chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然写真帳 https://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou

?人によるお気に入り写真のブログでしたが気がついたら管理人のみに....

自然以外の情報もあります。旅に出かけたときのものや民俗的な内容など気ままに更新しています。知り合いからはマニアックと言われているサイトです。

徒然写真帳管理人
フォロー
住所
美濃市
出身
愛知県
ブログ村参加

2009/05/07

arrow_drop_down
  • 養殖タイの水揚げ

    昨年末、奈屋浦から古和浦に向け歩いている最中のこと、南伊勢水産流通センターに立ち寄りました。そこでウミネコやユリカモメ、カワウが乱舞するを見ていたところ、大勢の人が集まってきます。何が始まるのだろう?と思ってみていると漁船が生け簀を引っ張ってきて接岸させると大勢の人が生け簀を取り囲み魚の水揚げが始まりました。魚の正体はタイだったのですが手際よく仕分けられトラックへ積み込まれていきます。養殖魚の水揚げを見るのが初めてだったこともあってか見惚れてしまいました。沢山水揚げされたタイは正月用だと思うのですが、何処へ出荷され、どんな人が食するのだろう?なんてことを考えながら水揚げを見物させていただきました。一艘の船が生け簀を牽引します船は沖へ生け簀が陸へ向かってきます接岸後は生け簀を人が取り囲みます網を引き揚げると...養殖タイの水揚げ

  • 新春腹ごなしサイクリング

    このところ1月2日はサイクリングに出かけます。目的は腹ごなし!大晦日から元旦まで食べ続け体調が悪くなる前に運動しようというもの。それ以外には千代保稲荷の参道で串カツとドテを食べることも含まれます。千代保稲荷に到着するころには腹ごなしは完了し今年も美味しく食べることができました。腹ごなしが終わったら鮒味噌をお土産として購入して帰還!といきたいところですが千代保稲荷参道で少々食べすぎているので再び腹ごなしで木曽川を上流に向け犬山まで自転車を走らせから帰還しました。走行距離はGPSの計測で121km。このおかげで、今は疲れていますが体調は万全です。自宅を出発して最初の目的地は真清田神社です。写真は東門です。正面は初詣の方で賑わっていますが東側はひっそりしていますこの雰囲気が好きです元旦に初詣を済ませているので素...新春腹ごなしサイクリング

  • 南伊勢町古和浦にある「ヤマ加商店」にて~ウバメガシ~

    昨年末、南伊勢町古和浦にある「ヤマ加商店」に立ち寄りました。一昨年の末に訪ねた時に行きたかったのですが、到着したときは営業時間を過ぎ入店することができなかったので一年越しでした。私は知りませんでしたが同行したふりかけさんやTさんはテレビでやっていたと言われいたので有名なお店のようです。どんな店かというと手火山式焙乾製法という伝統的に方法で鰹の生節を製造販売する店ですので、鰹生節と鰹生節しょうゆ味の2点を購入しました。最初は正月に食べようと思ったのですが、帰宅後賞味期限が随分先であったので正月明けに食べることにして大切に保管しています。ですから残念ながら、今は味が「分からない」といったところです。食べてから記事を書けよ!と言われそうですが生節以外のことに興味が沸いたので記事としました。店内の様子,何に興味を...南伊勢町古和浦にある「ヤマ加商店」にて~ウバメガシ~

  • 2025年散歩はじめ

    新年あけましておめでとうございます。年が明け2025年となった本日、雑煮とお節料理を平らげた後に、そそくさの散歩に出かけました最初は近所の神社で初もうで初詣後は何しよう?と思いついたのが五条川沿いでバードウォッチングということで鳥を見ながらブラブラしてきましたアオサギ、私が少年時代にはいなかったんですけど、今は普通にいます一昨年公開された「君たちはどう生きるか」に登場するサギ男のモデルはアオサギだと思います。映画を見た時は、きっとアオサギがブレイクする!と思ったのですが、そんなことはありませんでした・・コガモが一所懸命何か食べていました。このコガモも昔はいませんでした。我が故郷は鳥が増えたと思っていますキセキレイジョウビタキ♀ジョウビタキ♂酒造会社はじめて訪ねた神社。年末のことを書いていないのに年が明けて...2025年散歩はじめ

  • 2024年の年の瀬

    2024年も残すことわずかとなりました。27日に三重県南部の奈屋浦から古和浦まで歩き、29日に渥美半島へサイクリングへ出かけたことはブログで書きました。それ以外では大掃除をしたほかに、今までと違うことをしています。それは堆肥づくりです。今年の4月に故郷に帰り時間に余裕ができると考え、庭の雑草や栽培を終えた野菜や花で堆肥を作ろうと考えました。それほどの量は無いだろうとブルーシートで覆うだけで大丈夫と思っていたのですが、予想以上に量が多く途方に暮れていた時、知人がコンポストが余っていて困っていることを知りました。これはチャンス!ということでコンポストを先週いただきましたが、朝暗いうちに出発、暗くなってから帰宅する生活ですので作業することができませんでした。冬休みとなった先日、コンポストの中に半日がかりで既に堆...2024年の年の瀬

  • 渥美半島サイクリング 2024

    先日、今年納めのサイクリングは渥美半島周遊サイクリングとしました。半島の周遊ということでルートも単純だし、周遊すると概ね100km程度となり手軽感があって出かけています。といっても1~2年に1回程度ですので飽きることもないし、新たな発見もあって楽しめます。ルート図田原市街を起点として開始するサイクリングの最初は太平洋を目指すこと。走り出してしばらくは段丘面に広がるキャベツ畑をみて渥美半島に来たな~と思います国道をひたはしり太平洋ロングビーチの看板に従い太平洋岸に到着風が強かったので海が荒れているかな?と予想していたのですが外れで意外と穏やかでした波が穏やかからでしょうか?いつも大勢のサーファーが海に入っているのですが今回は少なかったです赤羽根の道の駅には門松が飾られ正月が近いことを感じます。赤羽根港赤羽根...渥美半島サイクリング2024

  • 昔ながらのラーメン

    今年の自転車の乗り納めに行こうと渥美半島へ出かけた帰り道。今年はラーメンのことが話題となったな~と思う。その中で最近のラーメンは美味しいけど味が濃くて食べにくいよね。はたまた高いな~という2点が出てきます。味が濃くて食べにくいは加齢によるものもあるかと思うのですが、私は最近話題のラーメンを食べると味が濃くて途中から味覚が麻痺してしまうし、塩分が多いのか食後にやたら喉が渇いてしまうのです。昔からあるラーメンだとそんなことは無いのに、と思っていたら一宮市にある西村麺業に無性に行きたくなって足を伸ばしました。以前にもブログで書いたのですが、当店はいくつかメニューがあるのですが中華そばは400円とワンコインでおつりがきます。サイクリング後の空腹を満たすには少々心元ないので中華そばを大盛にしてチャーハンを咥えても9...昔ながらのラーメン

  • マグロ供養塔がある奈屋浦

    2024年納めの散歩の続きです奈屋浦港の駐車場に車を止め港内をブラブラしてから奈屋の集落を歩き照泉寺の境内にたどり着き見渡すとビャクシンとナギノキが目につきました。双方とも大きく枝ぶりも良かったので眺めている最中に、ふりかけさんがお寺の方と何やら話をしています。何を話をしているのだろう?と思っていたら、ふりかけさんが「マグロの供養塔があるんだって」と言われ、教えてもらったところに行っても分からない。ひょっとして聞き間違い?と思い、その場をたちさろうと思っていたところ、再びお寺の人に会って聞いてみると「支毘大神」と書かれていると言われました。再び教えてもらった場所に戻り確認したら二本の石塔に支毘大神と刻まれていました。マグロのことを支毘(しび)ということを知っていればすぐ分かったのですが、我々は知らなかった...マグロ供養塔がある奈屋浦

  • 2024年納めの散歩

    先日から冬休みに突入ということで、ふりかけさんとTさんと早朝散歩クラブの納会に出かけてきました。場所は10年ほど前から続く三重県南部のリアス式海岸沿いの集落を巡る旅です。今回は奈屋浦から古和浦までを歩きました。適当にアップダウンがつづくので歩くのは大変といえば大変なのですが好奇心が勝り楽しんでいます旅を終え昨晩帰還してお土産を広げてみました。ついつい買ってしまうのです。左から三重県にいくから赤福を買ってくると言ったので購入した赤福、次はスーパーに入って何も買わずに出てくるのは申し訳ないと買ったアオサ、次は古和浦の山加商店のカツオのなまぶしです。ここは面白いところだったので記事にします。といった具合ですどうでも良いことですがお昼は南伊勢町村山の「ありすえ」でむちゃぐい。道中でみた養殖鯛の水揚げをみて鯛を食べ...2024年納めの散歩

  • 帰ってきた はちみつ太郎

    最近、スーパーで「はちみつ太郎」を見かけないな。どうしてだろう?と思いネットで調べてみたら製造している宇佐美製菓の工場が昨年火事になってしまい製造がストップして、今年の秋に製造が再開されたことを知りました。生産量が少ないのか?はたまたスーパーに置いてもらえないのか、理由は分かりませんがスーパーでお目にかかることができません。でもネット通販で買える。ということで産まれて初めて菓子をネットで購入しました。その「はちみつ太郎」をザックにいれ明日出かけます。(管理人)ピントがあっていない・・・    にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村帰ってきたはちみつ太郎

  • ソヨゴ

    今から30年ほどまえのこと、飛騨に住む先輩が「これ、飛騨ではショウゴイというだよ」と言われます。当時、ソヨゴを知らなかった私は「これは、なんですか?」と聞くと「ソヨゴだよ」と言われました。それがきっかけで私はソヨゴを覚えました。また、ソヨゴがサカキの代用として使われていることを、その時に教えてもらったことを昨日のことのように覚えています。その後、恵那の人から赤い実がついたソヨゴを門松の飾りにするという話を聞き、恵那の門松をみると確かにソヨゴが使われていました。それと、葉をライターで焙るとパチッという音とともに黒い輪ができ、それを死環いうことも知りました。その話を聞いていた時に恵那市飯地出身の方が節分の時の豆を炒る時にソヨゴを燃やして炒ったということで、下からも上からもバチバチ音がするので、良い邪気払いにな...ソヨゴ

  • 各務原権現山

    私がフォローしている「B型ゲンゴロウのブログ」でゲンゴロウさんが権現山のことを書かれているのを見て2002年の山火事のことを思い出しました。私は火事の直後とその翌年の2003年に登っていますが、それ以降は登っていません。最後に登った時に、木本類の萌芽や芽だしを見て更新が始まっているのを見て、山火事あとの2次遷移が見られる!これから継続して登り変化を見ようと思ったことをすっかり忘れて20年以上たってしまいました。ということで、本日21年ぶりに登ってやろうということで出かけてきました。その印象は権現山の山頂の更新が進み間もなく樹冠うっ閉する状況となっていました。火事になっても、ちゃんと森にもどることを実感することができました。と真面目なことを書きましたが山頂からの濃尾平野の展望がよく楽しむことができた初冬の山...各務原権現山

  • 商品は忘れた頃にやってくる

    先日、晩御飯を食べたあとに寛いでいたら電話がなります。誰だ?と思いスマホをみると見慣れない番号だが一宮市の市外局番が表示されていたので電話に出てみると釣具屋さんからです。内容は注文したアユ竿の穂先が届いたというもの。その電話で9月下旬に注文したことを思い出し注文書の控えをみると9月23日に注文した品でした。(発注したことを書いたブログ記事へのリンク)注文したときに在庫が無いということだったので来シーズンのアユ釣り用品の販売が開始される年明けだと思っていたことを考えると意外と早いなと思いました。アユは1年魚ですのでシーズン末に竿を購入すると在庫がないなんてことはざらです。来シーズンの製品の販売が開始されていないので、どこかの店の片隅にあった品が出てきたのかな?なにはともあれ品がやってきてほっとしました。早速...商品は忘れた頃にやってくる

  • 火野 正平さん亡き後の「こころ旅」

    火野正平さんが亡くなったあとも「こころ旅」は続いています。BSの放送ということで3月まではBSを見ることができない環境であったので4月から一宮に帰りBSを見ることができるようになったので、たまにしか見なかった「こころ旅」をみようと思っていたら火野さんが亡くなられた。今は代役の人がつとめられているのですが見ていて物足りない。当然、火野さんで無いということの他に自転車があると思います。火野さんがチャリオといっていた愛車はトマジーニというイタリアのハンドメードバイクですのでフレームはクロモリの丸パイプの自転車です。私だけかもしれないですが丸パイプの自転車は旅の雰囲気を漂わせる存在であると思っています。何故、そう考えるようになったかというと、4年前に私の自転車はクロモリフレームの自転車になり、愛車に乗ってサイクリ...火野正平さん亡き後の「こころ旅」

  • 継鹿尾山から鳩吹山へ縦走~鳩吹山~

    継鹿尾山から鳩吹山へ縦走~継鹿尾山まで~の続きです継鹿尾山の山頂からは鳩吹山まではソヨゴや木の実の観察をしんがらゆったり歩きました。天気も良かったので道中で何人かの人と出会いました低山とはいえ西山と鳩吹山の間は岩場もあり登山を楽しめます。そんな山歩きを楽しみながら鳩吹山の山頂にたどり着くと可児側から登ってきたも混ざり大勢の人で賑わっていました。しばらく山頂からの展望を楽しんでからは今まで歩いたことの無い大脇登山口へ続く道をくだり可児川駅まで歩きました。継鹿尾さんをすぎてからの道はよく整備されているのですが階段のところは正直なところ歩きにくい・・いつも思うのだが、歩きやすく工夫できないものかと思います中間点となる大平林道。ここから西山に向け登ります道中、ところどころで展望がよいところがあります犬山城を見下ろ...継鹿尾山から鳩吹山へ縦走~鳩吹山~

  • 継鹿尾山から鳩吹山へ縦走~継鹿尾山まで~

    電車の乗って出かける初冬の木の実の関連記事です犬山遊園駅を降り継鹿尾山へ向け木曽川の道沿いの紅葉が見頃で色づいた木々を見ながらゆうたり歩き寂光院の参道までいきました。寂光院はもみじ寺とも言われ尾張地方の紅葉の名所として知られています。例年なら葉を落としているであろうカエデ類はピークこそ過ぎていましたが十分紅葉を楽しむことができました。そのためか、朝早い時間ですが私以外にも境内で写真を撮る人、散策する人がいて一緒に紅葉狩りをした後に継鹿尾山の山頂を目指しゆったりと歩きました。山頂に整備された東屋でくつろいてから鳩吹山に向け歩き出しました。木曽川沿いの道沿いの紅葉が見事でした色づいたコナラ。木曽川の流れ寂光院の参道口に到着夢中になって写真を撮る人。少しピークを過ぎていましたが紅葉が楽しめました。道中に出会った...継鹿尾山から鳩吹山へ縦走~継鹿尾山まで~

  • 初冬の木の実

    先日、継鹿尾山から鳩吹山へ向け縦走したことは先日ブログで書きました。今年は高温だったこともあり12月も中旬だというのに色づいた葉が目につき冬というより晩秋といった雰囲気でした。そんな山歩きの山行記を書こうと写真の整理をしていると、やたら木の実の写真を撮っていました。紅葉も9月の下旬から見続けているので飽きているということもあるのだろうか?というわけでブログの記事としました(管理人)ツルウメモドキネヅミモチイボタノキサルトリイバラアブラツツジヒサカキシャシャンボネジキネズミサシアオキにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村初冬の木の実

  • 電車に乗って出かける

    日課の仕事前の散歩の時、中央線沿いを歩くので時折「特急しなの」をみかけます。見かけた時、電車に乗って出かけたいな~と思い、色々と旅の妄想をします。例えば、輪行袋に自転車を詰め旅に出るといった類のことを。徒歩や自転車で出かける時に時折鉄道を使うのですが限られているし、現地へは車で行っています。限られた時間で出かけるので仕方がないのですが公共交通機関と人力移動だけの旅をしてみたいと思うのです。そんなことを時折考えているなかで、ふと思いつきました。それは4月から一宮市に住んだので歩いていける範囲に駅があるので近場ならできる!と思いついたのが継鹿尾山から鳩吹山への縦走です。名鉄犬山遊園駅まで電車で行き、継鹿尾山に登り鳩吹山まで縦走し名鉄可児川駅まで行き再び電車に乗って帰るということ。近いし歩く距離を短いので半日強...電車に乗って出かける

  • カツ丼

    今日、午後から岐阜大学で開催されるシンポジウムに出席するため岐阜市へ向け車を走らせました。ちょうどお昼時であったので、何処かで食事でもと考えながら車を走らせていた時、妙にカツ丼が食べたくなりました。そこで目に飛び込んだのがカツ丼を食べました。カツ丼は私の好物であるのですが毎日食べると体に悪いと思い最近では時々食べるだけです。何処かカツ丼の美味しい店を探していきたい思うこともあるのですが、面倒なのでやっていません。幸いなことに最近は「かつや」が増えて、ここに入れば確実に食べられると思うので有難いです。食通の方の中にはチェーン店を好まない方もいますが、私は違っています。数多くの店舗を展開するので不味かったら増えません。ということで確実性があるのです。そんなことを考えているので結構入ります。少し、話が逸れてしま...カツ丼

  • 銀杏拾い

    私が初めてギンナンを拾ったのは東京に下宿していた時です。下宿生仲間の一人に「ギンナン拾いに行こう」と誘われ近くの公園に出かけたのが最初です。イチョウは東京都の木ということで、公園の街路樹の定番で沢山のイチョウが植えられギンナンを拾うには最高の環境であったと思います。友人と沢山のギンナンを拾い、果皮を取り除く作業の時、独特の香りに面喰い作業を止めたくなりましたが、食い意地が勝りやり続けました。その時はネットに入れて水の中で揉み果皮を取り除くという技を知らず、延々と素手で取り除きました。あとで知ったのですが果皮を素手で触ると被れることがあることを。幸いなことに友人も私も大丈夫でしたが・・・もし、そのことを知っていたら素手で触るなんてことはしなかったと思います。あとギンナンには4'-メトキシピリドキシンという成...銀杏拾い

  • 雨のち曇りのち晴れのち曇りのち雨

    12月8日の午前中、私の住んでいる一宮市の天気は強い冬型の気圧配置の関係で雨降ったり止んだり、時折晴れ間がでるといった、目まぐるしく変わる天気でした。そんな日の朝、タイヤ交換をすませたあと時間があったので一宮市にある極楽寺公園と138タワーパークへ出かけてきました。この冷え込みで落葉が進んでいましたが木々の葉が色づいていました。毎年のことですが9月の下旬の高山帯から紅葉を楽しみ、徐々に標高をさげ楽しんでいた紅葉狩りもクライマックスとなりました。夏の猛暑の影響で高山帯の紅葉が鮮やかさに欠けていたので、平野部は色づきは今一となるであろう?と予測していたのですが、その予測は外れ平野部の紅葉は思いのほか鮮やかでした。(管理人))雨が降る中イチョウ並木を歩きましたグランドのネットに刺さったイチョウの葉。イチョウの葉...雨のち曇りのち晴れのち曇りのち雨

  • 出かけられない・・・

    今週末は出かける予定でしたが、本日予定がはいってしまい出かけれない・・・・まぁ寒波来襲で出かけても寒いからいいや!と自分自身に言い聞かせています。さて、今週、出勤前の時間を使って紅葉の永保寺を散歩してきました。紅葉の盛りがすぎましたが十分楽しめました。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村出かけられない・・・

  • 屋台の思い出

    先日の日曜日、家の用事をすませてテレビをみてくつろいでいたら「ドキュメント72時間」で名古屋市大須の屋台ラーメンの再放送されていました。それを見て美味しそうだな~と思いながら見ていて、そういえば屋台でラーメンを食べたのっていつだったけ?就職してからは屋台が生活圏にあるところに住んでいなかったこともあり本当に行っていない。思い返すと今から30年近く前に博多に出かけた時に食べた豚骨ラーメンが最後です。そんな私ですが学生時代は東京に住んでいたので近くに屋台ラーメンがありました。下宿生仲間で深夜小腹が空いて何か食べにいこう!というとき、最初はファミレスだったのですが、少々お高い。お金が無い貧乏学生の集まりですので気づくと500円でおつりがくる屋台ラーメンになびきました。深夜、どんぶりから湯気がたつラーメンは美味し...屋台の思い出

  • 永保寺の紅葉

    今年の4月から勤務地が多治見市になったことから時折出勤前に永保寺の境内を散策しています。今週は紅葉が見頃となったことから毎日出かけました。早朝なので普段は人に会うことは少ないのですが紅葉の時期ですのでカメラ片手にやってくる人が大勢いて賑わしかったです。東濃地区の紅葉の名所であるので昼の時間帯は早朝の比でないほどの人が押し寄せ賑わっています。この時ばかりは臨済宗の禅寺の静かな雰囲気は失われます。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村永保寺の紅葉

  • 山上集落

    北遠や南信地域には山上集落が点在します。先日出かけたサイクリングでは春埜杉を訪ねた後に秋葉神社下社に向け自転車を走らせいる道中に胡桃平の集落があります。。この集落には過去に歩きで1回、自転車で1回訪ねていて今回の訪問が3回目でした。最近、この地域に出かけると手入れがなされなくなった茶畑に出くわすことが多いのですが、当地はよく手入れされていて美しい茶畑が広がっていて自転車を走らせているのが気持ちよく感じました。そんな集落内ですので気に入った場所があると自転車を止め写真を撮ります。そんなことを繰り返していると集落内の人達が集まっているところがありました。そこを通過した時にギターを持った人がいました。どうも、これから集落内でコンサートが開かれるため集まっているようでした。とても楽しそうな雰囲気が漂っていたので自...山上集落

  • 秋葉山登山

    春埜杉を訪ねるサイクリング&秋葉山登山春埜杉関連記事です秋葉山登山というか秋葉神社上社へ続く参道を歩くといったほうがよいかな?と思います。今まで通しでは無いですが自転車で秋葉街道を巡っていました。ですが自転車で行けるところだけでした。おかげで、一番肝心な秋葉神社下社から上社へむけ延びる参道を歩いていなかったのです。ということで自転車を秋葉神社下社の駐車場に止め歩いてきました。道中、様々な形の常夜灯が気になり歩をとめながらゆったりと歩いたと書きたいのところですが、登り始めが午後1時30分と遅かったので久々にペースをあげて歩きました。ただ、気になるところでは歩を止めいますのでストップアンドゴーを繰り返す山歩きでした。ペースをあげたおかげで上社には3時すぎに到着でき少しだけ寛いでから足早に下山したのですが、若か...秋葉山登山

  • 春埜杉

    春埜杉を訪ねるサイクリング&秋葉山登山の関連記事です天竜二俣駅から自転車を走らせ、春埜杉のある大光寺の直前の激坂にはスギの落葉敷き詰められペダルを踏みこむとホイルスピンをおこすこともあり完璧にバテて押し歩き。苦労して到着した大光寺の春埜杉はとても神々しく見えました。実は自転車で訪ねるのは2回目で、その時にみた春埜杉の迫力が忘れることができず再訪をしたのでした。前回と同様に大光寺の参道にある鳥居に違和感を感じ本当にお寺に?ここまで見事な神仏習合を実感できるところは少なく、そういった意味でも出かける価値があるところと思います。恐らく廃仏毀釈で神道色を強めた結果もあるのかな?とも思います。そんなことを考えながら春埜杉が見下ろせるところまで自転車を押し歩き、自転車を置いてからは徒歩で春埜杉の根本まで行き柏手を打っ...春埜杉

  • 春埜杉を訪ねるサイクリング&秋葉山登山

    南信や北遠地域にサイクリングや散策に出かけています。目的は秋葉街道周辺の集落巡りであり北は茅野市、南は浜松市と山岳路をサイクリングしてきました。そんな私ですが、先日あることに気づきます。何に気づいたかというと、秋葉神社下社から上社へ続く参道を歩いたことが無いことに。ということで出かけることにしたのですが、秋葉山だけ登るのはいかにもつまらない。ということで、秋葉山の近くの春埜山山麓の大光寺の境内にある春埜杉も訪ねようということでコースを決め出かけてきました。ルート図距離は87kimで獲得標高が2,000mほどでした午前6時過ぎに天竜二俣駅をスタートしました走り出して直ぐのところの天竜川。日の出前の薄暮の時間に見る大河は美しく自転車を止め写真を撮りましたしばらく黙々と自転車を走らせ森町から北上しました。写真の...春埜杉を訪ねるサイクリング&秋葉山登山

  • 静岡おでん

    昨日は、天竜二俣駅を起点とし春埜杉を訪ねるサイクリングと、道中に秋葉山登山をしてきました。そのことをブログに書こうと思ったのですが、昨晩は疲れ切って眠ってしまいました。そして本日は、家のことをしてからブログと思ったのですが、先日のサイクリングでギヤが入らなくなるトラブルに見舞われので自転車屋さんに自転車をもっていったら夕方に・・・先日の行動のまとめが夕方になってようやく初めだしたところです。そんな旅の最初は新東名の浜松サービスエリアで食べた静岡おでん。トラックドライバーをターゲットにしているため早朝5時という早い時間帯でも美味しい「おでん」を食べることができます。店内は、トラックドライバーと思われる人より私のように早朝から動いている人ばかりで店の前に「一般の方もお気軽におはいりください」と書かれた張り紙に...静岡おでん

  • 3回目のハゼ釣り

    今日は休暇をとってハゼ釣りに行ってきました。最初は前回と前々回と同じ鍋田避難港で釣ろうと出かけたら工事中の看板があり、釣りをしていると邪魔かな?と思ったので、ネットでハゼ釣りが盛んな稲永へ行先を変更しました。稲永は野鳥観察館やラムサール条約の関係環境省が作ったビジターセンターがあるところです。ここへは少年時代にバードウォッチングに出かけていたところ。当時はハゼ釣りに関心が無かったので釣りをしている人を見かけても何を釣っているか知ろうともしませんでした。そんなところで釣りを開始しようと準備していたら、年配の釣り人に声を掛けられ色々と言われ内心ムッとなりながら準備をします。声をかけてきた方が去ってから釣りを開始したら早々に当たりが!今まで味わったことが無い引きにハゼじゃないのでは?と思って釣りあげたら良型のハ...3回目のハゼ釣り

  • 家のこと

    先週末は大人しくではなく、家の事をして過ごしました。16日土曜日は、おばさんのお見舞いのため母と3人のおばさんの運転手。当然のごとく日当はありませんが、お昼ご飯だけは御馳走してもらえました。おばさん達を自宅まで送ったあとは、母の買い物というか我が家の食料調達の買い物をしたのちに、施設にいる父の見舞いをした後に床屋へ行きさっぱりして一日を終えました。そしてよく17日は、祖母の月命日にやってくる住職の読経を聞いたのちにクロガネモチの剪定をしてすごしました。途中、施設にいる父を見舞い中断した時間もあったため、剪定を終えた時には日が落ちていました。というわけで私の遊びの時間はありませんでしたが今週の水曜日に休暇をとったのでハゼ釣りでもして過ごすとするか。(管理人)落とした枝葉の山。これをゴミ袋に詰める作業が大変・...家のこと

  • 集落内の景観づくり

    今月の初め、新潟県糸魚川市能生町の山上集落内を歩いていた時に、同行者である「ふりかけさん」が歩を止め「沢山実をつけたマユミだな」という視線の先を見ると見事に実をつけたマユミがありました。「実がきれいだから刈り残したのかな?、普段見るマユミより葉が大きいから植えたのかな?」話を振られた私は「刈残したんじゃないかな?」と答えます。サイクリングや歩きで集落巡りをしていると時折、花や紅葉が奇麗な樹木、はたまた花がきれいな草本を意図的に残したのであろうと思うことが時折あります。また、意図的に残して草刈しているという話をきいたことがあります。このようにして作られた景観は集落と調和して美しく見えます。集落内の草刈を単なる労働では無く花心をもって行う方々の植生コントロールのスキルの高さと心の豊かさを感じます。こんな光景を...集落内の景観づくり

  • 正月の準備を開始

    今年、ハゼ釣りを始めたのですが、動機は我が家のお節料理にハゼの甘露煮が姿を消してしまいました。母に理由を聞くと近所で買えなくなったということでした。名古屋まで行くか、ネット通販で購入できることは確認できたのですが、何だか面白く無いので自分自身の腕で釣りあげやろう!と思ったことがきっかけです。そして、実際に釣ってみたら楽しいと思っています。さて話は本題に戻します。先日第2回目ハゼ釣りの釣果は30匹ほどで、そこそこ型も揃ったので甘露煮づくりの材料を確保できました。といっても正月は2か月近く先です。足が速い魚であるハゼを保存するのは生を保存するより、白焼きにして冷凍保存したほうがよいと思ったので、釣り終えたばかりのハゼのウロコと腸を取り除き白焼きにした後に一日干しました。すぐに甘露煮にすればよいのですが、流石に...正月の準備を開始

  • 延べ竿のみゃく釣り(ハゼ)

    先日、2回目のハゼ釣りに行き、私が選択した釣り方は間違いなかったな~と思っています。そもそもハゼは、どの様な釣り方があるのか。ハゼ釣り釣りをやったことが無い人には全然分からないことと思います。私も、つい最近まで知りませんでしたから。まず船に乗る、陸から釣るがあるのですが、船は手軽さがないので却下し陸から釣る方法で考えました。陸からの釣りの場合、リールを使った投げ釣りと延べ竿を使った釣り方があります。その2つの方法のうち私は延べ竿のほうが手軽であると考えたことと、リールを使った経験が皆無だったので覚えることが多く敷居が高く感じたので、延べ竿での釣りを考えてみよう!と考えました。さて延べ竿の釣りですが、ウキ釣りとみゃく釣りの二つの方法があります。調べてみるとウキ釣りは当たりがとりやすく初心者向けで、みゃく釣り...延べ竿のみゃく釣り(ハゼ)

  • ハゼ釣り

    連休中の旅から痛い右足のかかとが今週悪化をして腫れあがってしまいました・・・金曜日には腫れもおさまったのですがサイクリングや山は控えることにしました。ただ家にいるのは面白く無いのでハゼ釣りに出かけてきました。出かけたのは前回出かけた鍋田避難港ですが潮の加減か前回釣ったところが釣れなさそうなので彼方此方探る釣れません・・・ネットで調べると秋になると深場に移動するとのことだったので、水深があるところを探っていたら釣れるところを発見!ただ根掛が多いところなので何度も仕掛けを痛めるのですが釣れ続けました。時間は昼をまわったころエサも無くなってきたので午後2時には釣るのを止めて大人しく帰りました。(管理人)ピントは地面にあっています・・・この1匹を釣るまで時間がかかりました本日の成果帰宅してからハゼを捌こうとまな板...ハゼ釣り

  • 第三紀層の地滑り地帯の集落

    先日出かけた糸魚川市能生の周辺には第三紀層の地滑り地帯です。地滑りは我々の生活の負の部分もあるのですが、徐々に台地が動くことにより天然の耕耘が行われた肥沃な大地となります。先日訪ねた糸魚川市能生は豪雪と地滑りが起こる地域です。一見不利なことばかりかと思われるのですが、実は肥沃な大地です。その肥沃な大地で作れる米や農作物は質も良く豊かさも兼ね備え、古くから集落が存在しているです。繰り返す地滑りと戦うだけの価値があったのでしょう。そんな集落を巡ってみると色々と興味深い発見があると思います。能生に限らず、そんな台地を巡るサイクリングをしてみたいなと思っています。随分減ってしまいましたが棚田が広がります集落内の道トタンで覆われてしまっていますが茅葺の屋根の立派の住宅が数多くありますちょっと話がずれますが火打山、影...第三紀層の地滑り地帯の集落

  • 筒石の落日

    先日は、ふりかけさんと、神奈川に住むHさんと糸魚川市能生町の、とある集落の収穫祭を訪ねる旅の最後は、ひさしぶりに筒石に行きたいと言った「ふりかけ」さんのリクエストにより糸魚川市筒石の集落を訪ねました。この旅は日帰りの強行軍なのですが、季節は11月となり落日も早くなっているので帰路に就く前に夕日を見ていくことができます。そんなおかげで筒石港の沖の日本海に沈む夕日を楽しむことができました。筒石の集落をブラブラした後に海岸線に出ると、先日の全線通過の影響か海は荒れていました。そんな海に西日が差し込み美しかったので夢中にシャッターを切りました海岸線にはカラスが群れていました。何をしているのだろう?筒石港にはいると防波堤のおかげで海は穏やかでした。そんな防波堤には数多くの釣り人がいました。皆さん何を釣っているのだろ...筒石の落日

  • フィールドスコープ

    先日、水鳥を調べるー必要が生じてフィールドスコープを使いました。写真のフィールドスコープは私が中学生の頃、お小遣いをためて40年ほどまえに購入したものです。私の持ち物でで少年時代から使っているものは机と、このフィールドスコープです。先日、実践で使ってみたところクリアに鳥を見ることができました。これは死ぬまで使わなければと思いました。光学製品は大切に使えば本当に長く使えるものとだと思いました。そうなってくると学生時代に購入した双眼鏡のレンズにカビをいれてしまい使いづらくしてしまったことを後悔します。まぁ最近はカメラの望遠レンズで鳥の観察をしていて使うことは少なくなっているのですが(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村フィールドスコープ

  • ハイイヌガヤの果実

    先日、天生を歩いていたところハイイヌガヤの果実を見かけました。そういえば写真を撮ったことが無いと写真を撮り、ハイイヌガヤの果実って美味しいのだろうか?と思う。善は急げということで採取して食べたい!と思ったのですが、場所は県立自然公園特別保護地区内ですから採取はできません・・・ここは法令遵守するということで食べることを諦めました。さて話は変わりますが私がよく歩いた下呂市北部の森にはハイイヌガヤが林床を覆っているところが多数あったのですが、シカの食圧により枯死してしまい今では見ることできません。ニホンジカの食圧による植生破壊については書物で知っていたのですが、ハイイヌガヤが食圧により消失したを目の当たりにしてからはリアルにニホンジカの食圧の怖さを実感できるようになりました。天生にもニホンジカの生息が確認でされ...ハイイヌガヤの果実

  • 天生の森歩き~後編~

    高速道路のおかげで行けた籾糠山天生の森歩き~全編~の続きです。籾糠山の山頂からの眺めを楽しんだ後は下山です。帰りは行きと違い木平を経由して天生湿原を目指します。何故、遠回りをするかというと木平からの天生湿原に下る道沿いのブナ林が好きだからです。さて紅葉は記録的な高温のおかげで鮮やかさに欠けましたが、十分美しい紅葉で楽しめました。こんな秋ですが、冬鳥は例年通りやってきてツグミやアトリの群れがブナ林の中を飛んでいる姿を見ながらの森歩きでした。山頂直下のダケカンバ林ブナ、ダケカンバ、オオシラビソが混交する森木平分岐から木平湿原までは一気に歩きました木平からの下山を開始するところから発達したブナ林となります再び原生林のところまでやってきたのですが光線の違いで森の見え方が違っていて同じ場所なのですが楽しめました行は...天生の森歩き~後編~

  • 天生の森歩き~前編~

    高速道路のおかげで行けた籾糠山で書いた通り出かけました。出かけた理由は道中の天生の森歩きです。過去にブログで何度も書いているとおり毎年のように飽きずに出かけていて、今回の目的は晩秋の紅葉でした。例年の天生ですと10月の下旬となると落葉して冬の装いなのですが今年は暖かく葉が落ち切っておらず紅葉を楽しむことができました。ブナ林と湿原、籾糠山山頂近くの亜高山帯の森、様々なタイプの森が楽しめるところと思っています。今回は籾糠山の山頂までの写真を載せ、明日以降は下山時の写真を載せようと思います。天生湿原大半のブナは葉を落としていました匠屋敷は矮小化したミズナラとオオシラビソがあります。周辺の森はブナ林なので違和感を感じる不思議なところです原生林と言われているところは老齢化が進み疎林となってきていますカツラ門ブナとオ...天生の森歩き~前編~

  • 高速道路のおかげで行けた籾糠山

    今週末の私が山へ行ける時間は26日土曜日の午後2時まで。暑い秋なので10月の下旬でもブナ林の紅葉が楽しめると考え天生へ行こうと考えます。といっても一宮から天生は非常に遠い。行けるかな?と思い過去の山行記録をみると天生峠⇒天生湿原⇒カラ谷⇒籾糠山⇒木平⇒天生湿原⇒天生峠のルートを5時間ほどで歩いています。日が短くなったとはいえ6時少し前ぐらいからヘッドランプ無で歩けますので6時出発で5時間だと11時に戻ってこれる。11時に天生峠を出発すれば十分に2時まで帰還できる!ということで出かけてきました。東海北陸道が全線開通する前だと、とてもできない芸当です。一宮から飛越国境の山を歩いて午後に2時に帰ってこれることがすごいこと思った今回の山行でした高曇りとはいえ曇っていたので期待していなかったのですが雲海が広がってい...高速道路のおかげで行けた籾糠山

  • ハゼ用の竿を購入

    毎回、アユ竿を振り回すわけにいかないので仕事帰りに釣具屋に寄ってハゼ用の竿を購入しました。随分ご無沙汰しているイワナの提灯釣りを復活させることも考えて長さは5.3mとしました。これで止められなくなりました。というのは上段で、色々な釣りをやることを考えての購入としました。山やサイクリングにも行きたいので釣りにかける時間は限られますが、そんなことを考えて購入しました。というのが格好よいですが、提灯釣りで使っていた竿を引っ越しの時に処分していなければ使えたな~と思うと無駄な出費ともいえます。さて、次回の釣行はいつになるか?(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ハゼ用の竿を購入

  • ネットで覚えたハゼ釣り

    数年前まで我が家のお節料理の1品であったハゼの甘露煮が姿を消しました。何故かと母に訪ねると近所でハゼが買えなくなったからということでした。私はハゼの甘露煮が食べたいと思ったので入手することを考えました。ネットで調べてみると、ネットでも買えるし、名古屋まで行けば買えることが分かりました。ということで買う方向で考えていたところ、私が車のメンテナンスを頼んでいる整備工場の社長を務める同級生がハゼ釣りをしているということを語っていたことを思い出しました。自ら釣ってくるのって面白いな~と思いネットで釣り方を調べたところ、私でもできそうということが分かったので、いつか挑戦しようと行く機会を狙っていました。その機会が先日やってきて出かけたのです。そうです、実釣するまで全てのことをネットで得ていたのです。以前だと経験者に...ネットで覚えたハゼ釣り

  • ハゼ釣りに挑戦

    私は山やサイクリングは月曜日に疲れを残さないため基本的に土曜日に出かけます。ですが先日の土曜日は寒冷前線通過で雨降りになるということで家のことをして過ごしました。そういった日は日曜日に時間の余裕ができるので午前中だけ軽く山歩きと思ったのですが、このところの週末のハードワークの影響か疲れが残っていたので平野部で遊ぼうと考えました。そこで、頭に浮かんだのがハゼ釣り。以前から一度やってみたいと思っていたのですがハゼが釣れる汽水域から遠いところに住んでいたので実行に移していませんでしたが、今年から一宮へ帰ったこともあり自宅から1時間も車を走らせれば河口付近の汽水域に行けるので昨日の夕方ハゼ釣りに挑戦する決心をし準備のため釣具屋へ出かけました。オモリと針とエサであるイソメだけを購入してきました。竿はヘラブナ釣り用の...ハゼ釣りに挑戦

  • 2024年のアユ釣りを総括

    先月末に竿を納めた今年のアユ釣りを総括してみたいと思います。今年も郡上の長良川水系だけで釣りを行いましたが、全般的に型が小さく、夏の渇水の影響で盛期の頃にあまり釣れなかったですが9月に入ってから型も良くなり楽しいアユ釣りができた1年でした。さて今年はブログでも書きましたが6.1mの短竿を購入し、本流でアユが釣れない時に川幅の狭い支流での釣りを楽しんだことが大きな収穫でしょう。今まで、支流は本流が増水した時に仕方なく釣る場所であったのが短竿のおかげで積極的に釣る場所へと変わりました。川幅の狭いところで短い竿を使う釣りは、掛かった瞬間が見え面白いの一言!ただ釣り返しがきかないので渓流釣りのように歩きながらの釣りとなりますが、歩くことが好きな私は苦になりません。来年も変わらず支流の釣りを楽しみたいと思います。あ...2024年のアユ釣りを総括

  • 迫間不動は神仏習合で一杯

    3連休の最終日の午前中、自転車で関市の迫間不動まで出かけてきました。過去に何度か出かけているのですが改めてブラブラしてみたら本尊が不動明王であるのですが神さまを実感できるものが沢山あることを今更ながら気づきました。気づいたのは岩窟の中で蝋燭がともされているのですが、蝋燭の奥をみると鏡とサカキがある。こりゃ神様だ!神仏習合だな。と思い、その後彼方此方みてみると鳥居が沢山あるし。まさに神仏習合である。廃仏毀釈の時に神様を排除しなかったのか、排除してから元に戻したのか。どちらかは分かりませんが、神仏習合であることが、あまりにも自然なので違和感を感じませんでした。先日、多治見市の永保寺で柏手をうっている人を見かけ、ここはお寺だぞと思っていたのですが神仏習合のことを考えると、どうでもよいことだと思えてきました。そう...迫間不動は神仏習合で一杯

  • 木曽駒ケ岳で復活したライチョウを探す~その2~

    木曽駒ケ岳で復活したライチョウを探す~その1~の続きです下山を開始。天気が本当によい。目的がライチョウ探しなのでガスって欲しいと願いましたが終始天気は良かったです空木岳方面というか伊那谷方面はガスっていました下山を開始した頃にはライチョウを見るのは諦めていました。そのためか紅葉前線はどこ?と思い見下ろしました。標高は2,000ぐらいでしょうか?来週はブナ林の紅葉がいいだろうな~と来週の山行を思い描きながら歩きました森林限界まで降りてくると岩稜地帯でダケカンバが非常に猛々しく見えます再び7号目まで降りてきました。その道中、登っている人から、先に降りてきた人が8合目でクマを見たと言っていたと言われました。私が通った時にはクマの姿はありませんでした。もう少し早ければクマが見えたんだな~と思うと悔しくなったという...木曽駒ケ岳で復活したライチョウを探す~その2~

  • 木曽駒ケ岳で復活したライチョウを探す~その1~

    昨年、木曽駒ケ岳にライチョウを放鳥し、定着したことを知りました。これは見てみたいということで3連休の初日の10月12日に福島Bルートを辿り登ってきました。このルートは11年前に登っています。その時の山行記録を見ると登頂までの時間が1時間半も余分にかかっている・・・不摂生のための体重増加と体力の衰えがリアルに認識できました。これは鍛えなおさなければと思いながら記事を書いています。今から20年前は同ルートを辿り木曽駒ケ岳山頂から宝剣岳を経て千畳敷カールを歩き浄土乗越を辿り再び木曽駒ケ岳に戻り下山したことが、今では信じられません。さて、話を戻してライチョウですが、結果は姿を見ることはできず空振りでした・・・今年の夏は北限のライチョウを見るため焼山に登った時も空振りで2連敗です。来年、リベンジするか!と今は思って...木曽駒ケ岳で復活したライチョウを探す~その1~

  • 秋を探す

    先週の白山登山の目的は秋を探すでした。いくら暑いとはいえ10月になっていたので高山帯の紅葉は鮮やかだろうと思っていたのですが期待はずれ。といっても秋を感じさせるものがまったくないわけではないので秋を探しながらブラブラとしました。明日から3連休。初日は山登りです。きっとよい紅葉に出会えることでしょうと期待しています。写真は先週の白山登山で見かけた秋色づき出したオオカメノキハクサンカメバヒキオコシの花ミズキの果実オオカメノキの果実シラタマノキ室堂近くは色づいていましたが鮮やかさに欠けていましたチングルマリンドウ秋を探す

  • 白水の滝へ続く道沿いの森

    平瀬登山道から白山を登ったあと、納めに白水の滝を見に行きます。見事な滝を拝むのが主目的では無く、滝展望台に続く道沿いの森を愛でに行くのが目的です。ブナ、ミズナラの混交林のなかにトチノキ、ハリギリが混ざる森です。私の仲間内では時折、胸高直径が1mを越える樹木のことをメーター級といいます。胸高直径が1mを越える樹木の幹回りは3mを越えますので、世間一般に言われる巨木となります。そんなメーター級の巨木が大半を占める森は迫力があり、白山登山で疲れた体に鞭をうってでも行きたい思うからです。巨木の森と名瀑が楽しめるところなのですが訪れる人は稀。ですから静かに楽しめる、お得な場所なのです。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村白水の滝へ続く道沿いの森

  • 雨上がりの白山登山~その2~

    雨上がりの白山登山~その1~の続きです。平瀬登山道を登りきり室堂に到着すると石川県側から登ってきた方々と合流し賑わしくなります。ここで少し腹ごしらえをして白山連峰の最高峰である御前峰に向け歩き出しました。体調が悪いのか、体力が無くなったのか室堂から御前峰までが非常につらかったです・・山頂近くで、やたらアクビがでたので高度順応ができていないのかな?今まで無かったつらさを感じながら登りました大汝峰山頂から室堂方面を見ると雲海の上に秋の空。とても気持ちが良かったです御前峰の山頂は本当に大勢の人がいました白山登山の方のお目当ては最高の御前峰である方が多いので、室堂と御前峰のピストンで終える人が多いです。私はそれが嫌で池めぐりをします。目的は実は池ではなく、緩斜面に広がるハイマツ。緑の絨毯を広げたような光景が気に入...雨上がりの白山登山~その2~

  • 雨上がりの白山登山~その1~

    木曽駒ケ岳に登ろうと思っていたのですが秋雨前線の影響で土曜日の天気が悪そう。こりゃ山はダメだと東山植物園にでも行こうかと思っていたのですが金曜日の昼休みにスマホで天気図を確認したら秋雨前線が南岸に停滞し北のほうは天気が良さそう。ひょっとしたら白山は天気が良いのでは?と天気予報をみたら晴れとなっていました。これは行先を白山に変更しなければ!ということで10月5日の土曜日に白山へ登ってきました。ルートは平瀬登山道から御前峰の山頂に立ってから池を巡り戻るというルートで行ってきました。高低差登りだしは雨上がりのブナ林に日が差し込み幻想的な雰囲気の中、登れるであろうと思い出かけました。結果は雨上がりで雲海が広がり、雲の海に浮かぶ島を歩いているような気分の登山となりました。季節は彼岸を過ぎ10月となっているので鮮やか...雨上がりの白山登山~その1~

  • 枝豆を収穫

    庭の土壌改良目的で植えている枝豆を収穫しました。大豆の栽培を始めてこれで5年目かな?庭をリセットしたところは有機質が少なくバークたい肥をいれたところにダイズを播種して育てるのですが、何故か実が小さい。今年は毎日見ていたので観察をしているとカメムシが結構ついている。どうもカメムシの影響で実が小さくなっているようです。でもダイズはダイズ。美味しいです。今晩は塩ゆでした枝豆とアユの塩焼きがオカズとなります。出来栄えが悪いけど秋の味覚を楽しむとするか。前半は土壌改良が目的と書きましたが私が枝豆が好きということが育てているのが第一の目的で土壌改良は二番目の理由です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村枝豆を収穫

  • アライグマ

    アユの竿を納めたので明日は久々の山登り!と思い登山道具を車に積み込み家にもどろうと思ったら玄関先にでっかいネコ。それにしてもでかいな~と、じっくり見るとネコではありません・・・更に目を凝らしてみるとアライグマ。これにはビックリです。先月、多治見市内在住の狩猟者と話をしていたら江南に住む友人から畑を荒らすアライグマを捕ってくれと頼まれているという話を聞きました。その時は江南にもアライグマがいるのだと驚き、ひょっとして一宮にもいるのでは?と思いネットで調べてみたら一宮市内でアライグマによる農業被害対策のことが書かれていました。ということで一宮市内にもいることを認識していたのですが、木曽川に近いところのことで我が家の近くのことではないにはいないだろうと思っていました。ですが本日、庭でアライグマに遭遇して私の認識...アライグマ

  • アラカシ

    故郷に帰り、職場が多治見となったことも影響し朝の散歩は多治見市内となった私は毎日のようにアラカシを見る生活を送っています。今までの生活で馴染みが薄かったこともあってかアラカシのことをあまり知らないことに気づきます。どんな木なのだろう?と思い、今年の1月に購入した日本樹木誌を開きアラカシの項を読んでみました。そこには西日本の太平洋側で最も一般的なカシであること。痩せ地でも生育でき耐陰性が高いアラカシはアカマツが枯死したあと更新してきていることや、コナラ林に侵入してきているという生態的な位置づけが書かれていました。読んでもみて確かにそうだな~と思い読み進めました。私が気づいていないだけで、私の周囲でアラカシ林が増えているのだろうと思い、少し関心を持ってアラカシを見てみたい思います。あと、利用ですが器具材や建築...アラカシ

  • 2024年アユ納竿釣行(たぶん)

    今年は暑く実感が湧かないのですが9月最後の週末となりアユの納竿の時期がやってきました。例年だと10月の第1周を最後としているのですが、今年はもういいかな?と思えてきたので納竿釣行と自分自身に言い聞かせ出かけてきました。結果は17匹ということで毎年の目標である1日20匹を越えることはできませんでした・・・ですが型もよく、数は伸びませんでしたが、今年最も楽しい釣行となったので良しとしよう!と思っています。ですが、楽しかっただけに未練が残っているので、ひょっとしたらもう一回行くかも?といったところです。郡上市八幡町のオトリ屋さんは10月中旬までオトリ売っているし・・ちょっと未練が残っています。さて実釣ですが、いつものように郡上長良川での釣りで行きつけのオトリ屋さんに行くと顔なじみがたむろっていたので、今年のアユ...2024年アユ納竿釣行(たぶん)

  • 時計のベルトを交換

    先日、腕時計のベルトが切れてしまいました・・・これは交換しないといけないと思いAmazonで発注し届いたので交換をしました。ブログを始めた翌年の2009年に購入した時計ですがベルトが切れたのは2回目です。1回目が2018年でしたので9年もったのですが、今回は6年。ちょっと周期が短いのでは?と思っています。私が愛用している時計はアウトドア活動をする人の間では定番となっているカシオのG-SHOCKですので大変丈夫です。電池もソーラー発電ですし、電波時計なので買ってからベルト交換以外は何もしていませんが正確に時を刻んでいます。それだけ丈夫なのですがベルトだけはね~。ですが丈夫な時計だけあって15年前に購入した時計のベルト交換は可能です。これは有難いことです。ちなみに今回のベルト交換でネジ一本を誤ってネジ山を潰し...時計のベルトを交換

  • 気温が季節に追いついてきた

    先日の3連休の初日の土曜日、トラブルでアユ釣りを早々に切り上げ帰宅の途に就いたのですが、あまりにも早いので扶桑緑地と犬山緑地の間をブラブラと。秋雨前線の影響で気温が下がり始めていたのですが蒸し暑いなか歩いたのですが季節が進んでいるのに少々戸惑いました。何故ならば前日までは連日の猛暑日で真夏の気温の中、過ごしていたからです。冷静に考えると9月も下旬にさしかかり自宅の庭の野菜も秋模様だし、日も短くなっている。植物の世界は気温の影響も受けるのだが光の影響も大きく受けます。ですから気温が高くても日照時間が短くなれば季節は進みます。そんなことを実感しながらあるきました。ちなみに秋雨前線が南下した今、気温がようやく例年並みとなり秋を感じています。ようやく気温が季節に追いついてきたぞ!と間もなくやってくる本格的な秋を楽...気温が季節に追いついてきた

  • 最終盤のアユ釣り

    一昨日、竿の穂先を折ってしまい不完全燃焼だったアユ釣り。古い竿に、使わずに保管していたチューブラ穂先が装着でき釣りができることが分かったので、郡上の長良川に釣りに出かけました。さて川は先日の雨の影響で高水ですが釣れる水位だし水況は引水です。これは入掛になるに違いないと思い出かけました。ただ秋雨前線通過後の朝。郡上の気温は下がり半袖では寒いぐらい。これは朝掛からないぞと思っていたのですが予想に反し一投目で掛り我ながらビックリ。その後もコンスタントに掛かり、これは大釣りできるぞ!と思っていたところ何故かパタリと当たりが止まってしまいました。近くで釣っていたオトリ屋の親父さんが水が冷たくなったら掛からなくなったと一言。朝の冷え込みの影響が遅れて出てきたというところでしょうか?といっても晴れているし気温が上がって...最終盤のアユ釣り

  • このままでは終われない

    アユ釣りにはまって何年たつのだろう?今までやっていて納竿する間際の9月が好きです。ということで3連休の初日となる昨日性懲りもなく長良川へ!水況もよく沢山釣れそう!ということで釣り始めたところ幸先よく1匹追加。そのアユをオトリに釣っていたら根掛・・・これは外れないな~と思い竿を順番に納め、最後の1番いわゆる穂先を仕舞おうとしたらポキリと折れていまう。ショックです・・・何故か根掛したアユは外れ無事だったのが不幸中の幸いだろうか?これで帰ろうかと思ったところ支流用の6.1mの短竿がある。帰るぐらいだったら本流で6.1mの竿で釣ってみたらどうだろう?と思い仕掛けをセットして釣りだすことに。最初に思いついたのが、手前が掘れていていて9mの竿では釣りづらかった深瀬でやってみる。そしたら見事に根掛をして仕掛け一つを失い...このままでは終われない

  • アユ釣りでいう垢

    アユ釣りをする人の間でいう垢とは石に付着した藍藻類や珪藻類のことです。これらはアユの餌になりますので垢が無いとアユはいません。そして、このエサを巡り争う習性を活用した釣りがアユの友釣り。岐阜県内ではアユ掛けという釣り方であることはアユ釣りをする人の中の常識。ですから川で釣り人同志の会話は石の色がいいね~とか。垢腐れだ。増水で剥がされずに残った垢のことを残りアカ。全て剥がされてしまった状態を白川状態といったりします。アユ釣りを始めたばかりの頃は何が何だかわけが分からない話をしているな~でした。徒然写真帳を見ていただいている人の大半はアユ釣りをしない方なので何が書いてあるのか分からないと思います。先日、長良川でアユ釣りをした時は前日の雨で平水より30㎝ほど増水した状態であったので川の縁側は垢がついていない状態...アユ釣りでいう垢

  • 引水勝負!!

    金曜日に休暇をとり4連休としていたのですが、その内2日はアユ釣りに行こう!と思っていました。本当は昨日行こうと思っていたのですが雨の予報。自宅のある一宮はほととんど降らなかったので庭の手入れは予定通りできたのですが郡上は雨。そのため若干増水しました。昨晩、水位計をみると今日は釣りができそうな状況。ただ寝ている間に雨が降ったら釣りに行けないと思い、朝起きてから水位計とライブカメラで濁りの状況を確認してから行くことに決め就寝。そして目覚め水位計を見たら水位の上昇はなく、ライブカメラを見る限り濁っているが釣りができそうな状況。ということでアユ釣り道具を車に積み込み出発しました。郡上に到着し川を見ると水が普段より高く濁りが入っているので釣り人はほととんどいません。郡上では腰まで水に浸かり足先が見えれば釣れると言わ...引水勝負!!

  • 粗放的家庭菜園

    5年前にリセットした庭で土壌改良をしながら野菜作りに勤しんでいます。ちなみに植えた植木が健全に育つことを目的に土壌改良をしているのですが、ただ堆肥をいれているだけでは面白く無いので木が大きくなるまでの間と思い野菜を作っています。植える数も少ないし、粗放的な栽培なので数は採れないし、大きくもならない。3月まで自宅にいなかった私は育てているが、あまり食べていませんでしたが4月からいるので普通に食べています。今朝も起きてオクラとナスとピーマンを収穫しました。いつもより多く採れたので写真を撮りました。写真を撮りながら、これ以上採れると食べきれないよなと思い眺めました。月並みですが自分で栽培した野菜は美味しいです。さて、この3連休。思ったより雨が降らないのでダイコンと小カブを播種して、小松菜の播種スペースを耕耘して...粗放的家庭菜園

  • 平日釣行の結果は

    9月13日は休暇をとって長良川へアユ釣りに出かけました。前日に夕立があり引水の絶好のコンディションと思ったのですが予想以上に濁りが強く本流の釣りは難しい・・・オトリ屋さんから短竿を持っているなら釣りになるから那比川へ行ってみたら?という薦めもあったので初めて竿を出してみました。結果はというと空振り・・・1匹も掛からない。川相はよく面白そうな川なのですが釣れなければつまらない。ということで本流に戻ってみたところ濁りも薄くなり釣りになる状況だったので竿を出すことに。ただ追いは良くなく小さなアユしかかからないですが午後3時ぐらいになるころでしょうか?追いが良くなりバタバタと掛かり10匹の釣果となりました。どうも、このところ良い釣りができていません・・・竿を納めようなと思い出した先日の釣行でした。ちなみに13日に...平日釣行の結果は

  • ムクドリの大群

    今日は、休暇をとりアユ釣りで出かけた帰り道、ねぐらに戻ってきたムクドリの大群に遭遇しました。珍しく助手席にカメラをおいていたのでガラス越しに写真を撮りました。ムクドリが集団で行動するのは繁殖期が終わってからですので8月下旬ぐらいからかな?私の印象だとムクドリが群れるようになると涼しくなるといったイメージがあるのですが、今年は9月の中旬になっても真夏のような暑さ。体感気温と季節の移ろいのミスマッチ。ねぐらに戻るムクドリの大群をみて、そんなことを考えてしまいましたにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ムクドリの大群

  • クサギが気になる夏

    一月ぐらい前になるでしょうか?アユ釣りのため郡上へ車を走らせている最中、NHKラジオの生き物色々というコーナーでクサギのことが話題となっていました。珍しい樹木が話題となるなと思い聞きました。それから行く先々でクサギのことが気になってしかたがありません。ブログを始める前の頃、クサギのことがとても気になった時期があって以来でしょうか?当時は薬草に関わっていてクサギのことを話をする機会がありました。季節は秋だったので結実した果実を見ていた方が「管理人さん実がほしいな」と言われます。理由を尋ねると染種になるとんぽことで綿を染めると鮮やかな青色に染まるとのことでした。そのことを知り草木染めをする方とタッグを組んでクサギで草木染めというイベントを企画したのですが企画倒れで参加者は、わずか2名・・・私が山から沢山集めて...クサギが気になる夏

  • 思うように釣れない

    先週の台風で増水した長良川の水位もおちつき平水より少しだけ水位が高い状態になった長良川へアユ釣りに出かけました。水況もよく数釣りが楽しめる!と思い釣ったのですが思うように釣れず7匹に終わりました・・釣っていた私の感覚は2~3匹ぐらいしか釣れなかった時のような落ち込んだ気持ちに終わってしまいました。期待が大きかったわりに釣れなかったことが原因なのですが・・・さて釣行記ですが、釣り始め5分もしないうちに深場で根掛放流をしてしまう最悪のスタート。いつもは良く掛かる瀬を釣っても不発。これはトロだと思い岩盤底を釣るとポツポツと掛かり坊主は回避しました。よいオトリが入手できたので良型がよく掛かる大岩の近くにオトリを誘導したら一気に目印が消し込む当たり!強烈に竿を絞り込み掛ったアユは浮いてこない。しかも掛かりアユを引き...思うように釣れない

  • どうしようかヘラブナ釣り

    先日、久しぶりに浅井山公園へ出かけ、ヘラブナ釣りを見物しました。ここで同級生に出会いヘラブナ釣りを数年間だけやりました。しかし、ヘラブナ釣りができるところが近くに無い生活がながく既に5年ほどやっていませんが道具だけはしっかりと残っています。繊細な浮きの動きを見極めヘラブナを釣りあげるのは楽しいことは分かっていますが、今の私にその時間をつくることができるのだろう?そんなことを考えながら遠くから浮きの動きを眺めていました。(管理人)    にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村どうしようかヘラブナ釣り

  • 秋探し

    台風10号の影響が少なくなったと感じることができた9月1日の日曜日。家にいても仕方が無いと午前中に極楽寺公園と138タワーパークをプラプラと秋を探しに出かけました。今年の8月は猛暑が続き秋がほど遠いと思っていたのですが、季節は着実に進んでいました。まだまだ暑い日が続くと思いますが秋を満喫したいな~と思います。まずは消化不良状態となっているアユ釣りを満喫してから紅葉狩り登山に出かけるとするか!それでは散歩中に見つけた秋を少々ヘクソカズラの花。今でもなんでこんな名前にしたの?と思います間もなく完熟するユリノキの果実毎年よく実るアオギリ年をおうごとにヌルデシロアブラムシ虫えいが増えているヌルデ。枯れてしまわないのだろうか?アラカシは今年は豊作のようですカシワはあまり実っていない花つきが良いアベリアの植え込みムク...秋探し

  • 笑うしかない

    先週は台風10号の影響で毎日のように雨が降りました。少雨で高温が続き庭の草も元気がなかったです。ですが降り続いた雨は植物には大変良い状況となりました。その結果、我が家の庭の一角で一斉発芽がおき双子葉で一杯となりました。何が生えてきたかは本葉が展開しないとわかりませんが見事としかいいようがなく笑うしかありません。私が一生懸命おこなった草むしりは発芽床を作っていたということだったのですね。(管理人)<ahref="http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/"><imgsrc="http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif"width="88"height="31"border="0"alt="にほんブ...笑うしかない

  • 台風10号の対策の差

    台風10号の雨により川は増水しアユ釣りを断念。山はというと台風接近中のなか行く度胸というか行けない。ということで本日は沈殿決定!と思っていたのですが、朝目覚めると晴れ間が見えます。雨雲レーダーをみても雨雲はほととんどなく午前中は天気がもちそうだったので、極楽寺公園と138タワーパークへ秋を探しに行こう!と出かけました。その時のことは別に紹介するとして、行ってみて思ったのは隣接していて同じ公園と勘違いしてしまう2つの公園なのですが台風10号の対応は違っていました。極楽寺公園は一部立ち入り禁止区域を定めただけでしたが138タワーパークは閉演。以前と違い、危険が予想される場合は早々に対策をしてしまう時代です。特に鉄道は顕著で新幹線は何日も止まっている。その一方で高速道路は通行止めになっておらず対応は随分違ってい...台風10号の対策の差

  • 管付チラシ針 その2

    今日は台風10号接近中ということで、午前中に買い物に出かけた以外は自宅で大人しくすごしています。そんな1日ですのでアユ釣りの掛針を作っておこうとテレビを見ながらダラダラと1時間ほどかけ作りました。作ったの今年から使いだしている管付チラシ針です。以前にもブログで紹介したところですが簡単につくることができるしコストパフォーマンスもよく気に入っています。(前回の記事)使ってみてのイカリ針と遜色はないなと思っているので、これから使い続けると思います。ちなみに3本と2本ですが使ってみての印象は2本のほうが使いやすいし、コスパもよいのです。しかし、掛かりが悪い時に狙う群れアユを掛ける時は3本のほうが有利と感じているので少しだけですが作って釣り場に持っていきます。短所としては管付チラシは通常のチラシ針を使うより根掛が多...管付チラシ針その2

  • 令和の米騒動

    最近、スーパーに出かけると米の販売コーナーに積まれた米がわずかで閑散としています。原因は東南地震の注意情報により普段より米を買う人が増えて品薄になったからのようです。でも昨年のコメが普通に採れていますし、毎年米はあまっているはずでは?これは流通が乱れただけだな?恐らくあるところにはあるだろうと思っていたところ、沢山あるところがありました。そこは農協。今朝、農協のスーパーに出かけたら長い行列が。行列の先はコメの販売所。そこには山積みされた米が。やっぱりあるじゃないと思いました。皆で冷静な行動をすれば、スーパーのコメ売り場の棚には米が戻るのは間もなくだなと思いました。この米の品薄現象の原因について詳しく知りたいなと思っている今日この頃です。いろいろな問題が浮かび上がってくると思っています。(管理人)にほんブロ...令和の米騒動

  • 台風10号

    先週の中旬の台風10号の予報だと月曜日ごろに東海地方に上陸するはずでしたが、天気予報を見る度に西へ西へと行き、先日九州に上陸するというルートとなりました。最初の予報だと私の住んでいる一宮や職場のある多治見では暴風が吹き荒れることのなってしまったかと思うと、被害にあわれた方には申し訳ありませんがホッとしました。台風から遠く離れているのに関わらず静岡や、三重県や神奈川で大雨が。そんな状況ですが私の生活圏内では雨こそふれど大雨になっていません。それどころか、今日の帰宅時は青空が見えています。天気予報によると、これから台風本体の雲がかかり大雨になる予報ですので心配なのですが、今日までの天気をみると週末に、ひょっとしたらアユ釣りができるかも?といった状況なので新幹線の運休のニュースをみてもピンときません。何だか不思...台風10号

  • 一宮市博物館

    今日は休暇をとり施餓鬼へ出かけてきました。朝早く終わったのでアユ釣りへゴー!なんて考えていたのですが台風10号接近で諦めざるを得ない・・・ということで4月に一宮市からいただいたウエルカムチケットを使い博物館へ行こう!ということで久しぶりに出かけてきました。学生時代、学芸員を目指していた私は、今でも博物館が好きです。特に地方自治体の博物館を好んで出かけます。何故ならば、博物館を通じて地域のことを知ることができるからです。ですから旅先で博物館があると時間が許す限り訪ねます。さて、我が町の博物館ですが小さいながらも一宮市の歴史、民俗、産業を伝えていて一宮を知るにはよい施設だと思います。写真を沢山とって気になった展示について紹介をしようと思ったのですが基本的には撮影禁止なので建物の写真だけとしますが、私は島畑や木...一宮市博物館

  • 秋の始まりを告げる雷

    雷鳴がして早々にアユ釣りを切り上げ帰宅のとについたのですが、家に帰るには早いので久しぶりに扶桑緑地でも歩くかと思い立ち寄りました。先週、猛暑の中サイクリングと138タワーパークを歩いた時に熱中症を恐れ暑さを避けている人が多いのか人が疎らでした。それと同じように扶桑緑地も人が疎らで閑散としていました。あちこちで入道雲がもくもくと立ち上がり道中雷雨に見舞われた影響か風もあり先週のような暑さは無かったのですが。早速、扶桑緑地を歩き出したのですがカメラを持っていないことに気づき写真はスマホで撮ることにしてプラプラと歩きました。ところが道中、木曽川の対岸の各務原方面から雷鳴が。あ~ここでもか、と思い散歩を切り上げそそくさと退散。そして昨晩の遅く激しい雷雨に見舞われ熱帯夜から解放され、久々に涼しげな朝を迎えました。そ...秋の始まりを告げる雷

  • 渇水のなかでのアユ釣り

    まとまった雨が降らない郡上。おかげで長良川は渇水状態です。釣れないと分かっていても山梨の友人に贈るアユが足りていないので釣りに出かけました。川におりたってみると本当に水が無い・・・これは釣れないと思い三本ヤナギで群れアユを狙い釣り開始。狙い通り1匹が幸先よく釣れたのですが、その貴重な一匹を根掛で失う・・・気を取り直して釣り続けるが釣れない・・・なんとかビリアユを一匹欠けるが脳天掛かりで死んでしまう・・・こんなところで釣っていてはダメだ!と荷物をまとめ大移動するがめぼしいポイントは人で埋まっているので小駄良川へ。幸い釣り人はおらず釣りだすが水が本当に無い・・弱った養殖アユしかいない状況で釣れるのだろうか?と疑心暗鬼で釣りだすが掛からない。諦めず釣り下っていくが掛からない・・・これはダメだとと思ったら強烈な手...渇水のなかでのアユ釣り

  • アカソ

    焼山林道を歩いている最中沢山のアカソがあり、ちょうど花が咲いていたこともあったので普段は見向きもしないアカソの写真を撮りました。歩いた日は8月16日で終戦の日の翌日であったこともあったのか、アカソを見て以前森の案内をしていた時にアカソのことを話題とした時に年配の方がアカソを軍事供出したと言われました。私が何に使ったのか?と聞いたところ言われた方は、子供の頃のことだったから何に使ったかは分からないけれど恐らく繊維をとったんじゃないかと言われました。近縁種にカラムシがあることから繊維をとったという話は不思議ではないなと思いました。こんなやりとりをしていると、どちらが案内しているのか分からなくなってきます・・・そんな出来事があった後に、福井県立若狭小浜歴史民俗資料館を訪れた時に鳥浜遺跡から出土したアカソの繊維を...アカソ

  • イノシシとの遭遇

    先日、焼山の山頂を目指し、焼山林道を歩いていたら前方から歩いてくる動物が。正体はイノシシ。私がいるのを気づいているかどうか定かではないですがこちらに向かって歩いてきます。まだ子供の小さなイノシシですが、これ以上距離をつめるとまずいなと思ったので、手をパンと叩くとイノシシは立ち止まります。その後、しばらく見つめ合いました。イノシシは山で何度も見ていますが見つめ合ったのは初めてでした。今回の登山では人に出会えなかったので、唯一私が出会った哺乳類となりました。ちなみに、このイノシシにもっと近づきたいと思い、にじり寄ってみたら流石にイノシシは怖くなったようで逃げていってしまいました。逃げ去ったイノシシが見えなくなって再び歩き出した時に、日本国内屈指の豪雪地帯にイノシシか~昔は豪雪地域にイノシシは住めないと言われて...イノシシとの遭遇

  • ウエルカムチケット

    今年の4月にUターンした私に一宮市はウエルカムチケットを手渡しました。どんなチケットかというと市内の公共施設の無料利用チケットです。折角いただいたのですが4か月間使わずにいました。有効期間が1年間ですので全て使うのは無理だな~と思うのですがまったく使わないのはもったいないと思ったので、本日はじめて権利を行使しました。行先は三岸節子記念美術館でした。暑いの車で行けば良かったのですが折角の休み車に頼っては面白く無いので自転車で行ってきました。なお、美術館だけでは面白く無いので138タワーパークと極楽寺公園を歩き、最後は河跡湖公園を経由してきました。午後3時前まで帰らなければいけなかったので最も暑い時間帯の行動となりました。。。ウエルカムチケットここからは美術館。色々書こうと思ったのですが・・・私には無理なので...ウエルカムチケット

  • 北限のライチョウを見に出かけました(焼山登山)

    結果はというと。ライチョウを見ることはできませんでした。昨年や火打山から焼山縦走中をして探しました。そのときに焼山が最も生息密度が高そうと考えたので焼山山頂へ最短でいける越後早川沿いにある笹倉温泉から焼山に登りました。林道災害の関係で笹倉温泉付近から歩いたのですが、とても長いというのは率直な印象です。ちなみにライチョウは漢字で書くと雷鳥です。天気が悪い時のほうが活発に動くことからきているそうです。今回の登山は台風が日本近海にあるため雨が降ってくれたほうがよかったのですが、実際は晴時々曇りの天候。雨はというと登山口にほど近い場所からということでライチョウ生息域を歩いた時は曇り時々晴の状態でライチョウの観察には適していない天候でした・・・といっても悪天候で高山帯を歩くと体力の消耗が激しく多変ですので今回の天気...北限のライチョウを見に出かけました(焼山登山)

  • 日帰り強行軍

    8月16日は休暇をとっていたので、何処か山へでも登ろうと思っていたのですが台風7号が接近。これは登山を諦めるしかないな~と思っていたのですが、私は諦めが悪く彼方此方の天気予報を見ていたら上越地方は台風の影響が少ないことが分かりました。ということで昨年から私の目標とした「北限のライチョウを見る」これを実行に移そうと、最も観察しやすそうな焼山に行くことしました。ただ思ったのが15日ですから宿がとれません・・・強行すれば何とかなるか!ということで午前1時起床、1時30分出発で23時40分帰還。かろうじて日帰りとなりました。緊張をほぐすため風呂にはいったら日付が変わり17日に。流石に、今回の山行をブログに書くまでの気力はないので17日以降に書きます。あ~、流石に眠い・・・でも、山に行けて良かった~にほんブログ村に...日帰り強行軍

  • 3連休のアユ釣りは最悪・・・

    8月10日と12日の2日間長良川へアユ釣りへ行ったのですが大撃沈・・・渇水と高温の影響でアユの追いが悪くて全然釣れず10日が6匹、12日が3匹という結果。アユ釣りを止めたくなります。さて10日ですがオトリ屋さんへ行くと渇水で午後からだよ。と言われた言葉に反して朝早い時間によく掛かる。なんと開始1時間で6匹。これはひょっとすると大釣りかな?と思ったら日が高くなり暑くなってきたらパタリと当たりが止まる。後で思うと高水温はダメなんですね・・・その後根掛放流3匹で数が半減。午後になり3匹を追加して終了。ただ型もよく盛期のアユの引きを味わえたので、まぁ良かったかな?と思います。さて12日。朝から全然掛からない。。。昼になってようやくかかったのがビリアユ。これは起死回生となるか!と思ったらビリ3連発でオトリ全てがダウ...3連休のアユ釣りは最悪・・・

  • 便利だな

    昨日はアユ釣りに行き明日もアユ釣りに出かける連休中日。朝は母を連れてスーパーに買い物に出かけてから東京の友人にアユを贈りにヤマト運輸へ。その後は、ついに破れてしまったアユ用タイツを新調しに釣具屋へ。それでも午前中の時間におつりがあったので猛暑の中、草むしり。3月に住んでいた下呂では、これだけのことをしようと思うと1日かかってしまう。4月から遊び場は遠くなったこと以外は便利なんです。それが、よいことかどうかは今の私には判断がつきませんが(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村便利だな

  • センニンソウ

    連日暑いですね。今朝、職場の駐車場から何やら咲いている。近づいてみたらセンニンソウでした。これが咲くということは、そろそろ秋の気配が漂うかな?と思いたいですが、そう思えないほど暑い。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村センニンソウ

  • アユ仕掛けづくり用マット

    仕掛けづくり用のマットは必要ないと思っていたのですが、アユの仕掛けづくりで使われているのを見て、ひょっとして便利かも?と思い購入して使ってみました。その感想は、もっと早く買っておけば良かったです。仕掛けづくりでは糸の長さを頻繁にはかるし針や鼻カンといった金属製のものを使うので磁石がついているマットに吸着していて、どこかへいってしまうというトラブルもありません。おかげで仕掛けづくりの効率があがり手放せなくなりました。ちなみに、このマットは「アユプロ・ワークマットパンダⅡ」というタックルインジャパンの製品です。何だか最近アユのことばかり、すっかりアユ釣りブログになっていますね。今日は、週末に向けヤナギ針を作成しました痛んだ仕掛けの補修作業する前にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村アユ仕掛けづくり用マット

  • ハグロトンボ

    先日、母が回覧板に絶滅危惧種のトンボのことがあった。うちの庭にもやってきていると言っていました。母は急いで回覧板は回してしまったので私は見ていない。なんの話だ?と思っていたところ家の中に入ってきたトンボをみて、このトンボのことと言っています。このトンボは見たことがあるが、なんというトンボだろう?と思い調べてみたらハグロトンボでした。でもハグロトンボは地域によっては絶滅危惧種になっているようで、東京都では絶滅危惧Ⅱ類となっていますが、愛知県では絶滅危惧種ではありません。なんでハグロトンボのことが回覧板で紹介されたのだろう?という謎については知ることができませんでしたが我が家にやってきた珍客を写真におさめ外に逃がしてやりました。我が家の近くの自然度はたかまっているようで帰宅途中にキツネをみたし、庭にイタチがや...ハグロトンボ

  • 午後から釣れたアユ

    連日の晴天続きで長良川も渇水状態となっているので釣れないだろうな~長良がダメなら遠征だ!と福井県の足羽川まで行こうと考え出したのですが、学生時代の友人2名ほどに贈る長良川のアユ不足しています。釣れないと分かっていても行くしかない!と腹をくくり郡上の長良川へ出漁しました。13日の早朝に自宅を出発し美濃市の道の駅にわか茶屋を越えると長良川沿いを走るのですが、川をみると水が少ない。。ダメかな~と思いオトリ屋さんへ行くと型は良くなってきたとのこと。ただ渇水の影響で釣れるのは午後からだということでした。まぁ来てしまったからには釣るしかないと、早朝から釣りだしたのですが予想どおり掛からない。2時間が経過してもビリアユ(小さなアユのこと)しか掛からない。。このまま釣り続けてもダメだ!と思い支流の小駄良川へ行ってみたので...午後から釣れたアユ

  • アユ泥棒

    今週末も長良川へアユ釣りへ出かけました。釣行記は明日以降書くことにすることにして、今日はオトリ屋さんで聞いて驚愕した話を一つ。私の行きつけのオトリ屋さんは販売用のオトリがはいった水槽と、常連さんたちのオトリを預かる水槽の二つがあります。私も以前、使わせてもらったことがあるのですが、連続して釣りをすることが無い私はオトリを預かることをしないので知らなかったことなのですが、昨年から預かったオトリ缶の中のアユが盗まれるようになったとのことです。今日、気づいたのですが販売用の水槽は施錠できるタイプですが、常連さんたちのオトリ缶をいれる水槽には鍵が無いということ。オトリ屋の親父さんは、「皆から鍵をつけろよと言われる」と一言。私はそりゃそうだと思うのですがオトリ缶に入ったアユを盗むなよなと思いました。オトリ缶にはいっ...アユ泥棒

  • 迷っています

    2年前に自宅の耐震工事に併せて、私の部屋もリフォームをしました。部屋も新しくなったので、自宅に帰ってきたら机を新調しようと考えました。どんな机かというと、お気に入りの木を材料にオーダーメードで作るオンリーワンの机です。そして、この4月に故郷に帰り帰宅後は2年前にリフォームした部屋で過ごしているのですが、机は変わっていません。小学校入学した頃の記憶はほとんど無くなっているなか、わがまま言って今使っている机を買ってもらったことを鮮明に覚えています。わがまま言って買ってもらった手前、容易に買い換えることもどうかなと思い、机についているライトをLED化し、机の2段目の引き出しを出したところに板を渡しアユ釣りの仕掛けづくり台としたりしてみたら、使い勝手がいいのです。そうなってくると買い替えなくてもいいかな~という考...迷っています

  • 追いが弱かったアユ

    昨日は、長良川へアユ釣りに行ってきました。暑い日が続き、あまり釣れないだろうな?という予測どおり釣れず釣果は7匹でした。朝一番に瀬を狙って釣ってみたのですが全然掛からず嫌気がさしていた時に掛かったアユは脳天に針が突き刺さりタモの中でご臨終・・・これはだけだと場所を移動してチャラ瀬を釣ってみたところ目印が鋭く横動きをして良型が釣れたのですが腹掛かり。。幸い、掛かりどころがよくオトリになったので釣ったのですが続かず。しかたなく瀬肩に移動して釣ったところ1匹を追加してから沈黙が続いたので今回も小駄良川へ移動して釣ったのですが、4匹ほど追加。暑い日が続いた日は夕方、突如かかりだすことがあるので朝一に釣ったところに戻り釣ってみたところ1匹を追加。これはいけるぞ!と思い釣りつづけたのですが底バレが発生。次は引き抜き体...追いが弱かったアユ

  • サンダルを新調

    6月、夏が近づいてきたのでサンダルを取り出してみたら随分痛んでいました。これでは、いつサンダルが履けなくなるか分からないぞ!と思い立ち、この夏サンダルを新調しましたちなみに、私は夏の週末は山へ行くとき以外はサンダルで過ごすし、朝の散歩のときに雨が降っている時も靴が濡れるのが嫌なのでサンダル履きで歩きます。ですから、サンダルにはちょっとした拘りを持っています。何に拘っているか長時間歩き続けることができるスペックが必要ということ。そのために私がサンダルに求めているのは次に示す事項です。〇かかとが固定できること。(車の運転も想定しています)〇足を固定できる機能があること〇つま先を保護できることこの3つが備わっているサンダルを登山用品店で購入するということです。登山用品で購入する理由は丈夫で長持ちしそうだからです...サンダルを新調

  • オオマリコケムシ

    今日、仕事で松野湖に立ち寄り湖面をみたら何やら不思議な物体が漂っています。これなんだろう?帰宅後調べてみようと、少しだけ仕事を離れ写真を撮って調べてみました。といっても私の知識レベルでは何者であるか分からないので、グーグルレンズを活用してみたらオオマリコケムシがヒットします。その結果を鵜のみしてはいけないと思い、ネット検索をして調べてみました。その結果、私の見たのはオオマリコケムシの群体であることが分かりました。北米原産の外肛動物であるオオマリコケムシは今や全国に分布を増やしているとのことです。最初は両生類の卵塊かと思ったのですが全然違っていました。世の中、私の知らない生き物が沢山いるんだろうと、写真をまじまじとみて思いました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村オオマリコケムシ

  • ケーブルテレビ2

    ケーブルテレビの続きです。今日、ケーブルテレビの工事の日でした。先月、契約をしたのですが工事は8月と思っていただけに早いなといったところです。といっても立会が必要ということで本日の午前中は家の中で大人しく過ごしました。ケーブルテレビのインフラ工事と並行した工事ということで取付は無料ということでしたがテレビの分配器については2台目から有料とうことを本日知ったので、我が部屋のテレビのみ分配器でBSが見えるようにして、居間のテレビは従来通りパラボナアンテナでBSをみえるようにする以外は予定井通りです。4月からホームルーターで見ていたネットも本日から光回線を自宅まで引いたおかげでWI-FI環境が劇的に改善してネットを見るのが快適な状態となった以外は何ら変わりを感じることができません。ただ、ケーブルテレビと三重放送...ケーブルテレビ2

  • 少々早かったアユ釣り

    今週末は所用のためアユ釣りに行けないので、先日休暇をとって長良川へアユ釣りへ行ってきました。梅雨のため水位が高い状況が続いたのですが18日に梅雨があけ、水位も随分さがり19日は引水の入掛になるのでは?と思い出かけました。水位、濁りとも釣りになるレベルであったのですが水温が少々低い・・・ダメかな~と思いながら釣り始めたのですが小さなアユが3匹ほど釣れたのですが2匹を根掛放流・・・これはダメだ!と思い小駄良川へ移動したのですが今一・・・でも、2匹だけ良型がまざり、ようやくアユの強い引きを楽しめたのでが収穫でしたが、ワンセットしかもってきていなかった短竿の仕掛けが傷んでしまい支流での釣りを諦め再び本流へ戻ったのですが、アユの活性は戻っておらず一匹も掛からず釣り続けるのを諦めました。釣果は8匹・・・来週は良くなる...少々早かったアユ釣り

  • オオサクラソウ

    先日の白山登山の登攀ルートは釈迦新道としました。理由は災害のため一般開放されたのが6年ぶりであるということで久しぶりに歩きたかったということもあるのですが、白山では釈迦新道沿いでしか楽しめないとされているオオサクラソウの花を見てみたいということも理由の一つでした。開花期が6月中旬から7月上旬ということだです。今年は雪が少なく、季節の進み具体が早かっただけにもう終わっているかな?という不安をかかえつつ登ったのですが、幸い花を咲かせているオオサクラソウを1株だけみることができました。(管理人)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村オオサクラソウ

  • 久しぶりの釈迦新道「白山登山」~その2~

    「久しぶりの釈迦新道「白山登山」~その1~」の続きです七倉の辻に到着し釈迦新道を歩き終えてからは大汝峰に向けハイマツ帯の中を歩きました。色々と写真を撮りながらブラブラしていたので既に12時をまわっています。随分時間がかかってしまったな~と思ってもペースをあげることができない・・・体力が落ちたな~と思う一方で連休中から続く右足のかかとが痛く歩いていて辛い。といってもバテているわけでは無いのでの高山帯を楽しみながら歩きました雪渓とチングルマの群落。高山帯らしい風景をみながらの山歩きと書きたいところですが今年は残雪が少なく白山登山なのに雪渓の上を歩いたのは、ごくわずか。7月の中旬だったので雪渓歩きを楽しみたかったのですが・・・大汝峰に向け歩を進めました今日登ってきた釈迦新道が俯瞰できるところで記念写真を撮りまし...久しぶりの釈迦新道「白山登山」~その2~

  • 久しぶりの釈迦新道「白山登山」~その1~

    3連休の初日の13日は当初はアユ釣りに行こうと思っていたのですが、帰宅途中の車中で北陸方面の天気予報が晴になったので急遽白山へ出かけることにしました。そのことは、先日ブログにも書いたのですが行先までは決めておらず、道中に歩くルートを決めるなんて書いていましたがパソコンをシャットダウンして岳人の8月号をパラパラとめくったら釈迦新道のことが書かれている。災害が発生して閉鎖していた釈迦新道が行けるようになっていることに気づいたら無性に行きたくなったので市ノ瀬から釈迦新道経由で大汝峰に登り、下山は室堂を経由して観光新道を下る周遊コースとしました。ただ、下山は当初、かつては越前禅定道と言われた白山禅定道を歩こうと思ったのですが予想以上に時間を要したので不本意ですが別当出会いから市ノ瀬まで車道を歩くルートとして出かけ...久しぶりの釈迦新道「白山登山」~その1~

  • 梅雨前線南岸に停滞

    3連休の初日の13日は梅雨前線が南岸に停滞する予報で北陸方面の天気は晴!これは白山に行ける!ということで大急ぎで登山の準備です。予想に反し明日は白山登山です。さて、どのルートを歩こうか。明日の朝車に乗って決めるとするか。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村梅雨前線南岸に停滞

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徒然写真帳管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然写真帳管理人さん
ブログタイトル
徒然写真帳
フォロー
徒然写真帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用