- NEWS
Q104: storyはふつう「物語」ですが、物語にはまったく関係がないような意味もあります。何でしょうか?
A:storyは「物語」、そして建物の「階」。
中世の大きな建物の外壁には、storyが各階ごとに描いてあったことから、「story = 階」となったらしい。
中世の教会の外壁にあるキリスト像。何かのstoryを物語っている。
■storyがなぜ「階」?
建物が何階建てというときの「階」はstoryです。a five-story buildingといえば、「5階建ての建物」です。
「物語」とは無関係に思える意味が、なぜあるのでしょうか? 有力な説は以下のとおりです。
中世では識字率が低かったため、story(物語)を伝える媒体は、文字よりも彫刻や絵などであったはずです。
中世ヨーロッパで教会などの大きな建物では、外壁に彫刻を取り付けたり、窓に物語を描く慣習がありました。これは各階ごとに違う物語=storyが描かれているのが特徴です。ある建物に5つの物語が描かれていれば、つまり階が5つあることになります。このため、story(物語)が、やがて「階」も意味するようになったようです。
This building has three stories.は、「この建物にはstory(=物語=階)が3つある」ということになります。
中世の大きな建物の外壁には、storyが各階ごとに描いてあったことから、「story = 階」となったらしい。
中世の教会の外壁にあるキリスト像。何かのstoryを物語っている。
■storyがなぜ「階」?
建物が何階建てというときの「階」はstoryです。a five-story buildingといえば、「5階建ての建物」です。
「物語」とは無関係に思える意味が、なぜあるのでしょうか? 有力な説は以下のとおりです。
中世では識字率が低かったため、story(物語)を伝える媒体は、文字よりも彫刻や絵などであったはずです。
中世ヨーロッパで教会などの大きな建物では、外壁に彫刻を取り付けたり、窓に物語を描く慣習がありました。これは各階ごとに違う物語=storyが描かれているのが特徴です。ある建物に5つの物語が描かれていれば、つまり階が5つあることになります。このため、story(物語)が、やがて「階」も意味するようになったようです。
This building has three stories.は、「この建物にはstory(=物語=階)が3つある」ということになります。
このコーナーでは、時事英単語や、 英文を読む上で必須となる基本の英単語などを、 イラスト入りのイメージトレーニング方式で楽しく解説します。 解説・監修は元ジャパンタイムズ編集局長の伊藤サムさんです。
※トップページでは各クイズはランダムに表示されます。 ぜひ何度もアクセスして全部のクイズに答えてみてください。
※トップページでは各クイズはランダムに表示されます。
※イラスト・ 写真の一部にマイクロソフト社などのクリップアート類を許諾条件 に基づいて使用しています。
カテゴリ別お知らせ
- PR
- イベント
- 重版
- 訂正
-
NEWS
- NEWS
- NEWS
- NEWS
- NEWS
- NEWS
- NEWS