SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

連載記事

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

CodeZine BOOKS(コードジン・ブックス)は、CodeZineの連載からカットアップした、開発現場の課題解決に役立つ書籍シリーズです。

書籍に関する記事を見る

'); googletag.cmd.push(function() { googletag.pubads().addEventListener('slotRenderEnded', function(e) { var ad_id = e.slot.getSlotElementId(); if (ad_id == 'div-gpt-ad-1659428980688-0') { var ad = $('#'+ad_id).find('iframe'); if ($(ad).width() == 728) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.90; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/728+","+ww/728+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(90*ww/728)+"px;width:"+728+"px;}", 0 ); } else { if ($(window).width() < 340) { var ww = $(window).width(); ww = ww*0.875; var style = document.createElement("style"); document.head.appendChild( style ); var sheet = style.sheet; sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 iframe {-moz-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-moz-transform-origin: 0 0;-webkit-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-webkit-transform-origin: 0 0;-o-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-o-transform-origin: 0 0;-ms-transform: scale("+ww/320+","+ww/320+");-ms-transform-origin: 0 0;}", 0 ); sheet.insertRule( "#div-gpt-ad-1659428980688-0 div{ height:"+(180*ww/320)+"px;width:"+320+"px;}", 0 ); } } } }); }); } else { document.write('
'); document.write('
'); }
“アジャイル”の次へ:IBMの開発プロセス戦略の今(AD)

第3回 アジャイルな開発プロセスの展開

“アジャイル”の次へ:IBMの開発プロセス戦略の今(3)

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 いくつものアジャイル・プラクティスがツールの利用を前提にしているように、IBM Rationalのプロセス戦略においてもツールは重要な要素です。本稿では、プロセスのオーサリングをするためのRational Method Composer、プロセスの実行エンジンとしてRational Team Concertを取り上げ、アジャイルのプロセス化とツールによって解決できる問題が何かを論じたいと思います。

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロセスの展開に必要なこと

自律的な展開と改善サイクル

 標準プロセスの定義ドキュメントを公開して幾度かの説明会を開催し、あとは自然と普及するのを待つ。一年後に調べたらまったく使われていない...という黄金パターンを経て、認知を広げるだけでは不十分であることはご承知のとおりです。ならばと、ISOなどの規格に準拠するために行ったようにガバナンスの大義名分の下、組織上層部から適用を働き掛ける対策が思ったよりも効果が出ない...という、もう一つの黄金パターンもご経験済みではないでしょうか。

 プロセスの展開は、実行側である開発チームに自発的に適用できる力を付けさせて、さらに実行で得られたチームの知見を反映して改善を自律的に続けていくことです。教育と環境をセットで提供することが望ましく、そのためにガイドやトレーニングを用意し、予算が許せば実践を支援するツールなどの環境も提供することになります。また、ビジネス環境やプロジェクト状況の変化へ動的に対応するためにも、プロセスのカスタマイズを前提にしておかなければなりません。

 また、アジャイル開発の世界では、プラクティスのラインナップは固定されることはありません。日々、現場からの知見を得て、これからも様々なプラクティスが提案されていくでしょう。これらの新しい"知見"も必要に応じて適宜追加していきたいものです。

 開発組織のゴール達成に向けて変化を許容することでプロセスの浸透は早まり、組織全体での生産性の底上げに繋がります。

カスタマイズを下支えするプロセス定義の『型』

 あえてカスタマイズと表現しましたが、CMMIでも明記されているように、プロセスはテーラリング(Tailoring)して現実に見合ったものにすることが必要です。テーラリングは直訳すると「洋服の仕立屋」という意味です。つまり、オーダースーツやドレスのように、対象業種やプロジェクトの特性(規模、期間、新技術の利用など)にプロセスをフィットさせるわけです。ただし、すべてのプロジェクトをフルオーダースーツにすることは、現場のオーバーヘッドになり現実的ではないので、例えば、プロセスの記述内容を修正するフルオーダーのテーラリングは部署単位、プロジェクトやロール・チームにおいてはイージーオーダーでプラクティスの取捨選択だけするといったようなテーラリングの程度に配慮が必要です。

 IBM Rationalでは、これを行いやすくするためにRational Method Composer(以後、RMC)でオーサリングの仕組みをフレームワーク化しています。その大本となるプロセスの定義を収める『型』をメソッド・プラグインと呼び、連載第1回で登場したRUP由来でOMGに承認されたSPEM2(Software Process Engineering Meta-Model 2.0)に準拠しています。これによって深く意識せずともプロセスの構成要素はある程度の統一化を図ることができ、部署や人に依存せずにプロセスの定義を誰でも理解しやすい環境を整えることができます。

 メソッド・プラグインは、一つのメソッド・コンテンツと一つのプロセスという枠で構成され、メソッド・コンテンツにはロールやワーク・プロダクト(成果物)やタスクなどを記述して、プロセスには主にWBSなど順序を定義します。新しいプラクティスを取り込もうとする場合には、メソッド・プラグインを追加することで、すでに定義されているプラグインと同様に扱うことができます。

図1. 左: Rational Method Composerのメソッドの構成要素、右: 階層構造
図1. 左: Rational Method Composerのメソッドの構成要素、右: 階層構造

 このメソッド・プラグインの集まりがメソッド・ライブラリーとなります。RMCのデフォルトのメソッド・ライブラリーは、IBMプラクティス・ライブラリーであり、これをスーパーセットとしてメソッド・プラグインをピックアップして組み合わせたものがStandard RUPやディシプリンド・アジャイル・デリバリー(以後、DAD)といったプロセスとして構成されています。

 次に具体的にRMCでのテーラリングの方法を紹介します。

関連リンク

次のページ
プロセスのテーラリング

この記事は参考になりましたか?

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
“アジャイル”の次へ:IBMの開発プロセス戦略の今連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

熱海 英樹(アツミ ヒデキ)

日本アイ・ビー・エム株式会社 Rational事業部に所属し、お客様のアプリケーション開発の改善検討を技術面から支援。ソフトウェア開発業界に携わって二十数年。プログラマー、SE、テクニカル・サポート、製品開発、マーケティング、プリセールスと多くの職務を経験して、2010年12月より現職。自称ジェネラ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • X ポスト
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/6558 2012/05/09 17:59
" ); }

おすすめ

アクセスランキング

  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    計測と改善をひたすら繰り返したら、年間コストを1億円削減した──不確実性の高いプロジェクトに挑む
  1. 6
    「VRAM」 ~マンガでプログラミング用語解説
  2. 7
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  3. 8
    Amazon Bedrockのナレッジベース、応答の遅延を短縮するRetrieveAndGenerateStream APIをサポート NEW
  4. 9
    エンジニアの成長をブーストさせる! 2025年に向けて注目したいコミュニティ──技術・マネジメント・プロダクト開発まで
  5. 10
    ガートナー、日本企業が2025年に向けて押さえておくべきインフラストラクチャとオペレーションのトップトレンドを発表

アクセスランキング

  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    計測と改善をひたすら繰り返したら、年間コストを1億円削減した──不確実性の高いプロジェクトに挑む
  6. 6
    「VRAM」 ~マンガでプログラミング用語解説
  7. 7
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  8. 8
    Amazon Bedrockのナレッジベース、応答の遅延を短縮するRetrieveAndGenerateStream APIをサポート NEW
  9. 9
    エンジニアの成長をブーストさせる! 2025年に向けて注目したいコミュニティ──技術・マネジメント・プロダクト開発まで
  10. 10
    ガートナー、日本企業が2025年に向けて押さえておくべきインフラストラクチャとオペレーションのトップトレンドを発表
  1. 1
    ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介
  2. 2
    Python 3.13の新機能、対話型インタプリタの機能強化や高速化などを解説
  3. 3
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  6. 6
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  7. 7
    今後生成AIとどう向き合うべきなのか? 現場のエンジニアと研究者が最新研究事例から語り合う
  8. 8
    2024年12月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
  9. 9
    日本在住の英語を話すソフトウェア開発者、年収の中央値は950万円に
  10. 10
    Vue.js3.4~3.5の新機能をまとめて紹介! 新しいAPIやSSRの改善

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

メールバックナンバー

アクセスランキング

  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    計測と改善をひたすら繰り返したら、年間コストを1億円削減した──不確実性の高いプロジェクトに挑む
  1. 6
    「VRAM」 ~マンガでプログラミング用語解説
  2. 7
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  3. 8
    Amazon Bedrockのナレッジベース、応答の遅延を短縮するRetrieveAndGenerateStream APIをサポート NEW
  4. 9
    エンジニアの成長をブーストさせる! 2025年に向けて注目したいコミュニティ──技術・マネジメント・プロダクト開発まで
  5. 10
    ガートナー、日本企業が2025年に向けて押さえておくべきインフラストラクチャとオペレーションのトップトレンドを発表

アクセスランキング

  1. 1
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  2. 2
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  3. 3
    2024年の提示年収が高いプログラミング言語は? paiza調査によるランキングが発表
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    計測と改善をひたすら繰り返したら、年間コストを1億円削減した──不確実性の高いプロジェクトに挑む
  6. 6
    「VRAM」 ~マンガでプログラミング用語解説
  7. 7
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  8. 8
    Amazon Bedrockのナレッジベース、応答の遅延を短縮するRetrieveAndGenerateStream APIをサポート NEW
  9. 9
    エンジニアの成長をブーストさせる! 2025年に向けて注目したいコミュニティ──技術・マネジメント・プロダクト開発まで
  10. 10
    ガートナー、日本企業が2025年に向けて押さえておくべきインフラストラクチャとオペレーションのトップトレンドを発表
  1. 1
    ITエンジニア本大賞2025、投票締切直前! みんなで選んだ歴代の大賞本を振り返って一挙紹介
  2. 2
    Python 3.13の新機能、対話型インタプリタの機能強化や高速化などを解説
  3. 3
    いいエンジニアになるための2つのポイント ──元Google技術者・石原氏が説く「シリコンバレー流ソフトウェア開発術」
  4. 4
    デスクトップアプリを開発しよう! 「Rust」と「Tauri 2.0」の基本情報と環境整備の仕方を解説
  5. 5
    「CUDA」 ~マンガでプログラミング用語解説
  6. 6
    VSCodeをドキュメント作成に活用――テキストエディタ、Markdownエディタの設定と拡張機能を解説
  7. 7
    今後生成AIとどう向き合うべきなのか? 現場のエンジニアと研究者が最新研究事例から語り合う
  8. 8
    2024年12月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
  9. 9
    日本在住の英語を話すソフトウェア開発者、年収の中央値は950万円に
  10. 10
    Vue.js3.4~3.5の新機能をまとめて紹介! 新しいAPIやSSRの改善