単語

コク

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、打ちつ、厳しいという意味の漢字である。

漢字として

Unicode
U+524B
JIS X 0213
1-49-78
部首
刂部
画数
9画
意味
刻みつける、厳しい、苦しめる、決める、定める、非情、むごい、殺す、非難する、という意味がある。と通じて、打ちつ、勝つ、できる、という意味がある。刻むの意味で、と通じる。
字形
符はは、打ちつ、できる、などの意味がある。を剋の初文とする説もある。
音訓
音読みはコク、訓読みは、きざむ、かつ、あたう。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第二準。
語彙
剋意・剋画・剋核・剋期・剋心・剋定・剋薄・剋復・剋励

異体字

Unicode
U+5C05
JIS X 0213
1-49-78
部首
寸部
画数
10画
𠧶
Unicode
U+209F6
部首
卜部
画数
10画
  • 尅は、俗字。〔正字通〕に剋と同じとある。JIS X 0213第二準。
  • 𠧶は、〔字彙補〕に剋と同じとある異体字。
  • 勀は、〔漢語辞典・異体字表〕に異体とある字。務めるという意味もあり、〔説文〕にその意味で載っている。
  • 簡体字
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/08(火) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/08(火) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP