特集 2023年12月28日

イタリアに一か月間、芸能一座のバイトで行ってきた土産話

わかりにくいですがイタリアの写真です。

佐渡島のカフェでコーヒーを飲んでいたら、島に住む友人がなかなか無茶な提案をしてきた。

「9月に一か月、 イベントの手伝いでイタリア行かない? 飛行機とかホテルとか全部タダだよ! タダでイタリアに行けることなんてないよ!」

イタリアでの仕事は『餅つきステージ』か『藁細工ステージ』の二択で、バイト代がでるらしい。藁なら綯える。じゃあ藁で。

こうして私は練習用の藁とステージの台本を受け取り、フェリーで佐渡島を離れたのだった。

趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー)

前の記事:コイを捕まえるところからイラク名物のマスグーフを作りたい

> 個人サイト 私的標本 趣味の製麺

約束された珍道中

自宅で藁束子作りの練習を続けて、そして迎えた出発の日。手配してもらったチケットによると、成田からカタール航空で22時30分に離陸、ドーハにあるハマド国際空港を経由して、イタリアのミラノ・マルペンサ空港に13時55分到着予定。

これを私は約15時間半の大移動だと勘違いしていたのだが、チケットに書かれた時間は現地時間。日本とイタリアは時差が7時間(サマータイム)もあるため、実際はほぼ丸一日という超大移動だった。イタリアって遠いんですね。

佐渡の友人は別の飛行機。現地までの同行者は、イベントに出演する、まったく面識のないチンドン屋さんの二人だった。チンドンだけに珍道中ですねと思った。

「ドーハの悲劇が起きませんように」と祈ってしまう世代。
未来都市みたいだったハマド国際空港。この二人が同行のチンドン屋さん。
カタール航空で食べたチーズオムレツが人生最高の機内食だった。

旅の日程はナポリ二週間、ペルージャ―二週間の合計一か月。

ミラノ・マルペンサ空港駅からマルペンサ・エクスプレスに乗り込んで、ミラノ中央駅へと移動。そこからイタロという真っ赤な特急列車に乗り換えて、縦に長いイタリアを延々と南下してナポリを目指す。これがまた遠かった。

ミラノにやってきました。
赤くてかっこいいイタロ。
新幹線に置かれているトランヴェールとかウェッジみたいなイタロのサービス誌。

かっこいいホームに並ぶかっこいい電車、犬連れの乗客、有料のトイレ、バラバラの形をしたペットボトル、おもちゃみたいに思えるユーロ札とユーロコイン、買い方がわからないカッフェの自動販売機、、トランクの置き場に困っていたら「テツダワセテクダサイ」と日本語で話しかけてくれた優しいイタリア人、まったく聞き取れないイタリア語と英語のアナウンス。

移動疲れでぐったりしつつも、五感から伝わってくるすべての情報が新鮮なので、ずっとうっすら浮かれていた。

23時過ぎにナポリへと到着。ちょっと緊張感のある街でした。
ビジネスという名前だけど全然ビジネスホテルではないホテルに宿泊。
いったん広告です

イタリアでの仕事内容

ナポリ会場は『Mostra d'Oltremare』という巨大展示場で、日本で言えばコミケとタイフェスを同時開催できてしまうくらいの規模感。

イベント全体の名前が『NAPOLI INCONTRA IL MONDO(ナポリ、世界と出会う)』で、その中に『FESTIVAL DELL'ORIENTE(東洋の祭り)』という括りの催しがあり、これが参加するイベント。その一角にある『AREA MOCHI』が、餅つき&藁細工ステージの場所となる。こういう情報は現地に行ってからすべて知った。

木曜夜中にナポリへついて、金曜日に設営をして、土曜日と日曜日がイベント本番。翌週の仕事は土日だけで、平日は全部お休み。ペルージャも同じスケジュールなので、仕事の日よりもオフの日のほうが多かった。

同じホテルに泊まっている日本人チーム全員で会場へと移動。
金曜日に会場設営をする。文化祭に参加したサークル一年生の気分。
佐渡の友人と楽屋で昼食。いつもだとカニやブリを食べているが、ここはイタリアなので生ハムやチーズだ。

イベント当日、藁細工ステージの衣装である浴衣に着替え、なんやかんや大慌てで準備をして開場時間を迎えた。

すぐに入り口側からたくさんの人が流れ込んできて、その中にチンドン屋の二人が見えた。

飴細工職人が見事な手さばきで動物や花などを作り上げる。独楽職人は轆轤(ろくろ)を使って木を削るところから実演している。日本人でもなかなか見る機会のない日本の伝統技術だ。その間でイタリア語のおみくじを売っているというのもおもしろい。

この豪華パッケージをよくぞイタリアで実現させましたねと、心の中で拍手を送らせていただく。これぞ大人の文化祭。

成田から一緒だったチンドン屋の野仲さんと柿崎さん。
大変お世話になった飴細工職人の吉原さん。
こちらはペルージャ公演の様子。
大観衆が見守る中、ヨイショヨイショと餅をついてみんなに振舞う。イタリア人の味覚に合わせて、きな粉に加える砂糖はかなり多めにしているそうだ。
このツアーの親方である大道芸人の仙丸さん夫婦。
日本の芸能・文化が大集合。
日本のおにぎりや弁当が大好きなイタリア人インスタグラマーも参加。
藁細工は三人体制で、私はカレー屋でいえばサラダを作るような係。すっかり緊張してしまったが、農閑期に藁で実用品を作る米農家の役をどうにか演じた。

藁細工のステージは一日三回。それ以外の時間はグッズの物販を手伝うのだが、言葉がまったくわからないのだから大変だ。数字の呼び方すらカンペを見ないとわからない。

偽札を掴まされることがあるので専用ペンでチェックするとか、鬼滅の刃や東京リベンジャーズがこっちでも流行っているとか、知らないことがたくさんあった。こういう体験を一度でもすると、膨大な種類の業務が発生する日本のコンビニで働いている外国人のすごさがよくわかる。

異国の地で働くのは大変だが、日本に興味を持ってもらうことが、こんなにも嬉しいことだとは知らなかった。そんな彼らにとって、この場にいる私は日本人代表の一人。精一杯の笑顔で「チャオ」「グラッチェ」とイタリア語で伝えて、さらに「こんにちは」「ありがとう」と日本語でも重ねた。

緊張で笑顔が引きつっていますね。

⏩ 次ページに続きます

▽デイリーポータルZトップへ つぎへ>
傑作選!シャツ!袋状の便利な布(取っ手付き)買って応援してよう

 

デイリーポータルZのTwitterをフォローすると、あなたのタイムラインに「役には立たないけどなんかいい情報」がとどきます!

→→→  ←←←

 

デイリーポータルZは、Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています。

デイリーポータルZを

 

バックナンバー

バックナンバー

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ