昨年の入線車両の振り返り下半期編。7月からの入線車両です。KATO 225系 100・700番台 <新快速 「Aシート」> 4両セット。 KATOからも225系Aシート車の登場です、223系1000番台更新車も期待したいですね。うちの221、223、225系はKATOで統一されていますが、先頭車のカプラーがフック付きの新旧混じってましたので、新しいフック無しのカプラーに交換しました。KATO レーティッシュ鉄道 長物車 R-w(コンテナ積載) 4両セット。昨...
2024年の入線を振り返る その2 下半期 7月- 12月編
昨年の入線車両の振り返り下半期編。7月からの入線車両です。KATO 225系 100・700番台 <新快速 「Aシート」> 4両セット。 KATOからも225系Aシート車の登場です、223系1000番台更新車も期待したいですね。うちの221、223、225系はKATOで統一されていますが、先頭車のカプラーがフック付きの新旧混じってましたので、新しいフック無しのカプラーに交換しました。KATO レーティッシュ鉄道 長物車 R-w(コンテナ積載) 4両セット。昨...
新しい年を迎えましたが、本年もよろしくお願いします。今年最初も、昨年の入線車両を入線順に振り返りたいと思います。年始には、一昨年末に発売になったノスタルジック鉄道コレクション第4弾 富井電鉄キハ1形の通常品2枚窓(キハ2)でした。10個買いでシクレが出たため、通常品を購入しました。2月は、ホビーセンターカトー EF81 300 JR貨物更新車(ローズピンク)タイプ。合わせてKATOのコキ200 (JRFマークなし) コンテナ無積載2...
KATO 381系「スーパーやくも」 入線 その2 混色編成を楽しむ
クリスマスに入線となったKATO 381系「スーパーやくも」ですが、ゆったりやくも、緑のリニューアル編成、国鉄色リバイバルやくもと4色揃って混色編成を楽しんでみます。紫の「スーパーやくも」と「国鉄色リバイバルやくも」との混色。「国鉄色リバイバルやくも」6両に、紫の「スーパーやくも」を付属編成として3両増結します。リバイバル色同士の共演もあったみたいですね。対向からは、緑のリニューアル編成に、赤い「ゆったりや...
サンタが親父のところにもやってきた!! KATO 381系「スーパーやくも」 入線
クリスマスが終わって、無事子ども達のところにもサンタがやってきましたが、親父のところにもお待ちかねのKATO 381系「スーパーやくも」が入線しました。うちにはTOMIXの「スーパーやくも」も在籍していましたが、KATOの製品化に合わせて売却しましたので、改めての「スーパーやくも」入線です。パノラマグリーン車のクロ381を含めた6両編成です。TOMIXのロゴはインレタで未使用でしたが、KATOの方はロゴが印刷済です。381系100番...
KATO コキ105 「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー) 入線 ブロックトレインを運転 その2 西濃カンガルーライナー
KATOのコキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー)入線に合わせた、ブロックトレイン(専用列車)の運転その2。佐川急便、福山通運のブロックトレイン(専用列車)に続いては、西濃カンガルーライナーの登場です。黄帯のEF210 300の牽く、TOMIXの西濃カンガルーライナー。唯一JRFマークの無いEF210 105号機の牽く「トヨタ ロングパス・エクスプレス」と離合します。濃紺と淡いブルーのコンテナが共演。もう1編成の...
KATO コキ105 「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー) 入線 ブロックトレインを運転 その1 SRCと福山レールエクスプレス
KATOのコキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー) が入線しましたが、他のブロックトレイン(専用列車)とも運転を行いました。入門用機に手すりを付けて漢前になった、シングルアームのTOMIX EF210 100(新塗装)が「トヨタ ロングパス・エクスプレス」を牽引。対向からは、まず元祖ブロックトレイン 佐川急便SRCです。KATOのブロックトレイン同士が共演です。SRCは初期の製品ですが、コンテナは現行の「トヨタ ...
先日ED76 500番台と共に、KATOから製品化のアナウンスがあった夜行鈍行「からまつ」を運転しましたが、50系51型客車も出してきました。赤い釜に、レッドトレインが似合います。北海道向けで二重窓の小窓が特徴で、KATOからも製品化されましたが、うちのはマイクロエースの編成です。ED76 500繋がりで、青函用に改造されたED76 550番台。後ろは50系客車改造の5000番台、快速「海峡」。ED76 500オリジナル機と改造機が離合します。快...
12月に入って一気に寒くなっていますが、先月KATOの14系500番台 寝台急行「まりも / 大雪 / 利尻」の入線に合わせて、ASSYパーツでDD51北斗星のヘッドマークステーを入手しましたが、今回のグレーHゴム仕様には「北斗星トマムスキー」のHMが入ってましたので、久しぶりに北斗星を運転です。夢空間も連結された「北斗星トマムスキー」。JR東日本車で、電源車は異色のマニ24 500。オハネフ25 200。オハネ25 100。オハネ25 0。オハネ2...
KATO 40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵船 購入
KATOのコキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー)10両セットの入線と合わせて購入した、40フィート ハイキューブコンテナ日本郵船です。KATOのマゼンダとグレーの「ONEコンテナ」に続く、40フィートハイキューブコンテナ日本郵船。側面の左上に社旗とNYK LINEのロゴがあり、現在はONE(Ocean Network Express)へコンテナ船事業を統合されましたが、引き続き日本郵船の外装のままで使用されているコンテナも見られま...
KATO コキ105 「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー) 10両セット 入線
KATOから発売となりました、コキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー) 10両セットが入線しました。同時発売のU55Aコンテナ(エコライナー)2個入単品と、40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵船 2個入も1個ずつ購入してます。2両1ユニットのコキ105が5組10両に、青色の31ftコンテナの載った編成で、トヨタ自動車の部品輸送用に笠寺-盛岡間にて「トヨタ ロングパス・エクスプレス」として、20両ほどで運行されて...
TOMIX 私有貨車 タキ29300形(後期型・日本陸運産業)入線
TOMIXから私有貨車タキ29300形(後期型・日本陸運産業)が先週販売となりましたが、北陸・羽越本線・上越線や東海道本線を走る貨物列車に使用されていた様なので、発売後の入線となりました。とりあえず3両が入線。タキ29300は1976年より製造された濃硫酸専用のタンク車で、日本陸運産業が所有した車両は1990年代に製造され、2008年3月に運用を終了しました。黒いボディーの短いタンク車ですが、3両あれば見栄えもしそうです。今年...
祝!! TOMIX 227系500番台Urara 製品化決定
今週TOMIXの新製品発表がありましたが、KATOに続いて227系500番台Uraraの製品化決定詳細がアナウンスされました。大量増備が続き、今や山陽本線岡山方面の顔となりつつあるUrara。(2024年7月上郡遠征にて撮影)KATOの227系500番台UraraはM車付の3両セットと2両セットのみでしたが、TOMIXの方は0番台と同じく、3両基本セットと増結セット、2両基本セットと増結セットの構成で、うちでも迷った挙句、各1セットの10両の導入となりそ...
スハフ14 500をASSYでお代わり KATO 14系500番台 寝台急行「まりも / 大雪 / 利尻」 入線 その2
迷いつつも入線となった、KATOの14系500番台 寝台急行「まりも/大雪/利尻」でしたが、ASSYでスハフ14をもう1両追加しました。ASSYだと結構割高でしたが、在庫があるうちに某量販店のポイント消化で購入。うちはアーノルドカプラーなので床板そのままで、ジャンパ栓パーツはセットの余りを使用しました。合わせてまだ持ってなかったKATO DD51北斗星の、ヘッドマークステーも購入し、今回のグレーHゴム仕様の製品では「北斗星トマム...
KATO 14系500番台 寝台急行「まりも / 大雪 / 利尻」 入線
先月発売になったKATOの14系500番台寝台急行「まりも/大雪/利尻」でしたが、購入を迷っていたもののやはり北海道型の14系500番台は以前から気になっており、入線となりました。TOMIXからも今年「まりも」が発売になってましたが、向こうは寝台車メインの編成でしたので、KATOの方を選択しました。寝台車2両に、ドリームカー2両、座席車3両の7両編成。過去に国鉄時代の「利尻」も製品化されていましたが買いそびれて、今回迷ったも...
KATOから夜行鈍行シリーズ第2弾「からまつ」が製品化 ED76 500を運転
週末は月末恒例のKATOの新製品発表がありましたが、夜行鈍行「山陰」に続いてシリーズ第2弾「からまつ」の製品化がアナウンスされました。ちょうどED76 500もJR仕様の発売されたので、手持ちの国鉄仕様を運転しようかと思っていたところで、さっそく「からまつ」ぽい編成を組んでみました。青い客車と茶色い荷物車の9両編成。スハフ44+スハ45+オハフ33+スハフ42+スハネ16+オハネフ12+スユニ61+マニ60+マニ36(マニ50)マニ36の単品...
TOMIX 国鉄 C20形コンテナ(5個入)、私有 U50A-39500形コンテナ(日本石油輸送・2個入)
TOMIXから発売された私有U50A-39500形コンテナ(日本石油輸送・2個入)と国鉄C20形コンテナ(5個入)を購入しました。緑の国鉄C20形コンテナは5個入にリニューアルされ、アルミウイングの私有U50A-39500形コンテナ(日本石油輸送)も新たに登場。うちでは、マイクロエースのコキ5500(45500番代)青帯2両セットやコキ5500初期型 コンテナ4個積 2両セット、昨年のコキ60000 2両セットなどの入線で、以前積み替えたコキ10000 北海ライ...
毎年この時期はJR貨物広島車両所の一般公開があり、今年は色々あって開催はない模様ですが、開催されたとしてもこの時期は仕事も多忙で参加できない感じではあり、10年前の下書き記事が残ってましたので、この機会にアップしたいと思います。ちょうど10年前の2014年頃は、EF210 300番台の登場により、セノハチの補機であったEF67 0番台の淘汰が進み、最後の1機であった1号機も夏頃には運用を離脱したようでした。うちにはマイクロ...
JR東日本高崎支社ぐんま車両センターに所属するEL/DLの、この秋の引退が先日アナウンスされ、お別れ運転が続けられていますが、模型でもそんな高崎の車両たちを走らせてみました。まずは既に引退した標準色のEF60から。対向からは、今回引退がアナウンスされた元特急牽引機EF65 500P型です。青い12系客車と、茶色い旧客に青いスハフ42の混じった編成です。高崎の国鉄型電機も、様々なイベントで活躍してきました。そしてDLのDD51 8...
TOMIX テックステーション JR貨車 コキ104形(新塗装・Z30Aコンテナ・30Aコンテナ付)& JR Z54A形コンテナ 入線
TOMIXテックステーションのJRコキ104形(新塗装・Z30Aコンテナ・30Aコンテナ付)とJR Z54A形コンテナが入線しました。Z54A形コンテナは、2018年にイベント限定品として発売されましたが今回再販され、送料を考えて一足先に発売されていたZ30Aコンテナ・30Aコンテナ付のコキ104と一緒に、テックステーションの通販で購入しました。えんじ色のZ30Aコンテナ2個と、青い30Aコンテナが載ったJRFマークの無い新塗装のコキ104です。北海道...
フィルム撮影記 NO.85 1999年 12月 神戸港貨物駅
1999年のフィルム撮影記2 NO.85。1999年 12月の神戸港貨物駅での撮影記です。まずは、EF66 114のコンテナ列車が到着。DE10 1562が、着発線からコンテナホームへ入換を行います。編成後ろの方は、K'LINEの赤い20ftコンテナが載ってますね。牽引してきたEF66 119は、単機での出発のようです。単機で吹田区に戻ります。東灘信号所と神戸港貨物駅を結ぶ神戸港線でしたが、国道2号線を跨ぐ大きなガーター橋を通過する、EF65PF赤プレのコ...
TOMIX JR EF81 400形電気機関車(JR貨物更新車)入線
KATOの40フィート ハイキューブコンテナ ONE(グレー)購入に続いては、TOMIXのJR EF81 400形電気機関車(JR貨物更新車)の入線です。関門トンネルで使用されていた400番台ですが、貨物仕様は重連総括制御が追加されており、今回は待望の更新機の発売です。側面の白帯と運転席下の点検蓋が追加されています。JR貨物機らしい、側面の白帯。ナンバーは今年6月の九州出張の合間に撮影できた、406号機にしました。ED76 0、EF81 300ロー...
KATO 40フィート ハイキューブコンテナ ONE(グレー) 購入
先月はTOMIXのコキ106(前期型・新塗装・ONEコンテナ付)が入線しましたが、KATOから発売になった「40フィート ハイキューブ コンテナ ONE(グレー)」も購入しました。2022年秋にKATOから、マゼンタにグレーロゴの「ONE」コンテナが発売となっていますが、今度はグレーの登場です。手持ちのKATOのコキ106 2両に積載してみます。さっそく宇都宮タ-東京タの海上コンテナ列車4072レ風に、TOMIXのEF210 300(新鶴見機関区)に牽かせて運転...
所用で大阪明けの貨物列車撮影 その3 京都駅で113系、117系引退後の湖西線、嵯峨野線223系、221系の運用調査
先週末は所用で大阪に行き、そのまま泊まって土曜日朝から貨物列車撮影を行いましたが、千里丘駅や東淀川駅での撮影の後は以前から気になっていた、京都口の113系、117系引退後の運用調査に向かいます。お昼過ぎて京都駅に着くと、中線には223系2000番台の4両V編成が休憩中です。湖西線からの折り返し列車、223系1000番台8両W2編成の堅田行き。中線の223系2000番台4両と並びます。続いての湖西線折り返し列車は、113系4両の引退に...
所用で大阪明けの貨物列車撮影 その2 吹田区詣と東淀川駅でEF66 100を撮影
週末所用で大阪に行き、そのまま泊まって土曜日朝から貨物列車撮影その2です。朝の定番となった安治川口への補機付き3061レと、千里丘駅でEF66 100の姿を捕らえて、吹田詣に向かいます。オリジナル塗装のEF210 145が入換中。奥には全検明けでピカピカの新塗装EF210 154の姿が。空コキを牽いて出庫していきましたので、大阪タへの配給列車に入りそうです。東の機留線はEF210メインで、休車のロクロクの姿が。前はEF66 118です。後ろ...
所用で大阪明けの貨物列車撮影 その1 定番の朝の補機運用と千里丘
週末所用で大阪に行き、そのまま泊まって土曜日朝から貨物列車撮影です。日の出も6時前頃になり、5時半過ぎに定宿近くの東淀川駅で撮影開始。1058レ、新塗装のEF210 112。おおさか東線、始発列車の大阪行き。空も明けかけた6時を過ぎて、安治川口への3061レ、新塗装のEF210 12。おなじみの「Super Green Shuttle Liner」コンテナ。梅田峠の後補機は、黄帯のEF210 337。後方から本線を行く、同じ黄帯のEF210 343、63レが迫ります。...
フィルム撮影記 NO.84 1999年 11月 上郡2回目 その2
1999年のフィルム撮影記2 NO.84。1999年 11月の上郡2回目での撮影記その2です。紅葉の頃に訪れた2回目の上郡後半戦。船坂峠を下ってきた、原色のEF65 0番台。紅葉をバックに、EF210 0番台。この日は三石のSカーブにも初めて向かい、まずはEF66 106。下りはEF200 16。更新色のEF65 122。EF210 6。...
フィルム撮影記 NO.83 1999年 11月 上郡2回目 その1
1999年のフィルム撮影記2 NO.83。1999年 11月の上郡2回目での撮影記その1です。1回目に続いて、紅葉の頃に撮影に向かったようです。上郡駅に着いて、EF66 101。移動中に旧更新色のEF66 31。智頭急行線も上郡が終点です。EF65PFの寝台特急「なは」。紅葉の山をバックに、朝日が当たっていい感じの旧更新色EF66 12。下りも旧更新色のEF66です。...
10年ぶりの上郡訪問を模型運転で楽しむ その2 湘南色の115系とEF66 100ムド付き
TOMIXのEF210 300(新鶴見機関区)の入線に合わせて、7月の10年ぶりの上郡訪問での貨物列車撮影を模型運転で楽しむその2です。あの日はオリジナル塗装でPS22パンタのEF210 100も見かけました。対向からは227系500番台Urara代用で、赤い227系の3+3の6連。新しく227系の時代を迎えた上郡カーブでの、PS22パンタのEF210との離合。今度は岡山から戻ってきた、銀釜EF510 500です。対向からは227系の3連。岡山まで乗り入れるようになっ...
10年ぶりの上郡訪問を模型運転で楽しむ その1 ブロックトレインと黄色い電車
7月には10年ぶりの上郡訪問で、貨物列車撮影を1日楽しみましたが、TOMIXのEF210 300(新鶴見機関区)の入線に合わせて、そんな上郡で見かけた風景を模型運転で楽しみました。スタートは31ftコンテナを連ねた編成の先頭に立つ、オリジナル塗装でシングルアームパンタのEF210 100。朝一で見かけた「サンライズエクスプレス」も登場。まずはオリジナル塗装のEF210 100と「サンライズエクスプレス」の共演。相生−上郡の移動にも使った...
1999年のフィルム撮影記2 NO.82。1999年 11月の須磨付近での撮影記です。原色冷風装置付きのEF66 33号機。宮原区の165/7系の団臨でしょうか。画面カツカツですが、更新色のEF65 75。続いて原色冷風装置付きのEF66 23。カフェオレ色40Nと湘南色混結の113系快速 姫路行き。EF210 12。下り貨物はEF200 15。...
コキ5500系列の仲間達 マイクロエース コキ5500(45500番代)青帯 2両セット、コキ5500初期型 コンテナ4個積 2両セット 入線その2
マイクロエースのコキ5500(45500番代)青帯 2両セット、コキ5500初期型 コンテナ4個積 2両セット入線その2。コキ5500系列の仲間達も合わせて運転しました。おなじみのワンコイン貨車だった、KATOのコキ5500旧製品。5個積みの国鉄コンテナに、台車は外側のブレーキシューも付いたTR63A。10tコンテナ2個積みとして登場したコキ8900。台車は後期型と同じくTR216Aです。そしてコキ5500の先祖といえるチキ5000、5500として登場した「たか...
マイクロエース コキ5500(45500番代)青帯 2両セット、コキ5500初期型 コンテナ4個積 2両セット 入線
TOMIXのコキ106(前期型・新塗装・ONEコンテナ付)に続いて、マイクロエースのコキ5500(45500番代)青帯 2両セットとコキ5500初期型 コンテナ4個積 2両セットが入線しました。昨年9月発売のコキ60000に続いて、4個積みのコキ5500にバリ展ですね。いずれもコンテナなしの2両セット。後期型のコキ5500から、ブレーキ改造により最高速度85km/hから95km/hに引き上げてコキ50000と共に運用できるようにされた45500番台。識別の為に、台枠...
フィルム撮影記 NO.81 1999年 11月 初めての上郡撮影 その2
1999年のフィルム撮影記2 NO.81。1999年 11月の初めての上郡撮影記その2です。古本屋で見つけた鉄道ダイヤ情報の撮影地情報を元に上郡を初訪問し、西側ストレートでの撮影の後は、俯瞰撮影に向かいます。上郡だとS字俯瞰が有名ですが、ストレート西側の北の斜面を登ったところが撮影地として紹介されていました。まずはストレート西側のカーブを行く、EF66 100番台のコンテナ列車。逆方向はストレートの俯瞰です。EF200のコンテナ...
TOMIX コキ106(前期型・新塗装・ONEコンテナ付) 入線
TOMIXのEF210 300(新鶴見機関区)に続いては、TOMIXのコキ106(前期型・新塗装・ONEコンテナ付)が入線です。ONE(オーシャンネットワークエクスプレス)のピンクの海上40ftコンテナが載ったコキ106前期型です。コキ106の前期車は当初ブルーで登場しましたが、海上大型コンテナ積載可能の識別のためか途中からグレーに変更され、全検を受けた車両はグレーに変更されています。海上大型コンテナを載せられるコキ107もグレーになっ...
TOMIX JR EF210-300形電気機関車(新鶴見機関区) 入線
TOMIXのEF210 300(新鶴見機関区)が入線です。先週末の発売でしたが、今週末発売のコキ106 ONEコンテナ付と一緒に予約していたので、一週遅れての到着。TOMIXのEF210 300は、2020年に桃太郎ラッピングも発売されていますが、その後新鶴見配置の増備機も増え、今回はテールライトなしのトラクションゴム有り本線仕様の新鶴見機として再登場です。画像では見辛いですが、今回から側面ナンバープレートの銀枠が追加され、ナンバーは...
フィルム撮影記 NO.80 1999年 11月 初めての上郡撮影 その1
1999年のフィルム撮影記2 NO.80。1999年 11月の初めての上郡撮影記その1です。フィルム撮影記では、上郡での貨物列車撮影が幾度となく登場しますが、当時古本屋で見つけた1993年6月号の鉄道ダイヤ情報「スーパー電機EF66/200を追え!」の特集で紹介された上郡の撮影地情報がきっかけでした。その特集の情報を元に、1999年11月に上郡を初訪問です。まずは上郡駅で、旧更新色のトップナンバーEF66 1。逆光の中、EF66 125のコンテナ列...
アーバンネットワーク車両達を運転 その2 客車や工臨列車と共に
お盆休みの合間の関西アーバンネットワーク車両を運転、その2。先日入線したKATOの225系100・700番台<新快速 「Aシート」> 4両セットをメインに、関西のアーバンネットワーク車両を運転しますが、電車達に続いては客車も登場させます。12系の引退も決まって、最近の乗務員訓練には「サロンカーなにわ」5両が使用されてますね。Aシートの225系100番台とDD51 1000の牽く「サロンカーなにわ」が離合します。展望デッキの付いた「サ...
アーバンネットワーク車両達を運転 その1 新快速と普通電車の共演
先週末は、夏休みの自由研究2024で近江ガチャコンこと近江鉄道を訪問してきましたが、合間に先日入線したKATOの225系100・700番台< 新快速 「Aシート」> 4両セットをメインに、関西のアーバンネットワーク車両を運転しました。運転前に先頭車のカプラーがフック付きの新旧混じってましたので、新しいフック無しのカプラーに交換しました。221系リニューアル車、今回のAシート付き225系100・700番台のみがフック無しでしたので、...
夏休みの自由研究2024 近江ガチャコン訪問 延長戦 帰りに愛知機関区に寄り道
2024年の夏休みの自由研究で、近江ガチャコンこと近江鉄道を訪問し、貴生川駅から当初早い関西本線で帰ろうと思っていましたが、帰りに愛知機関区に寄り道を思い立ち、彦根まで折り返してJRに乗り換えて夕刻の稲沢駅に到着しました。お盆休みで貨物列車が運休して多くの機関車が見られる愛知機関区でしたが、全検切れの車両から離脱の続くロクヨンの姿を見に来ました。稲沢駅のホームから、原色のEF64 1039号機。原色のEF64 1033号...
夏休みの自由研究2024 近江ガチャコン訪問 その2 多賀線・八日市線を経て貴生川まで走破
2024年夏休みの自由研究で、近江ガチャコン訪問その2。彦根での車庫見物の後は、貴生川駅方面に向けて出発しました。米原から貴生川の本線に、多賀線・八日市線の枝線がある近江鉄道。高宮駅で、多賀大社前までの多賀線に乗り換えです。乗ってきた赤電と。下り線は同一ホームで乗り換えできます。2駅で多賀大社前に到着、初詣の時期には賑わう駅です。そのまま折り返します。再び高宮駅に。木造のホーム屋根がいい味出してます。駅...
夏休みの自由研究2024 近江ガチャコン訪問 その1 米原から彦根で車庫見物
先週末からのお盆休みの家族運用も終えて、この週末はゆっくりできそうでしたので、以前から気になっていた近江鉄道を日帰り訪問しました。朝家を出て、9時頃に米原着。近江鉄道は米原駅から貴生川駅まで伸びる47.7Kmの本線がメインで、いつくかある枝線も含めて乗り潰します。到着したJR米原駅のホームからは、ラッピング仕様の電車が見えました。1日乗車券を購入して、米原駅からスタートです。10分ほどで彦根ですが、米原駅と同...
1999年のフィルム撮影記2 NO.79。1999年 11/5の兵庫駅での撮影記です。旧更新色のEF66 2。旧更新色のEF66 13。旧塗装のEF200。207系の普通列車と伴走する、EF66 100。短い空コキ編成の冷風装置付き更新色のEF66。EF200トップナンバー1号機。旧更新色のEF66 8。...
TOMIX JR EF65-0形電気機関車(JR貨物更新色)入線とJR 東海道本線 紙輸送貨物列車
KATOの225系100・700番台< 新快速 「Aシート」> 4両セットやレーティッシュ鉄道 長物車 R-w(コンテナ積載) 4両セットなど、7月末から入線ラッシュが続きますが、TOMIXのJR EF65-0形電気機関車(JR貨物更新色)も入線です。EF65 0番台の3色更新車です。PS17のデカパンタが目立ちますが、フィルム撮影記でもお馴染みのJR貨物色のEF65 0番台。最近は他社も含めユーザーフレンドリーなパーツ取り付けの製品が増えていますが、入りに...
フィルム撮影記 NO.78 1999年 10月 東淀川 甲種撮影
1999年のフィルム撮影記2 NO.78。1999年 10月の東淀川での撮影記です。新たな撮影ポイントを探して吹田周辺を散策したのか、まずは原色冷風装置付きのEF66。神崎川? を渡る、EF66 100番台のコンテナ列車。吹田駅にて、原色冷風装置付きのEF66 23。東淀川駅に戻って、EF66 100のコンテナ列車。梅田行きの、初期型更新車EF81 36。EF66 100の上りコンテナ列車。懐かしいコンテナが連なります。JR西日本からJR貨物への移籍機、EF66 41...
KATO レーティッシュ鉄道 長物車 R-w(コンテナ積載) 4両セット 入線
KATOの225系100・700番台< 新快速 「Aシート」> 4両セットに続いては、レーティッシュ鉄道の長物車 R-w(コンテナ積載) 4両セットも入線です。KATOのレーティッシュ鉄道も今回は長物車 R-wが発売で、コンテナ積載と丸太積載のそれぞれ4両セットと単品の販売でしたが、うちはコンテナ積載4両セットと丸太2個を購入しました。コンテナが2個ずつ載っています。コンテナにはかわいいイラストが描かれてました。コンテナを外すとフラ...
KATO 225系 100・700番台 < 新快速 「Aシート」> 4両セット 入線
KATOから発売となった、225系100・700番台4両セットが入線しました。「Aシート」は、小型ケースの4両編成に含まれます。「Aシート」は2019年3月改正から登場した新快速の有料座席サービスで、12両編成の9号車となります。うちでは221系、223系、225系はKATOで統一していますが、新型のフックなしカプラーとなる為、連結側は旧製品のカプラーと交換しました。700番台「Aシート」車を先頭に試運転です。3扉の223系1000番台から改造さ...
フィルム撮影記 NO.77 1999年 10月 兵庫駅、須磨駅付近
1999年のフィルム撮影記2 NO.77。1999年 10月の兵庫駅、須磨駅付近での撮影記です。223系1000番台の新快速。この頃はまだ8両編成でした。原色EF65 107の、タキ3両の専用貨物。原色EF65 103の下りコンテナ列車。旧更新色時代のEF66 16。DE10の単機回送。EF210 14のコンテナ列車。キハ58の団体列車。...
フィルム撮影記NO.76 1999年 10月 下関、瀬野八 その2
1999年のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記2 NO.76。1999年 10月の下関、瀬野八での撮影記その2です。下関でのブルートレイン撮影の後は、セノハチにやってきました。八本松駅にて、セノハチを登ってきたEF66 122のコンテナ列車。西条から広島タへ単機回送される、EF67 101と離合します。上りコンテナ列車の補機は、EF67 1でした。川上西トンネル上に移動して、115系3000番台広島快速色。先ほどのEF67 1が単回で下ります...
7/18木 10年ぶりの上郡 貨物列車撮影記 その3 締めは唯一のEF66 2077レ
先月の大阪出張明けの貨物撮影に続いて、今月も大阪出張に合わせて代休を使った上郡での貨物撮影その3。前回の上郡訪問は2014年1月でしたが、フィルム撮影記でもお馴染みの上郡で、10年ぶりに貨物列車メインの撮影もいよいよ佳境です。間もなくお昼を迎える時間に、新塗装のEF210 125、1052レ。湘南色の115系D27が戻ってきます。後ろは変顔のD29。新塗装のEF210 14、1059レ。227系Urara L編成3連の普通列車。昼間の時間帯は、115系...
7/18木 10年ぶりの上郡 貨物列車撮影記 その2 湘南色&変顔の115系D編成
先月の大阪出張明けの貨物撮影に続いて、今月も大阪出張に合わせて代休を使った上郡での貨物撮影その2。前回の上郡訪問は2014年1月でしたので、フィルム撮影記でもお馴染みの上郡で、10年ぶりに貨物列車メインの撮影です。3050レ、EF210 320。115系40NのA02が帰ってきました。上りは115系30NのA07。福山通運レールエクスプレス55レ、EF210 344。この区間を通過するブロックトレインも増えましたね。山間を福山通運の緑コンテナを連...
7/18木 10年ぶりの上郡 貨物列車撮影記 その1 227系Urara 山陽本線姫路方面に今春デビュー
先月の大阪出張明けの貨物撮影に続いて、今月も大阪出張に合わせて代休を使い、上郡に貨物撮影に行ってきました。前回の上郡訪問は2014年1月でしたので、10年ぶりですね。フィルム写真をデジタル化した、フィルム撮影記でもお馴染みの上郡で、久々の貨物列車メインの撮影です。前日は大阪で仕事を終えて相生駅前泊まり。下り始発列車前のサンライズエクスプレスを撮影から始めます。相生から始発の115系D17編成にて、6時過ぎに上郡...
フィルム撮影記NO.75 1999年 10月 下関、瀬野八 その1
1999年のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記2 NO.75。1999年 10月の下関、瀬野八での撮影記その1です。10月の3連休を利用して、寝台特急「彗星」で関西から下関入りです。下関駅で削減の続く九州ブルトレと、広島に寄ってセノハチ撮影の旅でした。まずはEF66 47号機の「富士」から。東京-下関間で、ブルートレインのロング仕業に就ていた頃のロクロクは、やはりカッコいいですね。九州へ向かう機関車交換のため、EF66が切...
チキ5500とタキ43000+タキ1000 日本オイルターミナルを運転
久々に春に入線したTOMIXチキ5500とKATOタキ43000+タキ1000 日本オイルターミナルを運転です。JRFマークの無い、新塗装のEH200の牽く、タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル。黒台車のEF65PFの牽く、レール輸送のチキ5500。チキとタキが離合します。西日本ではタキの運行は無いので、関東っぽい雰囲気です。日本オイルターミナル移籍車の緑タキと、レール締結金具を連ねたチキ5500の魅力的な編成同士。関東ぽく、E257系2000番...
KATO JR西日本 マイテ49 + 旧形客車と国鉄型車両を運転
先月入線した、KATOのJR西日本 マイテ49+旧形客車で国鉄型車両の運転を楽しみました。まずは「はまかぜ」っぽく、国鉄色の181系。マイテ49と国鉄型特急はやはり似合いますね。同じく国鉄色の急行型キハ58。東海道山陽本線にも大阪から「みささ」「みまさか」や、「但馬」などの急行が走ってましたね。反対側は、12系客車似のユニット窓でエンジン強化型のキハ65。大阪駅でも臨時列車と顔を合わせた、485系「雷鳥」。ボンネット車両...
1999年のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記2 NO.74。1999年 8月の須磨付近での撮影記その2です。旧更新色EF66 2の下り貨物。初期型PFのEF65 1007。ゆうゆうサロン岡山専用機EF65 123と12系客車の、岡山理大附属高校の甲子園応援臨時列車。旧更新色のEF66 16。EF200 18。EF210 16。旧更新色のEF66 19。...
TOMIX JR DD200-0形ディーゼル機関車 入線 貨物列車を運転 その2
先週末のTOMIXのDD200ディーゼル機関車の入線に合わせて、久々に貨物列車を運転その2です。後半戦はEF510メインで運転です。「RED THUNDER」ロゴの無い1号機。タンクコンテナは神岡仕様ですが、速星貨物風にDD200で。富山や新潟、秋田方面でも運用のあるDD200で、EF510にも似合いますね。PS22パンタのEF210 100新塗装。対向からは元JR東日本の北斗星牽引機、青いEF510 500です。EF510も岡山や名古屋まで運用されていますので、EF21...
TOMIX JR DD200-0形ディーゼル機関車 入線 貨物列車を運転 その1
先週末はTOMIXのDD200ディーゼル機関車の入線でしたが、久々に貨物列車を運転したくなりました。KATOから発売の決まった、シングルアーム新塗装のEF210 100とU55Aコンテナ(エコライナー)の「トヨタ ロングパスエクスプレス」。うちのは朗堂のコンテナですが、新しいNXロゴにもなりますので、コキ105セットは一応予約してあります。対向からは、入線したてのDD200のコンテナ列車。新塗装のEF210にDD200と、今時の組み合わせ。こちら...
1999年のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記2 NO.73。1999年 8月の須磨付近での撮影記その1です。懐かしいはまかぜ色のキハ181。まだ新旧混色の時代ですね。8両時代の223系2000番台新快速。スーパーはくと。原色冷風装置付きのEF66 23。旧塗装の207系、貫通7連です。221系快速と、223系2000番台新快速が離合。頭上の赤い土砂運搬のベルトコンベアーも、神戸のニュータウン開発の山から埋め立て用土砂を運びましたが、現在...
今春より発売延期が続いてました、待望のTOMIXのDD200が発売となりました。DE10の置き換え用として登場したDD200。電気式のディーゼル機関車で、JR貨物に所属し、四国と北海道を除く全国で活躍しています。側面の大きな手すりの部分と、前面手すり部分に設置された前照灯で製品化のハードルは高かったですが、まずはTOMIXが製品化してくれました。ユーザー取付は屋上ホイッスルとナンバープレートのみでしたが、ホイッスルも独特の...
イカロス出版より、「鉄道で楽しむヨーロッパ」で発売となりました。イカロス出版では以前「ヨーロッパ鉄道旅行」のシリーズが毎年出ていましたが、新型コロナの渡航制限などの影響で「ヨーロッパ鉄道旅行2019」を最後に出ておらず、久しぶりのヨーロッパ鉄道本の発売です。表紙は氷河急行でした。巻頭はヨーロッパ絶景の旅で、氷河急行などスイスの鉄道も多く紹介されていました。うちではKATOのRhBシリーズも多く在籍しますが、...
フィルム撮影記 NO72. 1999年 8月 吹田機関区撮影会
1999年のフィルム撮影記2 NO.72。1999年 8月の東淀川駅に続いて吹田機関区撮影会です。この年は赤い広島のEF67 1が展示されていました。ブルトレ削減の中で、JR西日本からJR貨物に移籍した、EF66 41。EF210 1、茶釜EF65 56、EF200 1、EF65 1001と、人気の釜が並びます。その奥は、更新色時代の元お召機EF64 77と、原色ひさしなしのEF66 11。大宮鉄道博物館保存機EF66 11の現役時代です。機留線で休む、旧更新色のEF66 19。...
大阪出張明けの貨物撮影 その3 東淀川で午後の安治川口行き福通補機運用まで撮影
大阪出張明けに代休を使った貨物撮影その3。朝の千里丘、吹田詣後は、東淀川での撮影を続けます。おおさか東線を行く、221系「お茶の京都トレイン」ラッピング。「はるか」と289系「くろしお」が離合。EF210 306の5060レ西濃カンガルーライナーTFも、なんとか221系の被りを回避しました。機関車の後ろには、緑のAKCコンテナが連なります。その後ろは西濃31ftコンテナ。ブロックトレインの青に黄帯のコンテナが整った編成です。1050...
大阪出張明けの貨物撮影 その2 千里丘から吹田詣の後は東淀川へ
大阪出張明けに代休を使った貨物撮影その2。前日の茨木駅での貨物列車立ち往生などもあって、ダイヤ乱れの影響を受けてバタバタしつつも、朝7時を過ぎて千里丘駅での撮影を続けます。百済タから戻ったEF66 127。運用中のEF66 100も貴重となりました。大阪タからの重単1482レは、前がEF210 306と。後ろは新塗装のEF210 132で、黄桃と白桃のコンビでした。北陸方面から到着し、大阪タに向かう4058レのEF510 504が機回し中。本来EF66...
大阪出張明けの貨物撮影 その1 SRCと後補機付き3061レ
先日の九州出張に続いて、大阪出張明けに代休を使っての貨物撮影その1。6/13木の夏至の前にした良い時期でしたが、前日に茨木駅での貨物列車立ち往生などもあって、ダイヤ乱れの影響を受けつつ朝5時頃より東淀川駅で撮影を開始。新鶴見の原色赤プレEF65PFの遅74レからスタート。JR西日本DD51 1191のチキ工臨。空の短尺チキが2両。新塗装EF210 12の遅1059レ。続いてオリジナル塗装EF210 165の遅67レ。遅51レも約20分遅れで、明るく...
これまで2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記を掲載しましたが、それ以前の1999年のフィルム写真も出てきたので、フィルム撮影記2として続きます。フィルム撮影記2 NO.71、1999年 8月の東淀川駅と吹田機関区撮影会です。吹田の撮影会に行く前に、東淀川駅に立ち寄って撮影した様です。まずはEF66 128、後ろには懐かしい日通のペリカンコンテナが載ってます。梅田貨物駅からの単機回送か、EF200 8。原色になったE...
KATO JR西日本 マイテ49 + 旧形客車 入線 その3 JTとも共演
KATOのJR西日本 マイテ49+旧形客車の入線その3。JR西日本のJTなどとも運転です。グレー台車のEF65PF下関が索く、12系「やまぐち」レトロ客車。レトロ客車の展望車とゴハチの共演。マイテ49の編成と離合します。そして、DD51の牽く35系4000番台(SLやまぐち号) 。旧客を現代風にアレンジされた新型客車と、元祖旧型客車の共演。まさに瓜2つの展望デッキですね。展望デッキが特徴のトワイライトEXP「瑞風」とも共演です。...
KATO JR西日本 マイテ49 + 旧形客車 入線 その2 様々な客車を繋いで
KATOのJR西日本 マイテ49+旧形客車の入線その2。旧型客車だけでなく、他の客車にも繋いでみます。Assyパーツの「EF58&マイテ49」HMを付けた、EF58 150宮原運転所で14系客車を牽引。2002年4月に運転されていますが、フィルム撮影記No.28とNo.29にも登場しています。14系座席車の後ろにマイテ49が連結されています。今度はマイテ側に機関車を繋いで復路運転です。帰りは機関車、マイテ49、14系座席車の順になります。最後尾はスハフ1...
先日の九州出張での朝練その2。貨物撮影の合間に撮った、九州の電車達です。香椎駅の撮影でしたが、香椎線の819系も沢山見ました。充電式で、非電化線もバッテリー駆動の
5月末からの入線ラッシュが続きますが、KATOの夜行鈍行「山陰」に続いて、JR西日本 マイテ49+旧形客車も発売となりました。1987年に改修整備され、当時は旧型客車と一緒にイベント列車に使用されたマイテ49が登場です。オハフ33 48+オハ46 13+オハフ33 289+マイテ49 2の4両セット。マイテ49は旧製品(左)も所有していましたが、復活時に安全対策で手すりが上方に延長されている姿も再現されてます。復活時は私も小坊の頃で、神戸駅...
TOMIXから発売となった、コキ200 (新塗装・2両セット)が入線です。年始にKATOのコキ200(JRFマークなし)が先に発売となりましたが、TOMIXからも2両セットで登場。現行のJRFマークが省略された仕様ですが、TOMIXの方は手ブレーキ緊解表示装置を再現しています。UT13Cコンテナ(三菱ケミカル物流)を2セット4個から、もう2セット追加したために、コキ200もTOMIXの新塗装で増備しました。先日九州にて奇跡の出会いを果たした、銀釜EF81...
先日九州に出張する機会があり、朝の空き時間に残り少なくなった国鉄型機を撮るために、朝練に出掛けました。博多周辺で撮れるところで、香椎駅で撮影することにしました。上り始発で出発し、香椎駅に着いて2088レから撮影を開始。ED76 1017でした。後追いも。ちょうど日の長い時期で朝練向きです。819系”DENCHA”も共演。下り4093レは、新鋭機EF510 306。まだ出場仕立てで、ピカピカのEF510 300を初撮影です。8057レは、EF510の代...
再生産された Hobbytrain SBB IC2000 2等車(B) 増備
Hobbytrainのスイス国鉄SBB IC2000が再生産され、前から欲しかった増結用の2等車(B)を1両購入しました。海外製品は現在大幅な円安ではありますが、ホビーセンターカトーから販売もありましたので、国内通販で購入です。うちには初期生産のIC2000も5両在籍しており、1両追加で6両になりました。パッケージも新しくなってます。2等車(B)が2両となり、今回の手前のものは白が若干明るめですが、連結しても違和感はありませんでした。1...
KATOから夜行鈍行「山陰」が発売となり、今回はオハフ45をASSYで1両入線させました。入荷の関係か、TR47台車は別送となったようで、とりあえず手持ちの車両の台車を借りて組み立てます。中間車改造の緩急車で、車掌室はありません。初期型のDD51も発売となっていますが、1000番台の牽引で運転。手持ちの客車をそれらしく組みます。製品では、以下の編成です。マニ60 スユニ61 オハネフ12 スハフ42 スハ43 オハ46 オハ46 スハ43 オ...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.70。1年ほど続いたフィルム撮影記も今回で第一弾は最終回となり、2005年 上郡での撮影記その2です。普段は走らない223系1000番台の岡山行き臨時が通過します。旧塗装のEF200 8。旧更新色のEF66初期車を後追い。EF210 13。続いて旧更新色のEF66 12。EF200 10。原色の元試験塗装機EF65 116。...
TOMIX JR EF66 100形 前期型 再リニューアル 入線
昨年の後期型に続いて、TOMIXのEF66 100番台前期型が再リニューアルされ発売となりました。M-13モーター換装と金属製パンタになり、ダミーカプラーも付く、最近の仕様で登場です。車体裾に青帯が入らず、ライトケースなしの丸い前照灯が特徴の100番台前期車。既に前期車は運用を離脱して解体され、現在ではその姿を見ることができなくなりました。ナンバーは102・105・107・108が付属していましたが、2022年5月の吹田機関区でのEF6...
GWの「北斗星」増発運転や、KATOのDD51 後期 耐寒形 北斗星入線に続いて、夢空間北斗星用にスハネ25 700 あさかぜを1両中古購入しました。1994年に運転を終了した東京-博多間の「あさかぜ」ですが、廃止翌年の1995年の夏より、臨時北斗星に組み込まれて使用されました。編成にはデュエットのスハネ25 700が2両使用されたため、既存のTOMIXのものに加えて、KATO製の中古を入手しました。KATOの方が寝台車は若干短めなのを忘れてま...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.69。2005年 上郡での撮影記その1です。西明石にて白帯の新更新色1号機EF66 54。宝殿にて旧更新色のEF66 30。「彗星/あかつき」はEF66 46でした。高架化工事の始まった姫路駅で、カフェオレ色の変顔115系1600番台。上郡駅に着いて、更新前の原色EF66 27号機。EF210 2。EF210 106。...
今年も恒例のRM貨物列車特集が発売となりました。レイルマガジンも一昨年から隔月から不定期刊行に変わり、今年も引き続き貨物列車特集が発行されました。今年のタイトルは、「国鉄型のラストシーズンとなるのか・・・⁉︎」。EF64、EF65、EF66、EF81、ED76と、残り少なくなった国鉄型機もいよいよ終焉を迎えます。付録はいつもの運用表ではなく、今年はお立ち台通信になりました。国鉄型最後の重連運用となる中央西線のEF64 1000。E...
KATO DD51 後期 耐寒形 北斗星 7008-2 入線
GWには久しぶりの「北斗星」増発運転を行いましたが、以前から念願のDD51北海道色重連を導入しました。KATOの旧ロット7008-2 後期 耐寒形 北斗星を中古で2両購入。今回、手持ちの模型の売却資金で購入です。付属品は未使用で、ナンバーは1141、1148号機にしました。手前のTOMIX北海道色と比べると、運転席屋根上のベンチレーターの位置なども違い、TOMIXの新製品と同じ仕様でしょうか。2両繋いで重連がもう1組誕生。既存のTOMIXの2...
フィルム撮影記NO.68 2004年 12/19 上郡 その2
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.68。2004年 12/19 上郡での撮影記その2です。Sカーブでの撮影を続けます。岡山区のカラシ扉のPF初期車青プレ機、EF66 1033でした。下りはEF66 124。旧更新色のEF66。JR西日本からの移籍機EF66 44です。トップナンバーEF210 1。EF200もトップナンバー1号機が続きます。...
14系「まりも」に続いては、新系列の急行 客車夜行列車を運転です。14系同士で座席、寝台の混結列車、EF62の牽く「妙高」。後ろは寝台車です。凸凹感がいいですね。EF81に牽かせれば「能登」の雰囲気にもなりますね。スユ16代用のスユ14を連結して、14系時代の「きたぐに」を。14系座席、寝台に、最後尾はスハフ14が連結された、特徴的な編成です。旧客、12系+旧客、14系、その後583系に置き換えられましたが、小坊で撮り鉄始めた...
2月に14系500番台客車(まりも)がTOMIXから発売となりましたが、手持ちの14系でそれらしい編成を組んでみます。DD51は3つ目のKATO耐寒型が在籍してますので、牽引を担当。14系座席車と寝台車の混結に、荷物車マニ50、郵便車オユ10が連なります。北海道の14系は耐寒仕様で引戸の500番台ですが、折戸の0番台で代用です。座席車3両に、寝台車が5両。ブルーで統一された編成ではありますが、座席車と寝台車の凸凹編成は、昔の旧客夜行の...
フィルム撮影記NO.67 2004年 12/19 上郡 その1
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.67。2004年 12/19 上郡での撮影記その1です。冬の陽の短い時期ですので、上郡まで移動して寝台特急「はな」からのスタートです。直線エンド東側に移動して、シングルアームのEF210 109。下りは0番台のEF210 6。上りはシングルアームのEF210 110が続きます。まだ青と紫のコンテナが混じる時期でした。山陽本線に移ってきた213系の普通列車。EF210 16。...
新車導入でその数を減らす、JR西日本115系のバラエティーを楽しむ2024年GWの運転その3です。宮原区の113系40N編成も広島に転属して、227系の登場まで活躍した時期もありました。113系は出力の関係でセノハチ越えはできずに呉線での運用でした。黄色い103系3連D編成とも共演。その後は岡山にも転属して、黄色く塗られて活躍します。すでに昨年引退した、岡山区の黄色い117系100番台と。2パンタの黄色い115系1000番台は、黄色い117系...
新車導入でその数を減らす、JR西日本115系のバラエティーを楽しむ2024年GWの運転その2です。広島地区の115系といえば、一昔前は瀬戸内色が定番でした。こちらは昔中古で見つけたWINのボディーにTOMIXの下回りを組み合わせた、30N風のミルクオレ色。この色の並びも懐かしいです。下関地区の115系3000番台濃黄色 クーラー交換車。最近では瀬戸内色にリバイバル塗装された編成も居ます。ミルクオレ色の115系3000番台とも共演です。そ...
「北斗星」の運転に続いては、新車の導入により数を減らすJR西日本の115系を運転しました。JR西日本の115系はバラエティーも多く、113系も含めて山陽本線の雰囲気を楽しみます。まずはマイクロエースの115系2000番台40N。対向からは同じくマイクロエースの115系3000番台30N。どちらとも広島ミルクオレ色です。続いては、マイクロエースの113系・115系・簡易更新車・濃黄色。マイクロエースもJR西日本の115系のバラエティーも多く、...
2024年のGWも後半に入りましたが、平日は長男も学校の為、今年の連休中日は模型運転がゆっくり楽しめました。久しぶりに旅行気分も出る「北斗星」を大増発です。2021年に「北斗星」にもどっぷりハマりましたが、手持ちの「北斗星」を走らせます。まずは北斗星塗装のEF510 500の牽く、混成編成。対向からは同じくカシオペア塗装のEF510 500が牽く「カシオペア」。両列車が離合します。「北斗星」の運転も久々ですね。現在はJR貨物に...
2024年GW 三重県ナローゲージ巡り その4 四日市あすなろう鉄道
2024年GWの三重県ナローゲージ巡りその4。三岐鉄道北勢線、三岐線と乗り継ぎ、貨物博物館、西藤原の保存車両や保々車両区を楽しんだ後は、近鉄富田から近鉄四日市に移動して、本日2つ目の本命ナローゲージ、四日市あすなろう鉄道を訪問です。近鉄四日市駅の西側の高架下から、四日市あすなろう鉄道は出発します。三岐鉄道北勢線と同じく2015年に近鉄から継承されていますが、こちらは四日市市の第三セクター鉄道になっています。北...
2024年GW 三重県ナローゲージ巡り その3 三岐鉄道三岐線 保々駅 車両区で噂の211系
2024年GWの三重県ナローゲージ巡りその3。三岐鉄道北勢線から三岐鉄道三岐線へ徒歩移動して、丹生川駅の貨物鉄道博物館に訪問後、西藤原まで行ってで折り返しです。西藤原のホームにも保存機が展示されています。三岐鉄道 ED22形三岐通運 DB25形運転台側も。その後、折り返し近鉄富田行きの電車に乗り、車両区のある保々駅へ。復刻塗装の100系が居ます。4月末から工場の設備点検のため貨物列車も運休中で、単機回送された重連が側...
2024年GW 三重県ナローゲージ巡り その2 三岐鉄道三岐線 丹生川駅 貨物鉄道博物館
2024年GWの三重県ナローゲージ巡りその2。三岐鉄道北勢線の終点阿下喜駅から三岐鉄道三岐線の伊勢治田駅へ徒歩移動の後は、貨物鉄道博物館のある丹生川駅へ移動しました。丹生川駅で乗車してきた赤電を見送ります。駅のホームからは展示車両が見えます。貨物博物館は月1回第1日曜日が開館日となっていますが、屋外展示の車両は見ることができました。タム8000 三菱ガス化学(株)タム5000 東北東ソー化学(株)旧ライジングサン石...
2024年GW 三重県ナローゲージ巡り その1 三岐鉄道北勢線
2024年のゴールデンウィークもスタートし、長期休暇となりましたが、中1日ずつ嫁さんとそれぞれフリーの日を作ってやりたいことをすることにして、私の方は4/29に1日もらって前からやりたかった、三重県のナローゲージ鉄道巡りに出掛けました。8時頃自宅を出て、名古屋からはJRで桑名に9時半過ぎに到着です。関西本線もすっかり315系4連が顔となっていました。桑名駅西側の西桑名から、三岐鉄道北勢線は出発です。北勢線は西桑名と...
先週は久しぶりに矢田川へEF210の多治見貨物を撮影に行きましたが、模型でも中央西線貨物を運転です。まずはEF210の多治見貨物から。383系「しなの」と離合です。多治見貨物らしく、日東工業コンテナを載せてみました。続いてEH200の春日井貨物。相棒は383系「しなの」です。紫のコンテナを連ねた春日井貨物と383系「しなの」が離合します。うちには315系は居ませんので、普通列車は211系です。...
フィルム撮影記NO.66 2004年 10/20 広島車両所撮影会
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.66。2004年 10/20 広島車両所撮影会の撮影記です。行きは在来線移動で、カフェオレ色の115系と山陽本線に転属してきた元マリンライナーの213系。岡山駅でEF66 115。対向で旧塗装のEF200と離合します。会場に着いて、この年のメインはEF65 1001とEF66 11です。真新しいEF510 2。新塗装になったEF200 19。まだピカピカな「レッドサンダー」のロゴ。...
KATO 特別企画品 タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット 入線 その2
KATOの特別企画品タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル10両セットの入線その2。KATOの他のタキセットと共演させます。今回入線のタキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル10両は、今どきの黄桃EF210 300番台で。対向からは原色赤プレEF65PFの牽く、タキ43000 日本石油輸送(黒・青・シルバー) の8両です。こちらはJOT 日本石油輸送のタキ43000の編成です。逆にOT 日本オイルターミナルから、JOT 日本石油輸送へ移籍した青タキ。...
久しぶりに近所の矢田川へ、中央西線貨物をメインに朝練です。いつもながらに朝9時頃に現地に着いて、315系の練習電から。名古屋9時発の「しなの」。後ろ2両増結されています。「しなの」を後追い。模型の方も、昨年夏のリニューアル再生産で入手しました。「しなの」の後は、前面に貫通幌の付いた315系の4両編成が。後ろは313系との混結です。関西本線や武豊線で運用されるようになった、315系4両編成の神領区への回送列車です。...
フィルム撮影記NO.65 2004年 10/10 新快速リバイバル 兵庫駅
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.65。2004年 10/10 新快速リバイバル、兵庫駅での撮影記です。「瀬戸」風の広島車両所一般公開HMを付けた、EF65原色機。旧塗装のEF200 5。「かもめ」風の広島車両所一般公開HMを付けた、旧更新色EF66 38。カラシ扉青プレのEF65 1127。EF65PFの「旅路」。旧塗装のEF200 17。リバイバル新快速企画で運転された、新快速HM付きの113系。40Nになった、スカイブルーの201系。221...
KATO 特別企画品 タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル 10両セット 入線
TOMIXのJR チキ5500形貨車(JR西日本仕様)、JRキハ40-2000形(ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~)に続いては、KATOの特別企画品タキ43000+タキ1000 日本オイルターミナル10両セットの入線です。日本オイルターミナル所有のブルーのタキ43000・タキ1000に、日本石油輸送から移籍した緑とグレーのタキ1000が混じるセットです。Jマークで統一された、緑のタキも入った日本オイルターミナル編成。今回の目玉は、Jマークと...
TOMIX JR キハ40-2000形(ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~) 入線
TOMIXのJR チキ5500形貨車(JR西日本仕様)の入線に続いては、JR キハ40-2000形(ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~)も入線です。初回買い逃したので、中古を探そうかと思っていたところリニューアル再生産となりました。ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~は、2015年10月から城端線、氷見線にて運行を開始した観光列車です。側面の大窓に、深緑に金帯のカラーリングがカッコいいです。ベースとなったのは、...
フィルム撮影記NO.64 2004年 9/19 上郡 その2
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.64。2004年 9/19 上郡での撮影記その2です。ストレートエンドでの撮影を続けます。カフェオレ色の115系とEF66 100が離合。丸目の初期車EF66 105でした。続いてJR西日本からの移籍機、旧更新色のEF66 52。EF66 113とEF66が続きます。智頭急行線を行く、187系3連「スーパーいなば」。シングルアームのEF210 113。旧更新色初期車のEF66 7。...
いろんな牽引機に牽かせます TOMIX JR チキ5500形貨車(JR西日本仕様)セット 入線 その2
TOMIXのJR チキ5500形貨車(JR西日本仕様)セットが入線しましたが、いろんな牽引機に牽かせてみます。グレー台車のJR西日本所属のEF66。チキ5500の発売が決まった時から、やってみたかった組み合わせです。定番の同じグレー台車のJR西日本所属EF65PF。北陸方面へはトワイライト色のEF81が似合います。ローズピンクの敦賀のEF81。今回の製品はJR西日本仕様ですが、星釜のEF81でも。お召し仕様のEF81 81。レインボー機はEF65 1118で...
「ブログリーダー」を活用して、roko66さんをフォローしませんか?
昨年の入線車両の振り返り下半期編。7月からの入線車両です。KATO 225系 100・700番台 <新快速 「Aシート」> 4両セット。 KATOからも225系Aシート車の登場です、223系1000番台更新車も期待したいですね。うちの221、223、225系はKATOで統一されていますが、先頭車のカプラーがフック付きの新旧混じってましたので、新しいフック無しのカプラーに交換しました。KATO レーティッシュ鉄道 長物車 R-w(コンテナ積載) 4両セット。昨...
新しい年を迎えましたが、本年もよろしくお願いします。今年最初も、昨年の入線車両を入線順に振り返りたいと思います。年始には、一昨年末に発売になったノスタルジック鉄道コレクション第4弾 富井電鉄キハ1形の通常品2枚窓(キハ2)でした。10個買いでシクレが出たため、通常品を購入しました。2月は、ホビーセンターカトー EF81 300 JR貨物更新車(ローズピンク)タイプ。合わせてKATOのコキ200 (JRFマークなし) コンテナ無積載2...
クリスマスに入線となったKATO 381系「スーパーやくも」ですが、ゆったりやくも、緑のリニューアル編成、国鉄色リバイバルやくもと4色揃って混色編成を楽しんでみます。紫の「スーパーやくも」と「国鉄色リバイバルやくも」との混色。「国鉄色リバイバルやくも」6両に、紫の「スーパーやくも」を付属編成として3両増結します。リバイバル色同士の共演もあったみたいですね。対向からは、緑のリニューアル編成に、赤い「ゆったりや...
クリスマスが終わって、無事子ども達のところにもサンタがやってきましたが、親父のところにもお待ちかねのKATO 381系「スーパーやくも」が入線しました。うちにはTOMIXの「スーパーやくも」も在籍していましたが、KATOの製品化に合わせて売却しましたので、改めての「スーパーやくも」入線です。パノラマグリーン車のクロ381を含めた6両編成です。TOMIXのロゴはインレタで未使用でしたが、KATOの方はロゴが印刷済です。381系100番...
KATOのコキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー)入線に合わせた、ブロックトレイン(専用列車)の運転その2。佐川急便、福山通運のブロックトレイン(専用列車)に続いては、西濃カンガルーライナーの登場です。黄帯のEF210 300の牽く、TOMIXの西濃カンガルーライナー。唯一JRFマークの無いEF210 105号機の牽く「トヨタ ロングパス・エクスプレス」と離合します。濃紺と淡いブルーのコンテナが共演。もう1編成の...
KATOのコキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー) が入線しましたが、他のブロックトレイン(専用列車)とも運転を行いました。入門用機に手すりを付けて漢前になった、シングルアームのTOMIX EF210 100(新塗装)が「トヨタ ロングパス・エクスプレス」を牽引。対向からは、まず元祖ブロックトレイン 佐川急便SRCです。KATOのブロックトレイン同士が共演です。SRCは初期の製品ですが、コンテナは現行の「トヨタ ...
先日ED76 500番台と共に、KATOから製品化のアナウンスがあった夜行鈍行「からまつ」を運転しましたが、50系51型客車も出してきました。赤い釜に、レッドトレインが似合います。北海道向けで二重窓の小窓が特徴で、KATOからも製品化されましたが、うちのはマイクロエースの編成です。ED76 500繋がりで、青函用に改造されたED76 550番台。後ろは50系客車改造の5000番台、快速「海峡」。ED76 500オリジナル機と改造機が離合します。快...
12月に入って一気に寒くなっていますが、先月KATOの14系500番台 寝台急行「まりも / 大雪 / 利尻」の入線に合わせて、ASSYパーツでDD51北斗星のヘッドマークステーを入手しましたが、今回のグレーHゴム仕様には「北斗星トマムスキー」のHMが入ってましたので、久しぶりに北斗星を運転です。夢空間も連結された「北斗星トマムスキー」。JR東日本車で、電源車は異色のマニ24 500。オハネフ25 200。オハネ25 100。オハネ25 0。オハネ2...
KATOのコキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー)10両セットの入線と合わせて購入した、40フィート ハイキューブコンテナ日本郵船です。KATOのマゼンダとグレーの「ONEコンテナ」に続く、40フィートハイキューブコンテナ日本郵船。側面の左上に社旗とNYK LINEのロゴがあり、現在はONE(Ocean Network Express)へコンテナ船事業を統合されましたが、引き続き日本郵船の外装のままで使用されているコンテナも見られま...
KATOから発売となりました、コキ105「トヨタ ロングパス・エクスプレス」(エコライナー) 10両セットが入線しました。同時発売のU55Aコンテナ(エコライナー)2個入単品と、40フィート ハイキューブコンテナ 日本郵船 2個入も1個ずつ購入してます。2両1ユニットのコキ105が5組10両に、青色の31ftコンテナの載った編成で、トヨタ自動車の部品輸送用に笠寺-盛岡間にて「トヨタ ロングパス・エクスプレス」として、20両ほどで運行されて...
TOMIXから私有貨車タキ29300形(後期型・日本陸運産業)が先週販売となりましたが、北陸・羽越本線・上越線や東海道本線を走る貨物列車に使用されていた様なので、発売後の入線となりました。とりあえず3両が入線。タキ29300は1976年より製造された濃硫酸専用のタンク車で、日本陸運産業が所有した車両は1990年代に製造され、2008年3月に運用を終了しました。黒いボディーの短いタンク車ですが、3両あれば見栄えもしそうです。今年...
今週TOMIXの新製品発表がありましたが、KATOに続いて227系500番台Uraraの製品化決定詳細がアナウンスされました。大量増備が続き、今や山陽本線岡山方面の顔となりつつあるUrara。(2024年7月上郡遠征にて撮影)KATOの227系500番台UraraはM車付の3両セットと2両セットのみでしたが、TOMIXの方は0番台と同じく、3両基本セットと増結セット、2両基本セットと増結セットの構成で、うちでも迷った挙句、各1セットの10両の導入となりそ...
迷いつつも入線となった、KATOの14系500番台 寝台急行「まりも/大雪/利尻」でしたが、ASSYでスハフ14をもう1両追加しました。ASSYだと結構割高でしたが、在庫があるうちに某量販店のポイント消化で購入。うちはアーノルドカプラーなので床板そのままで、ジャンパ栓パーツはセットの余りを使用しました。合わせてまだ持ってなかったKATO DD51北斗星の、ヘッドマークステーも購入し、今回のグレーHゴム仕様の製品では「北斗星トマム...
先月発売になったKATOの14系500番台寝台急行「まりも/大雪/利尻」でしたが、購入を迷っていたもののやはり北海道型の14系500番台は以前から気になっており、入線となりました。TOMIXからも今年「まりも」が発売になってましたが、向こうは寝台車メインの編成でしたので、KATOの方を選択しました。寝台車2両に、ドリームカー2両、座席車3両の7両編成。過去に国鉄時代の「利尻」も製品化されていましたが買いそびれて、今回迷ったも...
週末は月末恒例のKATOの新製品発表がありましたが、夜行鈍行「山陰」に続いてシリーズ第2弾「からまつ」の製品化がアナウンスされました。ちょうどED76 500もJR仕様の発売されたので、手持ちの国鉄仕様を運転しようかと思っていたところで、さっそく「からまつ」ぽい編成を組んでみました。青い客車と茶色い荷物車の9両編成。スハフ44+スハ45+オハフ33+スハフ42+スハネ16+オハネフ12+スユニ61+マニ60+マニ36(マニ50)マニ36の単品...
TOMIXから発売された私有U50A-39500形コンテナ(日本石油輸送・2個入)と国鉄C20形コンテナ(5個入)を購入しました。緑の国鉄C20形コンテナは5個入にリニューアルされ、アルミウイングの私有U50A-39500形コンテナ(日本石油輸送)も新たに登場。うちでは、マイクロエースのコキ5500(45500番代)青帯2両セットやコキ5500初期型 コンテナ4個積 2両セット、昨年のコキ60000 2両セットなどの入線で、以前積み替えたコキ10000 北海ライ...
毎年この時期はJR貨物広島車両所の一般公開があり、今年は色々あって開催はない模様ですが、開催されたとしてもこの時期は仕事も多忙で参加できない感じではあり、10年前の下書き記事が残ってましたので、この機会にアップしたいと思います。ちょうど10年前の2014年頃は、EF210 300番台の登場により、セノハチの補機であったEF67 0番台の淘汰が進み、最後の1機であった1号機も夏頃には運用を離脱したようでした。うちにはマイクロ...
JR東日本高崎支社ぐんま車両センターに所属するEL/DLの、この秋の引退が先日アナウンスされ、お別れ運転が続けられていますが、模型でもそんな高崎の車両たちを走らせてみました。まずは既に引退した標準色のEF60から。対向からは、今回引退がアナウンスされた元特急牽引機EF65 500P型です。青い12系客車と、茶色い旧客に青いスハフ42の混じった編成です。高崎の国鉄型電機も、様々なイベントで活躍してきました。そしてDLのDD51 8...
TOMIXテックステーションのJRコキ104形(新塗装・Z30Aコンテナ・30Aコンテナ付)とJR Z54A形コンテナが入線しました。Z54A形コンテナは、2018年にイベント限定品として発売されましたが今回再販され、送料を考えて一足先に発売されていたZ30Aコンテナ・30Aコンテナ付のコキ104と一緒に、テックステーションの通販で購入しました。えんじ色のZ30Aコンテナ2個と、青い30Aコンテナが載ったJRFマークの無い新塗装のコキ104です。北海道...
1999年のフィルム撮影記2 NO.85。1999年 12月の神戸港貨物駅での撮影記です。まずは、EF66 114のコンテナ列車が到着。DE10 1562が、着発線からコンテナホームへ入換を行います。編成後ろの方は、K'LINEの赤い20ftコンテナが載ってますね。牽引してきたEF66 119は、単機での出発のようです。単機で吹田区に戻ります。東灘信号所と神戸港貨物駅を結ぶ神戸港線でしたが、国道2号線を跨ぐ大きなガーター橋を通過する、EF65PF赤プレのコ...
年末に入線したノスタルジック鉄道コレクション第4弾ですが、箱買いで青いキハ1形がシークレットの前面3枚窓が出ましたので、通常品の前面2枚窓の方も開封品を追加で購入しました。前面2枚窓で湘南顔のキハ1形(キハ2)。シクレの前面3枚窓の(キハ3)とも印象が違いますね。赤い荷棚の付いた(キハ1)も前面は4枚窓で、(キハ2)(キハ3)とそれぞれ作り分けられています。2枚窓の(キハ2)に、黒いワフを牽かせてみます。対向か...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.50。2003年 8/13-15 下関、門司港、萩、三江線での撮影記その2です。下関駅でのブルトレ撮影後は、関門海峡を越えて2003年に開館したばかりの九州鉄道記念館を訪問。ボンネットのクハ481 603。月光型クハ581 8。九州の炭鉱で活躍した、セラ1239。関門トンネル専用機、EF10 35。蒸気暖房SGを搭載したED72 1。門司港の駅も、まだリニューアル前です。...
昨年の入線車両の振り返り下半期編。7月からの入線車両です。TOMIX 私有貨車 タキ18600形(日本陸運産業)。タキ18600は、タキ25000で開発された構造を応用して登場した、液化アンモニア用の高圧ガスタンク車です。昨年はKATOの211系もリニューアルされましたが、TOMIXの211系 7両セット ジャンク品を購入。地元中央西線でも211系から315系に置き換えが終了し、模型で残したいと思っての購入でした。昨年のJR西日本商事は、TOMIXの...
新しい年を迎えましたが、本年もよろしくお願いします。新年最初は、昨年の入線車両を入線順に振り返りたいと思います。1月最初の入線は、九州に投入が始まったTOMIXのJR EF510-300形電気機関車(301号機) です。既に302-305号機も製造中の様で、今年も増備が続きそうです。1月末に、鉄道コレクション阪急8000系初期車の原形とリニューアル編成。咋年秋は阪急鉄コレの販売はありませんでしたが、今年は新車2300系と2000系の登場で...
クリスマスから1週間が過ぎて、子ども達の元にも無事サンタはやって来ましたが、父ちゃんの元にもクロネコサンタは届けてくれました。ノスタルジック鉄道コレクション第4弾が入線です。今回も箱買いしました。今回はディーゼル機関車とディーゼルカーシリーズでした。富井電鉄キハ1形は3枚窓のシクレ(キハ3)が出た様で、通常品は2枚窓の(キハ2)です。茶色い津軽鉄道のような雰囲気の富井鉄道 凸型ディーゼル機関車DB型。牽かせ...
いよいよ年の瀬を迎えましたが、今年は富山に帰省して年越しです。家族は一足先に帰省しましたが、関西方面に用事があって、私だけ大阪からの帰省です。来年春の北陸新幹線敦賀延伸で短縮される、金沢行きのサンダーバード。ちょうどお別れ乗車の機会となりました。サンダーバード金沢行きも見納めですね。基本6両に増結3両の9両編成でした。途中敦賀で、西舞鶴行きに接続。この後長い北陸トンネルを通過しますが、北陸本線は2012-...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.49。2003年 8/13-15 下関、萩、三江線での撮影記その1です。お盆休みに撮影に出かけたようで、関西からムーンライト九州で下関入り。機関車がJR九州のEF81 400に交換されます。夜行快速ムーンライトが走っていた頃が懐かしいです。ローズピンクのEF81 400番台重連の関門貨物。キハ58広島色です。今度はローズピンクのEF81 400番台と青い450番台の重連。後ろはEF81 455で...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.48。2003年 8/2 上郡、和気での撮影記その2です。上郡のストレート東側のカーブで、EF66 131。EF66 110。EF200 20。上郡駅に戻って、丸目のEF66 106。隣にカフェオレ色の113系も写っています。和気駅に移動して、旧更新色のEF66 20。和気駅西側の陸橋より、EF200 5。...
10月に入線したMINITRIX SBB EuroCity客車ですが、ヨーロッパの高速列車との運転を楽しみました。まずは深紅のPBAタリス。タリス運行区間にSBB EC客車が乗り入れてたかは不明ですが、雰囲気を楽しみます。今度はPBKAでも。赤いSBB Re460に似合いますね。タリスも運行会社がユーロスターに変わったようで、ユーロスターロゴに切り替わっている様です。2階建てTGV Duprexと。この組み合わせはありそうですね。...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.47。2003年 8/2 上郡、和気での撮影記です。いつもながらに始発で出て、西明石の乗り換えで撮影タイム。JR西日本からの移籍機、旧更新色のEF66 52。上りのEF66 100。旧更新色EF66 17。上りは「旅路」の団臨が通過。下り旧色のEF200が通過。宝殿にて、丸目トップナンバーのEF66 101。...
度々発売延期となっていた、TOMIXのJR EF81-450形電気機関車(前期型)が入線しました。昨年末に製品化が決定して、夏頃発売の予定でしたが一度は無期延期となりましたが、その後11月に出荷のアナウンスが出たものの、再度延期となり、消え去られること無くようやく出荷となりました。EF81 450番台は関門区間の貨物列車増発用として、1991年に登場しました。前期型の451、452号機の2輌は、角形のヘッドライトテールライトとなってい...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.46。2003年 7/12 東淀川での撮影記その3です。梅田貨物駅から吹田区に戻る、DE10 1192。冷風装置付きPS22パンタの旧更新機EF66 31。梅田方面からのEF210 11。本線を下るEF210 12。神戸港駅からの単機回送、青い旧更新色のDE10 1188。梅田貨物駅に向かうこちらも単機回送のDE10 1056。本線を下る旧塗装のEF200 20。...
2019年にKATOから20系「カートレイン九州」13両セットが特別企画品で発売され、うちにはマイクロエースの「カートレインさっぽろ」が在籍していましたので購入を見送ってましたが、KATO製品もまだ中古市場で手頃な値段で見かけますので、カートレイン編成を更新することにしました。地元の中古店にありましたので、送料も掛からず購入。13両セットで、2つのケースに分かれています。20系4両に、ワキ10000 9両の編成。付属品はワキ...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.45。2003年 7/12 東淀川での撮影記その2です。梅田貨物駅からEF210 104が単機で吹田区へ回送。3色更新のEF65 120。485系200番台の「雷鳥」です。反対側はボンネットの初期車。EF200 15の単機回送。更新色のEF65 120とEF81更新機の重連単機回送です。後ろは初期型のEF81 10。...
今週はTOMIXから221系が発売になり、かなり人気ですでに品薄の様ですが、うちにも昔のKATO製の221系が居ますので、久しぶりに運転しました。20年くらい前に購入したKATOの221系ですが走行も問題ありません。まだ板バネパンタの時代ですが、221系らしく仕上がっているとは思います。その後追加発売されたリニューアル車のJR京都線・神戸線6両も入線しています。リニューアル車はパンタの板バネも無くなり、台車にヨーダンパが追加さ...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.44。2003年 7/12 東淀川での撮影記その1です。画像が荒くて見づらいですが、原色冷風装置付きPS17パンタのEF66。旧更新色EF66 12。梅田タからの紙輸送返空、原色赤プレのEF65 1077とEF210のムドです。この時代は茶ワムと青ワムの混色ですね。京都貨物までムド重連です。旧更新色のEF66 19。対向からもEF66のコンテナ列車が。旧更新色、冷風装置付きPS17パンタのEF66。...
先月の京都鉄道博物館に特別展示中だったEF66 121を見に行き、模型の方でもEF66 100番台メインの貨物列車の運転その2。もう少し運転を続けます。現役を引退した丸目のEF66 100初期車やEF66 27号機に続いては、新塗装のEF200。丸目のEF66 100初期車と離合します。先日の広島車両所での一般公開では、旧塗装になったEF200 10号機が展示され、話題となりました。最近代走も見られた、中京地区の白ホキを牽引。対向からは新塗装のEF210...
先月は、京都鉄道博物館に特別展示中だったEF66 121を見に行きましたが、模型の方でもEF66 100番台メインの貨物列車の運転を行いました。まずはTOMIXの再リニューアルされたEF66 100番台。対向からは、旧製品のEF66 100番台後期型です。本線上で見かける機会も少なくなりましたが、EF66 100番台同士の離合です。既に0番台も引退となりましたが、100番台はまだ活躍中です。黄帯のEF210 300番台の牽く、福通レールエクスプレス。EF66...
2000年頃のフィルム写真をデジタル化したフィルム撮影記NO.43。2003年 3/24 広島での撮影記その2です。EF67 103が単機でセノハチを下ります。EF66 118の下りコンテナ列車。旧更新色のEF66 12が続きます。川上西トンネルの上に上がって、旧更新色のEF66 16。EF66 126とEF66が続きます。現在はEF66の東福山以西の運用は無く、懐かしい時代です。旧塗装のEF200 18。後ろも瀬戸内色の115系と時代を感じますね。撮影場所を瀬野寄りに変...
KATOからリニューアル再販となった、381系100番台「くろしお」が入線しました。先月の発売延期後、国鉄色リバイバル「やくも」の発売をアナウンスされ、一度は購入を迷ったものの、やはり汎用性の広い100番台編成は押さえておきたかったので、関西某家電量販店のAREのAREの店舗AREセールで購入しました。再販を待っていた国鉄色の381系100番台。サロ381は増結セットに含まれるため、Assyでの単品購入を考えていましたが、値引きを...