NISAおすすめ比較[2024年]

【マネックス証券NISA「つみたて投資枠」のメリットは?】積立対象の投資信託が234本もあり、初心者も安心の資産設計アドバイスツールが使える!【2024年12月10日時点】

2024年9月6日公開(2024年12月11日更新)
ザイ・オンライン編集部
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
◆マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」⇒詳細はこちら(公式サイトへ)
売買手数料 購入可能な「つみたて投資枠」対象商品数
投資信託 ETF インデックス型投信 アクティブ型投信 ETF
無料 189本 45本
マネックス証券の公式サイトはこちら
マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」のおすすめポイント
234本の投資信託をラインナップ!
 金融庁が定めるNISA「つみたて投資枠」対象商品(301本)のうち、234本の投資信託をラインナップ(2024年12月10日時点)と、品揃えが豊富。
●「月100円」から投資が始められる!
 積み立てる金額は、「月100円」から申し込むことができるので、少額からNISA「つみたて投資枠」をはじめたい投資初心者にもおすすめ!
●積立頻度を「毎日」と「毎月」から選べる!
 マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」なら、「毎月」だけでなく「毎日」積み立てることが可能。より一層の時間分散ができる。
●「マネックスカード」や「dカード」で最大1.1%分のポイントが貯まる!
 投資信託の積立購入のときに「マネックスカード」や「dカード」で支払うと最大1.1%分のマネックスポイントやdポイントが貯まる。
マネックス証券の「つみたて投資枠」で取り扱う、信託報酬が低いおすすめ投資信託
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)(信託報酬:0.143%)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(信託報酬:0.05775%)
たわらノーロード バランス(8資産均等型)(信託報酬:0.43%
マネックス証券の公式サイトはこちら

マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」のおすすめポイント

234本と豊富な投資信託を用意!

 マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」は、豊富な商品をラインナップ。金融庁が定めた対象商品301本のうち、インデックス型投資信託を189本アクティブ型投資信託を45本と、合計234本を取り揃える(2024年12月10日時点)。

原則「100円」から積み立てができる!

 マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」では、原則100円から投資信託の積み立てが始められるので、投資資金が潤沢ではない人や投資初心者にもおすすめだ。2020年9月からは、積立頻度に「毎日」を選べるようになり、「毎月つみたて」「毎日つみたて」が可能。

「新NISA・iDeCoシミュレーション」で積立プランを作成できる!

 マネックス証券では、「新NISA・iDeCoシミュレーション」が便利。いくつかの質問に答えると、積立投資を行った場合の到達金額、運用益等の節税効果が算出される。新NISAとiDeCo(個人型確定拠出年金)を併用した場合の積立プランも提案してくれるので、これから積立投資を始めたい人におすすめだ。

「マネックスカード」「dカード」最大1.1%分のポイントが貯まる!

 マネックス証券では、投資信託の積立購入のときに「マネックスカード」や「dカード」で支払うと最大1.1%分のマネックスポイントやdポイントが貯まる。ただし、ポイントが貯まる積立額の上限は月10万円までで、ポイント還元率は毎月の積立額によって変動し、月5万円までの分は1.1%、5万円超~7万円以下の分は0.6%、7万円超~10万円以下の分は0.2%(NISA口座で「dカード GOLD」を利用した場合は10万円以下で一律1.1%還元)。

◆マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」⇒詳細はこちら(公式サイトへ)
売買手数料 購入可能な「つみたて投資枠」対象商品数
投資信託 ETF インデックス型投信 アクティブ型投信 ETF
無料 189本 45本
マネックス証券の公式サイトはこちら

マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」で積み立て可能な
「インデックス型投信」の中でおすすめの投資信託を紹介!

 マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」では、金融庁が定めたインデックス型投資信託242本のうち、189本とそのほとんどを取り揃えている(2024年12月10日時点)。

 ここでは、マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」で取り扱っているインデックス型投資信託189本の中から、ザイ・オンライン編集部がおすすめする、株式型(国内、全世界、先進国、米国、新興国)、バランス型でそれぞれ信託報酬が低い商品を厳選して紹介しよう!  

◆マネックス証券の新NISA「つみたて投資枠」
「インデックス型投信」おすすめ商品一覧

株式型(国内)インデックス型投信 
※TOPIX連動型と日経平均連動型のうち信託報酬の低い6本
過去の騰落率 信託報酬
(税込)/年
1年 3年 5年
◆eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
22.27% 49.29% 76.77% 0.143%以内
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
15.38% 49.16% 76.35% 0.143%以内
◆はじめてのNISA・日本株式インデックス(TOPIX)
15.37% 0.143%
◆eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
15.94% 45.16% 79.03% 0.143%以内
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド
16.02% 45.19% 79.11% 0.143%以内
◆はじめてのNISA・日本株式インデックス(日経225)
15.86% 0.143%
株式型(全世界)インデックス型投信 ※信託報酬の低い5本
過去の騰落率 信託報酬
1年 3年 5年
◆eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
29.13% 62.45% 134.01% 0.05775%以内
◆eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)(MSCI ACWI Index連動型・日本を除く)
 29.92% 63.33% 138.11% 0.05775%以内
◆Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
29.23% 0.05775%
◆はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)(MSCI ACWI Index連動型・日本を含む)
29.18% 0.05775%
◆SBI・全世界株式インデックス・ファンド[雪だるま(全世界株式)](FTSE Global All Cap Index連動型・日本を含む)
27.99% 59.55% 126.96% 0.1102%程度
株式型(先進国)インデックス型投信 ※信託報酬の低い5本
過去の騰落率 信託報酬
1年 3年 5年
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド(MSCI-KOKUSAI Index連動型・日本を除く)
31.73% 68.62% 151.59% 0.09889%以内
◆eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(MSCI-KOKUSAI Index連動型・日本を除く)
 31.79% 68.87% 152.04% 0.09889%以内
◆たわらノーロード 先進国株式
31.71% 68.63% 151.65% 0.09889%以内
◆eMAXIS Slim 先進国株式(含む日本)〈オール先進国〉(MSCI-KOKUSAI Index連動型・日本を含む)
0.09889%以内
◆SBI・先進国株式インデックス・ファンド[雪だるま(先進国株式)](FTSE Developed All Cap Index連動型・日本を含む)
28.72% 61.73% 131.91% 0.1017%程度
株式型(米国)インデックス型投信 ※信託報酬の低い6本
過去の騰落率 信託報酬
1年 3年 5年
◆つみたてiシェアーズ米国株式(S&P500)インデックス・ファンド(S&P500 Index連動型)
36.53% 0.0586%程度 ※2026年5月7日まで。以降は0.09072%以内
◆eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(S&P500 Index連動型)
36.65% 77.38% 179.18% 0.09372%以内
◆たわらノーロードS&P500(S&P500 Index連動型)
36.56% 0.09372%
◆はじめてのNISA・米国株式インデックス(S&P500)(S&P500 Index連動型)
36.53% 0.09372%
◆iシェアーズ米国株式(S&P500)インデックス・ファンド(S&P500 Index連動型)
36.54% 76.71% 174.85% 0.0938%程度
◆SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(S&P500 Index連動型)
36.54% 77.01% 177.53% 0.0938%程度
株式型(新興国)インデックス型投信 ※信託報酬の低い5本
過去の騰落率 信託報酬
1年 3年 5年
◆SBI・新興国株式インデックス・ファンド[雪だるま(新興国株式)](FTSE Emerging Index連動型)
18% 32.31% 61.34% 0.176%程度
◆eMAXIS Slim 新興国株式インデックス(MSCI Emerging Markets Index連動型)
14.99% 25.55% 56.43% 0.1859%以内
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド(MSCI Emerging Markets Index連動型)
14.73% 25.26% 56.02% 0.1859%以内
◆たわらノーロード 新興国株式(MSCI Emerging Markets Index連動型)
14.88% 23.93% 50.11% 0.1859%以内
◆はじめてのNISA・新興国株式インデックス(MSCI Emerging Markets Index連動型)
15.27% 0.1859
バランス型投資信託 
信託報酬の低い4本。世界4資産以上に分散・中リスク中リターン型の投信で比較
過去の騰落率 信託報酬
1年 3年 5年
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)(4指数)
12.45% 28.84% 53.88% 0.154%以内
◆eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)(8指数)
11.54% 25.85% 45.46% 0.143%以内
◆たわらノーロード バランス(8資産均等型)
11.99% 22.45% 42.82% 0.143%以内
◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(6資産均等型)
12.01% 23.71% 44.92% 0.1749%以内

 ※表中の騰落率やトータルリターン(累積)などのデータは2024年11月末時点。

マネックス証券の公式サイトはこちら

マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」で積み立て可能な
「アクティブ型投信」全商品を一覧で紹介!

 マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」では、金融庁が定めたアクティブ型投資信託51本のうち、45本を取り揃える(2024年12月10日時点)。ここでは、マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」で購入できるアクティブ型投資信託45本すべてを紹介しよう!

◆マネックス証券の新NISA「つみたて投資枠」
「アクティブ型投信」全商品一覧
株式型(国内)※過去5年の騰落率の大きい順
過去の騰落率 信託報酬
(税込)/年
1年 3年 5年
◆日経平均高配当利回り株ファンド/三菱UFJアセットマネジメント
8.91% 109.29% 115.75% 0.693%
【運用内容】日経平均株価に採用されている銘柄の中から、予想配当利回りの上位30銘柄を選定し、流動性を勘案して銘柄ごとの組入比率を決定。高配当狙いの投資家に人気のファンドが「つみたて投資枠」に登場。
◆大和住銀DC国内株式ファンド/三井住友DSアセットマネジメント
17.36% 68.5% 114.12% 1.045%
【運用内容】投資対象は東証プライム銘柄がメイン。銘柄選定では割安性を重視するが、直近の上昇率はベンチマークのTOPIX(配当込み)を上回り、好調。
◆年金積立Jグロース[つみたてJグロース]/日興
 14.55% 33.96 74.63% 0.902%
【運用内容】成長性が高く財務基盤が強い企業に投資。2001年設定と日本株型7本の中では最も古く、長い運用実績を持つ。日本株アクティブ型の中でも安定した成績をキープ。
◆ニッセイ日本株ファンド/ニッセイ
13.81% 49.7% 72.03% 0.88%
【運用内容】東証プライム銘柄の割安度の高い株に投資。組入上位銘柄は大型株が多く、上昇率はTOPIX(配当込み)とあまり変わらない。
◆コモンズ30ファンド/コモンズ投信
6.28% 27.93% 70.43% 最大1.078%
【運用内容】独立系のコモンズ投信が運用。30年の目線で、持続的成長が期待できる「真のグローバル企業」30銘柄に集中投資するという運用哲学。
◆iTrust日本株式《日本選抜~シェアNO.1企業厳選~》
13.84% 34.24% 68.43% 0.913%
【運用内容】日本の株式市場に上場する企業の中から、高いシェアの商品やサービスを持つ30〜60社の「勝ち組企業」に厳選して投資する。
◆ひふみプラス/レオス・キャピタル
8.36% 15.03% 44.24% 1.078%以内
【運用内容】運用方法や投資銘柄は「ひふみ投信」と同じ。レオス直販のひふみ投信に対し、多くの金融機関で取り扱っている。直近は低調が続いているがテコ入れに期待がかかる。
株式型(世界)
過去の騰落率 信託報酬
1年 3年 5年
◆グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)
39.08% 46.18% 140.86% 1.65%
【運用内容】愛称は「未来の世界」。投資アイデアや、競争優位性、成長力の評価などから選定した「ハイクオリティ成長企業」の中から、理論価格より割安と判断される銘柄を厳選して投資。
◆明治安田DC外国株式リサーチオープン(DCジェットストリーム)
30.49% 53.83% 134.18% 1.518%
【運用内容】MSCI-KOKUSAIをベンチマークに、潜在的に⾼い成⻑分野、差別化された商品・サービス、健全なバランスシートを持つ質の⾼い成⻑株への投資を⾏うボトムアップ型運用を⾏う。
◆iTrust インド株式
27.87% 66.58% 132.98% 0.9828%程度
【運用内容】ボトムアップによるファンダメンタルズ分析に基づき、中長期的に成長が期待できるインド企業(インドに本社を置いている企業または主たる事業をインドで行っている企業)の株式に投資するファンド。
◆キャピタル世界株式ファンド(DC年金つみたて専用)
26.39% 42.39% 132.78% 1.085
【運用内容】日本や新興国を含む、世界の株式に投資するファンド。複数のポートフォリオ・マネジャーが運用に携わるのが特徴。確定拠出年金で人気の投資信託がつみたてNISAでも買えるようになった。
◆アライアンスバーンスタイングローバルグロースオポチュニティーズ年金つみたて向
20.49% 24.19% 120.61% 1.595
【運用内容】愛称は「つみたてGGO」。日本を含む、世界の株式に投資するファンド。成長性の高いセクターで環境や持続可能な社会志向の成長が見込まれる銘柄に投資する。
◆あおぞら・徹底分散グローバル株式ファンド(てつさん)
26.04% 57.19% 110.97% 0.8355%
【運用内容】投資信託証券への投資を通じて、日本や新興国を含む世界に分散投資する(MSCI オールカントリー・ワールド・インデックスよりも幅広く投資)。新興国株式の投資比率は資産総額の20%程度を上限に設定。原則、為替ヘッジを行わない。
◆ニッセイSDGsグローバルセレクトファンド(資産成長型・為替ヘッジなし)
30.34% 23.23% 104.01% 1.584%
【運用内容】日本を含む世界各国の株式に投資する。SDGsに関連した企業のなかから、株価上昇が期待される銘柄を厳選する。原則、為替ヘッジを行わない。
◆EXE-i グローバル中小型ファンド/SBIアセット
26.88% 44.41% 101.23% 0.327%程度
【運用内容】ETFを通じて日本を含む世界の中小型株に投資する。組み入れ比率は米国が約6割を占め、日本、カナダ、英国が各4~6%、台湾、韓国が各2~3%で、先進国が中心
◆iTrust 世界株式(世界代表~勝ち組企業厳選~)
17.93% 42% 93.5% 0.979%
【運用内容】世界的にブランド名が知られているうえに、強力なマーケティング・販売網を構築していることにより、高い競争優位性をもつグローバル優良企業の株式に投資。直近は北米が66%、欧州26%。
◆セゾン 資産形成の達人ファンド/セゾン
16.8% 36.79% 91.35% 1.34±0.2%程度
【運用内容】日本、北米、欧州、新興国の株に広く分散投資する。組入れ比率は中長期の視点で変更するが、足元では北米約3割、欧州約4割、日本約1割、新興国等2割程度。長期で見た実績は良好。
株式型(米国)
過去の騰落率 信託報酬
1年 3年 5年
◆iFree NEXT FANG+インデックス
52.58% 106.76% 466.33% 0.7755%
【運用内容】米国の株式指数であるNYSE FANG+指数に連動した投資成果を目指すファンド。FANGは、フェイスブック、アマゾン、ネットフリックス、グーグルを指す。
◆イノベーション・インデックス・AI/三井住友DS
44.16% 75.25% 267.85% 0.8195%
【運用内容】STOXXグローバルAIインデックスをベンチマークに、世界(主に米国)のAI関連企業に投資するファンド。原則として為替ヘッジは行わない。
◆iFree NEXT NASDAQ 100インデックス
33.21% 68.65% 239.99% 0.495%
【運用内容】米国の株式指数であるNASDAQ100指数に連動した投資成果をめざす。為替ヘッジは原則として行なわない。
◆フィデリティ・米国優良株・ファンド/フィデリティ投信
41.06% 81.44% 184.57% 1.639%
【運用内容】米国の優良株に投資。1998年設定と長い運用実績を持つ。ベンチマークのS&P500(配当込み)に対してほぼ上振れない状態が続いたが、直近は好調。
◆たわらノーロード NYダウ
31.14% 76.74% 136.18% 0.2475
【運用内容】ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(円換算ベース)に連動するインデックスファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。
◆iFree NYダウ・インデックス 
31.13% 76.71% 135.96% 0.2475
【運用内容】ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(円換算ベース)に連動するインデックスファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。
◆eMAXIS NYダウインデックス/三菱UFJ国際投信
30.55% 74.36% 130.78% 0.66%以内
【運用内容】ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(円換算ベース)に連動するインデックスファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。
◆インデックスファンドNYダウ30(アメリカ株式)
30.39% 73.69% 129.55% 0.682%
【運用内容】米国ダウ・ジョーンズ工業株価平均(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。為替ヘッジは、原則として行わない。
◆三井住友NYダウジョーンズインデックスファンド(為替ノーヘッジ型)
30.35% 73.64% 129.34% 0.748
【運用内容】ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)(円換算ベース)に連動するインデックスファンド。原則として、為替ヘッジは行わない。
楽天・米国高配当株式インデックスファンド(楽天・VYM)
33.47% 76.91% 128.76% 0.192%
【運用内容】主として「バンガード・米国高配当株式ETF」に投資する。FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。原則として、為替ヘッジは行わない。
◆農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね
28.91% 55.11% 120.74% 0.99%
【運用内容】主に、米国に上場している株式へ投資することで、中長期的成長を目指す。奥野一成氏がファンドマネジャーを務める人気投信がつみたてNISAでも買えるようになった。
◆野村インデックスファンド・米国株式配当貴族
25.09% 58.96% 116.76% 0.55
【運用内容】25年以上連続して増配を実施している銘柄で構成されたインデックス「S&P500配当貴族指数」との連動を目指す。原則為替ヘッジは行わない。
◆SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン
24.91% 58.42% 115.56% 0.605%
【運用内容】米国S&P500配当貴族指数(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を目指す。為替ヘッジは、原則として行わない。
◆野村インデックスファンド・米国株式配当貴族・為替ヘッジ型
14.49% 3.05% 33.21% 0.55
【運用内容】25年以上連続して増配を実施している銘柄で構成されたインデックス「S&P500配当貴族指数」との連動を目指す。原則為替ヘッジを行い、為替リスクの低減を狙う。
株式型(欧州)
過去の騰落率 信託報酬
1年 3年 5年
◆フィデリティ・欧州株・ファンド/フィデリティ投信
5.79% 27.57% 62.7% 1.65%
【運用内容】英国と欧州の株式50銘柄を厳選して投資。投資対象はIT、バイオ・ヘルスケアやサービス関連が多く、過去の成績はベンチマーク(MSCIヨーロッパ・インデックス)を上回る。
バランス型 ※過去5年の騰落率の大きい順
過去の騰落率 信託報酬
1年 3年 5年
◆ブラックロックESG世界株式ファンド(為替ヘッジなし)
30.37% 66.79% 147.97 0.7608%
【運用内容】先進国の企業、先進国に主要な業務基盤がある企業の株式等にESGに着目しながら投資。原則として為替ヘッジは行わない。
◆THEOグロース・AIファンド(世界の株式中心)/お金のデザイン
25.74% 54.4% 109.65% 0.63%程度
【運用内容】主にETF等を通して国内外の株と債券に分散投資する。原則として為替ヘッジは行わない。
◆ハッピーエイジング20(ハッピーエイジング・ファンド)/SOMPOアセットマネジメント
19.2% 64.7% 93.82% 1.617
【運用内容】国内外の株と債券に分散投資し、新興国株も組み入れる。株式比率が90%とバランス型の中でもかなりの高リスク高リターン型。
◆世界経済インデックスファンド(株式シフト型)/三井住友トラスト
18.79% 40.67% 82.63% 0.605%
【運用内容】国内、先進国及び新興国の公社債及び株式GDPを参考に分散投資する。原則、株式75%、債券25%。為替ヘッジはなし。
◆のむラップ・ファンド(積極型)/野村
21.43% 41.82% 82.59% 1.518
【運用内容】国内・先進国の株と債券、先進国のリートに分散投資する5資産型。長期的な観点で配分比率の調整を行なう。海外資産の比率が高い。
◆セゾン・グローバルバランスファンド/セゾン
16.43% 36.05% 69.25 0.56±0.02%程度
【運用内容】株と債券に半々の配分で、海外資産比率が9割と高く、新興国株も組み入れる。長期で見た過去の成績は、中リスク中リターン型のバランス型ファンドとして良好。
◆ハッピーエイジング30(ハッピーエイジング・ファンド)/SOMPOアセットマネジメント
14.27% 49.28% 69.21% 1.485
【運用内容】「ハッピーエイジング20」と同じシリーズで、株式比率70%の高リスク高リターン型。同シリーズは2000年設定と長い運用実績を持つ
◆りそなラップ型ファンド(成長型)
19.98% 39.83% 68.9% 1.21%
【運用内容】マザーファンドを通じて、日本を含む世界の株式、債券に分散投資する。2024年3月時点の「成長型」では、70%超を株式に、約10%を債券に、約15%をリートに投資している。
◆auスマート・プライム(高成長)
16.68% 29.96% 68.68% 1.590325%
【運用内容】国内外の債券、株式等(リートを含む場合あり)に、国内株式30%、国内債券(ヘッジ付外債含む)20%、海外株式35%、海外債券15%を基本として投資する。為替ヘッジは原則なし。
◆世界経済インデックスファンド/三井住友トラスト
14.06% 33% 61.18% 0.55%
【運用内容】ベンチマークに指定外の指数を含むためアクティブ型扱い。株と債券の比率が半々の中リスク中リターン型。海外資産比率が9割と高く、新興国の株・債権も組み入れる。
◆資産形成ファンド/明治安田アセットマネジメント
11.83% 22.39% 46.86% 0.55%
【運用内容】主に、日本株式、アメリカ株式、欧州株式、アジア株式、日本債券、外国債券のマザーファンドに投資して安定的な成長を目指す。
◆ハッピーエイジング40(ハッピーエイジング・ファンド)/SOMPOアセットマネジメント
8.96% 29.29% 40.94% 1.32
【運用内容】「ハッピーエイジング」シリーズの中リスク中リターン型。株式比率は50%。国内の株と債券が多めで、海外資産比率は低め
◆HSBCワールド・セレクション(成長コース)《ゆめラップ成長》
11.53% 5.26% 22.98% 1.303%程度
【運用内容】株式、債券など、世界(先進国・新興国とも)のさまざまな資産に投資するファンド。原則、為替ヘッジあり。
◆ブラックロック世界分散投資ファンド
12.81% 5.54% 20.67% 0.913%
【運用内容】国内・海外の株と債券、リートや商品市場の指数に連動する運用を目指すマザーファンドに投資する。債券と株式は半々程度。為替ヘッジあり。

 ※表中の騰落率やトータルリターン(累積)などのデータは2024年11月末時点。

◆マネックス証券のNISA「つみたて投資枠」⇒詳細はこちら(公式サイトへ)
売買手数料 購入可能な「つみたて投資枠」対象商品数
投資信託 ETF インデックス型投信 アクティブ型投信 ETF
無料 189本 45本
マネックス証券の公式サイトはこちら
※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。

「新NISA」のおすすめ記事はこちら!
新NISAおすすめ比較!編集部おすすめページへ
【新NISA口座おすすめ比較】 「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
2024年に始まる「新しいNISA」を解説! 非課税保有 期間は無期限、投資限度額は年360万円に拡大など、 「つみたてNISA」「一般NISA」との違いや活用法を解説
【新NISA口座おすすめ比較】「日本株」の売買手数料や単元未満株への対応など、 NISAでの日本株投資におすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「米国株」が買えるおすすめ証券会社はココ! 取扱銘柄数や売買手数料、為替手数料などを比較
 新NISAおすすめ比較!詳しくはこちら!
【新NISA口座おすすめ比較】NISAでより多くのポイントが貯まる証券会社はココ! クレカ積立なら「年6000円分」のポイント獲得も可能
【新NISAおすすめ比較】 お得なキャンペーンを実施中の証券会社から選ぶ! 「新NISA」で得する、おすすめ証券会社はココ!
iDeCo(個人型確定拠出年金)おすすめ比較&徹底解説ページへ
【新NISA口座おすすめ比較】 「投資信託」の取扱本数やポイントの貯まりやすさで 選ぶ! NISAで得するおすすめの証券会社はココだ!
【新NISA口座おすすめ比較】 「IPO投資」に当選しやすい証券会社から選ぶ! 主幹事数や取扱銘柄数でおすすめの証券会社はココだ
証券会社(ネット証券)比較!総合比較ページへ
【2024年12月7日時点】
2024年にスタートした新制度を解説!
「新NISA」の取扱商品や売買手数料を徹底比較!

※表内のデータは、情報更新時に公表されている「新NISA」の情報をまとめたものです。
■SBI証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
250本 無料 無料 1281本 0〜
0.5%
【SBI証券の新NISA口座のおすすめポイント】
ネット証券大手の一つで、新NISA口座では日本株の売買手数料無料に加えて、米国株式&海外ETFの売買手数料も無料!「つみたて投資枠」対象商品のほとんどの投資信託を取り扱っており、すべてノーロード(購入時手数料が無料)。投資信託の積み立ては「100円」から可能で、少額から始めたい人に対応。「毎月積立」だけでなく、「毎週積立」「毎日積立」も選べる。三井住友カードなどによるクレジットカード決済「クレカ積立」を利用すると、カードの種類やその他の条件によってポイントが貯まる。「投信マイレージ」では保有額に応じたポイントも獲得できる。「成長投資枠」では米国株、中国株、韓国株、ロシア株(受付停止中)、ベトナム株、インドネシア株、シンガポール株、タイ株、マレーシア株など海外株も豊富。単元未満株(1株から日本株が買える)「S株」は東証の全銘柄が対象で、成長投資枠で投資可能。売買手数料はゼロ円だ。「S株」では積立サービス「日株積立」を開始。株数指定(1 株単位)、金額指定(1000円以上、500円単位)で積立ができるようになった。カスタマーサービスセンターは「NISA・投信土日専用デスク」があり、週末も問い合わせに対応しているのも便利。「J.D.パワー2024年NISA顧客満足度調査 」<証券部門>にて、総合満足度ランキング1位を受賞した。
【関連記事】
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
◆【SBI証券のNISA「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託の取扱数が250本と金融機関の中でも充実しているのがSBI証券の魅力!
◆【SBI証券の特徴とおすすめポイントを解説!】株式投資の売買手数料の安さは業界トップクラス! IPOや米国株、夜間取引など、商品・サービスも充実
【新NISAおすすめ比較】SBI証券の公式サイトはこちら
■マネックス証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
234本 無料 実質無料 1179本 0.73〜
1.1%
【マネックス証券の新NISA口座のおすすめポイント】
新NISA口座では日本株の売買手数料が無料なのに加えて、米国株、中国株の売買手数料もキャッシュバックで実質無料。マネックス証券は以前から米国株と中国株の取引に力を入れている証券会社で、新NISA口座でも米国株は約5000銘柄、中国株は2600銘柄以上が購入できる。「つみたて投資枠」の対象投資信託のラインナップも豊富。最低購入金額が原則100円で、少額からつみたてNISAを始めることができる。すべての投資信託の販売手数料が無料! 投資信託を保有すると、ほとんどの投資信託で年率0.03〜0.26%の「マネックスポイント」や「dポイント」がもらえる​のも嬉しい。ポイントはAmazonギフト券などに交換できる。しかも、投資信託の積立購入のときに「マネックスカード」や「dカード」で支払うと最大1.1%分のマネックスポイントやdポイントが貯まる単元未満株取引「ワン株」では買付手数料が無料。売却手数料も新NISA口座ならキャッシュバックされるので実質無料だ。2024年3月末から「ON COMPASS」がNISA成長投資枠での利用に対応した。「ON COMPASS」は2023年4月の金融庁公表調査、3年・5年リターンで1位を獲得したおまかせ資産運用サービスだ。
【関連記事】
◆NISAのクレジットカード積立は「dカード積立」がおすすめ! ポイント還元率は業界トップクラスの1.1%で、「dカード GOLD」ならお得な付帯サービスも満載
◆【マネックス証券の「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託が234本もあり、初心者も安心の資産設計アドバイスツールが使える!
◆【マネックス証券の特徴とおすすめポイントを解説】「単元未満株」の売買手数料の安さ&取扱銘柄の多さに加え、「米国株・中国株」の充実度も業界最強レベル!
【新NISAおすすめ比較】マネックス証券の公式サイトはこちら
【クレカ積立のときのポイント還元率が業界トップクラス!】
マネックス証券の公式サイトはこちら
■松井証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
244本 無料 無料 1145本
【松井証券の新NISA口座のおすすめポイント】
株主優待名人の桐谷さんもおすすめするネット証券の一つ。新NISAでは、日本株や米国株の売買手数料が無料で、取り扱っているすべての投資信託の販売手数料も一括購入・積立購入を問わず0円!「つみたて投資枠」対象の投資信託の取扱本数も豊富だ。投資信託は「100円」から購入可能。積立タイミングは「毎月」「毎週」「毎日」が選べる。投資信託の保有額に応じてポイントが付与され、dポイントやPayPayポイント、Amazonギフト券との交換が可能。低コストインデックス投信も含めた全銘柄がポイント還元対象となる「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」はお得感がある。投資信託のロボアドバイザー(利用料無料)では、新NISA対応のモデルポートフォリオ「成長投資コース」も用意されている。一般的なサポート電話とは異なり、専門のオペレーターが投資の意思決定を手助けしてくれる「株の取引相談窓口」(完全予約制)や、NISAに関する質問に答える「NISAサポートダイヤル」を開設。利用料は無料で画期的なサービスとなっている。オンラインの口座開設手続きでは、証券口座とNISA口座の同時開設申込ができるため、手間を省いてすばやい口座開設が可能だ。
【関連記事】
◆「株初心者」におすすめの証券会社を株主優待名人・桐谷広人さんに聞いてみた! 桐谷さんがおすすめする証券会社は「松井証券」と「SBI証券」!
◆【松井証券「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託を244本も用意!ロボアドバイザーが投資初心者の資産設計をサポート
◆【松井証券のおすすめポイントは?】1日50万円以下の株取引は手数料0円(無料)!その他の無料サービスと個性派投資情報も紹介
 
【「日本株」も「積立投資」もすべて売買手数料0円!】
松井証券の公式サイトはこちら
【新NISAおすすめ比較】松井証券の公式サイトはこちら
■楽天証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
241本 無料 無料 1285本 0.5〜
1.0%

【楽天証券の新NISA口座のおすすめポイント】
NISA口座数が500万口座(2023年11月末時点)で業界NO1。2024年の「J.D. パワーNISA 顧客満足度調査」<ネット証券部門>のランキングにおいて総合1位を受賞した。新NISA口座では日本株の売買手数料が0円なのに加えて、米国株式&海外ETFの売買手数料も無料!「つみたて投資枠」対象商品のほとんどの投資信託を取り扱っており、すべてノーロード(購入時手数料が無料)。投資信託の最低購入金額が「100円」のため、少額から積み立てられる。「つみたて投資枠」では「毎月積立」だけでなく「毎日積立」も選べる。また、ポイントプログラムが充実しており、「楽天カード」で決済する「クレカ積立」にすれば、毎月の積立額に応じて「楽天ポイント」が付与される。また、投資信託の保有額が一定額に達するとポイントがもらえる(一部対象外の商品あり)。積立代金を「楽天ポイント」で支払うことも可能だ。「成長投資枠」で買える海外株は、米国株、中国株、アセアン株。1株単位で売買する単元未満株「かぶミニ」は約2070銘柄の取引が可能。売買手数料は無料だが、リアルタイム取引(約740銘柄が対象)の場合は別途スプレッドが発生する。なお、単元未満株のリアルタイム取引に対応している証券会社はめずらしく希少だ。新NISAや資産作りに迷ったら相談窓口「withアドバイザー」が便利。楽天社員がアドバイスを行っている。現状の積立診断とプラスワン銘柄を提案してくれるロボアドバイザー「かんたん積立診断」も便利。2024年の「J.D. パワーNISA 顧客満足度調査」<ネット証券部門>のランキングにおいて総合1位を受賞した。

【関連記事】
◆楽天証券が投資信託の積立時の「楽天カード」決済&積立額の1%分のポイント還元を開始! ポイントの再投資も可能で、最強の「つみたてNISA」口座が誕生
◆【楽天証券のNISA「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託が241本と豊富!積立額に応じポイント還元&ポイントで投資も可能!
◆【楽天証券の特徴とおすすめポイントを解説!】売買手数料が安く、初心者にもおすすめの証券会社! 取引や投資信託の保有で「楽天ポイント」を貯めよう
【新NISAおすすめ比較】楽天証券の公式サイトはこちら
【楽天カード+楽天キャッシュで月15万円の投信積立までポイント還元!】
楽天証券の公式サイトはこちら
■auカブコム証券(旧:カブドットコム証券)⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
239本 無料 無料 1137本 0.5%
【auカブコム証券の新NISA口座のおすすめポイント】​
新NISAでは、日本株や米国株の売買手数料が無料!「つみたて投資枠」の投資信託の種類も多く、「100円」から購入が可能なので投資初心者や資金に余裕のない人でも始めやすい。「au Payカード」で投資信託を積み立てると0.5%のPontaポイントが貯まるほか、投資信託の保有額に応じてもPontaポイントが貯まる(「au ID」の登録が必要)。500円から個別株が買える「プチ株」、プチ株や投資信託を毎月積立投資できる「プレミアム積立」も便利。通常「プチ株」の購入には手数料が発生するが、「プレミアム積立(プチ株)」の場合、買付手数料が無料。なお、NISA口座(成長投資枠)ならスポット取引でも売買手数料が無料となっており、コスト面でもお得だ。新NISA口座の開設者は特定口座での現物株式の取引手数料が最大5%割引になる「NISA割」がある(ただし「プチ株」「プレミアム積立」の場合は通常の手数料が必要)。
【関連記事】
◆【auカブコム証券の特徴とおすすめポイントを解説】NISA口座なら日本株と米国株の売買手数料が無料で、クレカ積立の還元率は最大1%とネット証券トップクラス
◆「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると最大1%のPontaポイントが貯まる! つみたてNISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
◆【auカブコム証券のNISA「つみたて投資枠」のメリットは?】「つみたて投資枠」対象の投資信託は239本と豊富で、現物株の取引手数料が最大5%割引になる特典もあり!
【新NISAおすすめ比較】auカブコム証券の公式サイトはこちら
■SMBC日興証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
149本 137〜2200円
(約定代金による)
540
【SMBC日興証券の新NISA口座のおすすめポイント】
​​
2023年11月から投資信託情報サービス「日興の投信NISA」を開始。数多くの投資信託のなかからおすすめの21本に絞り込んでいるうえ、「なにごともバランスが大事よ」「私は世界の成長にかける」といったタイプごとに5〜6銘柄をピックアップしてくれるので、自分好みのNISA対応ファンドを選ぶ助けになる。SMBC日興証券では一部の投資信託で買付手数料が必要となるが、積立購入(投信つみたてプラン)の場合は全銘柄で買付手数料が原則無料となるので、上手に活用したい。
また、外国株式は、オンライントレードでは取引できないので注意しよう。単元未満株取引「キンカブ」は「100円以上、100円単位」の金額指定で株が買えるのがメリットで、dポイントでも株式投資ができる。「キンカブ」は売買手数料は無料で、100万円以下の買付ならばスプレッドも0%となっている(100万円超の買付時や売却時はスプレッド0.5~1.0%)。
【関連記事】
◆【SMBC日興証券のおすすめポイントは?】信用取引完全無料、NISAや積立投資にも便利な株が小分けで買える「キンカブ」がおすすめ!
◆IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え! 通常の引受証券の50~100倍も割当がある主幹事と、多くの割当が期待できる主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣!
【新NISAおすすめ比較】SMBC日興証券の公式サイトはこちら
岡三オンライン⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
91本 実質無料 332本
【岡三オンラインの新NISA口座のおすすめポイント】
2024年1月4日以降、新NISA口座では、日本株の売買手数料が全額キャッシュバックされ、実質無料に(上限なし)。投資信託は従来から購入手数料が無料となる「ZEROファンドプログラム」を行っているため、一括購入、積立買付とも手数料が無料だ。投信積立については、1銘柄あたり毎月100円から。低コストの人気ファンドを数多く取りそろえている。ファンド選びに迷った場合は、各自のリスク許容度に合わせた銘柄と投資割合を提案する「投信ロボ」が心強い。また、投資信託の平均保有残高が1000万円以上(プラチナ)、3000万円以上(プレミアゼロ)の場合は、信用取引の手数料が優遇されたり、IPOの当選確率がアップするサービスも提供している。単元未満株の取引も可能で取扱銘柄数も多いが、売買手数料は約定代金2万円まで220円、3万円まで330円、10万円まで660円(すべて税込)などだ。
【関連記事】
◆【証券会社比較】岡三オンラインの「現物手数料」「信用取引コスト」から「取扱商品」、さらには「最新のキャンペーン情報」までまとめて紹介!
◆「IPO(新規上場)が当選しやすくなる」証券会社の選び方を伝授! 優先すべきは、当選するまで資金が不要な岡三オンライン証券、野村證券などの4社だ!
【新NISAおすすめ比較】岡三オンラインの公式サイトはこちら
■GMOクリック証券⇒詳細情報ページへ
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
投資信託 株式売買手数料(税込) 投資信託
国内株 米国株
37本 無料 112本
【GMOクリック証券の新NISA口座のおすすめポイント】
新NISA口座なら日本株の売買手数料が無料! 投資信託の取扱本数は多くないもののノーロード投信や信託報酬の低い投信が豊富だ。「100円」から積立が可能なのも魅力。GMOクリック証券は、ここ数年、急激に株式市場での売買代金シェアを増やし、個人投資家の支持を集めている。新NISA対応ではないがFXやCFDなど商品ラインアップが豊富なので、新NISAを入口にさまざまな投資に挑戦したい人におすすめ!
【関連記事】
◆GMOクリック証券のおすすめポイントはココだ!コストが激安な上にツール、情報も充実して大手ネット証券に成長
◆GMOクリック証券の株アプリ/株roid / iClick株を徹底研究!適時開示情報やアナリストレポートも過去90日分が読める!
【新NISAおすすめ比較】GMOクリック証券の公式サイトはこちら
■ウェルスナビ(WealthNavi)
つみたて投資枠 成長投資枠 クレカ積立
還元率 
※1
ETF ETF
サービス手数料:
資産残高の0.693〜0.733%(年率・税込)※
【ウェルスナビ(WealthNavi)の新NISA口座のおすすめポイント】
​​
国内外のETFに分散投資をするロボアドバイザー「ウェルスナビ」はNISA口座にも対応。5つの質問に答えるだけで最適なポートフォリオを提案し、毎月自動的に積立投資をしてくれるので、初心者でも簡単に効率的な運用を実行できる。2024年からの新NISAなら、つみたて投資枠と成長投資枠の両方で資産を購入することで最大で年360万円まで投資可能! 運用コストとしては、一般的な証券会社のような売買手数料ではなく、資産残高に対して決まった割合のサービス利用料を負担する形なので要注意。また、楽天証券と提携した「ウェルスナビ×R」も提供している。その場合、楽天カードや楽天キャッシュを利用し、楽天ポイントを貯めたり、楽天ポイントを利用した購入・積立が可能となる。

※ NISA口座に自動積立だけで入金した場合で試算した手数料。リスク許容度(ポートフォリオ)により異なる。また、各商品の値動きによりポートフォリオのバランスが崩れた場合は、手数料が表記の範囲を超えて変動する可能性がある。
【関連記事】
◆【2024年最新版】「ロボアドバイザー」の機能や利用料、特徴を比較!証券会社のサービスから独立系業者まで紹介
【新NISAおすすめ比較】ウェルスナビ(WealthNavi)の公式サイトはこちら
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。売買手数料は、1回の注文が複数の約定に分かれた場合、同一日であれば約定代金を合算し、1回の注文として計算します。投資信託の取扱数は、各証券会社の投資信託の検索機能をもとに計測しており、実際の購入可能本数と異なる場合が場合があります。※1 年会費無料のクレジットカードの場合。※2 1約定ごとプランで約定金額240万円までの売買手数料。

【ザイ・オンライン×松井証券】タイアップ企画!
新規口座開設+取引で、株の売買手数料を
最大1万円キャッシュバック!⇒ 関連記事はこちら

ザイ・オンラインおすすめのネット証券会社!松井証券の公式サイトはこちら

「ダイヤモンドZAi」初のオンラインセミナー開催!NISAの積立人気NO.1!オルカン入門
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
マネックス証券の公式サイトはこちら 【マイルの貯まりやすさで選ぶ!高還元でマイルが貯まるおすすめクレジットカード! SBI証券の公式サイトはこちら
SBI証券の公式サイトはこちら! 【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

最強5万円株
毎月高配当
ふるさと納税

1月号11月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[最強5万円株/毎月高配当]
◎巻頭企画①
2年目NISA6つのチェックポイント
損が出ていたらどうする?
旧NISAの正しい仕分け方は?など

◎巻頭企画②
中間決算速報!2025年に向けて上がる株
通期上ブレ期待株
稼ぐ力が高まった株

◎第1特集
少額でたくさん買える!
配当利回り5%超や10倍株など!
最強5万円株93銘柄

十夢が直撃!桐谷さん、5万円株の魅力を教えて!
桐谷さんお墨付き!5万円優待株!
●有名株も大化け期待株も!イチオシお宝株
●長期で安心して持てる!買いの高配当株
-配当利回りトップ50買い売り診断
●株価10倍が狙える株も!プロ厳選株

◎第2特集
毎月配当金&優待がもらえる生活
毎月配当&優待をもらうための3つの極意&買い時
●1~12月決算月別のオススメ株72を公開!
配当+優待カレンダー
●綴じ込み付録:勝ち株を書き込める!銘柄管理シート

◎第3特集
NISAで勝つための新戦略!ETF入門
桶井道さん&たぱぞうさん2人の凄腕のワザも!
【別冊付録】
年末の失敗も撲滅!駆け込み!
「ふるさと納税絶品カタログ」全7ジャンル

●Category①肉類
●Category②魚介類
●Category③加工食品
●Category④新米&ごはんのお供
●Category⑤果物・野菜
●Category⑥菓子・飲料

◎連載も充実!

◆目指せ!お金名人
◆10倍株を探せ!IPO株研究所2024年10月編
◆おカネの本音!VOL.29兒玉遥さん
◆株入門マンガ恋する株式相場!
◆マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!


「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報