chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
iorog
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/08

arrow_drop_down
  • 発達障害:悩み始めてからサポートの安心感を得るまでの、うちの道のり

    うちには、発達の問題を抱える娘がいます。 最近のYahoo!ニュースにこんな記事が載っていたのですが、 「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景(47NEWS) - Yahoo!ニュース 確かに、児童精神科は混んでいますね。 でも「初診が2年後」は結構すごいケースかな・・・病院によると思いますが、うちが行ったところは受診まで数ヶ月でした。 ただやっぱり、悩み始めてから医療につながるまでというか、悩み始めてから医療や何かしらのサポートを受けて安心感を得るまでには、結構時間はかかったと思います。 前に書いた記事と少し重複し…

  • 子供の習い事における、親のスタンス

    野球の大谷翔平さんのご両親の育て方が、先日のYahoo!ニュースに載っていました。 大谷翔平の両親が、我が子の前で「絶対にやらなかった」意外なこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 大谷家のご両親は「やりたいことをやらせる」のがモットーで、練習の無理強いはしなかった、とのこと。「練習行くか?」と聞いても、本人が気乗りしない時は何もさせなかったそうです。 また、同記事にゴルフの渋野家のことも書いてありました。 「親もゴルフは詳しいけれど、子供がコーチに習ってきたことには口出ししない」と。 私は・・・ 無理強いしたし、習ったことへの口出しも、たくさんしてきました。。。 ・息子がサッカーに行…

  • 小学校の英語について、思うこと

    昔と違って、今は公立小学校でも英語の時間がありますね。 英語は3年生から必修のようですが、1、2年生の間もやるか、どれくらいの頻度でやるかは自治体によって違うらしいです。 うちの子が通う学校では、1、2年生の間も英語はあり。ただし月1〜2回程度なので、たまにあるかな、という感覚です。 授業は外国人の先生がメイン。サポートで担任の先生も入って2人体制でやっています。 娘は3年になってから学校にあまり行かなくなってしまったので私が見たのは1、2年の間の授業だけですが、遊びの要素が多く、学習というよりは親しむのが目的かなという感じでした。 簡単な挨拶の歌を歌ったり、色や形についてのクイズをやったり、…

  • 勉強の苦手な小学3年の娘。家庭学習は試行錯誤の連続です。

    小学3年の娘は、勉強がものすごく苦手。 学習障害というか、WISC検査でIQ80前後の「境界知能」だったのでもともとな面もあるのですが、 それに加えて3年の1学期は不登校、少し復活した2学期も、好きな授業だけちょびっと顔を出す程度なのでますます遅れをとっています。 なので、自宅学習をいろいろと模索しているのですが、これまた難しく。 今回の内容です。 オンライン教材は向いてなかった 紙の教材は、自分のペースでできるので気楽 そもそもの難しさ 家では計算機や電子辞書を使用 オンライン教材は向いてなかった 不登校になり始めた頃は、「すらら」というオンライン教材をやっていました。 オンライン教材は一長…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iorogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iorogさん
ブログタイトル
Every child is an artist.
フォロー
Every child is an artist.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用