ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

幕府とは、朝廷に任命された征夷大将軍が率いる武家政権の政庁を指す。通常、政庁は最高司令官である征夷大将軍の居館・居城に置かれていた。

全国的な武家政権としては歴史上鎌倉幕府室町幕府江戸幕府が存在し、中世及び近世における日本の軍事政権は概ねこの幕府である。平安時代末期の平氏政権・安土桃山時代織田豊臣政権などは全国的な武家政権であったが、将軍職ではなかったため幕府とは呼ばない。

語義

」は「帳幕」・「天幕」を意味し、「」は王室等の財宝文書を収める場所、転じて役所を意味する。中国戦国時代に代わって指揮を取る出先の将軍が張った陣地を「幕府」と呼んだことに由来する。それが日本に来て、近衛大将の唐名となり、幕下あるいは「柳営」ともいった。

その後、右近衛大将源頼朝が征夷大将軍に任ぜられたことから、転じて征夷大将軍の別称ともなり、遠征時の本陣(本営)を指した。また、戦の平定後も幕府を政策発信地とし、実質的に武家政権の政庁となっていった。

征夷大将軍を中国風に覇者とみなし、覇者の政庁の所在地として「覇府」とも呼ばれる。「幕府」の名称がすなわち中央政庁を表すようになったのは、と同じく江戸時代中期以降で朱子学の普及に伴い、中国の戦国時代を研究する儒学者によって唱えられた。

「鎌倉幕府」や「室町幕府」という言葉もこの時代以降に考案されたもので、当時の人々は鎌倉や京都の中央政庁を「幕府」と呼んだことはなく、それぞれの初代将軍が「幕府を開く」という宣言を出したわけでもない。

明治維新における王政復古の大号令では「摂関幕府等廃絶」と明記されており、慶応3年(1868年)10月24日この時をもって、幕府という統治方式は明確に廃止されたものの、実態としては天皇の政治関与はわずかだった。この状況に不満を持った皇道派二・二六事件を起こすも天皇自らがこの時ばかりは動いて逆に失敗した。

1941年成立の内閣で首相を務めた東條英機がこの時内務・陸軍・軍需・商工大臣と参謀総長を兼務したことを皮肉る言葉として東条幕府があった。

戦後は天皇と政治の分離が徹底され、幕府体制が復活したとも考えられる。自民党は戦後の大半を統治しており、幕府にも例えられる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 四周年の宴

    遅れてしまいましたが、源氏伝配信四周年、おめでとうございます!✨✨ そして、末春さんの本編ももうすぐ! この一年もまたゆっさゆっさ感情揺さぶられまくり、公式様にやられっぱなし(褒めてる)でした。 もう公式様にはネタも妄想も永遠に勝てない気がしています。 私にできるのはそれを肴に盛り上がることぐらいです。 というわけで今年もメタ満載で祝宴を。 五年目も源氏伝そのものを推して参ります! 三周年の宴 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18193099 二周年(シリーズ)  https://www.pixiv.net/novel/series/7698770
  • 源氏伝 二周年

    二周年の宴

    二周年当日SS 後編です。 鎌倉で宴が開かれます。 が、とにかく登場人物が多すぎて😂 もはや訳が分かりません! 読みにくかったらごめんなさい。 ⚠️しつこいようですが、メタ発言満載です。もうなんの視点だかわかりません。 ⚠️ キャラブレご容赦🙏 イベやカードのストを読み返しつつこれを書きながら、キャラひとりひとり、そして、彼らと関わる由乃ちゃんを思い浮かべて、つくづく源氏伝好きだなあと思いました。 これからもほんとに楽しみ😊 いろんなお祝いが重なって、Twitterのタイムラインに素敵な作品が溢れる日々でとても幸せ~💗
  • 源氏伝 二周年

    逢瀬をめぐる攻防

    8月の源氏伝は盛りだくさんで忙しいけど、読む・見る立場でもとても楽しませてもらっています。 こちらはCD企画参加作品です。 【CDお題:おでかけ・抹茶】 二周年まであと4日! 景時さん配信まであと4日! 盛長さん誕生祭まであと2日! 欲張って全部盛ってみました ⚠️ メタ発言注意!というかメタ発言しかありません! ⚠️ 軽いノリがお好きでない方は回れ右で m(__)m
  • 源頼朝誕生祭2022

    征夷大将軍に寿ぎを2022 第一話~第四話

    頼朝様、お誕生日おめでとうございます! のその1です 同担・架珪さん(https://www.pixiv.net/users/1109970)と昨年の誕企画後に 「余裕があればリレーSSとかやってみたかったね」と話しまして。 余裕もクソもありませんでしたが(笑)、1年越しで実現できました! 5日前のカウントダウン予告ツイートを皮切りに、前日までの4日間を交互に紡ぎ、 当日の最終話は、2人それぞれが書くWエンドとしました。 お互いにどんなのがくるかなというワクワクに満ちた日々★ 打ち合わせと称してリアル逢瀬も2回しました(笑) ほんとに楽しかった~!
    10,379文字pixiv小説作品
  • 終わらぬわずらいのその先に ~頼朝BD 2024~

    頼朝様、お誕生日おめでとうございます💙🎊✨ 今年はお祝いSS書けました。 でも、ほんと、推しを書くのって難しい…… 自分の中のハードル上げすぎてるんだと思います。 拙い文章で推しの良さを表そうともがいたら、まさかの1万字超え。長文書くスタイルではないくせに……💧 そして、誕生日なのに片恋です。 泰親さん本編の片恋頼朝様ベースで、全編頼朝様目線です。 なんでそうなったとかは1ページ目に前置きとして書きましたのでそちらをご覧いただくとして、とにかくヘキを詰め込みました。思い残すことはありません!(笑) 頼朝様、いついつまでも、大好きです。 *2024/05/21 ほんの少し加筆しました 心よりお祝い申し上げます💙
    11,254文字pixiv小説作品
  • 雨の日の夜の逃走

    ⚠️旧国あり、おっかない表現あり、マイワールドです。現実とは関係ありません。戦争賛美等の意図もありません。  いつもより短いです。  過去の話です。
  • 新年の宴二〇二四

    新年あけましておめでとうございます🎉 年の始めに、今後への期待と妄想詰め詰めをお届けします。 今年も公式さんからの驚きパンチが楽しみです!(笑) 昨年もそうでしたが、リアル事情により今年は一段と書けないと思われます……(と言いつつどうなるかわかりませんが) ゆるりとやってまいりますので、よろしければまたよろしくお付き合いくださいませ。 いつもありがとうございます❤️
  • 源氏伝 二周年

    続・二周年の宴 ~染め上げて~

    逢坂さん(https://www.pixiv.net/users/6048776)が二周年のときにTwitterにアップされた由乃ちゃんが超絶可愛かったのです❤❤❤ それを見た私の脳内では、拙作の『二周年の宴』(シリーズのこのひとつ前のもの)の場面とリンクして着せ替え人形と化す由乃ちゃんの妄想止まらず、イラストへの寄稿として書かせていただきました。 そして、このたびなんと追加挿絵もいただいて!!!こちらへ掲載することになりました🙌 もう、もう、もう! 言葉にならないぐらい嬉しいし、とにかく可愛い✨✨ わちゃわちゃお楽しみいただければ幸いです。 ※イラストはすべて逢坂さんによるものです。お持ち帰り厳禁!
  • 鎌倉殿の13人 あとがたり

    時を継ぐ者 第1話 「序章」

     新シリーズの第1話です。よろしくお願いします🙇‍♂️  本シリーズは、2022年放送の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』をモチーフにしたもので、これを書いている時点ではまだドラマは放送中でありますが、北条義時さんが亡くなられたあとの物語を、自分なりにアレンジして考えた二次創作ものです。  最後まで書ききれるかどうか、まったく自信はありませんが、なんとか頑張りたいと思っておりますので、何卒よろしくお願いします🙇‍♂️  なお、本シリーズは、一人称では表現しきれない場面があると思われますので、三人称で書いていきたいと考えております。
  • 大人たちの企み ~盛長BD 2023~

    盛長さん、お誕生日おめでとうございます✨✨ 幕府の猛将、賭けに強い、優しいお兄さん、危険な大人……多様な魅力あふれるお方。 そして幕府の双璧として頼朝様や景時さんとの関係性もたまりません。 今回のお祝いSSは、じつは昨年書きかけで止まっていたものです。 お題で書き始めたのに、その多様な魅力に翻弄されてお題からどんどん外れていくわ、 どんどんシリアス展開になっていくわで収集つかなくなりまして。 でも書き上げられなかったのがずっと引っかかっていたので、なんとか仕上げました。 お題は捨てようかも思いましたが、やっぱり捨てきれませんでした(貧乏性) まあ、ちょっと無理やり感ありますので薄目でお願いします。 あと、本編踏まえた描写あります。バレというより前提です。 書くのに合わせて本編再読してたんですが、ほんとに揺さぶられまくって情緒崩壊しますね…… 戦の生々しさ、それゆえに高まる感情、でも安易に甘い雰囲気にはならない。ほんとたまらない。 ちょうど今、23話、佳境です。何度読んでも泣きます。 ここのボイスが最高です。絶対ボイス付きで読むべき。 大好きな本編です。
  • 三周年の宴 ~源氏伝 三周年~

    源氏伝、参周年おめでとうございます! ゆっさゆっさ心揺さぶられるストーリー、 「彼と由乃」だけでなく彼ら同士の関係もがっつり描いてくれるところ、 本当に大好きです! というわけで今年も宴を開きました。 思い切って話者表示省きましたが、わかってもらえるかな…… ⚠️メタ要素あり ⚠️ほんのり昨年の続き
  • 玉藻BD2022 リレーSS(画像にて載録)

    玉藻、お誕生日おめでとう!🎉✨ Twitter上にて ゆずりさん(user/22212581)   ➡ゆぐさん(user/26022807)   ➡メナ とリレー形式で書いたお祝いSS、お二人のご承諾を得て画像にて載録です。 文字数にすると合計で8000字ぐらいです。多分。 情景の神・発想の神とご一緒させてもらってドキドキしつつも楽しく書かせていただきました😊 三者三様の文章、お楽しみいただければ幸いです。
  • ワンライ

    恋文

    ワンライ 2022/11/19 お題:推しと仲間(ライバル) 源氏伝 頼朝+景時・盛長・重衡 由乃・玉藻が鎌倉にやってくる前、ほのぼの日常 ──というか男子トーク? 10分ほどover ◆ 源氏伝にぴったりのお題だったので久しぶりに参加しました。 どの組み合わせにしようか迷いましたが、定番幕府組で。
  • ぽてちにまみれた推しが見たい

    湖●屋のり塩ポテチを愛してやまないお友達のお誕生日に(遅刻だったけど)書かせてもらったものです。 おふざけです。 「頼朝様はポテチ食べるかな…指に油が付くから仕事にならねえとか言いそうだな」という彼女の言葉に触発されましたので、そのフレーズいただきました。
  • 咲寿 ◆イケメン源氏伝

    邂逅、そして出会い

    頼朝・盛長と流人時代からともにいて、幕府の同志である姫・咲寿(さじゅ)。 その語りで進む物語です。 義経本編を前提としています。なので由乃のお相手は義経様です。 今後はネタバレを含む可能性あり。 今回は玉藻と由乃が御所にやってきた日のお話です。
  • 大倉御所、日々いと尊し ~女中たちの萌え談義~

    こちらは、2022年9月発行のひかるさん(https://www.pixiv.net/users/384876)主宰アンソロ『まがじん源氏伝』に寄稿したもののWeb再録です。 現物手に取ってくださった皆様、ありがとうございました! ひかるさんに女中譚で寄稿を、とお声がけいただいた同じころ、 同担の逢坂さんが頼朝様BDに女中マンガを描かれていまして。 構想段階だったSSとバチっとハマり、お願いして登場する女中の設定を使わせていただきました。 なのでキャラクター生みの親は逢坂さんです。というか、よく推し談義をしている私たちそのままです(笑) その流れで本誌掲載時に逢坂さんから素晴らしい挿絵をいただき、かつ、こちらへも再録させてもらいました! ※挿絵の無断利用・無断転載・お持ち帰りは厳禁です! このまがじん、SSあり、イラストあり、聖地巡礼レポあり、各種考察ありで、源氏伝をありとあらゆる角度から愛でる、本当に最高の一冊でした! 参加させてもらえたことを光栄に思います✨ ※本文、ぶら下げができないのでちょっと読みにくくてすみません💧 ※わかる人にはわかる感じの過去作踏まえた部分あります。わかってくださる方、ありがとう❤ (こちらです→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16282213)
  • イケメン源氏伝

    年取り魚

    頼朝様と鮭、というお題のリクエストで書かせていただきました。幕府オールキャラ。年末に寄せて。
  • この佳き日に

    近頃ご結婚されたフォロワーさんへのお捧げSSです。 頼朝×由乃、祝言のお話。主に景時さん視点です。
  • あやかし『うた』えにし

    序章

     初めまして、みく。と申します。  この度、本編応援イベントガチャ『恋撰歌』にインスピレーションを頂きまして、本作品の執筆に至りました。  物語について、 主人公は「由乃」にしていますが、由乃ちゃん要素が少なめです。また、出てくるキャラと出てこないキャラの比に大きな差があります。そして私自身が二年間で学んだ和歌に関する知識を由乃ちゃんには早足で勉強してもらいましたので、展開がコロコロと変わっているところもあります。  また、処女作にしてはハイレベルなものに挑戦してしまい、当時の時代背景を無視してしまっている可能性があります。もしくは、ゲーム上の本編も一部未読のためキャラ崩壊があるかもしれません。ご了承ください。 ※便宜上、全く史実にないことも物語に含めています。  そして、本作品は私の自己満小説であり、誰の地雷にも配慮していないことをご理解のほど、よろしくお願い致します。  質問、感想等ございましたら、下記のリンクより受け付けております。 https://forms.gle/GnfLTim8eZibUtCd6
  • 咲寿 ◆イケメン源氏伝

    番外~頼朝の誕生日

    咲寿がこれまで過ごしてきた頼朝様の誕生日を振り返ります。 Twitter 頼朝様BD企画に書いたものです。 (注) すべて妄想と捏造の産物です。 歴史・風俗に関することなどは浅い知識で書いておりますので、雰囲気でお楽しみいただければ幸いです。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

幕府
4
編集履歴
幕府
4
編集履歴