富士通ゼネラルエアコンのWi-Fiアダプタが突然無償交換です言われたけど、部屋に人を入れたくないのでDIYで交換しました

我が家には現在2台の富士通ゼネラルのエアコン、ノクリアが稼働しています。厳密には1台はほぼ使って無くてコンセントも抜かれた状態ですが、、

どちらにも別売りのWi-Fiアダプタ、APS-12Bをつけてスマホアプリ制御できるようにしていました。以前3台あった頃、これも3個買って自分で取り付けたんですよね。1台はエアコンを処分する時に一緒に回収に出してしまいました。

さて、それがある日、アプリを立ち上げるとこんなお知らせが。

アプリリニューアルにあわせてアダプタ自体も交換が必要になります。無償で工事に行くから希望日を教えてね、と。イヤイヤイヤ、、向こう都合だから無償なのはまぁ良いとして、引っ越し直後以外で他人を家に上げるのはハードル高杉。2台ともエアコンの真下にラックがあって精密機器が山積みです。1時間かそこらの工事のために片付けるとか面倒くさい。さりとてそのまま作業してもらうのも申し訳ないし危なっかしい。

APS-12BもDIY取り付けなので、交換も自分でできるはず、と思ったものの申込み時に相談してみようとするも、自由記入欄の類は一切なく、、仕方なく一旦申し込んで下請け工事の人との日程相談になった時に「工事やったことにしてモノだけ置いていってくれませんか?」と頼んでみるかーと。

(スマホアプリのお知らせから飛ぶ申込みフォームとは別にお問い合わせフォームもありました。)

で、最初に電話がかかって来た時に出られず、後でSMSで希望日を教えてねというメッセージが来ました。そこで「自分で取り付けできるので、配送または玄関に置いてっていただくことはできませんか?」と返信してみたのが10月上旬。そこからずーっと返信がなく、更にもう一度申込みフォームから申請してみるなどしてましたが、12月下旬になってようやく配達のみでOKという返信が来ました。想定外だったので社内調整してくれてたんでしょうか。最終的に下請け工事屋さんではなく富士通ゼネラルのサービス部門ぽい人の名刺いりて自宅まで直接紙袋に2台入れて届けに来てくれたようです。

こちらが届いた後継アダプタのOP-J03A(のパッケージ)です。間が空きすぎて2台あることが忘れられてないか不安でしたが、しっかり2台入ってました。

■早速取り付けていく!

我が家のモデルはAS-X22FとAS-C22Fです。それぞれに旧アダプタがついているので、そのコネクタを抜いて呼び線として紐かなにかをつけて反対側から引っ張って抜けば、元の経路に引き戻すのはゼロからより楽なんじゃないかな?という目論み。

ただ最後に取り付けたのは数年前なので手順はほとんど忘れており、改めて公式ドキュメントを参照しながら行っていきます。

下記のURLに型式を入力/選択し、出てきたドキュメントタイプ欄で「アダプタ取付説明書」を選べば、図解/写真入りの詳細な手順書PDFが閲覧できます。
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/search/index.html

基本的にはそれを見ながらやるのが良いと思いますが、一応取れた範囲の写真を載せておきます。

あくまで自己責任で作業してください。

初級編 AS-C22F-W

必ずコンセントを抜いて作業をしてください。

フロントパネルとフィルターを外した後、底面のネジ隠しフタをマイナスドライバーなどでこじって外し、中のネジを3本外します。

次にガワをまるっと外します。赤丸のネジ4つを外します。一番右のを外すとグレーのカバーが外れるので先にとっておきます。次に矢印部分がツメではまっているのを下は左右、上は上に引っ張る感じで外すとまるごと外れます。

1つのガワパーツでまるっとここまで裸になるのはさすが廉価モデルという感じ。コスト節約のための工夫なんでしょう。

次に右側の金属カバーを外します。正面から見て赤丸の二箇所のネジを外し、パネルを手前に少し引くと奥のツメが外れて右にパカっと開きます。

これでメインボードが露出しました。赤丸がコネクタ、赤線がケーブルです。これを新アダプタに入れ替えていきます。経路は「アダプタ取付説明書」に細かく指定されているので従っておきます。そうしないと思わぬところでケーブルを噛んで断線とかしてしまう可能性があるのできっちり指定経路(このケーブルの裏を通すとかタイラップで留めるとか)通りに引き回します。

ケーブルを噛まないように注意して金属パネルを戻します。赤丸の二箇所にツメがあるのでそこをしっかりとはめ込んだ上で矢印の向きに押し込みます。奥のツメがしっかりはまってないとパネルが右にパカパカ開いてしまいます。奥までしっかり固定できてて開かないことを確認してください。

パネルやフィルターを戻して、最後にアダプタを固定。付属ネジは使わず両面テープで固定しました。

本体右側面にアダプタを付けた場合ケーブルがかなり余ります。自分は下側のルーバーの奥のスペース(最初に外したパネルの上)にタイラップでまとめて隠しました。

上級編 AS-X22F-W

こちらは自動フィルター掃除機能付きなので構造が複雑です。

今回もコンセントを抜き、フィルターを外します。フロントパネルは跳ね上げて置くだけでOK。

下部パネルのネジ隠しフタを取り、ネジを3つ外します。

赤丸の7本のネジを取り、内部パネルをとります。ここはむしろC22Fよりも素直に手前に引っ張って抜ける感じ。

パネルをとり、手前のプラパネルを手前にパカーンと開いて降ろすと、奥に金属カバーが出てきます。赤線でなぞっているのがアダプタのケーブルです。電源の赤白黒のVVFケーブルと一緒にコード留めで固定されています。

金属カバーが左右の赤丸の辺りのツメで固定されています。左側のツメを軽く開くと外れます。

金属カバーを外すと基板が露出。赤丸がコネクタです。

コネクタのアップ。「NET」と書いてあります。

VVFケーブル(赤白黒が入った灰色の太いケーブル)と一緒にこの部品で固定されているので、赤丸のネジを外し、右側を引き抜いてケーブルをフリーにします。

公式手順ではVVFケーブルの1,2,3も外して一緒に背面へ抜くよう指示されていますが、エアコンが壁についている状態だとたぶんあまり意味がないので、そちらはつないだまま作業しました。

旧アダプタのケーブルを後ろに引き抜いた後、改めて新アダプタを引き戻す為、呼び線となるビニール紐もコネクタに結んでビニールテープでグルグル巻きしておきます。コネクタに負荷がかからない、かつ途中で紐だけスッポ抜けないよう結び方を気をつけてください。

コネクタが幅広で、VVFケーブルを残したまま引き抜くのは結構狭くて大変でした。気持ち左に寄せるようにして抜くと良かった気がします。

後ろ側に引っ張るところがこんな感じ。一度パネルの外に出ているケーブルを中に引き戻し、前後にある程度自由に動くようにしておきます。前後に動かしながらどちらに寄せると緩くなるか確認します。ウチの場合は正面からみて左寄りにするとよく動く感じでした。コネクタを引きちぎらない程度に力を入れて抜き出します。ここでどうしても抜けないようなら公式説明書通りVVFケーブルごと外さないとダメかも知れません。冒険はしない方が無難でしょう。

ちなみにウチの場合は写真のように右サイドパネルの穴から外に出ていましたが、新配線は中を通して、より綺麗に経路を変えました。

どうにかコネクタ部まで後ろ側に抜けた状態。ここでテープを外して紐を新ケーブルに結び直します。なお、アダプタ側の根元は抜けないので、事前に最終経路をしっかり確認し、外装パネルなどの穴を先に通してから紐に結ばないと、せっかく通ったあとでやり直すことになります。

新ケーブルを結び直したらまたフロント側から紐を引っ張ってケーブルを通していきます。

フロント側にケーブルが通ったら後は元通りに基板上のコネクタに差し込み、経路を指定通りにまとめ、各種パネル類を戻していきます。

■Wi-Fi設定とアプリ移行

エアコンの電源を入れ、Wi-Fiアダプタ上の3つのボタンのうち、一番上を3秒、続いて真ん中を3秒押すとWPS設定待ち受け状態になります(真ん中のランプが点滅)。ここでWi-Fiルーターのハードボタンまたは設定画面からWPS登録受け付け状態にすると自動的にWi-Fi設定が完了します。富士通ゼネラルのWi-FiアダプターはWPSでのみ設定で、自分でSSIDとパスワードを入力して設定することはできません。昔このエアコンを買った頃はWPSがないYAMAHAのアクセスポイントを使っていた詰んだのですが、BUFFALOで普通にWPSが使えるので楽でした。真ん中のランプが点灯になればWi-Fi接続完了です。

次に「どこでもエアコン」に代わる新アプリの「ノクリアアプリ」をスマホにインストールし追加手続きをします。まずノクリアアプリを起動するとログインを促されるのですが、どうも今まで「どこでもエアコン」で使っていたID/PWではダメで新規登録するしかありませんでした。「パスワードをお忘れの場合」からメールアドレスを入れても一向にメールが来ません。公式サイトをみてもアカウント作り直しについて触れてるところはナサゲだったんですが、ChatGPTさんはなぜか「別だから作り直せ」と教えてくれました。

しょうがないので同じID、PWで新しくアカウントを作成し続行。エアコンを追加するフローに入ると、改めて上ボタンを3秒押せ、真ん中を3秒押してWPS登録しろ、と言ってきますが、たぶんここは本当にやり直さなくても「次へ」「次へ」で進んでいけばOKです。エアコンもスマホも同じWi-Fiにぶら下がっていれば、アプリがエアコンを発見してくれます(少し待たされました)。なぜか初期ウィザード中は部屋名が選択式で一旦「その他」を選んで、後から設定画面で書き直す必要がありました。

新しい「ノクリアアプリ」はGoogleのマテリアルデザインっぽいモダンな外観になりましたが、できることはさほど変わらない様です。機種自体が古いからかも知れません。相変わらず逐一確認ダイアログが出て1手煩わしいのも同じ。

確認ダイアログ

手間がかかった割にユーザメリットは特にないかなーという感じです。

■まとめ

2台合計で2時間くらいかかった気がしますが、というか最初にお知らせをみて即申し込んでから2ヶ月もかかりましたが、ようやく新環境にすることができました。どういう事情があったのかわかりませんが、ハードごと変更なんて面倒くさいことをしてくれたものです。その割にアプリでできることは大してかわりなくちょっと残念。

最初は工事の人を部屋に入れるくらいならもうWi-Fi操作は諦めて、Nature Remoで赤外線経由の操作だけにしちゃおうかとも考えましたが、なんとか現状維持はできてホッとしています。

まぁ普通の人はそこまで人を部屋に上げることに忌避感はないでしょうし、普通に申し込んでサクっと終わらせてることでしょうけども。

ちなみに古いアダプタは特に回収の指示もないし処分していいのか一応SMSで聞いてみているんですが、今のところ返事がありません。しばらくは保管しておくかな…

余談: ネジ隠しフタを無くしたので3Dプリンターで作成しました。

C22Fの作業をしている時に、うっかり底面パネルのネジを隠すフタを落として紛失してしまいました。

仕方ないのでノギスで測って3Dプリンターで複製。微妙な左右の突起の加減を再現しきれずまだ調整中ですが、なんとかなるでしょう。

同じ様に紛失した方がいたらご相談ください。

当方で作成した3Dプリント品の有償頒布を希望される方はコメントにてお問合せください。カスタマイズなどのご相談もお受けしております。

なお記載されたメールアドレスは個別のご連絡のみに使用し、公開されたり他の用途で利用することはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)