子だくさんIT社長のFileMaker日記[23]Ustream社がそらのさんのオススメ番組設定をはずした件で
── 茂田カツノリ ──

投稿:  著者:


「FileMaker Go」について書きたいこと溜まっているのだが、今回は最近のUstream/Twitterがらみの状況の話で。

●Ustreamは素晴らしい!

Ustreamでの生中継っていうのは、本当に面白い。特に業界内のセミナーなど価値の高いものがリアルタイムで見られることはとてもありがたい。たまに「Ustream中継してしまうと会場に来てもらえなくなるのでは?」という意見も聞くが、実感としてはそれはまったく逆で、見ていると行きたくなる。

特に地方在住の人こそ、しっかりUstream番組をチェックしてほしいと思う。

UstreamはTVとは質の異なるメディアだが、仮にTVの進化系としてとらえると、金銭的バックグラウンドなどなくても、誰でも放映できるという点がなにより素晴らしい。まさに言論の自由を支える、民主主義にとって大切な存在になりうるのだ。

日本のTVは、地上波各局が強大な力を持っている。'90年代の始めに「スカイポートTV」という衛星放送が開始されたとき、僕は「これでCNNやMTVが思い切り見られる」と喜んだのもつかの間、当時の郵政省から「通信は認めるが放送はダメ」とのアホな横やりが入ってサービスがなかなか開始できず、やっとこ放送開始したものの数年で頓挫したという例がある。

電波法上の問題もなく誰にも迷惑かけないのに、放送はダメとは、まるで封建制国家だ(実際そうか...)。WOWOWは認められるのはなんでだろと、当時いろいろ邪推したのを覚えている。



地上波に権力が集中することは、CM収入という点でも世論誘導という点でも既存地上波局にとっては有利なこと。そんな状況を長く続けてしまったがために、いまだに地上波とNHK BSしか見ないという人が多くなってしまい、CS局はビジネスとして成立が難しい状況が続いている。

「マイクロソフトやアップルのような企業を生み出せない、日本の社会構造には問題がある」という話がされることがあるが、その前にCNNも生み出せなかったのだという点も意識しておきたい。

そんな一部大手メディアの圧倒的支配状況がある日本だからこそ、Ustreamでみんなが好き勝手に意見を述べることは、とっても大事。たとえ発言が稚拙であってもいい、あちこちから意見が出ること自体が大事なのだ。

●Ustream社がそらのさんに対して「オススメ番組設定」を外した件

そのUstreamにおいて、さまざまな番組配信を手がけ時代の寵児となっているそらのさんが、先日自身の配信についてUstreamからの「オススメ番組設定」を外されるということがあった。

僕はUstream社側の内部事情や当日の細かい事情は知らないのだが、そらのさんのツイートによると、Ustream社から『画面上に他サービスへの誘導リンクが確認されたので、オススメ番組設定をはずす処理を行いました。ご了承ください。』というTwitter DMが来たそうだ。

流れとしては、WISH2010というイベント配信中にそらのさんのUstream配信機材が不調で、では緊急的にニコニコ動画で見てくださいと案内したのが問題とされたようだ。

この件についてのUstream 技術チーム(@UstreamTech_JP)のツイートは以下の通り。

"本日のそらのさんの件。他の配信サービスが紹介されていることよりも、大きなロゴ等によりUstream上で映像がみえずらくなっていた点の方が重要な判断基準。他サイトへのリンクはオススメ番組であれば可能ですが、それによりUstream上での視聴が損なわれているのであれば問題かと。"< >

論法としてはそらのさんに送られたというDMとは明確に異なっているが、とにかく事実としてあるのは、Ustream社がそらのさんの配信に対して、Ustream社としてのオススメ番組設定を外した、ということだ。

僕はそらのさんとは面識はあるけど、別に肩入れする義理はなんにもない。ただ、頼まれてもいないのにUstream普及に貢献したそらのさんに対して、「オススメを外す」という行為は、そらのさんを強く痛めつける行為であり、わざわざそんなことする理由を僕は理解できない。

もちろん、Ustream社側はリアルタイムでさまざまな判断が求められるので、そのときの担当者が外すと判断したこと自体は尊重されるべきだろう。だから、後日この件について判断すればいい。

また、誰が配信していようが、生中継というものはその場で見逃したらあとはない。視聴者としては、Ustreamが見られないならニコニコ動画で、というのはまったくもって当然のこと。中央線が止まったら京王線が振替輸送するのと一緒。インフラっていうのはそういうものだ。

Ustream社が自社のブランドを守ることの大切さも、理解しているつもりだ。ただ、生中継のインフラとなっているUstreamは、たとえばAppleやディズニーとはいくぶん事情が違う。

Appleやディズニーは、自分たちのブランドが傷つかないように最大限の注意を払っている。これらはときに横暴と取られる向きもあるが、僕は決してそう思わない。彼らのブランド、彼らの商品について、その価値が毀損されないよう全力を尽くす姿は、無条件に応援しようという気持ちになる。

ただ、ブランド保護の強い姿勢を表に出すのはかなり慎重であるべき。オススメ付けるかどうかはUstream社の自由であるけれど、そらのさんがこれ外されるというのは彼女を大変痛めつけることになる点を、どのくらい意識されているのだろうかという点が僕は気になる。

Ustream社としても、他サービスへの誘導はもちろん気分は良くないだろうが、これはジャーナリズムや言論の自由というレベルに関わることなので、「オススメを外す」なんてことはしなきゃよかったのに、と僕は思うのだが。間接的な言論介入じゃねーの。

日本は他人の失敗に乗じて足を引っ張るのが好きな人が多いから、Twitter上でも「ニコニコ動画に誘導したのは悪い」という論調が多いようだが、僕はこれは絶対にひとつも悪くはないと思う。

Twitter上では、そらのさんを擁護するような発言をすると「取り巻き」呼ばわりされるようだが、僕は別に取り巻いたり取り巻かれたりする趣味はないので念のため。

最後になるが、この話についてはある種終わったことを蒸し返すような話になる点、関係者の皆さんにはお詫びします。Ustreamのジャーナリズム的価値を大きく期待する一人としての意見なので、ご理解ください。

【しげた・かつのり】FileMaker公認トレーナー/FileMaker11認定デベロッパー。システム開発およびコンサルティングが主な仕事だが、企画やIT系ライターもやってるので最近は「ITジャーナリスト」の肩書きも加えることにしている。株式会社レクレアル代表取締役。FileMaker Goでのアンケートシステムや営業日報入力ツールなどの問い合わせ、そしてもちろんFileMakerのコンサルティングご要望など、ぜひともお待ちしております。

Twitter (個人用)< http://twitter.com/shigezo
>
※FileMaker情報メルマガ配信中!登録は以下で
< http://www.recrear.jp/
>