メルカリにて、購入意思のないいいねがあったら商品を消すなどのことを言っている出品者がいて、嫌がらせかわかりませんがいいねした人がいたみたいで、

メルカリ215閲覧

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

通報してみたらあっさり商品消えてて、いいね禁止のマイルールもなくなってました笑 たくさんのご意見ありがとうございました!! また何かがあったときに、皆様からいただいた意見をもとに解決してみようかと思います!

お礼日時:2024/12/31 23:34

その他の回答(5件)

専用ページは違反行為ではありませんが、それ自体推奨されていないのと何の効力もなく、それを理由にキャンセルなどをする事が違反です。 が、そもそもイイネをした人の専用ページを作るのは意味不明ですね。 多分つうほうするのであれば専用ページを作られた本人でしょうか? 他人がその行為を通報してもあまり効果がないかと…数多くの通報があると違ってくるかもしれませんが。 ただ、迷惑行為というより、その方は購入されないでしょうし、他の方は専用と書いてあるものを敢えて買いに行くのは避けられがちなので自分で売れなくしてみんなに不審がられるだけの行為ですね。 多分、厄介な人なので予防的意味でブロックしてそっとしておくのがベストだと思います。 私もイイネがいっぱいついて売れないことも珍しくなく、最初は嫌でしたが、イイネの通知は来ないように設定したので気にならなくなりました。そもそも自由にイイネしてくれてOKと書いているので 似たような出品物を比較する時とか、気になったものを取りあえず記録するとかそういう目的でも使用されますし、本当に「イイネ」と思ってつけているだけの人もいるかもしれませんし

通報押しても運営なんもしないです 問い合わせすら2~3日に一回しか返事来ないし、ましてや今は年末年始です 何もしない運営にイライラするだけになります

購入希望者の依頼があったわけでもなく、「いいね」を押された方の専用ページを勝手に作り買わないと迷惑行為です、というのはマイルールの押し付けで迷惑行為ですね。 出品者の言う迷惑行為というのは「自分にとっては迷惑」なんでしょう。 そもそもいいねは購入意思があり、なしに関わらずつけて良いものです。 いいね、が付くけど売れない出品者がイライラしてるのかな?と勝手に推測しちゃいますが、私だったらそんな出品者はトラブルになりかねないので今後のためにブロックしちゃいます。

どういう形であれ、専用ページを作ることが違反行為です。 〇〇様専用と出品→違反行為

公式機能の利用を制限する権利ははないし、出品者のしている晒し行為などの嫌がらせのようなことこそ迷惑行為 ブロックして特定利用者に対する嫌がらせで違反通告してやればいい