日銀黒田くんの東大講演雑感 (12/7@東大)

日銀ボスの黒田くんが、こないだ東大で講演をしたのでありますよ。

これを主催しているGraSPPとやらは、なんかGRIPSに対抗して東大が作っている大学院なのかな? で、当日行ってみると、なにやら緊張感のない坊ちゃん嬢ちゃんどもが世界中から集まったようなところらしいというのはわかりました。なんか半分くらいの人はその後の宴会が楽しみできてるみたいで、引率ツアーみたいなことになっていましたよ。ぼくは寄付とかもしているので、覗きにいけたのです。寄付はいろいろいいことがあるので、みんなやりましょう。

ちなみに、GrasPPって、これじゃないよねえ:http://graspp.info/

さて、講演自体は……期待したほどおもしろくなかった。まず、司会やってた伊藤隆敏がちょっとしゃべりすぎ。黒田くんとのなれそめバナシとか、あまりいらないよう。さらに、黒田総裁本人の講演も黒田日銀の金融緩和策のおさらいで、まあこのぼくが知らないようなことはない(というか、新聞読んでれば――そもそもこんな講演会に来ようと思う人なら――知ってることばかり)。仕方ないわな。まったくどこでも話さなかったようなことをホイホイ言える立場ではありませんわな。とはいえ少しは変わった視点もあるかとは期待していたんだが

唯一知らなかったのは、黒田総裁は自分のやっている「異次元緩和」というのを、これまでの量的緩和であるQE (Quantitative Easing) と区別するために QQE (Quantitative and Qualitative Easing) と呼んでいる、ということ。量的質的緩和、ですか。ちょっと言いにくいなあ。でもまだ QQE という呼び名を使った論文が少ないと嘆いていたので、応援する意味でも研究者の方たちは、QQE を積極的に使ってあげてくださいな。


で、質疑応答になったんだが、これも前のほうに座っている「関係者」なる人々――そのGraSPPの先生とか――しか質問させてもらえないのでちょっと不満。そしてそれに対して伊藤隆敏がやたらに答えてしまい、黒田くん自身があまり話さなかったのも不満。まあ、「おまえ今のユーロ圏をどう思う、ECBになんか言ってやれ」という(きわめて正当な)質問に対して、正直に「ドラギ、おまえもっと根性見せやがれ」と言えないのは仕方ないし、伊藤隆敏がそれを補って少しは情報をくれるのは、無意味ではなかったと思うんだが、それでもなあ。

ついでに、その少数の黒田総裁の返事も不満ではあった。GraSPP の親分さんだかだれかが「アメリカで出口戦略で騒いでいるが、おまえの出口戦略はどうするんだ」という質問をして、それに対しての正しい答は「いまは全然考えてない、目標達成できたら考えるよ」という一言であるべきなんだけど、えらく悩んでくれて、ぼくは大変不安になりました。


さてもし質問できたらぼくの聞きたかったこと:

  • 消費増税のマイナス効果って甘く見過ぎてませんか?
  • 日銀の審議委員って、みんな定見皆無な低級な風見鶏ばかりで、委員としての存在意義がまったくない連中ばっかで、特にあの白井とかいうおばさんはさっさとクビにしたほうがいいんじゃないですか?

だがいま考えて見ると、こんな質問をされて黒田くんが「その通り!」なーんて言えるわけがないので、まあ質問できなかったのは大きな実害はないかな。そして伊藤隆敏によれば、黒田総裁は消費税引き上げについてはことのほか強気だったとのこと。うーん。本当ですか。困ったなあ。

というのも、もう一つぼくの尋ねたかったことがある。

講演の中で、黒田くんは消費税率引き上げの影響について語っていた。そして消費税率引き上げでも目標は達成できる、と力強く述べていた。そのときに提示されていた(おそらくは日銀の何かモデルによる)数値によれば、消費税引き上げ後に、2年後(2015年4月)の物価上昇率は、3.3%で、消費税による価格上昇を除くと1.9% となっていた。

黒田くんはこの数字をもとに「消費税あげても大丈夫です!」と力強く述べていたんだが……

見ていたぼくはちょっと青くなったよ。2年後に2パーセント上げる、というのが公約じゃん! 1.9%だと達してないじゃんんんんんんんっ!

もちろんモデルの予測なんて厳密な数字ではないかもしれない。でも民間のぼくの感覚からすれば、2%約束して見通しが1.9%なら、それは目標未達で怒られるということだ。だからいまのうちに少し手を打っておいて、少し余裕を見て2.3%くらいのインフレ率がモデルで出るような手を講じるのが当然なんだけど、そういうこと考えないの? 2%未達なら岩田規久男は辞任するとか口走っていたし、そういう揚げ足取りに使われるような材料はなくしておいたほうがいいんじゃないの?

だいたいこのインフレ目標だって、2年ちょうどで2%じゃなくて、2年までのなるべくはやい時点で2%でしょ。それで、2年後で1.9%で安心してるってどういうこと? もう一歩がんばろうぜ! と思うんだが。まあそうちょろちょろ方針変えると腰がすわってないと思われるので、1年たってから消費増税にあわせてなんかやる、というのも発想としてはありだとは思うけど、やってくれるかなあ。頼みますよー。拝みますよー。



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
山形浩生の「経済のトリセツ」 by 山形浩生 Hiroo Yamagata is licensed under a Creative Commons 表示 - 継承 3.0 非移植 License.