一橋大学附属図書館、外部資金(科研費、寄付金等)によるILL料金の支払が可能に

http://www.lib.hit-u.ac.jp/news_detail/n/20130716_3/
http://www.lib.hit-u.ac.jp/uploads/bellno97.pdf

一橋大学附属図書館の広報誌『Bell』No.97(2013年7月16日発行)によると、同館では2013年度から「文献複写・現物貸借の費用を外部資金で支払えるように」なったそうです。

  • 対象サービス:館内複写、ILL
  • 対象資金:教員活動経費等、科学研究費助成事業、寄付金、受託研究費など
  • 申込方法:申込用紙でもウェブ(MyLibrary)でもOK

明記されてませんが、海外ILLも対象という理解でよいのでしょうか。

ウェブでILLを申し込む場合だと、支払区分に「文献複写費(外部資金)」という選択肢を選び、備考欄に利用する外部資金の「所管、財源、プロジェクト名称」を書き添えるという方法になるようです。よく分かってませんが、資金コードの管理はしてないということかな。



さて。これって結構でかいニュースだと思うんですがどうでしょう?>大学図書館ILLクラスタ。この件については事例調査をしたことがないので意外とふつーだったりするのかもしれませんが。個人的には、研究支援サービスという意味でも、意義は大きいと思います。自分がILL担当だったころは、科研費や外部プロジェクト経費で支払いたいという声はいただいていたものの、領収書を発行して所属部局で立替払いをお願いするしかありませんでしたね……。

一橋は院生向けのILL現物貸借無料化(「「大学院生の現物貸借費用の公費負担サービスについて」)もしているし、いいですねえ。



ひとつ気になったことが。申込用紙はヘルプデスクに出すように、というわけですが、ヘルプデスク? ……調べてみると、レファレンスカウンターに設置されている、「大学院生が図書館利用のご相談に応じます。」というスペースのようで。一橋はILLの申込受付は院生にやらせてるということなのかしら。【追記訂正】小陳課長に「ヘルプデスクとは、旧称レファレンスカウンターで、レファレンス係の職員が座っています。」と教えていただきました。



【追記】長崎大学も外部資金に対応してるんだそうです(ウェブサイトからはその記述は見つけられず)。やっぱりまったくのレアっていうわけじゃないのかな。でもTwitterでの反応を見てると驚きを共有してくださってる方もちらほらいらっしゃる。

【追記その2】熊本大学も対応しているそう。ウェブサイトには「科研費」とありますが、なかのひとに聞いたところその他の寄付金も取り扱っているとかなんとか。

【追記その3】筑波大学。