クリスマスリース製造機

IMG_9121221127.jpg

ディスプレイwithリース部門

こちらで面白く何度も見てしまった作品。

左側の「クリスマスリース製造機」


IMG_9122221127.jpg

シュポッっとリースが絞り出され、リボンもシュルシュルっとかけられて

また次のリースがシュポッっと出てくるかのような…

作品はとても気が遠くなりそうな細かな作業ですね。


IMG_9125221127.jpg

そして私もMちゃんも同じことを思っていました。

「美味しそう!グラノーラみたいだね~。」


動いていないのにリースが次々と製造されていっているようで

何度見ても楽しめました。

リースの部分といい、機械の部分といい、凝っていますね。

色合いもとても素敵です。


IMG_9130221127.jpg

吊り花フレームデザイン部門

こちらで惹かれましたのはこのふんわりな作品。


IMG_9128221127.jpg

どうやって接着されているのか、気になるところです。


IMG_9134221127.jpg

こちらも素敵でした。


IMG_9138221127.jpg

このずらしてる感がいいですね。

IMG_9139221127.jpg

クリスマス気分を味わうことができました。

その後は少し講師の方のデモンストレーションで作られる

作品を少し見てきました。


IMG_9146221127.jpg

こちらが豆苗の作品ですね。

以前ブロッコリーのスプラウトに他のお花をさして

作品を作ったことがあるのですがそれを思い出しました。


球根とかこういった豆苗などは根があえて見えているのが生命力があっていいですね。

またどんどん成長して変化していくのも楽しめて。


今回の会場はわりとこじんまりとしていまして

作品もコロナ対策なのかわかりませんが少なめでした。


ですがたくさんの作品を見ますと疲れますのでちょうど良かったと思います。

今年は3年ぶりに開催されて来ることが出来たので良かったです。


その後はまた移動します。





うしかい座

こんばんは。

「クリスマスリース製造機」は力作だと思いました。
アイデアから、機械のデザインと実際の制作まで、よくできていると思います。
いかにもありそうで、動き出しそうに見えるのが良いと思います。

2022.12.16 Fri 19:25
みーな
みーな

面白いですね。

こんにちは。

ちゃんと壁もありきの作品ですね。
このリースの部分の細かさ、根気がないとできませんね。

ですが作っていて楽しそうですね。
もうフラワーデザインといいますか、工作ですね。

2022.12.17 Sat 15:13