昔、学校で見た映画

典子50歳いま、伝えたい―映画「典子は、今」あれから30年 (光文社知恵の森文庫)

典子50歳いま、伝えたい―映画「典子は、今」あれから30年 (光文社知恵の森文庫)

先日、この本を店頭で見かけて、ああ、あの映画を観たのはもう30年も前なのか、と月日の流れの速さに思わず目を細めた。
確か地域の公民館かどこかに親に連れられて観に行ったんである。映画館でなかったことは確かだ。
まだ年端もいかない子供だったから、サリドマイド禍のことなど何も知らない。だから冒頭の習字のシーンでは度肝を抜かれたし、全編を通じて活躍する主人公典子のシーンは今でも鮮烈に覚えている。音楽も良かった。メインテーマは今も時々口ずさんでしまう名曲だと思う。
でも、今日書きたいのは「典子は今」の話ではないのだった。子どもの頃から学生時代にかけて、映画館じゃないところで観た映画って何があっただろうという話なのである。文部省推薦的な教育映画を授業の一環でいろいろ観せられた気がする。学校の映画会みたいなのもあったし、公民館で観たのもあった。大半は忘れてしまっているのだが、覚えているものを列記してみよう。

「北極のムーシカミーシカ」
小学校の体育館で観た。いぬいとみこ原作のアニメ。まさかYouTubeに存在するとは思わなかった。内容は全く覚えてない。

「ピカドン」
超有名なトラウマ映画である。これは公民館で観た。同時上映で他にも一緒に何か観たはずだが、ピカドンの映像が強烈過ぎて他の記憶が全くない。
この子を残して [VHS]

この子を残して [VHS]

「この子を残して」
これは小学校の反戦の授業で観た。長崎の原爆を扱っていて、これもエンディングがトラウマになる。

「対馬丸」
今思うと、小学校時代に観たのは戦争ものが異様に多い。ほかにも空襲を扱ったドキュメンタリーを観た記憶がある。
鉄道員 デジタル・リマスター版 [DVD]

鉄道員 デジタル・リマスター版 [DVD]

ここからは中学時代。「鉄道員」は中一のときに観たのだが、正直言って当時は意味がわからなかった。それ以来観ていない。
ミッション HDニューマスター版 [DVD]

ミッション HDニューマスター版 [DVD]

「ミッション」
キリスト教系の学校だったので時間割に「宗教」というのが週一回あり、そこで観たのだと思うがこの映画もあまり面白くなかった。
キリング・フィールド HDニューマスター版 [DVD]

キリング・フィールド HDニューマスター版 [DVD]

「キリングフィールド」
これは現代社会の授業で観た。名作だと思う。先生がクメール・ルージュやサイゴン陥落について解説してくれた。「サウンドオブミュージック」
これは定番。
独裁者 [DVD]

独裁者 [DVD]

「独裁者」
これは本当に面白かったな。確か英語の授業の一環で、最後のチャップリンのセリフをみんなで覚えてスピーチしたのだった。傑作。
http://www.cdist.co.jp/film/010003/
「潤の街」
んー、同和教育の一環だったのかなぁ。面白かったけど。
ざっとこんなものか。
ビデオが普及した今は、教育映画というジャンルそのものがもうほとんど存在しないらしい。また思い出したら追記しよう。