単語

3件

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。は別の字。

人名

治は日本中国語圏の名前である。日本では、おさむ、などと読む。

実在の人物

架空の人物

漢字として

Unicode
U+6CBB
JIS X 0213
1-28-3
部首
氵部
画数
8画
音読み(常用)
チ、ジ
訓読み(常用)
おさめる、おさまる、なおす、なおる
意味
、統治、政治、泰、治癒、修身、経営、整頓という意味がある。
説文解字・巻十一〕には「なり。東を出でて陽丘山を曲がりて、に南入す」と、の名とある。〔広韻〕に「理なり」とある。
字形
符は。台に祓い清める意味がある。
音訓
音読みはチ(音)、ジ(音)、訓読みは、おさめる、おさまる、なおす、まつりごと。名のりに、さだ・ただす・つぐ・とお・のぶ・はる・よし、がある。
規格・区分
常用漢字で、小学校4年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
治を符とする漢字には、菭などがある。
語彙
治安・治外法権・治具・治最・治山・治産・治者・治・治世・治績・治法・治癒・治乱亡・治理・治療

異体字

乿
Unicode
U+4E7F
JIS X 0212
16-28
部首
画数
11画
𡭒
Unicode
U+21B52
部首
寸部
画数
20画
𣳮
Unicode
U+23CEE
部首
氵部
画数
9画
𦠋
Unicode
U+2680B
部首
画数
16画
  • 乿は、〔集韻〕にある古文。JIS X 0212補助漢字
  • 𡭒は、〔石鼓文〕にある異体字。
  • 𣳮は、〔字彙補〕にある異体字。
  • 𦠋は、〔字彙〕に古文とある。〔正字通〕に、〔字彙〕は誤りで𦠋は訛字とある。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/21(火) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/21(火) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP