2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

声をランダムに再生する

R

yeahパッケージには声データをいくつか収載していますが、これをランダムに再生させる関数はありませんでした。 ということで声をランダムに再生するyrandom関数を追加しました。 # devtools::install_github("dichika/yeah") library("yeah") yrandom() 使…

chromeで保存したcookie情報をdplyrで読み込みたい

R

Google ChromeはcookieをSQLiteで保存している。 それをdplyrで読み込んだので作業メモ。 本当は読み込んだ後にその内容を使ってうんぬんしたかったのだが暗号化されてた涙。 なお、データベース内のテーブル名がわからなかったのでsrc_tblsを用いたが、src_…

我が家のあたたかみ、そして明るさについてのデータを公開しました

R

家が寒い。そしてなんだか暗い気がする。 ということでArduinoとセンサーを使って室温と照度を測定し始めた。 その結果を15分後ごとにRで読み込んでgithub上にアップしている。 これで歩数データに引き続いて、私の生活サイクルが世の中に大公開された。 jag…

下半身のデータをオープンにした

R

私の下半身、つまり歩数のデータを、2015年1月1日分から公開した。 github上に毎日日本時間で朝7時くらいにアップされるはず。 Rのjaguchiパッケージで以下のようにして取得できる。 内部でやってることは単にgithub上のcsvを読んでいるだけなのでもちろん直…

Rで承認欲求(仮)を満たす

R

自作パッケージを作る→たくさんの人にダウンロードされる→承認欲求が満たされる!!! というのはシリアルパッケージクリエーターならば誰しも夢見るところです。 しかしなかなかうまくいかないのが現実。 ということで、グローバルシリアルパッケージクリエ…

xgboostとgbmのパラメータ対応一覧をつくる

R

GBM(GBDT)は便利だ。randomforestに比べると速いし、性能も高い。 で、たまたまこちらの記事を読んでいたら、どうも自分が知っているgbmパッケージとパラメータ名が違う。 とりあえず移植にあたって調べたけど絶対に忘れるので、xgboostパッケージとgbmパッ…