので、とりあえず周波数1.5倍換算で。HTは考慮していない。 …

共通ベンチマーク

時折、MacとWinのコストパフォーマンスはどちらが上なのかと訊かれることがある。数値上、MacのCPUはWin系のそれより低く表記されるので、値段の割に性能が悪く見えることも原因しているのだろう。 詳しい人に訊こうにも、両方を等しく使っている人などほぼ…

Shade建築パーステクニックガイド

Shade 建築パーステクニックガイド作者: 長嶋竜一,Masanori Kasahara出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2004/06/30メディア: 単行本 クリック: 60回この商品を含むブログ (2件) を見る主にRadiosityの参考資料としてアップルストアで購入したも…

Radiosityの為に

昔作った、馴染みの喫茶店の再現モデルを改修する。他のソフトは良く知らないが、ShadeのRadiosityはオブジェクトが辺同士で接するようにしないと巧く行かない。従来の方式ではそのようなことは特に気にする必要もなかったので、モデリング手法の大幅な変更…

Shade弄り

久々に3Dを使う仕事が来たのでShadeを立ち上げて粗くモデリング、ラジオシティかけて様子を見る。 今回の仕事は建築関係、私の担当はロゴその他のデザインだが、実際にはレイアウト案作成から内装まで全てやっている。そのどれについても未経験なのだが、こ…

Shade7

年末に発売らしい正しくは来年3月だそうだ。6が出てからそんなに経っていないような気がするが、この辺りは経営が変わったことによる変化だろうか。 以前は2バージョンに1回しかアップグレードの必要性(或いは魅力)を感じなかったが、今回初めて6から7への…