オルタナティブ・ブログ > GREAT GEEKS >

IT×教育の情報を、青年マーケターがお届けするブログ。

2012年上半期プログラミング学習サービス総まとめ

»

今年も早いもので、残すところ半分となりましたね!今回は2012年の上半期までで色々なプログラミング学習サービスを徹底的にまとめてみました。今回の記事で今リリースされているものはほとんど網羅されていると思います。

今回の記事は特にプログラミング初心者〜中級者に役立つサービスまとめ記事だと思います。去年の暮れに書いたプログラミング学習サービスまとめがおかげさまではてぶホットエントリーに入るなど、プログラミング学習への注目度の高さを実感しているところです。特にスタートアップの世界では、もう文系だからとかエンジニアじゃないからと言ってプログラミングの知識ゼロで許される時代でもなくなってきていますしね。色々なサービスがありますが、ご自身の学ぶ目的やレベルに合わせて活用してください!


プログラミング学習サービスまとめ

1.メールを使ってコーディング学習できるCodecademy
Codacademy

料金:無料
言語:JavaScript、Ruby、Python

コーディングの練習問題が毎週、電子メールの受信箱に直接送信されるプログラミング学習サービス。言語が英語のみですが、初心者にも優しいので安心してオススメできるサービスの1つ。特徴としてフィードバックがあり、孤独になりがちなプログラミング学習も1人じゃない感覚で楽しむことができます。質問もできるのが嬉しいところ。欧米の文化らしく、出来たらほめてくれたりします。

また、エディタがブラウザ上にあるのでそもそもプログラミングの学習を初めてするという人にも易しいです。プログラミング勉強し始めってエディタの選び方で迷ったりもしますよね。また、問題を一定量解くとバッジがもらえたりとゲーミフィケーション要素があって楽しいのも特徴。今後の更なるコンテンツの充実に期待したい注目サービスです。


2.3分間動画でプログラミングを学べるドットインストール


Photo_5

料金:無料
言語:HTML、CSS、JavaScript、PHP、jQuery、MySQLなど

言わずと知れた超有名プログラミング学習サービスですね。「3分動画でマスターする」というコンセプトで、HTML,CSS,JavaScript,PHPなどweb系のプログラミング言語がかなり充実しているので、ここで学んだ内容だけでもまぁまぁのHPやブログが作れてしまいます。ちなみに私はいちばん最初にこのサービスを使ってプログラミング学習を始めました。また初心者向けの本当に基礎的な授業から、ソーシャルAPIなどの講座、TwitterBootstrapに関しての授業などもあるので中級者になりたい人でも学ぶことができるんじゃないでしょうか。

またメルマガで進捗状況を報告してくれるので、サボっていると良い感じに後ろ指さされる感じになります笑 個人的にはサボり防止になって嬉しい機能ですね。無料でこれだけのコンテンツを提供してくれるサービスも中々ないです。ぜひ活用してください。


3.8週間でプログラミングを学べるBloc


Bloc

料金:無料 有料コース制
※7/12訂正:コース制に変更にされていました。ご指摘ありがとうございます。
言語:JavaScript

8週間でプログラミングを学びサイトが作れるようになるプログラミング学習サービスです。webベースですがスカイプで1対1で先生が指導してくれたり質問が出来る点が特徴です。おそらく英語での会話になると思うので、英語でプログラミングを学んでみたいという人はチャレンジしてみるのもありかもしれません。有料ですが、その分かなりしっかりプログラミングを学ぶことができそうです。

デザインとiOSのコースもあり、こちらはメールアドレスを登録して招待状をもらってから会員登録するようになっています。返信が来次第サービス利用できるようです。今後に期待できそうですね。


4. Rubyを基礎から学べるデスクトップアプリHackety Hack!


Hackety_hack

料金:無料
言語:Ruby

Rubyのディスクトップアプリケーションです。ダウンロードして使ってください。UIがかなり秀逸で、キツネのようなキャラクターが可愛らしいです。ダウンロードするとノートの見開きのような感じでRubyを勉強できます。内容は初心者向けで、文法の基礎から基本的な命令までが網羅されています。私はやったことはないのですが、またユーザー登録をすればつくったプログラムをサイトにアップして共有することもできるようです。Rubyを学習できるサービスはまだ数が少ないので、これからRubyをしっかり勉強したいという方にオススメです。


5.ブラウザ上でコーディングを進められるJEEK Codestudy


Jeek

料金:無料
言語:JavaScript

ブラウザ上で実際にコーディングを行ないながら誰でも簡単にプログラミングの基礎が学べるサービス。ブラウザ上でコードを書いてその場でプログラムを実行できるという機能があるのが特徴です。実際のプログラミングと同じようにコードを入力しながら、インタラクティブに学習することができます。

ソーシャルメディアとの連携により、友人・知人同士などみんなで楽しく学習できるほか、ゲーム的要素も盛り込まれており、学習を進めていくうちにレベルがあがっていく仕組みになっています。設問をクリアするためにゲームさながらの経験値を蓄積することができ、いつのまにか成長ゲームに取り込まれている感じで良い感じに中毒性があります。ゲーミフィケーション要素も外さないのがにくいところ。これを作ったのはIncubate Fund2期生の学生というからまた驚き。今後のコンテンツ充実がとても楽しみです。


6.Javaプログラミングで勝負ができるRobocode


Robocode

料金:無料
言語:Java

Robocode(ロボコード)はIBMが提供するフリーのゲームで、Javaを使ってプログラムした戦車ロボット同士を戦わせるそうです。私はJavaは書けないので使ったことはないのですが、無料でしかも大会などが行われているそうです。もし今後Javaを勉強する上で学習の指針のようなものが欲しければ、使ってみるのも面白いかもしれません。

"Robocodeは、Java 2をサポートするあらゆるプラットフォームで実行できる、使いやすいロボット戦闘シミュレーターです。ユーザーはロボットを作成し、それをバトルフィールドに配置して、他の開発者が作成した敵ロボットを相手に徹底的に闘わせます。Robocodeには初心者用にあらかじめ作成された敵がいくつか含まれていますが、これらの敵に勝てるようになったら、あなたが作ったロボットを世界のいずれかのリーグに参加させて、世界最強の相手と闘わせることができます。"
(説明文章をIBMのHPより抜粋)

なんかすごそうですね笑 使ってみたという方がいたらぜひ感想を聞かせてください!


7.成果がすぐに見れるプログラミング学習TheCodePlayer


Thecodeplayer

料金:無料
言語:HTML5,CSS3,JavaScript

実際にコードを書いていきながら徐々に出来上がっていくさまを見ながら学べるプログラミング学習サービスです。リアルタイムで自分が打ったコードがどういうことになっているのか分かるので、プログラミング初心者は特に成果がすぐに可視化されるので楽しめると思います。最初に完成されたものを見てそこからコードを見ていくという手法なので、私のような初学者でも理解しやすかったです。

コードとその結果が1ページで確認できたり,HTML上のコメントを利用して内容を説明したり,コード完成までの再生スピードを変更できたりと,さまざまな工夫が感じられる非常に面白いサービスです。


8.プログラミングを学び、シェアし、競うProgramr


Programr

料金:無料
言語:C++、Java、Objective-C、PHP、JavaScript、JQuery、SQL、SQLite、Ruby、Pythonなど他多数

Programrは実際にプロジェクトを作り、共有し、コンテストに参加できるサービスです。実際にプロジェクトを作り、共有し、コンテストに参加し、オンラインのITクラスを併せて受講したりできます。コンテストで賞を取った者はポイントをもらえて、それによりそのオンラインのクラスに無料で入れるようになります。

ネーミングがTumblrに似たおしゃれな感じになっているこのサービス、かなり腕に覚えのあるエンジニアが集まっているようです。日頃物足りなさを感じているエンジニアの方など使ってみてはどうでしょう?


9.コーディングの学校Treehouse


Treehouse

料金:月額25ドル(プレミアム会員:49ドル)
言語:JavaScript、HTML5、HTML、CSS、CSS3、Objective-C
HTMLだけ無料で学習できますが、基本的には月額課金です。しかし25ドルでこのコンテンツを学べるのであれば十分なコストパフォーマンスだと思いました。学習するだけでなく指導を受けられるのでまさに"コーディングの学校"という感じです。

さらにTreehouseはプログラミングをゲームとして楽しむサービスCode Racerというサービスもリリースしていて、プログラミング、コーディングを学ぶ人同士がレーサーとなって競争することで学習するというものです。これやってみると分かりますが、かなり中毒性高いです!ぜひ試しにやってみてください!(Vimeoの動画もどうぞ)


10.ゲーム感覚で学習できるCode School


Code_school

料金:一部無料、1コース5ドル、月額25ドル
言語:Ruby on Rails、jQuery

ドットインストール のビデオ学習の良さと、Codecademy の実習学習の良さを組み合わせたようなプログラミング学習サービスです。有料コンテンツが多いですが、まずはRails for Zombiesなど無料のものからやってみるといいでしょう。バグに終われる姿をゾンビにたとえ、ゾンビが迫ってきて問題を解決していかないとやられるという設定で学習を進めることができます。やってみると分かりますが、けっこうハマりそうです。

学習コースをコンプリートすると、RailsTutorialの割引きが受けられたり、CodeSchoolの割引きが受けられたりもします。有料の学習コースを単独で申し込む事もできますが、月額で$25払えば全てのコースが遊べるようになります。ゲームのような感覚でRubyを学習できる注目サービスです。


11. オリジナルゲームの開発ができるCode.9leap.net


Code9leapnet_2

料金:無料
言語:HTML5、JavaScript

まだ7/2にリリースされたばかりで私も使ったことはないのですが、Social Game Infoの記事によると"ゲームエンジン「enchant.js」に特化した統合学習環境で、余計なことを新たに覚える必要がなく、純粋にプログラミング学習に集中できる学習サービスとのこと。チュートリアルが対話式で進むなど初心者には嬉しい機能もあるとのこと。こちらも注目していきたいサービスです。


12.WebサービスのAPIの実験ができるCodeNow


Codenow

WebサービスのAPIの実験ができるサービスです。厳密に言えば学習サービスではありませんが、ほとんどどんなAPIでも、簡単に実験ができます。そしてコード片が完成したら、それをほかの人と共有したり、自分のために保存したりできるのが特徴です。いきなりコードを書いて、動かして、遊べるのが便利ですね。いちいちAPIを取ってくるのに時間がかかる、と言ったトラブルに悩まされている方がいれば、良いソリューションになるでしょう。


その他注目のサービス


ノンプログラマー向けプログラミング家庭教師CODEAL(コデアル)


Codeal_logo
プログラミングを学ぶwebサービスはかなり増えてきましたが、人がプログラミングを教えてくれるサービスというのはまだあまり認知されてないようです。そんな中、CODEALはリアルベースのプログラミング学習サービスとしてWebサイト、Webサービスの開発経験のある学生から1対1で個別レッスンを受けられるレッスンを提供しています。

CODEAL代表の愛宕(あたご)さんとはTwitterで知り合い、私からDMさせて頂き簡単なインタビューをさせてもらいました。何と愛宕さんはご自身がプログラミングスキルない状況からエンジニアになられたとのこと!大学3年時点ではタイピングすら危うい状態から独学でエンジニアになり、新卒2年目でメンターズnetというWebサービスをほぼ一人で企画し、実装されたという経験の持ち主です。ご自身の経験を元にこういう事業を通じて、プログラミングが出来て仕事をこなせるようになる人が増えてほしい、エンジニアのキャリア教育をしたいとおっしゃっていました。

初心者向けのアプリ開発勉強会なども開催されているので、エンジニアではないけれどアプリを作ってみたいという方は参加してみてください!これからが非常に楽しみな日本発プログラミング学習サービスです。(Twitterfacebookページでも情報発信されています。)


終わりに

プログラミング学習サービスはここ1年で数が激増しており、私も日頃からキュレーションにはかなり時間を割いていますが、それでも追いつけないほど世界中でインターネットからプログラミングを学ぼうという流れが出来つつあります。もしこの記事で紹介したもの以外にもプログラミング学習サービスあるぞ!という情報をお持ちの方はぜひ教えてください。情報提供者として紹介させて頂きます。

ではみなさん、楽しいプログラミング生活を! Enjoy Your Programing!!


◆過去記事紹介
ホームレスでもハーバードに入学できる国アメリカ、できない国ニッポン
日本の常識は世界の非常識〜『Edu×Tech Fes 2012』イベントレポート〜
虚構新聞バッシングから見るメディア・リテラシーのお話
日本人のほとんどは"英語失敗組"からの再挑戦
ソーシャルラーニングで学校いらず!?インターネット学習の現在とこれから
今年こそは英語を学ぼうと決めた人たちへ〜1人でやらない英語のお勉強〜
ソーシャルメディア×英語PART2〜Twitterで英語学習〜
卒業シーズンに送る、学生のうちに観たいTED動画
大企業とベンチャー企業のソーシャルラーニング導入事例〜ソーシャルラーニング・ラボでの気付き〜
ネット世界の実名制
ソーシャルメディア×英語学習その1
Facebook利用率1位の大学から学ぶ、Facebookが使われる条件
eラーニングのススメ〜なぜIT教育は重要なのか?〜

Comment(0)