chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白毛山凡人の写真俳句 https://plaza.rakuten.co.jp/kajikeinu/

こよなく自然を愛し、写真や俳句で楽しんでいます。

相棒のユウレイワンコが再び天国に召されてしまいました。 寂しくなりましたが心機一転取り組みます 幸いわいたまには訪れて、くれるかもしれませのでそれを楽しみに・・・。

bonnto
フォロー
住所
みどり市
出身
桐生市
ブログ村参加

2017/07/31

arrow_drop_down
  • はつもうで・・・

    はつもうで身舎の鳳凰少しニコ 身舎は「もや」と読みます。神社本殿の本体部分です。これはその胴羽目、(本殿胴体の外壁)の物です。下は全体で上は拡大しました。神社は普通は正面は南、これはその東側の面で

  • 喜びの・・・

    喜びの声高らかに年の暮れ 令和6年もうじき終わり、今年は「桐生天満宮と上州の彫物大工」を発刊、地元ではまあまあの売り上げでしたが。アマゾンでは厳しいです。 それでも自分としてはよくやったと思って

  • 枯葉浮く・・・

    枯葉浮く小さな沼に鳰一羽(においちわ) しばらく儀無沙汰してましたけどちゃんといました 御存じ鳰(カイツブリ)です。今年は春に入って見えなかったので 新しく来たのかも知れません。 まだつがいに

  • 冬夕焼・・・

    冬夕焼多々良沼より富士の山 館林美術館でミロの絵画展があったので所用で行ったついでに見てきました。時間をかけてゆっくり見たのですが・・・・絵のよさは・・・残念ながら・・・。 帰りの時間はすっかり

  • 糟糠の・・・

    糟糠の妻と公園冬薔薇 若い頃から苦労の掛けっぱなし・・・ 今でも楽なことは無くたまにはバラ園で散歩 こんなことで誤魔化せるとは思いませんが 幸せを感じます。 ​ にほんブログ

  • 旅蝶の・・・

    旅蝶の寄る事もなく冬に入る 今年は残念ながら遂にアサギマダラが来ませんでした。 残念・・・ フジバカマもダリアも増えて、きれいに咲いてくれましたのですが・・・ 来年はきっと・・・今から期待

  • 白河の・・・

    白川の清き流れも秋の暮 桐生天満宮の最初の計画は明和8年(1771)の事である。この年に計画図を描き、現代の仕様書の様な注文書を作り、寄進に廻った。今でいうクラウドファンディングの様な形か、妻沼の聖天

  • 白髪の・・・

    白髪の兄弟揃って秋彼岸 兄弟が揃っての墓参りは久しくありませんでしたが今年は揃ってのお参りとなりました。 家は三人兄弟で私は末っ子、兄と姉がいますが皆白髪で・・・ 連れ合いも皆揃って総勢6人で

  • 風爽やか・・・

    風爽やか磯の千鳥の右左 千鳥は冬の季語です。でも秋の大洗海岸、千鳥達も秋を待っていたようで、楽しそうですよね。 すぐ先の岩場と浜辺を行ったり来たり。 右左でも、千鳥足ではありませんよ。 何

  • 爆音の・・・

    爆音の消えた青空かき氷 暑い日はこんなきれいな川の畔でかき氷は如何ですか空には爆撃機の姿はありません。川面には蜻蛉が飛び交い澄んだ水の下には水草が見えますかき氷にはイチゴのシロップ 子供のおこずかい

  • 子の指に・・・

    子の指に蜻蛉止まりて笑い声 子供笑い声は平和の象徴ですよね。この笑顔を奪う権利なんて誰にもありません。 核抑止力と称して核の傘にはいっても相手国を脅かして、子の笑顔を奪っていいものですか 「核兵

  • 織姫や・・・

    織姫や今宵琴の音星祭 桐生天満宮の国指定重要文化財を記念の本が出来ました。これは見本の表表紙と裏表紙、発売予定は七月の末、桐生本町4丁目の近江屋書店で予約受付を開始しました。 見本は近江屋書店の

  • 老鶯や・・・

    老鶯や小川の水をひと掬い 玉原ラベンダーパークは標高1300mここまでくると涼しですね特に木陰は風がさわやかでまるで別天地ウグイスが騒がしいほど これは脇役なでしこ主役の出番は、もう少し先 ​

  • 狭庭にも・・・

    狭庭にも高原の風キスゲかな 以前夏の日光霧降高原に行ったとき リフトに乗ると 足元からずーっと 黄色の絨毯の様に ニッコウキスゲが広がって ほほに爽やかな風が・・・ 我が狭庭・・・

  • 六地蔵・・・

    六地蔵蝶の亡骸そっと置き 散歩の途中ふと見たら道端にカラスアゲハ、ちょっと珍しいので急いで撮影。でも動きません、手に取ってみたらすでに死んでいました。今度は落ち着いて裏もパシャリ。 亡骸は六地蔵

  • バラ香り・・・

    バラ香り押されてのんびり車椅子 敷島公園の薔薇は素晴らしいですね。 この時期やはり素敵な薔薇であふれてます。 天気の良い日はお年を召した方が団体で 気持ちがよさそうです そんな訳で老いも若き

  • 山奥に・・・

    山奥に平和の足音勝紅草 憲法9条が絶滅の危機に接しています。 あなたは地震の災害復興で活躍した自衛隊員が海外の戦場で活躍、 そして真っ赤な血で染めた手で帰国、 その手を握りしめることができますか。

  • ネモフィラの

    ネモフィラの後ろには海空光る 連休前ですが混まない内にと、ひたち海浜公園に行ってきました。お天気は晴天で海も空も真っ青とはいきませんでしたが気持ちの1日でした。 ネモフィラばかりでなくチューリップ

  • 春爛漫・・・

    春爛漫狭庭にデンとベルゲニア ベルゲニアなんて書いても分かる方はほとんどいないですよね。私も知りませんでしたが和名は「ヒマラヤユキノシタ」ヒマラヤ原産で学名がベルゲニアというそうです。本当は「ヒマラ

  • かたくりや・・・

    かたくりや紫の上のこひころも 今年は一足早くかたくりが咲いたようで岩宿の里できれいに咲いています。 (こんな句は似合わないでしょう、テレビドラマの影響です、( ´艸`)) 松雪草もきれいでしたよ

  • 北国の・・・

    北国の戦禍振り向きもせず鳥帰る 彼の国の戦乱は止みそうもありませんね。 止まなくて、本当は帰りたくなくも鳥たちは帰ります。 鳥達が帰っても戦乱に巻き込まれるという事は無いでしょうが、平和な国

  • 鵯や・・・

    鵯や桜の枝で見得を切り ヒヨドリは初秋の季語なんです、でも桜の時期にも居てよく訪問しますよね。そこで取り合わせてみました、案外似合いますよね。 ​ にほんブログ村

  • 書初め・・・

    書初めの墨をほっぺに高笑い 歳を取ると・・・取ってもかなおかしな失敗を繰り返すものでそんな時は高笑いでごまかしましょうGAHAHA!!! 三枚の写真は機神神社本殿の胴羽目(社の外壁)を飾るも

  • 去年今年・・・

    去年今年愛宕神社の親子龍 今年の初詣は野田の愛宕神社、目抜きの龍は親子です彫工は花輪の石原常八主信。常八関係は親子の龍が多く、もしかしたら出生に秘密があるのかも・・・ これはお目出たい所で「獅

  • 世の平和・・・

    世の平和睨みを効かせ賀状の龍 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 一日も早く平和が来ることを祈って ​ にほんブログ村​

  • 紅葉散る・・・

    紅葉散る今年喪服は三回目 先日、親しくしてくださった方が旅立たれました。 今年は特別に多かったのか、これで三人目です。 寂しくなりました、ご冥福をお祈りいたします。 ​ にほんブログ村

  • 冬北斗・・・

    冬北斗昭和の星がまた流れ 毎年この時期になると有名人の訃報が届きますね。 特にこの頃はテレビやレコードで楽しんで、憧れたり、真似して歌ったり・・・ 年という事は分かっていてもやはり寂しいで

  • 電飾の・・・

    電飾の薔薇の公園冬銀河 足利のフラワーパークです。今年は一段と進化し多様で、素晴らしいですよ。 電飾の中の冬薔薇も綺麗です。 爺さんと婆さんとで楽しんできました。 ​ にほんブログ村

  • ようこそと・・・

    ようこそと旅蝶迎えふじばかま 今年はもう来ないかと心配したけど、来てくれました。 今年も無銭飲食ですが歓迎です。沢山食べてくださいね。 常連さんにも特別サービスです ​にほんブログ村​

  • 藤袴・・・

    藤袴咲けど来ぬかな旅の蝶 今年も狭庭に藤袴が咲いてくれました。例年より艶やかなようです。 でもアサギマダラが来てくれませんでした。 下は昨年来てくれた蝶です。なんとも残念ですが来年は来てくれ

  • 笑栗や・・・

    笑栗や土器の向こうに縄文人 十日町市博物館の 「国宝 火炎土器」です。 芸術は爆発だ!!です。 信濃川流域には多くの火炎土器が出土してます。 ゆっくりご覧ください。 ​

  • 奥山に・・・

    奥山にモザイク模様のダリア園 両神山麓の花の郷ダリア園に行ってきました。以前行ったとき球根を買ったら後から招待券が付いてきて・・・山麓といっても山の中でしょうね。 麓の町だって山麓・・・我が家も赤

  • おむつ付け・・・

    おむつ付け人気者なり猿愁思 川場田園プラザでのお猿さん公演です。 ここで講演してるお猿さん達は、繁殖したのでなくさっ処分の対象の子や、保護されたが行き場を失ってしまった子。訳アリの子等のみを引き

  • 天を刺す・・・

    天を刺す指の麓で戯れる狗(じゃれるいぬ) 二丁目屋台の裏側です。後は獅子か狛犬かと思いますが、狛犬の様です。破風飾りは勇ましいですが下の欄間は親子でしょうか、戯れあっているようですね。右が母猫、子

  • おらが街・・・

    おらが街神馬駆け抜け夏の月 8月の1日、2日、3日に大間々祭りが行われました。桐生は例年8月の最初の金土日に行われます。今年は4日、5日、6日ですので被らずに済みました。 大間々の神馬(じんば)(通常は

  • 夏祭り・・・

    夏祭り今年こそはと屋台の龍 桐生市の巨大屋台です。正面の柱の間隔は約3.6m奥行きは6.4m高さは6.6mほどです。 写真の両袖は彫番で開閉でき双方を広げる間口は7.2m以上にもなります。閉めた状態でも大型

  • 青葡萄・・・

    青葡萄狙う鼠を狙う猫 国宝に指定されて妻沼の聖天堂にも猫がいます。東照宮の影響を受けていてもここの猫は鼠を狙っています。太平の世を乱す輩は許さないとの意思表示でしょうか。 猫の季語は冬や春が多く

  • 遠き日に・・・

    遠き日に君と見つめた黄菅咲く 昔見た尾瀬の日光黄菅は圧巻でした。今は園芸種の黄菅が狭庭に咲いてます。 ​にほんブログ村

  • プレゼント・・・

    プレゼントお魚咥えて猫の恋 桐生の天神様が彫刻の素晴らしさが認められ、国の重要文化財に指定されました。彫刻師は上州の左甚五郎といわれいる関口文治郎です。甚五郎を意識してかどうかは分かりませんが猫が

  • 筑波根の・・・

    筑波根の薔薇の公園足は棒 実はだいぶ前になるのですが茨城のフラワーパークに行ってきました。広くて素晴らしいですね、空中サイクリングを楽しんだり・・・ 実は高い所は苦手で・・・ 若いころに戻った様に

  • せせらぎや・・・

    せせらぎや古道の脇に敦盛草 小平の岩穴管理地にあります。詳しい場所は書きませんが旧街道沿いになります 上の一枚目本当は熊谷草ですが、絶滅危惧種であるところから敦盛草として句を作りました。他にもエ

  • 風薫る・・・

    風薫る深山に楚々と勝紅草 勝紅草(カッコソウ)は地球上で桐生の鳴神山系にしか自生していません。2007年に絶滅危惧種1A類に指定されてから5年後の2012年には「国内希少野生動植物種」に指定されたそうです。

  • 池の鯉・・・

    池の鯉ポチャリと跳ねて龍天に 下仁田にある諏訪神社です、大工は諏訪大隅流の矢崎豊前昭方、彫工は分かりません。 大隅流は妻沼の林兵庫正清が興した流派と伝わります、しかし諏訪大隅流は別系統の様で今調査

  • 花の雨・・・

    花の雨棺にそっと追悼句 友が亡くなってから初七日を過ぎました。 桜は満開 でも楽しめません。 ​ にほんブログ村

  • 人生の・・・

    人生の荒波こえて涅槃西風 大切な友が亡くなってしまった・・・。 山あり谷ありの壮絶な人生 荒波を乗り越えてやっと穏やかになった穏やかに優しくなり 涅槃の道に旅立っていった・・・安らかに・・・

  • 子ら遊ぶ・・・

    子ら遊ぶ花に囲まれメジロの子 これは一週間ほど前です、河津桜が満開でそろそろ散り始めでしょうか。 メジロは桜に隠れて、やっとどうにか分かる写真が取れました。 その点ヒヨドリは楽です、堂々と蜜

  • 寒月や・・・

    寒月やチャルメルの音ラーメン屋 ​桐​生の栗生神社の胴羽目の彫刻です。背面(北側)の彫刻が上の唐子です。初めは分からなかったのですが、後日調べたらチャルメルを吹いている子供ではないでしょうか。江戸期

  • 山の子に・・・

    ​山の子に吉祥果​啄ばみ母烏 吉祥果は鬼子母神が手に持つ果実ですか普通は石榴とされています。石榴の実は晩秋の季語ですか、お正月なので吉祥果としました。 ここは伊勢𥔎、本妙寺の鬼子母神。建造年は明和

  • いざ行かん・・・

    いざ行かん寝ぐせの髪で初詣 新年あけましておめでとうございます。 意気込みはいつもあるのですが・・・やはりマイペース それでも確実に一歩を刻みたいですね。 今年も宜しくお願いします ​ にほ

  • 涸沼に・・・

    涸沼に鷺の足音日は西に 鷺は青鷺や白鷺は本来は夏の季語とか、テレビではシロサギとアカサギをクロサギが喰うとか喰われるとか・・・鷺は友喰いはしませんよね。おかしいと思ったら詐欺師の話でした。 ここ

  • 50年・・・

    50年カカア殿下で木葉髪 いつの間にか50年、ケンカしながらも金婚式です。カミさんには頭が上がりません 感謝しかないですねこれから先幾年続くか分かりませんがこれからも「よろしく・・・。」です。​ にほん

  • 秋の蝶・・・

    秋の蝶野に咲く花に身をゆだね 蝶の仲間は卵や蛹で冬を過ごすのが一般的ですが中には幼虫や成虫で過ごすのもいるそうです。上のヒメアカタテハやキタテハはもその仲間の様です。もちろん冬の寒さは苦手で動きも鈍

  • 式部の実・・・

    式部の実山の麓の道祖神 崇台山の続きです。ここは里山として大切に管理されていたようです、双体の道祖神がありました。かなり昔から村を守っているようで風化が大分進んでいました。 小さなお花畑には紫

  • 秋風や・・・

    秋風や翅に便りを旅の蝶 富岡と安中の境に崇台山(そうだいさん)という300mに満たない小さな山があります。名前が立派で山頂からの展望が良いので「群馬百名山」の一つになっています。この山の安中側からの

  • 北向きの・・・

    北向きのヒマワリの眼に涙・・ 向日葵は普通は南向きですよね。 でもウクライナの国花、北向きのがあればきっと涙を流していることでしょうね 北の大地のひまわり畑に子供達の笑顔が一日も早く戻るといいです

  • 秋麗や・・・

    秋麗や狭庭に今年も旅の蝶 嬉しいですね、アサギマダラが今年も来てくれました。 我が家の前の桐原新沼は10日ほどで漸くなくなりましたが、水質が悪くなり匂いも発生してきました。 今年は一年目で台風

  • 鳰鳥の・・・

    鳰鳥の波紋残して雲の峰 しばらくご無沙汰していました。子供は巣立ちしたのでしょうね、誇らしげでした。 そのまんまですね。夏の沼は鴨さんたちがいないので静かです ・・・・蝉しぐれは相変わらずで

  • 大作を・・・

    大作を仕上げて旅に秋夕焼け もしかした大変な事かも知れない。 あの石川雲蝶が越後に旅立つ前の作品出世作かも 正面に兎毛通に朱雀、西胴羽目に虎、東胴羽目は龍、 北、裏側の胴羽目には亀・・・

  • 核の傘・・・

    核の傘不要となりて風涼し まずは東照宮陽明門の中国故事の「司馬温公甕割りの図」です。子供頃、水甕に落ちた友達を助けるために大切な甕を割ってしまいました。後から叱られると覚悟しましたが、逆によく助け

  • 大夕焼・・・

    大夕焼きのこの雲はお断り 「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」 この平和をまもりたい・・・ すべての人々のために ​ にほんブログ村​

  • 目抜きの龍・・・

    目抜きの龍寂しからずや蝉時雨 川場村の武尊神社、三間社入母屋造千鳥破風向拝一間軒唐破風付、屋根は銅板葺、当初は茅葺で面影をのこしてあります。創建は正徳5年(1715)薬師堂として建立。現本殿は享和4年(180

  • 高山(やま)の荒れ地に・・・

    高山(やま)の荒れ地に駒草の赤眩し 中之条ガーディンズから草津方面にむかい、暮坂峠を少し超えた所に「中之条山の上公園」があります。標高1000mほどの所にある、自然庭園で高山植物も見られます。 駒草

  • 子の遊ぶ・・・

    子の遊ぶ山の公園薔薇香る 中之条ガーディンズに行ってきました。子供達が無邪気に遊んでましたね、 ・・・平和な世はいいですね。・・・ 静かな中、子供の遊び声、雲はゆっくりと・・・ 何処からバラの

  • 子の力士・・・

    子の力士武者の形相五月場所 寛保元年(1741) 妻沼  歓喜院聖天堂 石原吟八 延享2年(1745) 桐生  青蓮寺 石原吟八 天明7年(1787) 浅原 菅原神社 尾池金蔵 文化7年(1807) 小平 木宮神社

  • 風薫る・・・

    風薫る陽明門の唐子達 唐子とは文字通り唐の子供のことで中国故事が元になっています。陽明門の唐子達は全部ではありませんが、日本的で教訓や教えとは別で元気に遊んでいる子供達が彫られています。 子供が

  • 囀りを・・・

    囀りを呑気に訊くか石仏 この観音様は頭の上に何か載せているでしょう。 観音様は馬頭観音様で馬の顔が載っています。 あかがね街道の銅は銅蔵から次の銅蔵まで馬で運んでいました 沢入宿から花輪宿ま

  • 晴日陰・・・

    春日陰山の神社の時止まる 足尾からあかがね街道の花輪から赤城の北面を通り、沼田に行く道の途中の山の中に楡沢(にれさわ)地区がある。かつては花輪彫刻師の祖高松又八も通った道である。楡沢の集落の山沿い

  • 春風や・・・

    春風やこれが縄文耳飾り 「ミズ、いいかいよく聞いて、これを付けると耳が聞こえるようになって、しゃべれる様にもなると思うが、今までの千里眼とか超能力はなくなって普通の女の子に戻るんだよ。一回つけると

  • 菜の花や

    菜の花やこれで安心汚染水 巷では原発の汚染水が問題になっているとか。いくら安全と説明しても風評被害が深刻で漁師が反対しているとか。そこで吾輩が神様に聞いてみた。「神様~~~どうしたら原発の汚染水の

  • 獅子の子は・・・

    獅子の子は谷に落とされ龍天に あかがね街道彫刻師の祖 ​高松又八郎邦教​ には12人の弟子がいます。その内の多くは江戸や京都等に散らばりそれそれぞれ流派を構えています。これは伊藤龍一氏の論文「関東の彫

  • 転がって・・・

    転がって泥の勲章雪だるま 先日、鉄腕ダッシュで雪玉を作ってました。大きな真っ白な雪玉でそれは見事な物でした。 私だって子供のころ雪玉を作りましたよ、ただし雪が降って雪玉が作れるのは数年に一度、もち

  • 鳥帰る・・・

    鳥帰る磯の小魚飛び跳ねた 群馬には海がありません。コロナの関係で思うように出歩けず、たまには海が見たくなります。 海に行ったらなんと見慣れた鴨さんが海に・・・もう帰る時期なんですね。小魚もびっく

  • 寒村に・・・

    寒村に黄金伝説福寿草 安中の松井田町上増田に木馬瀬(チマセ)地区があり、ここに福寿草の自生地があります。福寿草は新年の季語ですが、咲くのはこれから。先週の日曜日に行ったのですが、まだ早くてこれから

  • 初薬師・・・

    初薬師向拝の虎の一睨み 熊谷にある長楽寺の薬師堂の向拝の虎、目が黒くなってますがこれは銅板を入れてあると思われ、石原吟八郎の技法であると思われます。 この薬師堂は享保18年(1733)大工は林兵庫正清、

  • 健康と・・・

    健康と平和を祈念初詣 新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。この年になると初詣の願掛けは毎年同じになります。 俳句も同じでつまらない句ですがそれでも健康で平和な

  • 年の瀬や・・・

    年の瀬や青淵公の遺作の書 今から6から7年前、ヘリテージマネージャーの講習で調査させてもらった家の床の間です。場所は世界遺産に登録された伊勢崎市の田島弥平旧宅のある境島村の隣の地区、境平塚の養蚕

  • 凩や・・・

    凩や威風堂々ダリア咲く 一千万かじけ犬フアンの皆様お久しぶりです。ご無沙汰しておりますがお元気でしょうか、吾輩はもちろん元気です、もっともユウレイの身なんで元気といっていいのかどうかは分かりません

  • 鬼石の・・・

    鬼石の小春の便り冬桜 「三波石とともに名高い冬桜」 藤岡の鬼石地区にある桜山公園は怖いような名前の地区ですが、春と冬の二回も桜が楽しめます。特に冬桜は咲いている期間が長いので人気です、春より冬の桜

  • 山寺の・・・

    山寺の水の流れや律調べ 秩父33番札所の水潜寺があります。なかなか伺う機会がなかったのですが先月末にダリア園に行ったときに見てきました。山の奥ですがその筋では有名で拝観者は多いようです。 私は彫

  • 青空に・・・

    青空に憧れ秋の赤い薔薇 敷島公園の秋の薔薇です、赤い薔薇が青い空に対照的で印象的でした。 ご家族で楽しんでいる方もいらっしゃいました。 ​ にほんブログ村​

  • 秋麗や・・・

    秋麗や毒もお守り旅の蝶 今年もまたアサギマダラが来てくれました。アサギマダラは長旅をするので他の蝶と違い給餌の時はゆっくりとして警戒心がありません。近寄っても逃げないし、写真には取りやすいですよね

  • 城跡に…

    城跡に平和祈念の曼珠沙華 お城は平和を維持するために作ったものでしょうね。でも使わなくなってから平和が訪れるますね。 アフガンでは漸く戦が終わったとか・・・でも平和が訪れるのはまだ先になりそうです

  • 平和祈念月・・・

    平和祈念月蜻蛉の目に涙 今から20年前アメリカの貿易センタービルに飛行機が突っ込んで多大の犠牲が出ました。アメリカはその報復としてアフガンに侵攻・・・そして引き上げ・・・。 テロ、そしてそれを支援

  • 八月や・・・

    八月や雨でも誓う不戦の決意 日本国民が泣きながらラジオを聞いたあの日、カンカン照りでセミがやかましいほど鳴いていたそうです、私の記憶の中でも毎年々々、この日はカンカン照りの印象が強く残っています。

  • 五輪の灯・・・

    五輪の灯広島長崎触れず消え オリンピックは昨日閉会式を迎えました。「原爆忌」は日本人にとって忘れてはならない日、世界平和を訴えなければならない日。それなのにオリンピックで触れることはありませんでし

  • 草むらに・・・

    ​草むらに平和な時を夏の蝶​​​ ​​ ​​​​安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから​​​​​​​​ 草むらのどんな虫けらにも 平和を満喫する権利はある。 一瞬にして世界中の平和を・・・ あらゆる生物を

  • 母の背に・・・

    母の背に三羽の雛が梅雨明ける 無事生まれました、雛は二羽しか確認できませんでしたがちょっと欲張って三羽としてしまいました、 卵が三つあったようなのでどうにか三羽いるといいのですが・・・。 カメラ

  • 黄昏の・・・

    黄昏の沼の畔に忘れ草 薮萱草の別名は忘れ草、やぶの中でも存在感がありますよね。 沼ではカイツブリが忘れずに来てくれて、静かに卵を抱いていました。一羽で頑張っていましたが孵化するのはもう少し時間が

  • 浮巣には・・・

    浮巣には卵が三つ雨の中 信じられないことにカイツブリが戻ってきました。昨年の子育てが終わった頃から姿が見えなくなって秋、冬、春と・・・5月頃までは見えなかったのです。それがいきなり巣が出来ていて、

  • 緑陰や・・・

    緑陰や五輪貴族をおもてなし 「お・も・て・な・し」は五輪貴族を対象にしているようですね。日本に五輪を誘致してくれたことに感謝してるんでしょう。せっかく苦労してお金(もちろん税金)を湯水のように使っ

  • 夏の蝶・・・

    夏の蝶林の葉陰翅休め 暑くてムシて鬱陶しい日々が続いていますがこれも自然の流れ、 日々是好日です。 昨日ようやく第一回目のワクチン接種済ませてきました。

  • 雲の峰・・・

    雲の峰じっと睨むか向拝の龍 みどり市の議会で小平の4っつの寺社が、文化財としてようやく取り上げられた。どれも文化財として相応しい出来栄えで、歴史的にもみどり市の誇りに思う物件である。むしろ今まで文

  • 囲碁の道・・・

    囲碁の道究めんとして夏安吾 聖天堂は正面から見ると柱が4本、背面からも柱が4本見えるところから3間社といいます。これは真ん中の1枚です。布袋さんと恵比寿さんが囲碁を指していて大黒さんが見ています。勝負

  • 子供の日・・・

    子供の日聖天堂の唐子達 すなどり 妻沼の聖天堂は正式には「妻沼聖天山歓喜院(めぬましょうでんざんかんぎいん」の聖天堂と呼ぶそうです。当初は神仏混淆の社寺として信仰されてきましたが、明治維新の神仏判

  • 若葉風・・・

    若葉風唐子の遊ぶ陽明門 誰もが知っている日光の陽明門、他の彫刻に圧倒されてあまり目立たないが唐子遊びが彫ってある。 唐子は中国の子供のことであるが通常は仙人等の話を聞いていたり親孝行をしてる場合が

  • 憲法の・・・

    憲法の9条に吹く青嵐 なぜ今憲法に自衛隊を明記するのか、自衛隊が活躍するのに影響があるのか、災害派遣や医師団の活躍なら大いにしても憲法に違反しないのは明白、憲法違反の活動は他国を武力で威嚇する行為

  • 春愁や・・・

    ​​春愁や電気の中の核発電 2030年に向けた温室効果ガスの削減目標について、2013年度に比べて46%削減することを目指すと表明したとか。 勿論結構なことですが、その分電源が原発に頼らないかその方が心配で

  • コロナ禍の・・・

    コロナ禍の東京五輪蜃気楼 菅原神社の舛組です。このようなものを三手先組といいます、舛組の途中から顔を出しているのが尾垂木、丸彫で下が龍、上は蜃といい、口からはいた気で楼閣を描いた物が蜃気楼と呼ば

  • 久路保嶺に・・・

    久路保嶺に流るる笛の音春の風 「久路保嶺(くろほね)」とは赤城山の事で、万葉集に載っているとのことです。黒保根村の語源で渡良瀬川も昔は「黒川」と呼ばれていたといいます。その黒保根の中心の水沼地区の

  • のどけしや・・・

    のどけしや乳やる母の背なに蝶 桐生天満宮本殿の彫刻です。左は24孝の内、老莱子(ろうらいし)です。右は前回(金剛泉寺)のと同じ唐夫人です。 唐夫人は唐の崔南の妻で姑の歯が悪くて食事がままならないので朝夕

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bonntoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bonntoさん
ブログタイトル
白毛山凡人の写真俳句
フォロー
白毛山凡人の写真俳句

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用