乙武洋匡さんがイタリアンレストランへの入店を拒絶された件について、大筋の話は既に落着している。
当該のレストランに苦情が殺到したことや、乙武さんのツイッターアカウントが炎上した点についても、ご本人が自身のブログ上で行き届いた総括をしたことで、騒動は鎮静化している。
なので、この問題自体を蒸し返しすつもりはない。
私自身は、初期段階から、当件には関与していない。ネット上で、騒ぎが拡大していることに気づいてはいたが、あえて見に行くことはしなかった。
つい先ほど、この原稿を書くための予備取材の意味で、乙武さんのブログと、いくつかのまとめサイトの記述をチェックしに行っただけだ。
だから、何も言わない。
これまで静観していた人間が、ことここに及んで何かを言うことは、態度として好ましくないと思うからだ。
決着のついたレースについて、したり顔で解説を垂れる評論家の言い草を、競馬ファンの多くは、軽蔑している。
「馬券も買わなかったヤツが何を言う」
彼らは、勝ったのであれ、負けたのであれ、自腹を切った人間の言葉を尊重する。リスクを冒しに行っていない人間の言葉には、耳を傾けない。
今回の出来事についていうなら、馬券を買っていた(つまり、リスクを負っていた)のは、乙武さんとイタリアンレストランの店主だけだ。
そういう意味で、私は、論評する資格を持っていないと考えている。
今週は、障害者一般の話をしたい。
と、書き始めたとたんに、いきなり炎上の種子が宿っている。
「障害者」
という表記がそれだ。
私も、かつて、この文字を使うことについて、何人かの人間から注意を促されたことがある。
「私は『障碍者』という字を使っています」
「『碍』という難読漢字が嫌なら、『障がい者』というふうにひらがなに開く手もありますよ」
なんでも、「障害者」という単語を構成するうちの一つである「害」という漢字に、「他者を傷つける」という意味合いがあることが、「さまたげられている」当事者である障害者のありようにふさわしくないというのが、彼らの言い分であるらしい。
なるほど。
趣旨は了解した。
しかしながら、私は、「障がい者」と「障碍者」の、いずれの表記も好まない。
まず、「障がい者」という表記は、漢字とかなの交ぜ書きが不快で耐えられない。
あえて「害」の字を排除した書き手の意図が行間に横溢してしまっている点も感心しない。
私は、こういう「これ見よがしな善意」みたいなものが、自分の文章の中で文脈とは無関係に突出する事態を歓迎する者ではない。だからこの用語は使えない。「障がい者」とタイプしただけで、次の行を書く気持ちが萎えてしまう。
「障碍者」は、「碍」を「がい」と読ませる設定の難解さに抵抗をおぼえる。
現代に生きる日本人の第一感では、この字は、右側のツクリからの類推で「とく」と読みくだすと思う。多数派の日本人が誤読する可能性のある漢字を使うことには、やはり抵抗を感じる。
それ以上に嫌なのは、この「障碍者」という表記に、見る者を「啓蒙」しようとする気分が含まれている点だ。
「子供」→「子ども」の時にも書いたが、この種の特別な表記を広めようとしている人たちの口吻には、
「私たちのような人権意識の高いリベラルな人間は、『障害者』などという差別的な表記には耐えられないのです」
という特権意識のようなものが露呈している。別の言い方をするなら、
「あなたがた無神経で無教養な人々は何にも知らないだろうから教えてさしあげるけど、『害』の字には、『他者を傷つける』という含意があります。そういう文字を、『しょうがい』をかかえる人間の呼称として使うことの罪深さがお分かりですか?」
といった感じの「ご高説」みたいなものを、私はこの文字の字間から受信するのである。
考え過ぎだと?
私はそうは思わない。考え過ぎているのは、「害」を個別の文字として単語から分離した上で、偏った読み解き方をしている人たちの方だと思う。
仮に、「障害」という用語に不快を感じる人々が実在しているのだとしても、当該の言葉を使っている側に特段の悪意が無く、文脈に差別的な意図が宿っていないのであれば、そこから他人を傷つける意図を読み取るのは、やはり誤読だと申し上げなければならない。
漢字の意味についての解釈は、だから私は、こじつけだと考えている。
漢字には、様々な意味が備わっている。
漢和辞典を開いてみれば、誰にでもわかることだ。
表意文字は、読み手の読み方次第で、どういうふうにでも解釈できる。言葉というのはそもそもそういうものなのだ。
たとえば、「経済」の「経」には、「首をくくる」という意味がある。だから、成語の「経死」は、「縊死」と同義だ(『新漢語林』第二版 大修館書店より)。
ということになると、この文字の不吉なニュアンスを回避すべく、日本経済新聞は「日本けい済新聞」と改名せねばならないのだろうか。あるいは、よりハッピーな語感を醸すべく「日本恵済新聞」ぐらいに看板を掛け替えた方がよろしいというのか?
ばかばかしい。
三島由紀夫は、サインを求められると、興に乗って「魅死魔幽鬼男」と書くことがあったのだそうだ。
私も、一時期、三島先生にならって、「汚堕地魔多禍死」と署名していたことがある。
【初割・2カ月無料】お申し込みで…
- 専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
- 著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
- 日経ビジネス最新号12年分のバックナンバーが読み放題