ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】ヤクザがサウナに入った結果wwwwww


【悲報】江戸時代のお寿司屋さん、普通にサーモンの寿司を出してたwwwwwwwwwww
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699253034/


1 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:43:54.20 ID:i4RCRpDb0.net

江戸時代の華屋與兵衛も出していたサーモンの鮨
2023年11月5日


「高級な寿司屋にサーモンはない」「江戸前の伝統ではないから」という話は、まあ酒のつまみとしてだとは思うが、良くされるところである。ところが、実際の所、江戸時代にはサーモンは珍しくない鮨種だったようである。

江戸時代の鮨の浮世絵はいくつか残っているが(例えば広重のものなど)、江戸を代表する寿司屋が自ら描かせた、『四代目主人の縁者が、明治十年頃の実際に「與兵衛ずし」で売られていた鮨を20種類のメニューの中から15種類をピックアップして、日本画家の「川端玉章」に写生させたという「絵」』(sushitimes)、が資料性が高いだろう。

この絵の真ん中、こはだの左に赤い身の魚が鎮座しており、「ます」と書かれている。つまり、江戸の伝統的な鮨にサーモンは普通にあったわけである。

99fq37.jpg

https://note.com/seanky/n/n5c4918a60769


5 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:47:31.66 ID:QSVWTMQZ0.net
>>1
鱒を描く(意味深)



2 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:45:04.55 ID:nzeovnSn0.net
東京湾でサーモン釣れないけどな


9 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:48:21.72 ID:NBvzmCKE0.net
>>2
本マグロもほぼ釣れないやろ



3 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:46:54.43 ID:IzQW0I2I0.net
赤貝がサーモンに見えた






6 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:47:45.52 ID:zVAiPKCj0.net
旨そうやな


8 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:48:02.19 ID:DsR+mZWNd.net
そら鱒寿司とか柿の葉寿司とか普通にあるし


13 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:51:03.95 ID:NBvzmCKE0.net
鱒寿司は平安時代から食われてたからな
江戸前寿司よりはるかに歴史が深い



10 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:48:46.92 ID:mYNz7ncs0.net
鯖寿司が豪快で美味そう


14 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:51:54.63 ID:6LOE4VjF0.net
鯖の腹に米詰めて寿司にしとるんか
クッソ美味そうやん



12 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:50:20.65 ID:s3jfCGaB0.net
イカ飯あるじゃん


23 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:55:18.13 ID:xgwQKwbOM.net
川端玉章(1842~1913)
明治時代の日本画家

明治やんけ!



27 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:58:12.64 ID:tl2Sotvh0.net
これで一貫がクソデカいからロマンあるよな


39 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:07:14.55 ID:NTnxa2IO0.net
デカイ聞いたことあるけどどんだけデカイんや握り拳くらいあったんか?


96 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:46:46.15 ID:/OcvymbS0.net
>>1とかこういう寿司とか食べてみたい

99fq38.jpeg

99fq39.jpeg


30 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:01:53.52 ID:ci7lEQSX0.net
鉄火巻がないの以外やな


32 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:02:09.85 ID:F2OVPPEo0.net
鮎の豪快さで草
こういうの食べてみたいわ



62 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:15:47.05 ID:QVm3Ir8M0.net
鮎の寿司がデカすぎて草


48 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:10:00.42 ID:kZnuG8LD0.net
鮎の生とか死ぬやろ
さすがに浸けたりしてんのか



72 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:21:09.28 ID:2Mb8j//Nd.net
現代の鱒寿司だって酢締めやし江戸時代もそうちゃうの?
コハダもサバも酢締めやん



49 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:10:17.64 ID:imP0OAkf0.net
虫がいるのは普通だったしな
淡水魚も寄生虫上等で食ってた



11 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 15:48:49.61 ID:zc3MF//b0.net
冷凍技術のない時代にサクラマスの寿司って寄生虫ヤバそう


71 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:20:25.51 ID:XWcO+h/G0.net
ソース見ると当時は寄生虫リスクを承知の上って書いてあるわ
ホントかよ
出典ないからさすがに信じられん
アイヌみたいに真冬の寒冷地で一旦凍らせてルイベみたいにしてたならまだ解るけど



38 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:04:57.55 ID:FeKpHoZ00.net
寿司屋がサーモン認めない理由って単に名前が英語っぽいからやろ
サーモンの卵の寿司は伝統とか気にせず出してるんだから



50 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:10:22.09 ID:W497wDdDx.net
>>38
イクラだってロシア語だしな



45 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:09:16.84 ID:W497wDdDx.net
昔は銀トロって呼んでたな


51 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:11:06.14 ID:w6bw3kNG0.net
サーモンは邪道みたいなこと主張するような頭の固い寿司屋って本当に存在するん?


67 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:18:52.08 ID:vP6/7K3L0.net
>>51
「邪道」とか憎んでる奴とかはそんなに居ないんじゃね?
ただ仕入れてないとこはそれなりにあるやろ
板前自身で不味いと思ってたら置かない



68 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:18:55.21 ID:vOLfeaJ/M.net
今の子供ってサーモンが寿司の主役やと思っとるよな


80 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:24:24.27 ID:pUpIScoD0.net
ゑ上手いな


41 :それでも動く名無し:2023/11/06(月) 16:08:25.61 ID:xNPjJIk30.net
昔のくせに普通にうまそうやな




関連‐江戸前寿司は今でこそ格式張ってるが当初はファストフードの類だった ←オススメ
   寿司漫画「ウチは江戸前の伝統にない寿司ダネは握らない主義」
   伝統を重んじる寿司職人「ウニやイクラの軍艦巻は江戸前寿司じゃねえ」
   江戸時代、飲食店の汚れた暖簾は人気店の証だった


銀平飯科帳(11) (ビッグコミックス)
河合単(著)
2020-01-30T00:00:00.000Z
5つ星のうち4.5
関連記事
管理人オススメ記事
【悲報】テコンダー朴、絶体絶命のピンチに陥る
【動画】イタリア人にパスタでマウントを取ろうとすると大変なことになる
【動画】歩きスマホ女さん、酷い目に遭ってしまう・・・
海外の映画見てると日本の描写がガバガバだったりするよな

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク





★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 16:05
    まあ縄文時代から日本人は鮭を食べていたし。
    付き合いは鮭の方が遥かに長い。

  2. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 16:14
    そうなんだよイクラ握ってる時点で何言ってるんだって話
    あいつらの歴史ってめっちゃ最近の狭い世界だけで言ってるだけだからな

  3. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 16:18
    回転寿司のサーモンを鮭だと思ってそう

  4. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 16:22
    江戸から続いている寿司屋が、
    明治に出していたメニューの絵にマスが入ってるから
    江戸時代にもマス(サーモン)の握りは普通にあった

    ん?????

  5. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 16:36
    >>3

    虹鱒だね。

  6. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 16:47
    ……ということは、江戸時代には神田川に鮭が遡上していた!?

  7. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 16:48
    江戸前のネタに鮭はあったがサーモンとは違う。
    この時代のネタで酢締めはなく酢漬け
    後シャリも砂糖なんて使えないから文字通りの酢飯。
    寿司は今の方が断然うまい。

  8. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 16:57
    江戸時代の鮭は超が付くほど贅沢品
    職人が弁当に鮭を入れてきたら見せびらかしながら食うレベル。
    今なら昼休みに自分の席でうな重食うようなものなのかな?

  9. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 17:04
    よほど相性が悪いとかでなければ手に入った大抵の魚は寿司にしてただろ
    江戸時代からカリフォルニアロール出してたくらいじゃないと驚かないよ

  10. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 17:10
    本スレ71みたいに信じられん…って、小さいとき蟯虫検査うけたことないんかなあ?
    元々肥溜めの中身を発酵させて(発酵熱である程度は減るらしいが)使うから、寄生虫は元々多かったんよ日本は。
    水洗便所と化学肥料の進化は有難いよね

  11. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 17:27
    >小さいとき蟯虫検査うけたことないんかなあ?

    俺もよく知っていないが、そもそも西洋料理の影響で生野菜を食い始めたのが昭和以降でそれ以前は塩漬けやみそ汁の具など寄生虫をころす処置をするのが普通だったそうだぞ

  12. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 17:38
    江戸前の意味だって東京湾を指すのみならず江戸式って意味でもあるから、ネタや作り方を新しく考えだしても何も問題ない。

  13. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 17:53
    サーモンは出さない江戸前の旬でもサクラマスは握る

  14. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 18:14
    あぢw

  15. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 18:19
    だってだし和食屋で巻き卵たのむときに
    オムレツくださいって言ったら無いって言われるだろ
    日本古来の店にサーモンはねえんだわ

  16. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 18:21
    >15
    自己レス
    訂正 だし巻き

  17. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 18:34
    ラーメンハゲ終わったら銀平再開するつもりはあるのだろうか

  18. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 18:42
    普通にマスと書いたらサクラマスのことな

  19. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 18:45
    回転寿司のサーモンも今は銀鮭だったりするから注意なw

  20. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 19:29
    天然物のサーモンは、一般的には存在しない
    生食用に養殖されたものがサーモン
    天然のものが鮭

  21. 名無し@生駒ちゃんねる 2025/01/04(土) 20:06
    おまえらが知ったかで日本の文化や伝統に一切興味が泣く無知で無学で無教養で反日的で他人を攻撃するためだけに「伝統ガー」「日本の食文化ガー」とまじないの呪文のように唱えているだけのつまらないくだらないゴミだという事がよくわかる記事だ

  22. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 20:18
    画像一枚ですべての江戸の寿司屋がますを出してたって言うのがすげえわ

  23. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 20:27
    サーモンじゃなく普通にマスって言えばいいんじゃね

  24. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 20:33
    あと100年経ったらハンバーガー屋も偉そうに語りだすんだろうか

  25. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 20:56
    脂ぎったサーモントラウトと鮭は違うし

  26. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 21:02
    >>7こそ無知やな
    今みたいな酢は江戸時代にはなく甘い粕酢が主流だったぞ

  27. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 21:39
    鱒と鮭の話にピンときてないやつが混ざってるようだが
    ググって鱒と鮭とは何か調べてこい

  28. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 21:54
    サーモントラウト・トラウトサーモンは、海で育ったニジマス。
    ニジマスはサケ科の魚。

  29. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 21:59
    江戸前という伝統にサーモンは無いってだけやな
    その他の寿司にサーモンを使ってはいけないという決まりはない

  30. 774@本舗 2025/01/04(土) 22:16
    江戸前ではイクラは出さないけどな

  31. 774@本舗 2025/01/04(土) 22:26
    サーモンは江戸前ではないといいながらウニとか出す店は単に単価の高いネタを使いたいだけでしょ

  32. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 22:51
    今でもサーモン=サーモントラウトの事って硬く信じてる人残ってるんだな

  33. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 22:57
    鮭と鱒には明確な違いがない 結論からいうと、鮭と鱒にはっきりした違いはありません。 かつては海に降るものを鮭、川に残るものを鱒としていました。 しかし生態が不明なうちに名付けられた魚もあり、鮭と鱒の差が曖昧になっているのが現状です。2023/04/12

  34. 名も無き修羅 2025/01/04(土) 23:28
    それは屁理屈っていうんだぞ
    マスや鮭は昔からある、富山の郷土料理に鱒寿司とかあるけど
    サーモンは正式名称「ノルウェーサーモン」でノルウェーが売り込んできたニジマスを海洋養殖した生で食べられる魚の事だから江戸時代には存在しない

  35. 774@本舗 2025/01/04(土) 23:33
    昔のすしというと子供の頃に読んだ今昔物語の鮨鮎を話を思い出してしまう

  36. 名も無き修羅 2025/01/05(日) 00:13
    酢で締めても寄生虫(アニサキス)は死滅せんから当時は寄生虫の食中毒が多かったんだろうな

  37. 名も無き修羅 2025/01/05(日) 01:32
    元々は、『鮭』と言えば『シロザケ』の事で、『鱒』とは『サクラマス』の事だった。
    明治時代に英語の和訳で「サーモン」に『鮭』、「トラウト」に『鱒』を当て嵌めた事で混乱が生じた。
    「サーモン」も「トラウト」も分類上は『サケ科魚類』で同一視しても差し支え無いレベル。
    サケ科魚類は「降海型」と「河川残留型」で名称が異なる。(ヒメマスは降海すればベニザケにな理、ヤマメは公開すればサクラマスに)

  38. 名も無き修羅 2025/01/05(日) 04:05
    タケノコかと思ったら玉子か
    昔は伊達巻みたいにして食ったんやな

  39. 名も無き修羅 2025/01/05(日) 05:02
    60代の俺の母ちゃんが子供の頃はよく虫下し飲んだと言ってたし、割と最近まで寄生虫は日常的なもんだったんだよな
    江戸時代だともっと身近だっただろうな

  40. 名も無き修羅 2025/01/05(日) 07:34
    絵見る限りは加熱処理してそうなんだけどなー。
    生の状態だとこんなに筋の白さが出ないと思うんやが。あとなんとなく堅そうに見えるので焼き鮭じゃないかと。

  41. 名も無き修羅 2025/01/05(日) 18:44
    >>3
    鮭の定義ってなによ?

  42. 名も無き修羅 2025/01/05(日) 19:43
    いわゆる江戸前寿司(早すし)は今で言うファーストフード定期

    ※こう書くと「ファスト」だろうって言う奴が必ず湧いてくるがこれもどちらでもいいとされてるから一々無粋なツッコミはしないように

  43. 名も無き修羅 2025/01/05(日) 20:05
    寿司屋の言ってるサーモンは外国産の養殖もののことを言っている
    そしてこの記者はサーモンをサケ類全般で言っている。だから鱒(サクラマス)を含んでいる
    サーモンの意味が曖昧なせいで起きてる

  44. 名も無き修羅 2025/01/05(日) 22:05
    うわ、お腹空いてきた

  45. 名も無き修羅 2025/01/06(月) 00:36
    今でも隅田川でサクラマス捕れてるし、そりゃ鱒はあるでしょ
    イクラは外国語だけど、筋子とか食べてた歴史は有るし強い塩漬けは有ったんじゃないかな。寿司よりおにぎり向きか

  46. 名も無き修羅 2025/01/06(月) 03:12
    鮭の遡上の南限は利根川
    利根川から水運で江戸まで運んで縁起物として重宝されたけど

  47. 名も無き修羅 2025/01/06(月) 07:48
    話は逸れるが「でかい寿司」で思い出した。
    昭和の話だ。福岡に長浜ラーメンってのがあって、そこでは寿司も出してたんだが、これが安くてでかい。シャリはやや大きめ、ネタはその何倍もの大きさで、一口ではとても無理だった。今は知らん。

  48. 名も無き修羅 2025/01/06(月) 12:14
    今のサーモン握りの仕掛け人はノルウェーの漁業省

  49. 名も無き修羅 2025/01/09(木) 12:12
    本文>>5
    おもいきり写生したんや!

  50. 名も無き修羅 2025/01/10(金) 23:04
    屋台のすし屋が伝統とか老舗とか高級になったように100年後くらいに三代続いた老舗ラーメン屋とか言って高級になるのかな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top