選挙(せんきょ)とは、首長や議員、団体の代表者や役員などを選出することである。現代の選挙の多くは、投票を用いた選挙を実施している。国政についての選挙を国政選挙、地方自治についての選挙を地方選挙という。
25歳以上の日本国民はみんな被選挙権を持ってます。なので一般人でも出れます。ただし大金が必要。
ちなみに立候補して選挙に出るのには15~300万円かかる(供託金)。
金額は地域や選挙規模によって少し異なるが、低得票率だった場合は1円たりとも返金はされない(ただし落選=没収ではない)。
元々カネや知名度、選挙のノウハウがあり、地元企業や支援者と癒着し仕事を供給している世襲議員(親が議員/政治家)側が絶対有利。このため、いくら真面目な人が立候補して一生懸命声を張り上げて頑張ってもまず勝てない。そもそも一般人はあまり資金が無いため非常にハードルが高い。政治団体に気に入られて供託金を負担してもらえるならまた話は別だが。
一応、供託金が高額な理由としては
ちなみに某迷惑系YouTuberも出馬したことがある。
また選挙期間中はあまり金銭的自由がない。(賄賂にならないため)
詳しくは、「供託金」の記事を参照。
掲示板
1166 ななしのよっしん
2025/05/15(木) 11:32:03 ID: sKJSk0JdXP
>>1153
まあ結局制度の欠陥よね
あるいは人間そのものの限界か、目先の私利私欲が全てで長期的な視野で物事を決める事が出来ない
AIに管理してもらわない限り誰もが納得いく政治なんて実現しないのかもしれない
1167 ななしのよっしん
2025/05/18(日) 10:06:23 ID: p1T7d5nFLz
報道特集で選挙ポスターを使ったカネ儲けの話があったわけだが、これずっと放置されてたんかい
1168 ななしのよっしん
2025/05/21(水) 11:29:53 ID: c9OFbUsASk
放置されてきたっていうか最近までそこまでの問題になったことがないだけの話だよ
急上昇ワード改
最終更新:2025/05/25(日) 02:00
最終更新:2025/05/25(日) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。