- NEWS
Q1 0 7: 急速に普及しつつある「LED電球」を英語で言えますか?
A: LED light bulb、略してLED bulb
This is a bulb.
This is an electric light bulb.
This is an LED.
エネルギーの無駄が多い白熱電球から、電球型蛍光灯へ。そして、さらに省エネで長寿命のLEDを利用した電球へと切り替わりつつあります。
■bulb ― 球根から電球へ
bulbとは、もともと「球根」のこと。転じて「球根のような形をしたもの」
近代になって、コンパクトな電灯が発明され、球根のように丸いのでbulbと呼ばれるようになりました。すなわちelectric light bulb、電球です。略してlight bulbです。
現代ではbulbと言うだけで、球根よりも、まず電球のことが思い浮かぶようになりました。
1878年にイギリスのジョセフ・スワンが白熱電球(incandescent light bulb)で特許を取り、翌年、アメリカではトーマス・エジソンが実用的な電球を開発しました。
その後、蛍光灯(fluorescent lamp)が登場。日本でも広く普及した、小さいらせん状蛍光灯(電球型蛍光灯)はcompact fluorescent light bulbです。
さらに、LED(発光ダイオード、light-emitting diode)が発明されました。近年は、LEDを利用し、白熱電球のように球根形にデザインされたLED電球(LED light bulb、略してLED bulb)が実用化されて人気です。
1997年の京都議定書で、日本は温室効果ガス排出を6パーセント削減することになりました。このため2008年には経済産業相が白熱電球の生産・販売を終了するように電機メーカー各社に要請しました。
海外でも同様の動きがあります。
この普及が続くとやがて、bulb(電球)と言うだけで、LED light bulbのことが思い浮かぶようになるでしょう。
This is a bulb.
This is an electric light bulb.
This is an LED.
エネルギーの無駄が多い白熱電球から、電球型蛍光灯へ。そして、さらに省エネで長寿命のLEDを利用した電球へと切り替わりつつあります。
■bulb ― 球根から電球へ
bulbとは、もともと「球根」のこと。転じて「球根のような形をしたもの」
近代になって、コンパクトな電灯が発明され、球根のように丸いのでbulbと呼ばれるようになりました。すなわちelectric light bulb、電球です。略してlight bulbです。
現代ではbulbと言うだけで、球根よりも、まず電球のことが思い浮かぶようになりました。
1878年にイギリスのジョセフ・スワンが白熱電球(incandescent light bulb)で特許を取り、翌年、アメリカではトーマス・エジソンが実用的な電球を開発しました。
その後、蛍光灯(fluorescent lamp)が登場。日本でも広く普及した、小さいらせん状蛍光灯(電球型蛍光灯)はcompact fluorescent light bulbです。
さらに、LED(発光ダイオード、light-emitting diode)が発明されました。近年は、LEDを利用し、白熱電球のように球根形にデザインされたLED電球(LED light bulb、略してLED bulb)が実用化されて人気です。
1997年の京都議定書で、日本は温室効果ガス排出を6パーセント削減することになりました。このため2008年には経済産業相が白熱電球の生産・販売を終了するように電機メーカー各社に要請しました。
海外でも同様の動きがあります。
この普及が続くとやがて、bulb(電球)と言うだけで、LED light bulbのことが思い浮かぶようになるでしょう。
このコーナーでは、時事英単語や、 英文を読む上で必須となる基本の英単語などを、 イラスト入りのイメージトレーニング方式で楽しく解説します。 解説・監修は元ジャパンタイムズ編集局長の伊藤サムさんです。
※トップページでは各クイズはランダムに表示されます。 ぜひ何度もアクセスして全部のクイズに答えてみてください。
※トップページでは各クイズはランダムに表示されます。
※イラスト・ 写真の一部にマイクロソフト社などのクリップアート類を許諾条件 に基づいて使用しています。
カテゴリ別お知らせ
- PR
- イベント
- 重版
- 訂正
-
NEWS
- NEWS
- NEWS
- NEWS
- NEWS
- NEWS
- NEWS