回答受付が終了しました非公開非公開さん2024/8/30 9:1944回答郵政民営化は結局のところ良かったのでしょうか?それとも失敗でしょうか?郵政民営化は結局のところ良かったのでしょうか?それとも失敗でしょうか? 政治、社会問題 | 郵便、宅配・1,267閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14303285734tet********tet********さん2024/8/30 15:42小泉さんが通したい案件が沢山あって 世間の目を郵便局に向けさせ その間に年金やら税金やら自分たちの好きなように変えて行ったと理解してますが。結局 郵便局も国民も利用されただけなんですよね。元々国営である時から独立採算制だったので 営業利益が無いと公務員とは言え給料は低かったみたいで 民営化するメリットは無かったのかな。よく「税金泥棒」とか言っている人がいたけど税金から給料が出ている訳でも無かったから うまく国民を誤解させ操っていたんだなぁと。 成功か失敗かで言えば失敗だったんじゃないかな。立場によると思うけど。この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど4そうだね7ありがとう0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14303285734cry********cry********さん2024/8/30 14:26親方日の丸でないと崩壊してしまうくらいの中身の腐り切った不採算事業でした。民間企業になり国からの援助が受けられない現在、危機的状況を迎えたわけです。考え方次第です。例えば不採算だからと田舎の郵便局までなくなれば弱者切り捨てとも取れますが、不採算事業を切って国の支出を減らしたと考えれば税金の無駄遣いがなくなったと言えます。捉え方により成功とも失敗とも言えると思います。なるほど3そうだね1ありがとう3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14303285734吉原の門番2吉原の門番2さんカテゴリマスター2024/8/30 10:03大失敗です。 3つに分けたせいで、郵便事業は崩壊寸前です。 これからアメリカに、郵政の事業・財産を切り売りするのが、 当初からの予定のようです。なるほど9そうだね3ありがとう2
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14303285734huk********huk********さん2024/8/30 9:29良かった点が、見当たらない…なるほど3そうだね6ありがとう0非公開非公開さん 質問者2024/8/30 9:32例えばどういった点でしょうか?郵政省時代は物心がついてない時代なので存じ上げないので、純粋に疑問に思いました。金食い虫だった郵政省が数億円の法人税を払う組織に変貌した、サービスが良くなったなど肯定的な意見も一定数見受けられましたので。
非公開非公開さん 質問者2024/8/30 9:32例えばどういった点でしょうか?郵政省時代は物心がついてない時代なので存じ上げないので、純粋に疑問に思いました。金食い虫だった郵政省が数億円の法人税を払う組織に変貌した、サービスが良くなったなど肯定的な意見も一定数見受けられましたので。