<所幸則写真展、東京と大阪で>
■クリエイターとLLPと……[2]
LLPの特徴
深川正英
■Skypeの味わい方[9]
名刺にSkypeIDを入れよう
rゆ
■展覧会案内
artificial heart 川崎和男展 いにち・きもち・かたち
所幸則 8×10(六つ切)原版ポジフィルム写真展
所幸則写真展「天使に至る系譜」
■セミナー案内
カンデジセミナー「ドロップシッピングの謎」
デジタルコンテンツ協会セミナー「デジタルコンテンツの将来動向」
■マガジンガイド
「コマーシャル・フォト」2006年10月号
■マガジンガイド&プレゼント
「Web Designing」2006年10月号
---PR-----------------------------------------------------------------
ポスター印刷やチラシ・小冊子の印刷は特売プレスにおまかせ下さい!
B1サイズ ポスター100枚 81,900円〜 ポケットフォルダー印刷も対応
〜印刷業界向けPDFであるPDF/X-1a入稿も多数実績があります〜
http://www.ddc.co.jp/tokupre/
入稿データについては→[ http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/
]
-----------------------------------------------------------------PR---
■クリエイターとLLPと……[2]
LLPの特徴
深川正英
■Skypeの味わい方[9]
名刺にSkypeIDを入れよう
rゆ
■展覧会案内
artificial heart 川崎和男展 いにち・きもち・かたち
所幸則 8×10(六つ切)原版ポジフィルム写真展
所幸則写真展「天使に至る系譜」
■セミナー案内
カンデジセミナー「ドロップシッピングの謎」
デジタルコンテンツ協会セミナー「デジタルコンテンツの将来動向」
■マガジンガイド
「コマーシャル・フォト」2006年10月号
■マガジンガイド&プレゼント
「Web Designing」2006年10月号
---PR-----------------------------------------------------------------
ポスター印刷やチラシ・小冊子の印刷は特売プレスにおまかせ下さい!
B1サイズ ポスター100枚 81,900円〜 ポケットフォルダー印刷も対応
〜印刷業界向けPDFであるPDF/X-1a入稿も多数実績があります〜
http://www.ddc.co.jp/tokupre/
入稿データについては→[ http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/
]
-----------------------------------------------------------------PR---
■クリエイターとLLPと……[2]
LLPの特徴
深川正英
───────────────────────────────────
資金がなくても専門技術やノウハウをもった「人的資源」と、資金や設備のある企業が力を合わせて、新たな事業に取り組みやすくするための「人材集約型」の新しい企業形態。
LLPがこのように言われる理由として、3つの大きな特徴が挙げられます。
1.有限責任制
株式会社や有限会社と同様に、負債を抱えて解散するとしても、出資額を超える責任を負う必要がありません。
フリーランスで仕事をしている人は個人事業という形態が多いですが、個人事業は無限責任なので個人の資産まで差し出す責任があります。
では、いっそのこと設立が簡単になった株式会社にすればいいじゃないかという考えもあるかと思いますが、設立に際しての費用や手続きなどを考えると手軽に立ち上げられるほどでもなく、運営面でもフリーランスの時と同じようにお気軽にはいきません。
そこで、フリーランスの集合体という形でLLPを作れば、もちろん有限責任になりますし、それ以上に個人的に感じるメリットとしては、有限責任制とは関係ないですが、馴染んだ屋号やワークフローやノウハウなどの既に確立している個人の動きを維持したままにすることが出来る点です。さらに、設立の手続きが簡単で費用も少なくて済む、というところも見逃せません。
2.構成員課税
「パススルー」ともいいますが、LLPとしては直接課税はされず、利益を分配した後の出資者のみに直接課税される事になります。
例えば、共同で事業を行なうために複数の企業が集まって合弁会社を作った場合、まず合弁会社で法人税を課され、その後の分配したそれぞれの利益に対しても課税されるという「二重課税」となります。
しかし、LLPの場合、LLP自体には課税されないので二重課税を避けることができます。個人事業主は今まで通り確定申告をし、今まで通り事業税を支払えばいいということです。法人の場合も同様です。
ただし、そのために「LLPは内部留保が出来ない」という大きな制約があります。つまり、その年度に出た利益は遅くともその年度末には全て出資者(=組合員)に分配しなければいけません。
今は利益が出た場合ですが、逆に万が一LLPの事業が赤字になってしまった場合は、その赤字を出資者で振り分けて負担を分散することが出来ることは重要なポイントです。
3.内部自治原則
私はこの特徴に最も惹かれたのですが、運営方針や決め事などをLLP内部の出資者の話し合いで自由に決められるというものです。
特にIT系の業種の場合、日々それこそ刻々と変化していく状況に、スピーディーな対応ができることは大きな武器となるはずですが、LLPではそれが可能になります。
例えば、株式会社では定款や取締役会や株主総会など、運営に関しての意思決定に時間がかかる要素がいくつもありますが、LLPではとにかく出資者同士のコンセスサスさえ取れれば行動に移せるわけですから、スピードだけでなく、かなり柔軟な対応も可能になります。
LLPの内部自治原則にはさらに重要なポイントがあり、利益や損失が出た場合の配分に関しても内部の話し合いで自由に決められます。
LLPは、あくまでも民法組合の特例という組合の一種なのですが、LLP以外の民法組合では損益の分配は出資額に比例することが決められています。
しかし、LLPでは損益の分配でさえも出資者同士の話し合いで自由に決められます。これによって、資金力のある企業だけが大きく利益を得られるのではなく、技術力やノウハウに対しても柔軟に利益を配分でき、共同事業の醍醐味が味わえます。
これらの特徴により、LLPは法人格こそないものの法人のような振る舞いが出来るため、対外的には個人で活動するよりもぐんと信頼性が上がります。これはフリーランスで活動している人にはとても重要なポイントだと思います。
このように良いことづくめのLLPのように見えますが、もちろん問題もあります。デメリットや問題点に関しては後々触れるとして、次回はLLPに向いている業種/業態について具体的な例をあげていきます。
【ふかがわまさひで】
バビル6 LLP(有限責任事業組合)組合員
※バビル6 LLPは日本第一号のLLP(有限責任事業組合)です
< http://www.b6p.jp/
>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Skypeの味わい方[9]
名刺にSkypeIDを入れよう
rゆ
───────────────────────────────────
rゆです。
コンピュータに触れて長くなるので、ソフト作ったりサイト立ち上げたりなんていうのはできるものの、常々これだけはできないと思うこともある。仕事に近いところだと、コンテンツ会社さんが作ってこられるカラフルな提案書は自分では作れないと思うし、プログラムというところではゲーム、特に3Dでポリゴンをがんがん使ったものなんかは正直作れそうに思えない。作れといわれれば何とかするとは思うが……。
同じように、Windowsは各種触ってきたし、LinuxもBSDも組み込み系のOSも色々触ってきたが、Macだけは触ってこなかった。店頭に展示されてるのを触ってみて、「日本語入力するにはどうすれば……」というレベル。人間、得手不得手があるということだ。という状態ながら、マッカーになろうかとMacBook物色中。低機能でいいので、使いやすいテキストエディタあるかなぁ。っていうかvimでいいのか。
ということで、出版・印刷系もかなり苦手。というかやったことない。Skype岩田さんが「名刺にSkypeIDを入れよう」ということで、名刺用のアイコンの配布を始められたのが4月の話。
・名刺に使えるSkypeアイコン
< http://share.skype.com/sites/ja/2006/04/25/skype_icon_on_bizcards.html
>
ちょうど、ネット用の名刺作ろうと思っていたところで渡りに船。アイコンに加えデザインQRというちょっとオシャレなQRコードを入れた名刺を作ろうと思い立った。が、そこからが苦難の始まり。普段出版に携わってらっしゃる方からすれば「何を初歩的なことを……」という話になると思うが、笑って読んでやってほしい。
アイコンとデザインQRという素材があるので、データ入稿できる名刺屋さんをネットで探してみる。と、AIファイルで入稿というところが多い。初めはこのAIファイルが何をさしてるのかすら分らず。結局、Illustratorのファイルだと分ったものの、そんなん持ってませんよ……。開発言語系ならそれなりに入れてるものの、何の役にも立たず。Web用にFireworksは持っていたので、何とかAI形式で書き出してダメ元で入稿してみる……。
不要パス残ってたり、背景にしていたbitmapオブジェクトが×になっていたりダメダメ。要らないもの消して再度入稿した。結局は、QRコードのイメージがFireworksだとどうしてもAIに埋め込めず、無理をいって貼ってもらった。
名刺にSkypeIDやSkypeInの電話番号を入れておけば、リアルの電話番号を晒さずに電話してもらえるという利点がある。Skypeじゃないと受けられないというのは固定観念で、そんなことはなくSkypeの転送機能を使えば携帯や固定電話へ転送できる。単純に電話番号の別番号を持つという感じだ。皆さんも、名刺にSkypeアイコンを入れてみてはいかが。
【rゆ】ryu.at.nyanyan.to < http://nyanyan.to/
>
Japanese Skype Developers Forum Moderator
本業は普通の会社員、PMやってます。こういう、ネットならではの社会参加も面白いんじゃないかと?
Skype公式ユーザForum(J):
< http://forum.skype.com/index.php?showforum=35
>
Skype公式開発者Forum(J):
< http://forum.skype.com/index.php?showforum=29
>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
artificial heart 川崎和男展 いにち・きもち・かたち
< http://www.kanazawa21.jp/ja/index.html
>
───────────────────────────────────
会期:9月16日(土)〜11月12日(日)10:00〜18:00 金土20時 月休
10/9開・10/10休
会場:金沢21世紀美術館 シアター21(金沢市広坂1-2-1)
観覧料:一般800円、大学生600円、高校生以下300円、65歳以上、600円
内容:タワシ、メガネ、インテリア、車椅子、コンピュータ、ロボット、家庭用原子力発電機から人工臓器まで、常に新たな地平を目指して飛行するデザイナー川崎和男の大規模な個展。「21世紀はデザインが日本を変える、世界を救う」と主張し、最先端の技術を駆使しながら、あくまでも「手でデザインする」ことの価値を唱える川崎のデザインワークを映像と音楽を取り込んだ体験型の展示空間によって紹介する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
所幸則「天使に至る系譜スペシャルエディション 所幸則 8×10(六つ切)
原版ポジフィルム写真展」
< http://www.mogra-tokyo.jp/gallery_9.html
>
───────────────────────────────────
会期:9月18日(月)〜9月30日(土)12:00〜24:00
会場:MOGRA(東京都渋谷区神宮前6-9-6 TEL.03-6277-5530)
集大成となった写真集「CHIAROSCURO 天使に至る系譜」が本としての美しさを追求し、芸術性の高い仕上がりをめざした。今回は、まさにその場に居合わせた人を引き込む空間世界を作ってみようと思う。8×10(六つ切)のポジを吊るすという普通ではあり得ない見せ方で、光と闇を操り、僕の脳で描かれた映像を透過原稿によりリアルに再現する初の試みです。(所 幸則)
・サイトに「所幸則×MOGRA対談」がある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
所幸則写真展「天使に至る系譜」
< http://www.osaka-geidai.ac.jp/index.html
>
───────────────────────────────────
会期:2006年9月19日(火)〜9月27日(水)日祝休 入場無料
会場:大阪芸術大学10号館1階ホール(南河内郡河南町東山469 TEL.0721-93-3781)大学が開いている時間中いつでも見られる
主催:大阪芸術大学写真学科/共催:デザイン学科
企画協力=デジタルクリエイターズ 出力協力=東京リボン株式会社 スコッチプリント事業室
・展示のようす
< >
< >
< >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
カンデジセミナー「ドロップシッピングの謎」
< http://www.kansai-soho.or.jp/dropshipping/
>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
アフリエイトはもう古い! すでに爆発的普及の兆しをみせている「ドロップシッピング」。みなさんはご存知ですか? 今回のセミナーでは「ドロップシッピング」の第一人者をゲストに迎え、ECの最新トレンド「ドロップシッピング」が一体何者なのか、なぜ儲かるのかを徹底解析! 特に、クリエイターやWEBサイト構築業者が、ドロップシッピングに取り組むヒントが満載です。交流会もあるので、ゆっくりと情報交換もできます。ふるってご参加ください。
日時:9月30日(土)15:00〜17:30 (交流会18:00〜20:00)
会場:扇町インキュベーションプラザ・メビック扇町(大阪市北区南扇町6-28水道局扇町庁舎2F)
講師:
山根美佐子氏 ドロップシッピングポータル 管理人
櫻井慎也氏 G&W株式会社 代表取締役社長
岸村大安氏 株式会社ウェブシャーク WEBマーケティング部長
参加費:一般1,500円、組合員、メビック入居者1,000円
交流会2,000円(組合員 メビック入居者も同額)
主催:関西デジタルコンテンツ事業協同組合 TEL.06-6364-6840
FAX.06-6364-6840 [email protected]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
デジタルコンテンツ協会セミナー
「デジタルコンテンツの将来動向」
< http://www.dcaj.org/contents/frame01.html
>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
「デジタルシネマに関する調査研究」「動画映像の感性面からの視覚評価」「3Dコンテンツに関する調査研究」の3テーマに係る研究成果の発表及び将来動向についてセミナーを開催いたします。各テーマで中心的役割を果たしてこられた著名な方々を講師に迎え、コンテンツ業界関係者から一般の方々に至るまで、日本のデジタルコンテンツに関する情報を広く提供致します。
日時:9月29日(金)13:30〜17:30
会場:秋葉原UDX 4F アキバ3Dシアター
主催:財団法人デジタルコンテンツ協会
後援:経済産業省(予定)
協力:株式会社新産業文化創出研究所
・講演テーマ及び講師
「デジタルシネマ」の現状と将来動向
中嶋正之氏 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻 教授
「3Dコンテンツ」の現状と将来動向
本田捷夫氏 千葉大学 工学部 画像情報工学科 教授
「動画映像の視覚評価」の現状と将来動向
春日正男氏 宇都宮大学大学院 工学研究科 情報制御システム科学 教授
講演会の入場料:会員1,000円、個人会員2,000円、非会員3,000円
申込要領:「DCAJセミナー申込フォーム」に必要事項を記入のうえご送信ください。
申込締切:9月22日(金)ただし、定員(170名)になりしだい受付を終了します。早めにお申し込みをお願いいたします。
問合先:(財)デジタルコンテンツ協会 事業開発本部
TEL.03-3512-3903 FAX.03-3512-3908
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マガジンガイド
「コマーシャル・フォト」2006年10月号
< http://www.genkosha.co.jp/cp/index.html
>
───────────────────────────────────
別冊付録「CM・映像ディレクターズファイル」つき
特別定価:1,600円(税込)/玄光社刊(9月15日発売)
特集=フォトグラファーのスタジオ探訪「写真家の仕事場」
・8人のフォトグラファーのスタジオを訪問/腰塚光晃・馬場道浩・栗山りょう・中道順詩・金子親一・蒲生弘・政山本正弘・富田眞光
・「東京R不動産」に聞く最新カメラスタジオ物件事情
特集=DMから巨大屋外グラフィックまで「広告は目立つが勝ち!!」
今や、平凡なアイデアでは、人の心はつかめない。最新の印刷技術や、新しい媒体を探し出し、それを活かした「インパクトのあるクリエイティブ」を紹介。
フォトグラファー特集:HASHI(橋村奉臣)
別冊付録「2006-2007 CM・映像ディレクターズファイル」
CMや音楽ビデオ制作の第一線で活躍中のディレクター396人のプロフィールと最新作品を掲載。巻末には、ポスト・プロのスタッフ144人の仕事ファイルも収録。本年度から誌面のカラー化と掲載人数増を実現。さらにパワーアップ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マガジンガイド&プレゼント
「Web Designing」2006年10月号 毎日コミュニケーションズ刊
< http://book.mycom.co.jp/wd/
>
───────────────────────────────────
<編集部より>
こんにちは。「Web Designing」編集部の広島です。私の通っている美容院は、サービスで簡単なマッサージをしてくれるのですが、先日、あまりにコリが溜まっていたようで10分以上も延長し、最後には若い金髪の美容師さんの方がぐったりと疲れきっていました。さすがに「こんな体じゃダメだ!」と思い、そろそろ本格的に運動を始めようと計画中です。過ごしやすい季節になり、何かを始めるのにはちょうどいいタイミングですよね。さて、今年で6回目を迎える、恒例の「Webデザイナー白書」では、アンケートによる膨大なデータから「現在」が見えてきました。それでは、きちんと姿勢を正してご紹介します。
●特集1:コーポレートサイト業界標準。
ある企業について知りたい時は、まずそのサイトを覗いてみることが今や常識。その際にユーザーが受け取る印象が、その会社の印象、まさに会社の顔だといえるでしょう。今回の特集では、一部上場の大手企業225社を対象に企業サイトの作りについて調査を行ない、CSSレイアウト率、Flash使用率、ページデザインなどいろんな角度から統計を取りました。
●特集2:Webデザイナー白書 2006
Web制作業界最大規模のアンケートを元にしたこの特集企画も今回で6回目。今年も全国のWeb制作者の方から膨大な量の質問にご回答を寄せていただきました。この特集では、Web制作者たちの仕事の様子、人物像、収入、スキル、受注額など、今のWeb制作業界の姿を明らかにしています。あなたは、そしてあなたの隣のあの人は、今の仕事をどう思っているのか読み解いていきます。
さらに、今月は日本でも人気のあるデザインポータルサイト「Favourite Website Awards(FWA)」がAdobe Systemsとともに、Flash誕生10周年を記念して開催したアワードを紹介。好評の短期集中連載「困った時に役立つプログラムリソース」では、ワンランク上を目指せるハイクオリティなActionScriptリソースを数多く収録しました。今月の「Web Designing」は、豊富なデータと鋭い分析で、ネット検索だけではわからない情報が満載です。「Web Designing」10月号 定価1,280円で発売中です。
●本誌を毎日コミュニケーションズよりデジクリ読者2名様にプレゼント。応募フォームをつかってください。締切は9月30日(土)14時。当選者(都道府県、姓)はサイト上に10月上旬掲載予定です。
< http://www.dgcr.com/present/list.html
>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/19)
・わが家のほぼ真ん前、南面に個人住宅が新築中である。浦和にいたころは、戸田市といえばマンションが無計画に建っている美しくない町というイメージがあり、まさか引っ越してくるとは思わなかったのだが、モデルルームを見に来てほとんど発作的に、じゃ、ここ買うわって言ってしまったのであった。マンションの南側は規制で4階以上は建てられないということだった。本来なら、周囲の環境をじっくり観察して、安全な場所であるのかとか、将来にわたって日照が享受できるかなどを確かめてから、買うべきであろう。こういう種類の買い物は。じつはそういうことをまったく考えていなかった。約半年後の引っ越しに向けた臨戦モードに突入したから、その後マンションを見にきたこともない。引っ越して、初めて土手に上ってマンションの環境を確認したのだった。わが家の南のゾーンは、2階建ての個人住宅とアパートなどで埋まり、4階建て中型マンションがひとつあるだけだった。けっこう新築の家もある。大丈夫だ、将来ここに大型マンションの建つ土地はない、ラッキー(って言うのが遅いって)。そして、わが家と道路をはさんだ真ん前は、2階建てだった。まだグリーンのシートに被われて、完成まではいましばらくかかる。これで、わが家の前方左手から右手に至る家がみんな新築か、それに近い家となった。もう建て直すことはないだろう。日照が侵害される心配は完全になくなった。わが家のテラスから通りの向こうの家まではかなりの距離があり、冬至の太陽の高さを遮るものではない。心配なのは、グリーンのシートがはがされたら、とんでもない色彩の壁だったとか。まあ、ありえないとは思うが。(柴田)
・吉野家の復活祭手ぬぐいがオークションで人気と聞く。価値がわからないと言っていたら、スズキの湯呑みを教えてもらう。一見お寿司屋さんの湯呑みのようである。売れているらしい。考えた人はエライっ、ノリは楽しい、が……。これもわからないと話していたら、教えてくれた人は垂涎ものだと言っていた。/キン肉マンのフィギュアを大人買いしている人がいた。ガラス張りショーケースの中に陳列されているフィギュアを、指差し大量購入していたのだ。大量に抱える紙袋の中もキン肉マンシリーズ。他のお店でも買っているようだ。大通りにあるせいか、外国人がよく買いにきている。この人も日本人なのか韓国人なのかよくわからない風貌。このお店は高いよ、裏通りに行った方がいいよ、と伝えたいが営業妨害になるので黙っている。秋葉原に通う人たちが、大阪日本橋で目を輝かせていたりするそうな。秋葉原で欠品になるようなものが、日本橋では安く残っていたりするらしい。/レンタルショーケース。フィギュアの海賊版が売られていたりするらしい。キャラクターの髪の房が二股なのか、そうでないかで本物かどうか見分けるものがあるそうだ。「STOP海賊版」。ブランド品みたいだな。/私はJedit X。rゆさんならターミナルでvimやemacsが使えるんだなぁ。時々触るけどコマンドがわからず「えーと、保存せずに終了するには〜」などと一覧表とにらめっこ。(hammer.mule)
< http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10008690/
> 湯呑み
< http://www.ss900.com/rgv250/yunomi.html
> 純正部品扱い
LLPの特徴
深川正英
───────────────────────────────────
資金がなくても専門技術やノウハウをもった「人的資源」と、資金や設備のある企業が力を合わせて、新たな事業に取り組みやすくするための「人材集約型」の新しい企業形態。
LLPがこのように言われる理由として、3つの大きな特徴が挙げられます。
1.有限責任制
株式会社や有限会社と同様に、負債を抱えて解散するとしても、出資額を超える責任を負う必要がありません。
フリーランスで仕事をしている人は個人事業という形態が多いですが、個人事業は無限責任なので個人の資産まで差し出す責任があります。
では、いっそのこと設立が簡単になった株式会社にすればいいじゃないかという考えもあるかと思いますが、設立に際しての費用や手続きなどを考えると手軽に立ち上げられるほどでもなく、運営面でもフリーランスの時と同じようにお気軽にはいきません。
そこで、フリーランスの集合体という形でLLPを作れば、もちろん有限責任になりますし、それ以上に個人的に感じるメリットとしては、有限責任制とは関係ないですが、馴染んだ屋号やワークフローやノウハウなどの既に確立している個人の動きを維持したままにすることが出来る点です。さらに、設立の手続きが簡単で費用も少なくて済む、というところも見逃せません。
2.構成員課税
「パススルー」ともいいますが、LLPとしては直接課税はされず、利益を分配した後の出資者のみに直接課税される事になります。
例えば、共同で事業を行なうために複数の企業が集まって合弁会社を作った場合、まず合弁会社で法人税を課され、その後の分配したそれぞれの利益に対しても課税されるという「二重課税」となります。
しかし、LLPの場合、LLP自体には課税されないので二重課税を避けることができます。個人事業主は今まで通り確定申告をし、今まで通り事業税を支払えばいいということです。法人の場合も同様です。
ただし、そのために「LLPは内部留保が出来ない」という大きな制約があります。つまり、その年度に出た利益は遅くともその年度末には全て出資者(=組合員)に分配しなければいけません。
今は利益が出た場合ですが、逆に万が一LLPの事業が赤字になってしまった場合は、その赤字を出資者で振り分けて負担を分散することが出来ることは重要なポイントです。
3.内部自治原則
私はこの特徴に最も惹かれたのですが、運営方針や決め事などをLLP内部の出資者の話し合いで自由に決められるというものです。
特にIT系の業種の場合、日々それこそ刻々と変化していく状況に、スピーディーな対応ができることは大きな武器となるはずですが、LLPではそれが可能になります。
例えば、株式会社では定款や取締役会や株主総会など、運営に関しての意思決定に時間がかかる要素がいくつもありますが、LLPではとにかく出資者同士のコンセスサスさえ取れれば行動に移せるわけですから、スピードだけでなく、かなり柔軟な対応も可能になります。
LLPの内部自治原則にはさらに重要なポイントがあり、利益や損失が出た場合の配分に関しても内部の話し合いで自由に決められます。
LLPは、あくまでも民法組合の特例という組合の一種なのですが、LLP以外の民法組合では損益の分配は出資額に比例することが決められています。
しかし、LLPでは損益の分配でさえも出資者同士の話し合いで自由に決められます。これによって、資金力のある企業だけが大きく利益を得られるのではなく、技術力やノウハウに対しても柔軟に利益を配分でき、共同事業の醍醐味が味わえます。
これらの特徴により、LLPは法人格こそないものの法人のような振る舞いが出来るため、対外的には個人で活動するよりもぐんと信頼性が上がります。これはフリーランスで活動している人にはとても重要なポイントだと思います。
このように良いことづくめのLLPのように見えますが、もちろん問題もあります。デメリットや問題点に関しては後々触れるとして、次回はLLPに向いている業種/業態について具体的な例をあげていきます。
【ふかがわまさひで】
バビル6 LLP(有限責任事業組合)組合員
※バビル6 LLPは日本第一号のLLP(有限責任事業組合)です
< http://www.b6p.jp/
>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Skypeの味わい方[9]
名刺にSkypeIDを入れよう
rゆ
───────────────────────────────────
rゆです。
コンピュータに触れて長くなるので、ソフト作ったりサイト立ち上げたりなんていうのはできるものの、常々これだけはできないと思うこともある。仕事に近いところだと、コンテンツ会社さんが作ってこられるカラフルな提案書は自分では作れないと思うし、プログラムというところではゲーム、特に3Dでポリゴンをがんがん使ったものなんかは正直作れそうに思えない。作れといわれれば何とかするとは思うが……。
同じように、Windowsは各種触ってきたし、LinuxもBSDも組み込み系のOSも色々触ってきたが、Macだけは触ってこなかった。店頭に展示されてるのを触ってみて、「日本語入力するにはどうすれば……」というレベル。人間、得手不得手があるということだ。という状態ながら、マッカーになろうかとMacBook物色中。低機能でいいので、使いやすいテキストエディタあるかなぁ。っていうかvimでいいのか。
ということで、出版・印刷系もかなり苦手。というかやったことない。Skype岩田さんが「名刺にSkypeIDを入れよう」ということで、名刺用のアイコンの配布を始められたのが4月の話。
・名刺に使えるSkypeアイコン
< http://share.skype.com/sites/ja/2006/04/25/skype_icon_on_bizcards.html
>
ちょうど、ネット用の名刺作ろうと思っていたところで渡りに船。アイコンに加えデザインQRというちょっとオシャレなQRコードを入れた名刺を作ろうと思い立った。が、そこからが苦難の始まり。普段出版に携わってらっしゃる方からすれば「何を初歩的なことを……」という話になると思うが、笑って読んでやってほしい。
アイコンとデザインQRという素材があるので、データ入稿できる名刺屋さんをネットで探してみる。と、AIファイルで入稿というところが多い。初めはこのAIファイルが何をさしてるのかすら分らず。結局、Illustratorのファイルだと分ったものの、そんなん持ってませんよ……。開発言語系ならそれなりに入れてるものの、何の役にも立たず。Web用にFireworksは持っていたので、何とかAI形式で書き出してダメ元で入稿してみる……。
不要パス残ってたり、背景にしていたbitmapオブジェクトが×になっていたりダメダメ。要らないもの消して再度入稿した。結局は、QRコードのイメージがFireworksだとどうしてもAIに埋め込めず、無理をいって貼ってもらった。
名刺にSkypeIDやSkypeInの電話番号を入れておけば、リアルの電話番号を晒さずに電話してもらえるという利点がある。Skypeじゃないと受けられないというのは固定観念で、そんなことはなくSkypeの転送機能を使えば携帯や固定電話へ転送できる。単純に電話番号の別番号を持つという感じだ。皆さんも、名刺にSkypeアイコンを入れてみてはいかが。
【rゆ】ryu.at.nyanyan.to < http://nyanyan.to/
>
Japanese Skype Developers Forum Moderator
本業は普通の会社員、PMやってます。こういう、ネットならではの社会参加も面白いんじゃないかと?
Skype公式ユーザForum(J):
< http://forum.skype.com/index.php?showforum=35
>
Skype公式開発者Forum(J):
< http://forum.skype.com/index.php?showforum=29
>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
artificial heart 川崎和男展 いにち・きもち・かたち
< http://www.kanazawa21.jp/ja/index.html
>
───────────────────────────────────
会期:9月16日(土)〜11月12日(日)10:00〜18:00 金土20時 月休
10/9開・10/10休
会場:金沢21世紀美術館 シアター21(金沢市広坂1-2-1)
観覧料:一般800円、大学生600円、高校生以下300円、65歳以上、600円
内容:タワシ、メガネ、インテリア、車椅子、コンピュータ、ロボット、家庭用原子力発電機から人工臓器まで、常に新たな地平を目指して飛行するデザイナー川崎和男の大規模な個展。「21世紀はデザインが日本を変える、世界を救う」と主張し、最先端の技術を駆使しながら、あくまでも「手でデザインする」ことの価値を唱える川崎のデザインワークを映像と音楽を取り込んだ体験型の展示空間によって紹介する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
所幸則「天使に至る系譜スペシャルエディション 所幸則 8×10(六つ切)
原版ポジフィルム写真展」
< http://www.mogra-tokyo.jp/gallery_9.html
>
───────────────────────────────────
会期:9月18日(月)〜9月30日(土)12:00〜24:00
会場:MOGRA(東京都渋谷区神宮前6-9-6 TEL.03-6277-5530)
集大成となった写真集「CHIAROSCURO 天使に至る系譜」が本としての美しさを追求し、芸術性の高い仕上がりをめざした。今回は、まさにその場に居合わせた人を引き込む空間世界を作ってみようと思う。8×10(六つ切)のポジを吊るすという普通ではあり得ない見せ方で、光と闇を操り、僕の脳で描かれた映像を透過原稿によりリアルに再現する初の試みです。(所 幸則)
・サイトに「所幸則×MOGRA対談」がある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■展覧会案内
所幸則写真展「天使に至る系譜」
< http://www.osaka-geidai.ac.jp/index.html
>
───────────────────────────────────
会期:2006年9月19日(火)〜9月27日(水)日祝休 入場無料
会場:大阪芸術大学10号館1階ホール(南河内郡河南町東山469 TEL.0721-93-3781)大学が開いている時間中いつでも見られる
主催:大阪芸術大学写真学科/共催:デザイン学科
企画協力=デジタルクリエイターズ 出力協力=東京リボン株式会社 スコッチプリント事業室
・展示のようす
< >
< >
< >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
カンデジセミナー「ドロップシッピングの謎」
< http://www.kansai-soho.or.jp/dropshipping/
>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
アフリエイトはもう古い! すでに爆発的普及の兆しをみせている「ドロップシッピング」。みなさんはご存知ですか? 今回のセミナーでは「ドロップシッピング」の第一人者をゲストに迎え、ECの最新トレンド「ドロップシッピング」が一体何者なのか、なぜ儲かるのかを徹底解析! 特に、クリエイターやWEBサイト構築業者が、ドロップシッピングに取り組むヒントが満載です。交流会もあるので、ゆっくりと情報交換もできます。ふるってご参加ください。
日時:9月30日(土)15:00〜17:30 (交流会18:00〜20:00)
会場:扇町インキュベーションプラザ・メビック扇町(大阪市北区南扇町6-28水道局扇町庁舎2F)
講師:
山根美佐子氏 ドロップシッピングポータル 管理人
櫻井慎也氏 G&W株式会社 代表取締役社長
岸村大安氏 株式会社ウェブシャーク WEBマーケティング部長
参加費:一般1,500円、組合員、メビック入居者1,000円
交流会2,000円(組合員 メビック入居者も同額)
主催:関西デジタルコンテンツ事業協同組合 TEL.06-6364-6840
FAX.06-6364-6840 [email protected]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー案内
デジタルコンテンツ協会セミナー
「デジタルコンテンツの将来動向」
< http://www.dcaj.org/contents/frame01.html
>
───────────────────────────────────
<主催者情報>
「デジタルシネマに関する調査研究」「動画映像の感性面からの視覚評価」「3Dコンテンツに関する調査研究」の3テーマに係る研究成果の発表及び将来動向についてセミナーを開催いたします。各テーマで中心的役割を果たしてこられた著名な方々を講師に迎え、コンテンツ業界関係者から一般の方々に至るまで、日本のデジタルコンテンツに関する情報を広く提供致します。
日時:9月29日(金)13:30〜17:30
会場:秋葉原UDX 4F アキバ3Dシアター
主催:財団法人デジタルコンテンツ協会
後援:経済産業省(予定)
協力:株式会社新産業文化創出研究所
・講演テーマ及び講師
「デジタルシネマ」の現状と将来動向
中嶋正之氏 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻 教授
「3Dコンテンツ」の現状と将来動向
本田捷夫氏 千葉大学 工学部 画像情報工学科 教授
「動画映像の視覚評価」の現状と将来動向
春日正男氏 宇都宮大学大学院 工学研究科 情報制御システム科学 教授
講演会の入場料:会員1,000円、個人会員2,000円、非会員3,000円
申込要領:「DCAJセミナー申込フォーム」に必要事項を記入のうえご送信ください。
申込締切:9月22日(金)ただし、定員(170名)になりしだい受付を終了します。早めにお申し込みをお願いいたします。
問合先:(財)デジタルコンテンツ協会 事業開発本部
TEL.03-3512-3903 FAX.03-3512-3908
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マガジンガイド
「コマーシャル・フォト」2006年10月号
< http://www.genkosha.co.jp/cp/index.html
>
───────────────────────────────────
別冊付録「CM・映像ディレクターズファイル」つき
特別定価:1,600円(税込)/玄光社刊(9月15日発売)
特集=フォトグラファーのスタジオ探訪「写真家の仕事場」
・8人のフォトグラファーのスタジオを訪問/腰塚光晃・馬場道浩・栗山りょう・中道順詩・金子親一・蒲生弘・政山本正弘・富田眞光
・「東京R不動産」に聞く最新カメラスタジオ物件事情
特集=DMから巨大屋外グラフィックまで「広告は目立つが勝ち!!」
今や、平凡なアイデアでは、人の心はつかめない。最新の印刷技術や、新しい媒体を探し出し、それを活かした「インパクトのあるクリエイティブ」を紹介。
フォトグラファー特集:HASHI(橋村奉臣)
別冊付録「2006-2007 CM・映像ディレクターズファイル」
CMや音楽ビデオ制作の第一線で活躍中のディレクター396人のプロフィールと最新作品を掲載。巻末には、ポスト・プロのスタッフ144人の仕事ファイルも収録。本年度から誌面のカラー化と掲載人数増を実現。さらにパワーアップ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■マガジンガイド&プレゼント
「Web Designing」2006年10月号 毎日コミュニケーションズ刊
< http://book.mycom.co.jp/wd/
>
───────────────────────────────────
<編集部より>
こんにちは。「Web Designing」編集部の広島です。私の通っている美容院は、サービスで簡単なマッサージをしてくれるのですが、先日、あまりにコリが溜まっていたようで10分以上も延長し、最後には若い金髪の美容師さんの方がぐったりと疲れきっていました。さすがに「こんな体じゃダメだ!」と思い、そろそろ本格的に運動を始めようと計画中です。過ごしやすい季節になり、何かを始めるのにはちょうどいいタイミングですよね。さて、今年で6回目を迎える、恒例の「Webデザイナー白書」では、アンケートによる膨大なデータから「現在」が見えてきました。それでは、きちんと姿勢を正してご紹介します。
●特集1:コーポレートサイト業界標準。
ある企業について知りたい時は、まずそのサイトを覗いてみることが今や常識。その際にユーザーが受け取る印象が、その会社の印象、まさに会社の顔だといえるでしょう。今回の特集では、一部上場の大手企業225社を対象に企業サイトの作りについて調査を行ない、CSSレイアウト率、Flash使用率、ページデザインなどいろんな角度から統計を取りました。
●特集2:Webデザイナー白書 2006
Web制作業界最大規模のアンケートを元にしたこの特集企画も今回で6回目。今年も全国のWeb制作者の方から膨大な量の質問にご回答を寄せていただきました。この特集では、Web制作者たちの仕事の様子、人物像、収入、スキル、受注額など、今のWeb制作業界の姿を明らかにしています。あなたは、そしてあなたの隣のあの人は、今の仕事をどう思っているのか読み解いていきます。
さらに、今月は日本でも人気のあるデザインポータルサイト「Favourite Website Awards(FWA)」がAdobe Systemsとともに、Flash誕生10周年を記念して開催したアワードを紹介。好評の短期集中連載「困った時に役立つプログラムリソース」では、ワンランク上を目指せるハイクオリティなActionScriptリソースを数多く収録しました。今月の「Web Designing」は、豊富なデータと鋭い分析で、ネット検索だけではわからない情報が満載です。「Web Designing」10月号 定価1,280円で発売中です。
●本誌を毎日コミュニケーションズよりデジクリ読者2名様にプレゼント。応募フォームをつかってください。締切は9月30日(土)14時。当選者(都道府県、姓)はサイト上に10月上旬掲載予定です。
< http://www.dgcr.com/present/list.html
>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/19)
・わが家のほぼ真ん前、南面に個人住宅が新築中である。浦和にいたころは、戸田市といえばマンションが無計画に建っている美しくない町というイメージがあり、まさか引っ越してくるとは思わなかったのだが、モデルルームを見に来てほとんど発作的に、じゃ、ここ買うわって言ってしまったのであった。マンションの南側は規制で4階以上は建てられないということだった。本来なら、周囲の環境をじっくり観察して、安全な場所であるのかとか、将来にわたって日照が享受できるかなどを確かめてから、買うべきであろう。こういう種類の買い物は。じつはそういうことをまったく考えていなかった。約半年後の引っ越しに向けた臨戦モードに突入したから、その後マンションを見にきたこともない。引っ越して、初めて土手に上ってマンションの環境を確認したのだった。わが家の南のゾーンは、2階建ての個人住宅とアパートなどで埋まり、4階建て中型マンションがひとつあるだけだった。けっこう新築の家もある。大丈夫だ、将来ここに大型マンションの建つ土地はない、ラッキー(って言うのが遅いって)。そして、わが家と道路をはさんだ真ん前は、2階建てだった。まだグリーンのシートに被われて、完成まではいましばらくかかる。これで、わが家の前方左手から右手に至る家がみんな新築か、それに近い家となった。もう建て直すことはないだろう。日照が侵害される心配は完全になくなった。わが家のテラスから通りの向こうの家まではかなりの距離があり、冬至の太陽の高さを遮るものではない。心配なのは、グリーンのシートがはがされたら、とんでもない色彩の壁だったとか。まあ、ありえないとは思うが。(柴田)
・吉野家の復活祭手ぬぐいがオークションで人気と聞く。価値がわからないと言っていたら、スズキの湯呑みを教えてもらう。一見お寿司屋さんの湯呑みのようである。売れているらしい。考えた人はエライっ、ノリは楽しい、が……。これもわからないと話していたら、教えてくれた人は垂涎ものだと言っていた。/キン肉マンのフィギュアを大人買いしている人がいた。ガラス張りショーケースの中に陳列されているフィギュアを、指差し大量購入していたのだ。大量に抱える紙袋の中もキン肉マンシリーズ。他のお店でも買っているようだ。大通りにあるせいか、外国人がよく買いにきている。この人も日本人なのか韓国人なのかよくわからない風貌。このお店は高いよ、裏通りに行った方がいいよ、と伝えたいが営業妨害になるので黙っている。秋葉原に通う人たちが、大阪日本橋で目を輝かせていたりするそうな。秋葉原で欠品になるようなものが、日本橋では安く残っていたりするらしい。/レンタルショーケース。フィギュアの海賊版が売られていたりするらしい。キャラクターの髪の房が二股なのか、そうでないかで本物かどうか見分けるものがあるそうだ。「STOP海賊版」。ブランド品みたいだな。/私はJedit X。rゆさんならターミナルでvimやemacsが使えるんだなぁ。時々触るけどコマンドがわからず「えーと、保存せずに終了するには〜」などと一覧表とにらめっこ。(hammer.mule)
< http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10008690/
> 湯呑み
< http://www.ss900.com/rgv250/yunomi.html
> 純正部品扱い