AAC 単語

88件

エーエーシー

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

AAC(Advanced Audio Coding)とは、1997年ISO/IEC JTC 1のMoving Picture Experts GroupMPEG)において規格化された音圧縮方式のことである。

概要

MP3える圧縮率をして標準化された音圧縮方式。映像圧縮規格MPEG-2またはMPEG-4で使われており、デジタルオーディオプレイヤー携帯機器、地上デジタル放送BSデジタル放送などに採用されている。

2000年代初頭までは規格が古く対応機器の多いMP3が音圧縮方式の流であったが、2002年に発売され大ヒットしたデジタルオーディオプレイヤーiPod」の要な音圧縮方式がAACであったため、iPodiTunesの普及にしたがって急速にシェアを拡大した。

さらに2007年Flash Player 9においてFlash VideoとしてMP4形式(映像H.264、音にAACを用いる)がサポートされたことで、YouTubeニコニコ動画などの動画投稿サイトアップロードされる多くの動画で用いられる音圧縮方式がAACとなり、さらにシェアが拡大した。

AACの種類

AAC-LC(AAC Low Complexity)

AACの基本機のみで構成されたもの。一般的にAACと言えばこのAAC-LCす。

MP3べて特に低ビットレートにおいて音質が良い。192kbps以上ではMP3との顕著な差はないものの、概ねAACが良質である。80kbps以下の低ビットレートでは音が破綻することがある。

ニコニコ動画デジタルオーディオプレイヤーで通常使用する場合にはAAC-LCを用いればよい。

ビットレートは多いほど高音質になるが、ニコニコ動画動画投稿する場合は限られたビットレート映像と音にどのような率で割り振るかが問題になってくる。どの程度が最適かは動画的等によってまちまちだが、一般的な動画であれば音128kbps以上のビットレートを見込んでおくと良いだろう。音楽メイン動画などでさらに音質を重視したいと感じた場合は、より多くのビットレートを音に割り振るとよい。

HE-AAC(High-Efficiency AAC)

通常のAACにSBRSpectral Band Replication、スペクトル帯域複製)という疑似技術を組み込んだもの。

あらかじめ圧縮によって失われる高周波数部分を抜き出し、圧縮後も残る低い周波数の部分との関連を分析し、SBRという補助的なパラメータとして保存する。低周波数部分はAACとして圧縮される。再生する際は、中低音域のAACに加えて、圧縮の際にカットされて失われた高音域をSBRデータを元に復元して合成する。

AAC+SBRという形式のため、HE-AACに対応してないデコーダーでも、低音質にはなるもののAAC部分のみを再生できる特長がある。

AAC-LCより高圧縮であり、特に4880kbps程度の低ビットレートで音の破綻を防ぐのに効果がある。一方でそれ以上はビットレートを上げても音質がそれほど向上しない性質を持つ。

SBRの性質上、ポップス、ロックトランス演歌などに向くが、クラシックジャズには不向きである。

HE-AAC Version 2

AAC+SBRPSParametric Stereo)という構成。

Parametric Stereoとはステレオデータモノラル化することで圧縮率を高める疑似技術。モノラル化される際に失われる左右の音特性は補助的なパラメータによってステレオに復元する。

AAC+SBR+PSという形式のため、HE-AACに対応してないデコーダーでも、低音質にはなるもののAAC部分のみを再生できる特長がある。

1632kbpsといったビットレートにおいて、音質の改善が期待できる。

関連動画

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/11(土) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/11(土) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP