サイトを作ったら、見た目の確認も重要ですがマークアップの文法チェックも重要です。別にW3C信者という訳ではありませんがSEOの面でもstrictなHTMLの方が良さそうなのでできる限り対応した方が良いです。
「Another HTML-lint」はHTMLの文法チェッカーとして有名です。
で、その文法チェックがweb上でできるのが「Another HTML-lint gateway」なのですが、このサービスに1クリックで飛べるブックマークレットを作ってみました。
Do Another HTML-lint
上記リンクをブックマークして下さい。
中身はこんな感じです。
javascript:(function(){window.open('http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.cgi?Method=URL&ViewSource=on&OtherWindow=on&URL='+encodeURIComponent(location.href),'_blank');})();
文法チェックをしたいページで、上記ブックマークレットを実行すると、別ウィンドウでAnother HTML-lint gatewayのチェック結果画面を表示します。
オプションとして、「チェックしたHTMLを行番号付きで表示します」をonにしてありますので、画面下にソースも表示されます。
前に紹介した、
・見ているページのHTMLソースを表示するブックマークレット(Yahoo!Pipes版)
の代わりに使っても便利かもしれませんね。
文法チェックについては、WebデベロッパーならFirebugとか使ってクライアント側でやる方が多いかもしれませんが、自分のマシンにソフトをインストールする権限がない場合なんかには使えるんじゃないでしょうか。
関連エントリー
・第15回:見ているページをAnother HTML-lintで文法チェックするブックマークレット
・第14回:JaikuのJavaScript BadgeをJSONから作ってみる
・第13回:URLエンコードとURLデコードを簡単にするブックマークレット
・第12回:引用(blockquote)をCSSと画像でそれらしく見せる方法
・第11回:引用(blockquote)を簡単にするブックマークレット
・第10回:Windowsフォントをアンチエイリアスでキレイに見せる方法
・第9回:閲覧しているサイトへのリンクタグを生成するブックマークレット
・第8回:Twitter JavaScript Badges の日付フォーマットを自由にカスタマイズ
・第7回:サムネイル作成APIをJavaScriptで簡単に切り替える方法
・第6回:TinyURL の遷移先が怖くて開けない場合の対処法
・第5回:twitter の JavaScript Badge を改造する
・第4回:twitter の JavaScript Badge をIEで表示するとおかしい件に対応してみる
・第3回:JavaScriptで画像サイズと合ったポップアップウィンドウを開く
・第2回:タグに関わる基本的な事
・第1回:CSSで画像にborderをつけてみる