今年の抱負は「今まで以上に即行動」。私は思い立ったが吉日で、すぐにとりかかるようにしているつもりですが、去年はそれが出来ずにチャンスが逃げてしまったのかなと。今年はそうならないよう、今まで以上に即行動を心がけます!
Webで情報を収集する上で欠かせない「検索」を主題に情報、技術などを発信していくサイトです。
インターネットを使い、多くの人に有益な情報(物心両面のお得な情報)を届けたいです。 良い物、情報を多くの人に広めるため、インターネット上での集客のお手伝いを行います。 Webで多くの人に探してもらえるようにサポートを行う『サーチサポーター』代表です。 http://s-supporter.jp/
【謹賀新年】2025年 新年のご挨拶と今年の抱負「今まで以上に即行動」
今年の抱負は「今まで以上に即行動」。私は思い立ったが吉日で、すぐにとりかかるようにしているつもりですが、去年はそれが出来ずにチャンスが逃げてしまったのかなと。今年はそうならないよう、今まで以上に即行動を心がけます!
2024年はうまくいかなかった一年であり、結果に結びつきませんでした。自身のミスで負けるのは納得も出来てスッキリしますが、生きていれば運が悪かったと割り切って生きるしかないこともあり、一つの処世術でもあると考えています。
【ブログ運営】AIと共存するための個性の出し方とブランディング
個性とブランディングについて考察しました。AIの登場で検索環境は変化していますが、実体験を活かしたコンテンツが差別化の鍵であり、人々は他者の意見を求めています。ブログはオワコンではなく、AIには回答できないオリジナル情報によって共存できるでしょう。
【10年目】2024年 新年のご挨拶と今年の抱負「人を助ける」
今年の抱負は「人を助ける」。今年はフリーランスになって10年目を迎えますが、そのタイミングでの今回の震災は、奇しくも私の独立の原点を思い出させてくれました。これまで以上に他人を助けることで自身を更に成長させていく一年にしていきます。
【活動報告】2023年「検索サポーター」の活動まとめと新たな目標
2023年、今年はとある企業にてSEOを主体としたオウンドメディア運営、コンテンツマーケティング業務全般を請け負う仕事に集中し、目標を達成できたと胸を張って言えます。来年は今まで以上にイベントに登壇する、セミナー開催も積極的に行うことが目標です。
今年新たに取り組むことは「メディア(プロダクト)の立ち上げ」と「コンテンツマーケティングの普及、拡大」です。そして2023年の抱負は「迷わず行けよ、行けば分かるさ」です。自分が主体となって行動することこそが人生なのだから。
2022年、今年は正直つらい一年でしたが、そんなダメダメな一年があと数時間で終ると考え、切り替えて新しい年を迎えます。来年は私の仕事の軸であるコンテンツマーケティング回りを一気通貫で行う、自身のサービスの質を更に上げていきたいと考えています。
2022年12月22日のGoogleポリシーオフィスアワーまとめ及び私見
2022年12月22日に開催されたGoogleポリシーオフィスアワーのまとめを復習も兼ねて書きました。個人的に気になったのは「大量の作品詳細ページが検索結果から消えた」と「バナー広告に隣接する「☓」ボタンの設置」です。
2022年11月24日のGoogleポリシーオフィスアワーまとめ及び私見
2022年11月24日に開催されたGoogleポリシーオフィスアワーのまとめを自身の復習も兼ねて書いてみます。個人的に気になったのは「DiscoverやGoogleニュースに掲載されない」と「内部リンクによるページ評価引き継ぎ」です。
仕事の話が無くなってしまいましたが、声を上げる、エントリーすることで得たモノもありました。時間に余裕がある時だからこそ声を上げやすい、むしろ声を上げるために時間に余裕が出来る運命だったと考えるようにもなりました。…ちなみに、お仕事募集中です!
新たに取り組むこと、今年は止めることを明確にして2022年の抱負としました。そして指針は「自分自身を変えること」。世の中が変わりゆくからこそ、変わることを恐れずに自由に業務を変える、取捨選択できることはフリーランスの特権であり、醍醐味でもありますから。
昨年に続いて2021年もコロナ禍に多大な影響を受け、仕事が減ってしまった一年でした。しかし「自分を変える」ことはいくらでも、そして、いつでも出来ると私は常に思っています。フリーランスの特性を活かすべく来年は常に自分を変えて行くことを目指します!
はてなブログにて特別お題キャンペーン「#フリーにはたらく」が行われていましたので、私のフリーランス生活を振り返って記事を書いてみます。フリーランスに限らず会社員であっても「自分を変える」ことはいくらでも、そしていつでも出来ると私は常に思っています。
【告知】「コンバージョンに繋げるTwitterマーケティングのメソッド」講座が配信中です
オンライン講座「コンバージョンに繋げるTwitterマーケティングのメソッド」に登壇しました。オウンドメディアやブログがなくても実施できるTwitter運用について、積極的な情報共有や集客、ブランディングの具体的な方法について解説しました。
【寄稿】ロリポップの「教えて!レンタルサーバーのこと」でSEO、ブログ運営の記事を執筆しました
ロリポップ「教えて!レンタルサーバーのこと」に寄稿している記事の中から、このブログ(検索サポーター)の読者が興味を持つであろうSEOやブログ運営に生かせる、おススメできる記事をピックアップしてご紹介いたします。参考にしていただければ幸いです。
【告知】「ファン層を育てて成果を出すTwitterマーケティング最強メソッド」講座を2021年5月20日に開催します
2021年5月20日にSNSマーケティング、特にTwitterアカウント運用で悩んでいる方へ、コンバージョンにつなげるための実践的なマーケティングやブランディングのノウハウ、KPI設定や分析について具体的な例を用いながらレクチャーを行います。
2021年の抱負は「再生」、目標は「再び右肩上がりになる」ことです。今後の身の処し方を改めて考える覚悟で臨みます。今年のWebマーケティングついての考察も少し。オウンドメディア運営やSNSによる集客、ブランディング偏重は暫く続くでしょう。
2020年も書籍を執筆しました。ただ、残念ながらコロナウイルスに多大な影響を受け、仕事は減ってしまった一年でもありました。不安定な年でしたがオウンドメディアの寄稿や運用、ECサイト制作など新しい仕事も行いました。私の主な活動内容をご報告いたします。
【告知】「1億人のSNSマーケティング バズを生み出す最強メソッド」が2020年3月3日に発売!
SNS新時代、成功のカギは「UGC」と「指名検索」!本書は企業アカウントを運用している方はもちろん、SNSを活用したい方に向けてSNSマーケティングの新しい知識や考え方を伝えるための書籍です。"バズを生み出すための第一歩"になれば幸甚です。
【ブログ運営】2020年 新年のご挨拶と今年の抱負(&Webサイト、ブログの考察)
2020年の抱負、目標は今年こそ「法人成り」です!後にこのブログで皆様に良い報告が出来るよう、実現できるよう頑張ります!また、今後のWebサイトやブログのトレンドについて考えてみましたが、こちらの方が内容が多くなってしまいました(笑)
2019年も共著で2冊、現在執筆中(来年発売)が1冊と書籍に恵まれた1年でした。しかし今年は法人成りを目標に掲げていましたが想定よりも収入が増えなかったため断念しました。今年はあまり良い年でなかったからこそ新年は良い年になるよう行動します!
【告知】「KPI・目標必達のコンテンツマーケティング 成功の最新メソッド」が2019年10月1日に発売!
コンテンツマーケティングの基礎知識から企画・制作方法、特に頭を悩ませがちなネタ不足の解決方法など具体的な施策について解説した書籍です。たくさんのコンテンツに埋もれてしまわないよう、この書籍で戦略・設計・ノウハウを得て最適施策を実施しましょう。
【告知】「販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書。小さな予算で最大限に知名度と成果を上げる6つの宣伝術」が2019年4月2日に発売!
「販促・PR・プロモーション ネット戦略のやさしい教科書」は、「これ、ネットで盛り上げられない?」そんなことを考えたときにやれることを纏め、よく用いられる6つの王道手法についての具体的な知識やノウハウをお教えするやさしい教科書です。
【告知】「コンテンツマーケティング/コンテンツSEO勉強会」を3月26日に開催します
2019年3月26日に本屋B&Bで「コンテンツマーケティング/コンテンツSEO勉強会」を開催します。できスタの著者全員でコンテンツマーケティングはもちろんSEOやSNS、Webライティングやサイト運営、ビジネス展開からYMYLなどをトークします。
今年の抱負、目標はズバリ「法人成り」です!もちろん未来に何が起こるかなんて分からない、想定外のことも起こるものですが、今までも、そしてこれからも「私の意志で考え、行動することこそが私の信念」なので、今年もそれを推進していきます。
【ブログ運営】2018年「検索サポーター」及び私の活動(主に執筆)まとめ
2018年は共著で2冊、寄稿に1冊、現在執筆中(来年発売)が1冊、企画進行中が1冊と書籍に恵まれた1年でした。2019年は参画しているスタートアップがいよいよカタチになって来ていること、そして、5年目になる来年に法人成りを是非実現します!
【告知】「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」にコラムを寄稿しました
書籍「最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法」に、私もオピニオンリーダー7名のうちの一人としてコラムを執筆、寄稿しました。第一人者達が書いたオピニオンコラムを読むだけでも面白い、興味深い考察が書かれている書籍ですよ。
【告知】「できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88」が2018年11月20日に発売!
前作のテーマのコンバージョンアップを更に促進させるべく、コンテンツマーケティングに焦点を当て、Web運営者・担当者の皆様にWebマーケティングの現場に近く、実戦的な例とノウハウの提供をコンセプトとしました。2018年11月20日発売です!
【告知】Webマーケティングセミナー「ユーザーに響くSEOコンテンツライティング術」に登壇します
2018年10月25日「ユーザーに響くSEOコンテンツライティング術」というWebマーケティングセミナーに登壇いたします!実際に手を動かすワークショップも予定しています。無料です。もちろん、セミナーでは質問にもお答えしていきます。
【告知】「できるところからスタートする コンバージョンアップの手法99」が2018年5月25日に発売!
Webマーケティングとひと口に言ってもテーマが多岐に渡るうえ、Webサイトの運営者・担当者の皆様は「Webマーケティングだけ」に多くの時間はさけないのが現状です。本書はWeb担当の皆様が多忙な業務の合間に、サイトの「小さな改善」を積み重ねられるようにコンバージョンを上げるための知識やノウハウを集めた書籍です。予算・時間・人手が足りなくても、すぐにできるところからスタートしてみませんか?2018年5月25日発売です!
今年の抱負は「三か年計画の法人成り(二年目)」に加えて、もう一つ新たに抱負、目標を加えます。それは「新規事業の収益化」です。私の座右の銘「Where there's a will, there's a way. (意志あるところに道はある)」にあるように自分が実現したいと思うことがあるならば、それを実現するためにはどうすればよいか?を必死に考えれば方法はいくらでもある、道は必ず見つかると自負しています。だからこそ「新規事業の収益化」も必死に考えて、かつ行動すれば実現する。そう確信しているのです。
【ブログ運営】2017年の「検索サポーター」及び私の活動のまとめ
独立開業は3年以内に廃業することが圧倒的に多いと言われますが、その3年を生き残ることが出来ました。今年は「Google Dance Tokyo 2017」を皮切りに「WordCamp Tokyo 2017」「2017 ブロガーズフェスティバル」のライトニングトークに登壇し、最近は東証一部上場企業からの直接の仕事も増えました。Webとは関係のない仕事にも参画していますが、現状は「私一人の属人的な仕事」であるため、これを発展させるべく外注化や組織的な仕事の進め方を構築し、法人成りを計画して進めていきます!
【書評】『「儲かるECサイト」運営講座』で売れる構造の成功法則を実現しよう!
ECサイトに限らず集客に上手くいっていないサイトは「コンテンツ自体の指針が明確ではない」、つまり「ペルソナが明確でないから集めたいユーザーを集められない」傾向にあります。大切なことは「ユーザー(お客様)が望むことを追い続ける」こと「PDCAサイクルを回し続ける」ことです。本書の内容や例はECサイトについて書かれたものですが、企業のコーポレートサイト、アフィリエイトサイト、ブログ…etc にも充分に役に立ちます。是非本書を手にしてあなたのECサイトを売れる構造へと改善し、成功法則を実現しましょう!
【SEO】Google「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」を改訂(2017年版)
2017年12月12日にGoogleの「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」が改訂されました。現状のWebメディアに則した記述が追加されています。コンテンツを作る上で意識する、かつ誰でもすぐに取り組める施策をこの記事で説明します。
【書評】「ExcelVBAを実務で使い倒す技術」で日々の実務を楽にして資産にしよう
ExcelVBAを自身のスキルにしたいと思うならば、是非、本書を手に取ってください。本書を習熟出来ればあなたのExcelVBAのスキルは格段に上達し、そのExcelVBAのソースコードは確実に資産となるでしょう。
【SEO】Googleは使っていない指標のMozドメイン・オーソリティを気にする必要はない
Mozが提唱しているドメイン・オーソリティ、ページ・オーソリティはGoogle検索でのランキング、SEOの強さを示す数値ではなく、サイト全体やコンテンツページの質の高さとも一切関係がない、使っていないとGoogleは明言しています。
【告知】「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」出版記念パーティーの開催
鈴木利典さんの2冊目の単著「無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座」が出版されます。それを祝して2017年9月2日に出版パーティーを開催いたします!皆様、ふるってご参加ください!
【SEO】クロールされたページ数が多いとSEO効果が現れる?いいえ、クロール数ではありません
サイトやブログにて検索順位を上げるには「毎日記事を更新すること」だとはよく言われますが、そこに(相関関係は多少あっても)因果関係は全くありません。 以前に「【SEO】更新頻度は検索順位には影響しない。頻度よりも大切なものとは?」というエントリーで説明したように、インデックス(検索エンジンのデータベースに格納されること)とコンテンツの質の評価(検索順位が決まり、検索結果に表示されること)は別のものです。 【SEO】更新頻度は検索順位には影響しない。頻度よりも大切なものとは? - 検索サポーター また、「Fetch as Google」でも同じことが言えます。 「Fetch as Google」は…
【書評】「できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240」でアクセス解析を向上させよう!
Web解析の実例に即した知識や考え方、活用ノウハウを目的別で引ける新しいタイプの解説書です。Googleアナリティクスのデータを元に改善案を出すのはもちろん、仮説を立てて結果を検証、確認することこそがアクセス解析の本質であり目的です。
【ブログ運営】「継続は力なり」「自分が好きな事を書く」という言葉の大きな誤解
「継続は力なり」「自分が好きな事を書く」という言葉は目的を達成したいならば不正解です。要因は内ではなく外に求めるべきであり、内である自身のニーズを満たすのではなく、外であるユーザーのニーズを満たすことこそが成功のコツだからです。
【SEO】検索スニペットに表示するメタディスクリプションは検索流入を増加させる
メタディスクリプションが「コンテンツ(内容)を短い文字数で的確に表したもの」であり「正確で分かりやすく、かつ、検索ユーザが求める情報がある」ことを体現しているからこそ検索ユーザーはクリックorタップして流入してくれると私は確信しています。
【SEO】「ユーザーのためのコンテンツを作ること」がSEOやマーケティングの答えである理由
「ユーザーのため」という答えは、検索意図を満たし、検索流入を増やす(SEOにおいて)たった一つのコツであり、いつも心がけることこそマーケティングの本質でもあり、ユーザーに分かりやすく伝わる文章を作り出すライティング技法でもあります。
【SEO】Googleがフェイクニュースや不快なコンテンツを低品質と扱う「アウルアップデート」を実施
アウルアップデートだろうとRankBrainだろうと一貫しているのは何事も「信頼という評価は積み重ねるもの」だということです。これからも信頼されることで検索評価が上がっていきますし、それこそが真っ当なSEO施策とも成り得るのです。
【報告】セミナー「読まれる記事と実践的なSEO」に登壇しました
2017年4月22日、「読まれる記事と実践的なSEO」というセミナーにて、私、敷田憲司が登壇いたしました。自分のノウハウ、スキルとしていくには「仮説を立てる」べきであり、「考えて行動する」ことこそが最大の成功のコツでしょう。
【SEO】Googleが検索品質評価ガイドラインを更新。攻撃的や不正確、ヘイトなコンテンツは低品質と扱われます
Googleは攻撃的や不正確、ヘイトを含めたコンテンツを低品質として扱います。Googleはコンテンツページだけでなくサイト全体を評価するように、炎上を狙った、嫌悪感を煽るだけのサイトは検索結果に表示されなくなると確信しています。
【SEO】フレッドアップデートでアクセス激減?ユーザーに価値を与える情報、仕組みとなっていますか?
フレッドアップデートはリンク品質の再評価と広告を含むコンテンツ内容の再評価など、多数のGoogleの日常のアップデートのタイミングが重なったことで起こりました。広告数が問題ではなく、ユーザーエクスペリエンスを損なうものがダメなのです。
「ブログリーダー」を活用して、s-supporterさんをフォローしませんか?
今年の抱負は「今まで以上に即行動」。私は思い立ったが吉日で、すぐにとりかかるようにしているつもりですが、去年はそれが出来ずにチャンスが逃げてしまったのかなと。今年はそうならないよう、今まで以上に即行動を心がけます!
2024年はうまくいかなかった一年であり、結果に結びつきませんでした。自身のミスで負けるのは納得も出来てスッキリしますが、生きていれば運が悪かったと割り切って生きるしかないこともあり、一つの処世術でもあると考えています。
個性とブランディングについて考察しました。AIの登場で検索環境は変化していますが、実体験を活かしたコンテンツが差別化の鍵であり、人々は他者の意見を求めています。ブログはオワコンではなく、AIには回答できないオリジナル情報によって共存できるでしょう。
今年の抱負は「人を助ける」。今年はフリーランスになって10年目を迎えますが、そのタイミングでの今回の震災は、奇しくも私の独立の原点を思い出させてくれました。これまで以上に他人を助けることで自身を更に成長させていく一年にしていきます。
2023年、今年はとある企業にてSEOを主体としたオウンドメディア運営、コンテンツマーケティング業務全般を請け負う仕事に集中し、目標を達成できたと胸を張って言えます。来年は今まで以上にイベントに登壇する、セミナー開催も積極的に行うことが目標です。
今年新たに取り組むことは「メディア(プロダクト)の立ち上げ」と「コンテンツマーケティングの普及、拡大」です。そして2023年の抱負は「迷わず行けよ、行けば分かるさ」です。自分が主体となって行動することこそが人生なのだから。
2022年、今年は正直つらい一年でしたが、そんなダメダメな一年があと数時間で終ると考え、切り替えて新しい年を迎えます。来年は私の仕事の軸であるコンテンツマーケティング回りを一気通貫で行う、自身のサービスの質を更に上げていきたいと考えています。
2022年12月22日に開催されたGoogleポリシーオフィスアワーのまとめを復習も兼ねて書きました。個人的に気になったのは「大量の作品詳細ページが検索結果から消えた」と「バナー広告に隣接する「☓」ボタンの設置」です。
2022年11月24日に開催されたGoogleポリシーオフィスアワーのまとめを自身の復習も兼ねて書いてみます。個人的に気になったのは「DiscoverやGoogleニュースに掲載されない」と「内部リンクによるページ評価引き継ぎ」です。
仕事の話が無くなってしまいましたが、声を上げる、エントリーすることで得たモノもありました。時間に余裕がある時だからこそ声を上げやすい、むしろ声を上げるために時間に余裕が出来る運命だったと考えるようにもなりました。…ちなみに、お仕事募集中です!
新たに取り組むこと、今年は止めることを明確にして2022年の抱負としました。そして指針は「自分自身を変えること」。世の中が変わりゆくからこそ、変わることを恐れずに自由に業務を変える、取捨選択できることはフリーランスの特権であり、醍醐味でもありますから。
昨年に続いて2021年もコロナ禍に多大な影響を受け、仕事が減ってしまった一年でした。しかし「自分を変える」ことはいくらでも、そして、いつでも出来ると私は常に思っています。フリーランスの特性を活かすべく来年は常に自分を変えて行くことを目指します!
はてなブログにて特別お題キャンペーン「#フリーにはたらく」が行われていましたので、私のフリーランス生活を振り返って記事を書いてみます。フリーランスに限らず会社員であっても「自分を変える」ことはいくらでも、そしていつでも出来ると私は常に思っています。
オンライン講座「コンバージョンに繋げるTwitterマーケティングのメソッド」に登壇しました。オウンドメディアやブログがなくても実施できるTwitter運用について、積極的な情報共有や集客、ブランディングの具体的な方法について解説しました。
ロリポップ「教えて!レンタルサーバーのこと」に寄稿している記事の中から、このブログ(検索サポーター)の読者が興味を持つであろうSEOやブログ運営に生かせる、おススメできる記事をピックアップしてご紹介いたします。参考にしていただければ幸いです。
2021年5月20日にSNSマーケティング、特にTwitterアカウント運用で悩んでいる方へ、コンバージョンにつなげるための実践的なマーケティングやブランディングのノウハウ、KPI設定や分析について具体的な例を用いながらレクチャーを行います。
2021年の抱負は「再生」、目標は「再び右肩上がりになる」ことです。今後の身の処し方を改めて考える覚悟で臨みます。今年のWebマーケティングついての考察も少し。オウンドメディア運営やSNSによる集客、ブランディング偏重は暫く続くでしょう。
2020年も書籍を執筆しました。ただ、残念ながらコロナウイルスに多大な影響を受け、仕事は減ってしまった一年でもありました。不安定な年でしたがオウンドメディアの寄稿や運用、ECサイト制作など新しい仕事も行いました。私の主な活動内容をご報告いたします。
SNS新時代、成功のカギは「UGC」と「指名検索」!本書は企業アカウントを運用している方はもちろん、SNSを活用したい方に向けてSNSマーケティングの新しい知識や考え方を伝えるための書籍です。"バズを生み出すための第一歩"になれば幸甚です。
2020年の抱負、目標は今年こそ「法人成り」です!後にこのブログで皆様に良い報告が出来るよう、実現できるよう頑張ります!また、今後のWebサイトやブログのトレンドについて考えてみましたが、こちらの方が内容が多くなってしまいました(笑)
今年の抱負は「人を助ける」。今年はフリーランスになって10年目を迎えますが、そのタイミングでの今回の震災は、奇しくも私の独立の原点を思い出させてくれました。これまで以上に他人を助けることで自身を更に成長させていく一年にしていきます。
2023年、今年はとある企業にてSEOを主体としたオウンドメディア運営、コンテンツマーケティング業務全般を請け負う仕事に集中し、目標を達成できたと胸を張って言えます。来年は今まで以上にイベントに登壇する、セミナー開催も積極的に行うことが目標です。