chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アンダンテのだんだんと日記 https://blog.goo.ne.jp/andante-dandanto

ごたごたした生活の中から、だんだんと優雅な生活を目指す日記。

いつでもまったりマイペースの長男、 異星人感覚の持ち主の次男、 女王様タイプの娘。 まだまだ事件多発な子育てライフをかいくぐり、ピアノとバイオリンを楽しみつつ、徐々に優雅な生活を模索中。

アンダンテ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/09/25

arrow_drop_down
  • ラックスマンホールで練習会

    今日は、「遠い」ことを除けば最高のホールで練習会…←聞くほうも美音でたっぷり楽しめました弾きやすくて、気持ちよく鳴る、素晴らしいベーゼンです。けっこう何度もここに来ていますが、自分が主催したのは初めてです。電車の接続か何かでうまくいかないことがあると「30分」遅くなってしまうので、遅刻するわけにはいかないと気合い入れて早め到着。ゆっくり「ダムカレー」を食べながらほかの方の到着を待ちます。偶然、ついでに書道展も見られてお得。せっかくの良いピアノ、良いホールなので鍵ハモを封印してピアノだけ弾いてきました。上原ひろみ/PlacetoBe坂本龍一/戦場のメリークリスマスショパン/ノクターン第7番グリーグ/トロルドハウゲンの婚礼の日惜しむらくは、11月末のコンサートを終えたばかりで仕上がった持ち曲がなく、トロルドハ...ラックスマンホールで練習会

  • たのしい連弾

    昨日は、年明けのイベントのために連弾合わせ練習に行ってきたんだけど←二台より距離が近い、楽譜も1つを一緒に見れて気軽曲は、モーツァルト魔笛。そんなに難しい曲じゃないし、私のほうは教室発表会でも弾く曲なんで慣れてるしでわりとサクサク合わせて、テンポどのくらいがしっくりくる?とかの相談も含めてまぁそんなに長時間かからないあとの時間は、初見で弾けそうな簡単な連弾曲をかたっぱしから弾いていきました。これが楽しい♪私が初見で弾ける範囲といったらまぁほんとしょぼいもので、両手がユニゾンになっているとか、それプラスアルファ程度に限られますがそれでも、チャイコフスキーだと、譜ヅラがふつうに二拍子みたいなのに弾いてみると変拍子っぽい区切りでおぉっとなったり1stと2ndが違う調になってる謎曲があったりうつくしい曲、かわいい...たのしい連弾

  • いつまでに何を練習するかまとめてみた

    絶対わけわかんなくなりそうなのでまとめてみた←この中で一番弾けてないのはカリンバ!?練習しないといけない曲と、その締め切り【ピアノソロ】坂本龍一/戦場のメリークリスマス(プレ本番:12/18、本番:12/21)上原ひろみ/PlacetoBe(練習会随時)ショパン/ノクターン第7番(レッスン:12/13、本番:1月中に録音)グリーグ/トロルドハウゲンの婚礼の日(レッスン:12/13、練習会随時)【ピアノアンサンブル】モーツァルト/オペラ魔笛より「おいらは鳥刺し」「こいつはすてきな音~この鈴もてば」「三人の妖精」「燃えあがれ、のろいの火よ」連弾の1st(合わせ練習:12/11、本番1:12/22、本番2:1/4)チャイコフスキー/くるみ割り人形より「アラビアの踊り」連弾の1st(本番:12/21)バッハ/ドッ...いつまでに何を練習するかまとめてみた

  • 発表会直前レッスン(魔笛、海の見える街)

    話が前後しますが、おとといはサロンエスプリのアンサンブルレッスンでした。発表会が12月にありますので、その直前レッスンということになります。←発表会の「イロモノ枠」担当。楽しみです直前といっても二週間以上離れているので、少々…いやだいぶ不安がありますがあとは気合でなんとかしましょう。今年の発表会はモーツァルト/オペラ魔笛より「おいらは鳥刺し」「こいつはすてきな音~この鈴もてば」「燃えあがれ、のろいの火よ」久石譲=角野隼斗/海の見える街まず魔笛ですが、これはピアノ連弾で、そんなに難しくないし、何年か前にもやったことがあるのですが、「笛」や「魔法の鈴」のところにアンデスを使うところがチャレンジです。前回は、膝の上にクッションを置いて、クッションの上にアンデスを置いて弾こう(吹こう)としたのですがあまり安定しな...発表会直前レッスン(魔笛、海の見える街)

  • 空っぽになったあとのピアノ練習会

    やりきった感のある「4PianoSonatas」コンサートのあと、一週間たたないうちに二回も練習会がありましたw←気分変えて再スタートモーツァルトのピアノソナタK.333はもう区切りをつけると決めたので、そのほかの曲を…ってなんだ??「ゴンザレス/前奏曲嬰ハ長調」は、慣れないピアノで最初に弾くのにちょうどいいし長さもお手頃なので、それこそ練習会の前奏曲として最初に弾くのをしばらく続けようと思うので、そのほかに「坂本龍一/戦場のメリークリスマス」これは今月下旬の会で弾くことになっているので急いでなんとかしないといけません。季節ものですし「ショパン/ノクターン第7番」これは前に弾いた曲ですが、なんかあまり納得のいく録音が残っていないというか、つまりまぁあまり仕上がらなかったということですが、なのでまた弾いてみ...空っぽになったあとのピアノ練習会

  • 録音について夫に相談してみた

    コンサート「4PianoSonatas」では、ほぼやりたいことができた…やりきった感があるのですが、一点、心残りというか失敗したと思ってることがあって←録音だって良くとれてるほうがテンション上がるよねそれは「録音」です。主催と演奏でバタバタしていて、録音に気を遣うようなゆとりもなかったのですが、いつもの(使い慣れた)録音機で録音していて、いちおうとれてはいたんですがね…そのときの録音:ペローニ=松田昌/コーヒールンバ(鍵ハモ+ピアノ)参考のため、別の会のときの録音:「天使のミロンガ」「上を向いて歩こう」(鍵ハモ+ピアノ)いずれも響きの良いホール(規模は似た感じ)、ピアノ+鍵ハモによる演奏、鍵ハモと録音機は同じものです。でも、コーヒールンバのほうがなんとなく、音の芯をとらえていないというか、もやっとした録音...録音について夫に相談してみた

  • カントロフすごかった(語彙力w)

    「4PianoSonatas」は朝活コンサートだったので、弾いて打ち上げ(ランチ)してまだ一時すぎ(^^;;←聞きに行けてほんとにラッキーでした同日夕方にはサントリーホールでアレクサンドル・カントロフでした。能動的にチケットをゲットしたわけではなく、ドタキャンか何かで浮いたチケットを前日に譲っていただいたのでした。カントロフというとバイオリニストが浮かぶのですが(←古い)、ピアニストのカントロフさんはその息子でまだ二十代だそうです。サントリーホールはクリスマス仕様になってました。プログラムは、私の知っている曲は少なくて(最初のブラームス「ラプソディ」と最後のバッハ「シャコンヌ」のみ)、なんの心構えというか予想というか、準備なしに聞いたのですが、最初のラプソディからもう私の知ってるそれとなんか違う…違うとい...カントロフすごかった(語彙力w)

  • モーツァルト弾きながら考えていること

    昨日、モーツァルトのピアノソナタK.333を弾きながらどんなことを考えていたかというと…←ランランがモーツァルト弾くときって百面相してるよねヤマハで習ってたときの先生のいってた「具体的状況を妄想する」のとおゆき先生が「アンダンテさんは妄想しなくていいです」といっていろいろ教えてくれた、音型や和音の響きを感じることとその折衷案みたいな感じですけど、たとえば三楽章の最初のところとかは「へっぽこ王子がかっこつけつつ歩いていく」みたいなのを思い浮かべるとか、具体的なのもあるんですが断片的で、お姫様が「誰かたすけてー」みたいに歌っている、なんてのもあるんですがハッキリした歌詞というほどのものはなくて、あとは音が突然ひくいー、とか半音ずつ上がっていくー、とかじぐざぐ、とかなめらか~、とかえっ何!?とか遠い…とかしっか...モーツァルト弾きながら考えていること

  • 演奏よければすべてよし(4 Piano Sonatas)

    コンサート「4PianoSonatas」が無事(?)終了しました!←土曜朝活コンサート、濃かったいやー、初めて使う会場だもので要領がつかめず、「主催者控室」ってどこ?「第二楽屋」どこ?と主催者が会場内で迷子になってタイムロスしたりとバタバタで、しかも、出演者4人のうち2人がなんと電車乗り間違えで遅刻するというハプニングを乗り越え、楽譜を忘れた!というピンチもなんとかクリアして(コピーがあり…)めっちゃ久々に着るドレスのファスナーが上がらない(汗)とか録画もしようと思ってiPhone持って行ったけれどアプリが立ち上がらなくて外部マイクがつながらなかったとか(録音機のほうで録音はできました)さらにここにも書けないハラハラドキドキもありつつ、演奏は良かったです、どれも(自分のも)…演奏が良ければよしですよね、コ...演奏よければすべてよし(4PianoSonatas)

  • 結局、曲の練習が必要(カリンバ)

    来年二月にある「無伴奏の会」と、その前哨戦として「オープンマイク」、まぁ名称はともかくとしてピアノがない状態の会に二つエントリーしています。←結局練習しないとちゃんと弾けないって、まぁそりゃそうそこでは、ふだんやらない、カリンバとケンハモのソロをやる予定。カリンバ人前演奏デビューです(^^;;カリンバについては、「カリンバ事始」シリーズをDay1からDay15までYouTubeにアップしていますが、毎コツ(とはいえそこまで毎日でもなかったけど)5分のカリンバ練習をそのくらいやると、だいたい「どの音がどこにある」が体感できるかなと思います。つまり、カリンバの音の配置って、真ん中がド、そこから左にレ、ファ、ラ…右にミ、ソ、シ…のようになっているため、ピアノ経験者ならケンハモはすぐですよ~(音並べるだけだったら...結局、曲の練習が必要(カリンバ)

  • ひとりリハ(シゲルカワイ)

    昨日の練習会のときに思ったんだけど、聞いてくれてる人がいるときといないときってやっぱり違う…←慣れないピアノで一回目に弾く演奏はよろけがち(本番どうするんだ)おうちでひとりで弾いてるときは、お気に入りのピアノ(めるちゃん)と誰も聞いていない気楽さ、リラックスして楽しく弾いているけれど、何かこう「本気」でない感じ?聞いてる人がいて演奏、なのかなと思うんですよね素人でもいちおう自分なりの。ということで今日も今日とて今度はシゲルカワイで、弾かせてもらいに(聞いてもらいに)いってきました。自分ひとり、聞いてくれる友人ひとり、タイマンの練習会です。昨日のスタインウェイはとても鍵盤軽くて、楽々軽々モツソナ弾ける感じでしたが、今日のシゲルカワイはかなり重く感じました。めるちゃんよりだいぶでも、弾きにくいのではなくて、調...ひとりリハ(シゲルカワイ)

  • リハ的な練習会

    「4PianoSonatas」に向けてリハーサル(っぽい)練習会をしようということで、スタインウェイのある部屋を4人で2時間半借りました。←楽しいコンサートになりそう片付け時間を考えてもひとり36分くらい弾けますので十分まるごと弾けて、プラスアルファ(もう一回弾いておきたいところなど)できますね。ただし私の場合は合わせ練習(コーヒールンバ)があるので、「これでOK」のところまで合わせてみて、残りの時間でピアノソロを弾こうと思っていたのですが…一回合わせてみて→テンポはこのくらいでいいと思うけど、いまいちリズムぴたっといってなかった気が二回目合わせてみて…おぉさっきより断然良い。かっこよくなった!!二回目でばっちりいきましたので、ピアノソロも十分丸ごと弾く時間が残りました。まぁ当日、今日の二回目くらいの感じ...リハ的な練習会

  • 本番が近くなると新曲の譜読みがしたくなる

    「試験前には部屋の掃除がしたくなる」みたいな感じで(?)←今日はグリーグ弾いてた時間のほうがモツソナより長いw「本番が近くなると新曲の譜読みがしたくなる」ってあるあるじゃないですか?モツソナ333、私にしてはずいぶん長く練習してきましたが別に飽きているわけではなく、弾けば楽しいです。でもうずうずと…次は何弾こうかな??って考えたくなるじゃないですか。それと実際問題、コンサートが済んでモツソナに区切りをつけたら、その直後の練習会ではいったい何を弾けばいいやら、って、弾くものが何もなくなっちゃうのも困るんですよね。それで今日、いろいろ楽譜を引っ張り出してはちょっと弾いてみて物色。いつか弾きたい楽譜は溜まりすぎてて、わけわからず状態で優先順位も何もあったもんじゃないって感じ。今回は、練習会で弾ける程度まで新レパ...本番が近くなると新曲の譜読みがしたくなる

  • いろんな字体で書いてみた(書道)

    今日は書道レッスンで、次回は年賀状用の作品を書きますから何かそれにつながる感じがいいかなと←書道がこんなに続くとは思っていませんでしたいうことで、前回に引き続き近代詩文を。持って行ったのは「石飛博光書道入門」。この本にある字、好きなんですよね。今日は「つめたい雪のラムネが湧く」という言葉をいろんな字体で書いてみました。四種類それぞれ、何度も練習したりしないでとりあえずざくざく書いてみます。どれがしっくりするか…で、上の二つを練習することにして、先生に赤入れしてもらいます。私が書いたこの4枚は、それぞれ元となる(お手本にした)ページがあるのですが、それに似ているところがあったり、違っているところがあったりするわけです。先生はそこから、元のお手本が持っている「イイタイコト(?)」と、私がそこからはみ出てしまっ...いろんな字体で書いてみた(書道)

  • コンサート「4 Piano Sonatas」

    アンダンテ企画コンサートが今月末に迫ってきました。→年イチでコンサート企画するとすれば次々回が還暦記念…「合同リサイタル」として企画したのが2回、これは4人がそれぞれリサイタルのつもりで「30分」のプログラムを作り演奏するというものでした。そして去年は「スカルラッティ」テーマのコンサートとして、ひとり一曲はスカルラッティを入れるようにしました。今年は、「合同リサイタル」の形式でありつつ、全体がまとまったコンサートになるように「4PianoSonatas」と、ピアノソナタ(全楽章)をひとり一曲ずつ持ち寄る形にしました。といいつつ、実際のところは、私以外の方に何弾きたいか聞いてみたらたまたま三人ともピアノソナタだったので、じゃ私もそうすれば揃うなと思っただけですけどw先日は会場との打ち合わせも済ませ、今日はパ...コンサート「4PianoSonatas」

  • カンペみながらアンサンブル

    リコーダーアンサンブルの合わせ練習に行ってきました。←大勢でアンサンブル、楽しいこれまでにも月イチでコンスタントにアンサンブルを楽しんでいるメンバーとのことで、そこに突然参加させてもらうので緊張してましたが、わりとゆるい感じで大丈夫でした(^^)リコーダーも、子供のおさがりのままでもぜんぜんよかったらしい。まぁでもこれきっかけで(本体のみ)木製のリコーダー買っちゃってそれはそれでよかったです。今日わりとまとまった時間吹いてみて、やっぱり音色というか幸せ感が違うなと思ったので。雰囲気ゆるいとはいえ、こちらは子供時代以来のリコーダーなうえ、バロック式デビューなので余裕なしパツパツです。ファは薬指小指も押さえる!?そしてその1オクターブ上のファは薬指だけ押さえる!!このへん、どうにも混乱してしまうのでカンペ(運...カンペみながらアンサンブル

  • ジャーマン式からバロック式へ転向(リコーダー)

    リコーダーって、大人になってからはほとんど吹いてないけど、「なんとなく」好きな楽器です。←ピアノは買い足せないけど細かい楽器が増えていくやっぱり子供のころの刷り込み(?)って大きいかな~小学校に入って、一、二年のときは「ハーモニカ」がありましたけど、あんまり好きじゃなくて、白鍵部分しかないのと、「吸う吐く」がなんかわかりにくいのが…わかりにくいといっても操作上難しいということではなくて、なんか感覚的に音楽に沿いにくいというか。(いやまぁうまい人が吹けばもちろん音楽になるんでしょうが)それが三年生から「リコーダー」になって、これはうれしかったですね。音色もずっと好みに合うものになったし、黒鍵部分の音も出るし、吹いてて楽しかった。音楽の授業ではまぁたいしたことやってなかったと思うけど、とにかく授業で楽しいこと...ジャーマン式からバロック式へ転向(リコーダー)

  • (珍しく)練習会の復習してみた

    人前で演奏したときに録音しておいて後で聞く、というのはわりとしているほうだと思うのですが…←たまに真面目にやりますその聞き方が、なんというか肯定的(?)「あっちやこっちや間違えた、やらかしたけどこの辺いい雰囲気(いい流れ、いい響きなど)」みたいな、よかったところを聞くタイプなんです。たぶん珍しいタイプ(アンダンテ調べ)でも昨日は、録音を聞き直して、違う音弾いたとかだけではなく、ちょっと音を探して間が空いたとか、間に合わなくてどしんといったとか、そういうところも含めて違和感のあったところに印をつけていきました。すると、今までなかなか弾きづらくて、何度も練習しているようなところは、かえってまぁまぁ無事に弾けたんだけれど、「えっここ?」というような、ノーマークのところが危なかったりしました。それから、その周辺を...(珍しく)練習会の復習してみた

  • 秋らしい練習会の中で

    今日は練習会。今月末に本番を控えているので、本番仕様の組み合わせで弾かせてもらいました。←「魔笛」楽しいゴンザレス/前奏曲嬰ハ長調モーツァルト/ピアノソナタK.333ピアノは弾きやすいスタインウェイです。録音してきたので(自分用)、そろそろ真面目に傷部分のタッチアップ塗装とかやらないとね全体には、悪くない流れだったと思うのですが、ちょっと必要以上にバタバタしてるところがあるというか…全部すんなりスムーズに弾ければそりゃあ良いけど、それって案外超絶技巧なので(ふつうモツソナのことを超絶技巧とはいわないけれど)まぁ私には無理にしても、私でももう少しどうにかすればすんなり行けそうなところでウッと力んでなんかどたどたした、というようなところ改善したいです。いやモーツァルトちゃんと弾くの難しいね!?ゴンザレスのほう...秋らしい練習会の中で

  • 聞くコンクール(浜松国際)

    今、浜松国際ピアノコンクールやってますね。ピアノ仲間には、現地に聞きに行っている方もちらほら←秋の夜長のお楽しみ私は、おとなしく家から聞いています。ライブ配信あるのはありがたいですねFirstStageDay1,November9,2024ただ、パソコンに向かっている時間だけ、配信かけながら何かやってるという状態だと、集中して聞いているわけでもなく、時間は細切れなので、いったい一次を聞き終わるまでに何日かかることやらwそれでもときどき「おぉ」と引き込まれるのは、力のある若者がそれぞれ渾身の選曲と演奏を20分に凝縮してくるからですね。ずいぶんバラエティーに富んだ曲目が並んでいるなと思って、どういう課題の出し方をしているのかなとホームページを見たら第1次予選練習曲1作品以上を含む自由な選択(出版されている作品...聞くコンクール(浜松国際)

  • クリスマス支度(の曲)

    クリスマスらしい曲といえば…何を思い浮かべますか?←支度はお早めに季節感のある曲はいろいろありますけど、特にクリスマスは「旬」が短いので、毎年「あー今からじゃ練習間に合わない」になるんですよね。けど、今年はクリスマス近くにちゃんと本番(ホールで)があるので計画的に選曲したうえ、ちゃんと計画的に合わせ練習の日も設けてあったわけですよ。素晴らしい。ただ、合わせ練習の日は決まっていたけどそれに向けて計画的に練習したわけではなくて結局慌てたんだけど本日、合わせ練習したのは松任谷由実/恋人がサンタクロースチャイコフスキー/くるみ割り人形より「アラビアの踊り」「葦笛の踊り」クリスマスといったらこれ、というベタ選曲で攻めようというのが今年のポリシーで、だから「恋人がサンタクロース」。鉄板ですそれはいいんだけど、いつも頼...クリスマス支度(の曲)

  • ケンハモとピアノの比率を(海の見える街)

    昨日はサロンエスプリのアンサンブルレッスンに行ってきまして←それもやりたい!と足してたらこうなった発表会ではケンハモ久石譲=角野隼斗/海の見える街ピアノ連弾(withアンデス)モーツァルト/オペラ魔笛より「おいらは鳥刺し」「こいつはすてきな音~この鈴もてば」「燃えあがれ、のろいの火よ」にします!と宣言。文字数めっちゃ多いですけどこれ全部でたぶん11分くらいか海の見える街をとりあえず合わせてみると、予想どおりっていうかピアノめっちゃたいへん、派手、けどケンハモはそれほどでもない…最後らへんはオクターブが続くので立奏で両手奏ということなら練習は必要だけど。かてぃんが一人でこなすことを考えての曲なので(前半はケンハモピアノ同時演奏、後半は別撮りだけど)、そういうバランスになっているのは当たり前というかなんという...ケンハモとピアノの比率を(海の見える街)

  • 「アンデス付き連弾」を思いついた(魔笛)

    今日はサロンエスプリのアンサンブルレッスンの日なんだけど、気がついたら年末の発表会までに今日入れて二回のレッスンしかない(汗)←アンデスとケンハモ両方持っていくの重たい…??つまり発表会でやる曲は決定した状態で今日持っていかないといけないので…いくらなんでも…それで朝から楽譜ガサガサして悩んでいました。ケンハモですぐいい感じに吹ける曲ならいろいろあって、特に「マサさんの~」シリーズだったらもう編曲の段階で完成されているというか、ケンハモとピアノでちゃんとやればかっこよくなる。今回は別のにチャレンジしたいなぁということで、思いついたのが「海の見える街」(かてぃんバージョン)これなら文句なくかっこいいし、最近(ときどき)練習している「両手奏」で最後ばっちり決められたらイイネ(卓奏でなく立奏する前提)これ、ケン...「アンデス付き連弾」を思いついた(魔笛)

  • セットリスト作りやすいコピー譜ファイリング

    ファツィオリのスタジオに忘れてきたGVIDOは無事回収してきたのですが…←楽譜でわたわたしてたけど練習のほうに本腰いれないと作ってしまったコピー譜、どうしましょう。指使いの見直し作業が半端なところなんで、このまま続けたい気もしないでもない、とか不測の事態に備えて紙楽譜のバックアップがあるのは良いな、とかあれこれ考えて、紙楽譜でしっかり弾ける体勢を作っておこうか、と思い立ちました。ゴンザレスのほうは3ページ、これならいっぺんに全部広げられますから、むしろGVIDOより弾きやすいですね。コピー譜をそのまま使うことのデメリットは、・薄いコピー譜は、風でぺらん、とか事故りがち・譜めくりに手間取ると目にも耳にもうるさくなりがち・譜めくりのときにズッとずれたりして不安定になりがち・次の曲にうつるときにガサガサ、優雅じ...セットリスト作りやすいコピー譜ファイリング

  • 2020年の「ショローの女」

    弾かないレッスンの話でご紹介した「ショローの女(伊藤比呂美)」ですが←zoomにはけっこうお世話になったが伊藤さんは2018年度から三年間、早稲田大学で教えていたんです。詩を書く授業と、ジェンダー論。その三年目は「2020年」。春は、こんな感じ:「三月二十五日は早稲田の卒業式のはずだった。今年卒業する子たちがあたしのクラスにもいる。研究室に入り浸っていた子たちもいるのである。あたしは一張羅を着て、彼らを力いっぱいハグして送り出してやりたかった。でもキャンセルされた。新学期も、今のこの調子じゃいつ始まるかわからない。」そして、四月に入っても休みは続く:「一週間にいっぺん飛行機に乗って東京に行って早稲田に行って学生たち、延べにしたら五百人くらいの子たちと会ってしゃべってかれらの書いたものを読んで話を聞いて、と...2020年の「ショローの女」

  • 指使いが書いてない楽譜で弾くと

    とってもショックなことがありました…←忘れ物とか探し物とかしない人は私より人生長く使えると思う素晴らしいファツィオリを試弾したわけですが、その翌日に自宅でさてピアノを弾こうと思ってみたら…あれ??愛用のGVIDO(電子楽譜)がない。どこにもない。なんでやそれでよくよーく思い出してみると、そういえば前日に試弾を終えたとき、すぐに(片付けをしないうちに)係の方が入ってきて「いかがでしたか?」とか話をして、それから「インスタをフォローしていただけると次回から割引が…」なんてことを言われてでもそこは地下だったので電波が届かなくて、そのまま慌ててカバンを持って地上(スタジオの外)へ出てスマホでなんやかややっていたのですね。そして係の方と別れて、「録音機」とか「GVIDOのペン」のような忘れやすいものはちゃんと持って...指使いが書いてない楽譜で弾くと

  • ラ・ボエーム(井上道義指揮)

    自分ひとりでは買う決心をしないであろう高額チケット。大がかりでプロフェッショナルなオペラを生で見たのは今日が初めてです。←贅沢なお楽しみマイミクさんが手配してくれて望外の好座席。オーケストラピットも舞台上も字幕もしっかりはっきり見えました。大きな舞台装置もあってテンション上がります。昨日、まったく知らないからストーリーだけでも予習しておこうかと思ってみるとマンガでわかる「オペラ」の見かた:“あらすじ”がわかればもっと観劇が愉しくなる!なんともシンプル。要するに、二人が愛し合ってたけど女性が病気で亡くなるという(←さすがにはしょりすぎだが)、これなら混乱せずに見られるかな?人物相関図には二人しか載っていませんが、登場人物はもっとずっと多いです。ただ、それが三角関係やらなんやら込み入ってないだけの話です。貧乏...ラ・ボエーム(井上道義指揮)

  • ファツィオリ独り占めの30分

    今日はファツィオリを30分独り占めして弾いてきました。←ピアノと空間と両方気に入るところを探しますスタジオの会員に登録する際、説明とか聞いてから30分無料で試弾できるというものです。太っ腹部屋を開けると、さっそく目に飛び込んでくるフルコンのファツィオリ、圧倒的な存在感です。言葉を換えれば、部屋全体が…落ち着いた照明のおしゃれな空間ですが、思いのほか狭い!ここでフルコン鳴らすんですか~と思ったんですが、実際に弾き始めてみますと、壁の吸音その他、よく考えられているらしく、のびのび鳴らしてもぜんぜん音がうるさいとか閉じ込められた感じはありませんでした。…いやこれはむしろ、もっとずっと広く、反響のないところ(屋外?)で弾いているような音の吸い込まれ方といったらいいのかしらん??ピアノは文句のつけようなくとても素晴...ファツィオリ独り占めの30分

  • 「この音は終わりたがっている」(弾かないレッスン)

    伊藤比呂美さんという詩人をご存知でしょうか?私、ふだん詩とか読まないのになぜこの人が馴染み深い気がするのかといえば…←これがわかればだいたいオッケー(←雑)「おなかほっぺおしり」という育児エッセイがありまして、昔、愛読していたんですよ。自分の子供が小さい(というか赤ん坊)のころに、そういう子供を育てているエッセイを読む、というとこちらとしてはなんだか同時代的な気持ちを持ってしまいますが、執筆から出版まで多少のタイムラグがあるわけですから、実際には伊藤さんのほうが私より少し上の世代ということになります。久々に懐かしい名前を見つけて購入したのが「ショローの女」というエッセイ。伊藤さんの六十代前半の生活を綴ったものです。伊藤さんももうそんなお年なのねぇ。「予習」にちょうどいいか、そんな感じです。ちょっと驚いたの...「この音は終わりたがっている」(弾かないレッスン)

  • ギター譜をピアノで弾く!?

    実はなんと、ギター譜を衝動買いしてしまいまして…←まさかギター譜買うと思ってなかった武満徹「ギターのための12の歌」なんでそんなことになったかというと、この中の「イエスタディ(ビートルズの)」をピアノで弾いているのを聞いてぴあおさんのX:イエスタディとっても素敵だったので自分でも弾いてみたくなりポチ。しかしこんな見慣れない感じの楽譜、弾けるのかな…と思いましたが、案外、弾きにくくはなくて譜読みもまぁまぁしやすい感じただし。やはり何というか「思ってたんと違う」…ぴあおさんは素敵に弾いてたけど自分で弾くとそんなにサマにならない、物足りない感じ。ピアノ曲だったら、こう…もっと、低音が使われますよね。たとえば。音数も、ピアノにしてはアッサリしすぎているのかもしれない。(いや多すぎると弾けないんですが)でも、さすが...ギター譜をピアノで弾く!?

  • 歌の世界観

    今日はなんと「歌の発表会」。八月に二回、レッスンをしてもらっただけですが(そしてそれ以外には歌わない)←鍵ハモだけならぜんぜん緊張しないけど突然ですが発表会です。内輪の気楽なものだけれどくじ引きの結果、なんとトップバッターを引き当て(初参加なのに…)あれまと思ったけど、まぁかえってよかったかもしれません。私が歌ったのは涙そうそうアメージンググレースの二曲で、いずれも1コーラス目は歌で、2コーラス目は鍵ハモというふうにしました。歌はちょっとだいぶアレだけど鍵ハモでなんとか立て直して総合印象をプラスに持っていこうという作戦です。でもなんかテンパっちゃって、オクターブ間違えたり、飛ぶところ間違えたりして鍵ハモもいまいちだった。なので全員終わって、ここからお茶というときに、別の参加者の伴奏をしていた方に「この伴奏...歌の世界観

  • いろいろな発見があった(めるちゃん会)

    今日は、古馴染みの、ピアノ弾かない人も含めためるちゃん会。←まったり系めるちゃん会当然、おしゃべり中心になるので、しゃべりながらできそうなこと(手芸とか)を持ち寄りはずるキャストマーブル【難易度レベル5】←誰も結局戻せず…カミキィの心やすらぐ癒やしのおりがみ今日はこれ折ってみました。おしゃべりに意識が向いていてもちゃんと折れる難易度、できあがり作品もなかなかおしゃれでいいですねみんな退職してヒマがたくさんできたら、無目的に集まってだらだらしゃべって手芸とかするだけの会もする予定ですがまだみなさん忙しいなかで集まってるので、せっかくだから弾こう、となって私はコンサートで弾く予定のチリー・ゴンザレス/前奏曲嬰ハ長調モーツァルト/ピアノソナタ第13番K.333を丸ごと弾きました。実は弾きながら話もほぼ聞いてたし...いろいろな発見があった(めるちゃん会)

  • 画角変えてみた

    今までにアップしたカリンバ動画は、めるちゃんの上にある洗濯物干しバーに百均で買ったスマホホルダーつけて撮影していたのですが←撮影の技術(と機材)も向上できればそれはそれでつまり、めるちゃんの上でカリンバを弾くというスタイル固定になってしまいます。いろいろ調整してみたけど結局微妙に弾きづらい角度になってしまい、こんなしょうもない理由で手を傷めるのも嫌なのでこれ買ってみました。【ActyGo】チェストハーネス(なぜかお風呂用スマホケースと折り鶴がオマケでついてた)要するに、スマホホルダーを自分自身に装着できるベルトなんですけど自分視点での撮影ができるということですね。試しに撮った初動画はこんな感じ:【カリンバ事始:15日目】ナウシカ・レクイエム(チェストマウントハーネス買った)ちょっとバランス悪い画面になって...画角変えてみた

  • 弾いてる間は楽しいモーツァルト

    今日は(またもや)素敵なピアノで練習会←鍵盤軽くなくても軽々弾けたらいいんだけどね前回、このピアノで弾いたときはモツソナ途中で時間切れして、弾ききれてないので今日はちゃんと全楽章通すぞ。ということで本番の想定ではチリー・ゴンザレス/前奏曲嬰ハ長調モーツァルト/ピアノソナタ第13番K.333であるところ、逆順にして弾きました。なので、ゴンザレスは途中で切れましたがまぁ(こちらは解凍済めばちゃんと弾けるようになる予定で、あまり心配していない)。ピアノは状態のよいベヒシュタイン、高い天井に広々響く音たいへん楽しく弾きました。強いていえば先日のピアノのほうが鍵盤軽くて装飾音も軽々入るんだけど…今日のピアノは、鍵盤が重いというか硬い感じ(と、ほかの人もいってました)それに負けないで弾かないと、って感じでちょっとガン...弾いてる間は楽しいモーツァルト

  • フランスといえば何弾きたい…??

    来年五月にテーマコンサートやるとしたら…ということで何人か参加しそうな人に希望をきいたところ←いちばん楽しい選曲タイム「フランス」ってことなのでその線に沿って自分が弾きたい曲をまず考えてみます。今まで弾いた中で気に入ってる曲といえばドビュッシー/ベルガマスク組曲ラヴェル/ソナチネフォーレ/ノクターン4番、6番アルカン/バルカローレOp.70-6とか?でもせっかくテーマコンサートするなら新しい曲弾きたいですね。それきっかけでふだんやらなそうな曲に取り組むというのもテーマコンサートの良さのひとつだと思いますしあれ??そしてフランスといったらショパンは入るのか入らないのかショパンはフランス住まいが長いわけですがフランスの人かというとどうなんだろポーランドで生まれたわけですがお父さんはフランス人だとか(ウィキペデ...フランスといえば何弾きたい…??

  • テーマコンサート案

    ずっと先の日程で(素敵なピアノのある)会場を確保できたときにやりたいこと…←ちょうどよく縛るとおもしろいことが起きるそれは「テーマ」コンサートです。好きな曲をそれぞれ持ち寄って弾く練習会/発表会もいいのですが、何かしらの統一感というか響き合いというか、会の色付けというものがあると違う味わいがあります。これまで参加したことのあるものでいうと、・「シューベルト」「スカルラッティ」「シューマン/クララ/ブラームス」のような作曲家で指定・「ロシア」「ウィーン」「ラテン」などざっくり地域などで指定・「熱い」「幻想怪奇」など雰囲気で指定・「フラット3つ以上」とか変わり種の指定などいろいろありましたが、それぞれ思い出深いというか楽しかった…やはり、テーマがないよりはあるほうが記憶に残りますね。逆に、テーマで縛ることで、...テーマコンサート案

  • ラッキーな練習会

    今日は素敵なピアノ、素敵なホールで練習会←ここのピアノすごく好き。行くのたいへんだけどそれだけでもラッキーといえばラッキーなことですが、この、楽しみにしていた練習会に出られなくなるかと思って焦ってたんですよ、数日前は。「あ、信号」って感じでいきなり走り出そうとした瞬間にふくらはぎがピキッとなって、最初は「こむら返り」かと思ったけど一日経っても治らないから違うね、と(肉離れ的なものでしょうか)。じっとしてればまったく痛くないけどまともに歩けなくなって…これは…どうしたもんかとでも、一日ごとにじりじり良くなって、三日目の今日は「よし、駅から会場まで(ゆっくりなら)歩ける!」と自信が持てたので参加。ラッキーでした。いや~行けてよかったです。ピアノはベーゼン、響きよし、弾きやすく、鍵盤は軽めでモーツァルト弾くのに...ラッキーな練習会

  • カリンバ10日間でわかったこと

    カリンバを「毎コツ」5分、10日間続けてみて…←カリンバを人前で弾く日は来るのか今のところわかったこと。まずは相性のいい組み合わせの音、つまりいっぺんに鳴らすことがよくある音の配置を指に覚えこませてしまうことが(とりあえずの譜読み力のため)重要。二連で「ラド」とか、三連で「ドミソ」とか「ソシレ」とかよく使うし…これは、片手でじゃらんと弾くパターンね。あと「ミと、その上のド」とか「ラと、その上のファ」とかもありがち。これは、両手でそれぞれ弾くことになる。裏に穴があるので、それをうっかり塞がないように持つこと(塞ぐと音が響かなくなる)高音は響きにくいのでやや強めにはじく。いきなり爪ではじくといい音がしないので、基本は指先ではじいて最後に爪が当たる感じ。旋律の音と、伴奏の音ではじき方を変えるといい感じ(←なかな...カリンバ10日間でわかったこと

  • 応用力あるといわれたが…(書道)

    今日は書道レッスンでした。書道はほんと、家ではまったくさわりもしないで月イチレッスンというペースですが、そのペースでけっこう長く続いていますね。←書道がこんなに続くとは思ってなかった「まじめに」取り組んでいる生徒さんは、その月によって決まっている課題を仕上げて提出して、級とか段とか上がっていく仕組みですけど、私はまったくそれに参加せず、気の向くままに先生の専門分野すらも離れて書きたいものを書いています。今日は、「近代詩」ジャンルのお手本を、先生のところに溜まっている書道会機関紙から探すところから始めて、書きました。近代詩を書くのに向くと思われる筆を新調していったので、一枚目からそんなに悪くない出来でした。書道の腕はたいしたことないって場合、多分に筆の書きやすさによって作品の質が左右されますので、やはり大人...応用力あるといわれたが…(書道)

  • 手順前後ですがカリンバ教則本

    カリンバを買うとき、同時に「はじめてのカリンバ」という本を買いました。←結局、きれいな音を安定して鳴らせるかって話(ピアノと同じ?)それに載ってる楽譜を使って今までに「オーラ・リー」「星の世界」「ふるさと」「赤とんぼ」を弾いてみたわけです。難易度1として載っている曲です。それはまぁいいというか、なんとかかんとか弾いてみてはいるんですけどいまいちうまく響かないけど、もっとキレイに鳴らすコツは?とか、いろいろ疑問も出てくるんですよ。実は、最初に買った本は「はじめてのカリンバ」ではあっても「実践編」というもので、これは楽譜ばっかり載っています。もう一冊「実践編」がついていない「はじめてのカリンバ」があって、ほんとはこっちが最初に読む本であるという…はじめてのカリンバBOOK-楽器初心者でも今日から弾ける!はじめ...手順前後ですがカリンバ教則本

  • 市民コンサートにケンハモ参加

    「市民コンサート」といいつつ市民じゃないのですがともかく←響きのいいホールでテンションあがる「市民コンサート」でケンハモ吹いてきました。初参加なのでどんな空気なのかよくわかってなかったのですが誰でも参加できます演奏楽しみましょう(発表会的な)じゃなくてコンサートでした。入場料は無料ですけど、地域の人々がけっこうたくさん聞きに来る、コンサートでした。(いやだからコンサートって最初から聞いてましたけど)吹いたのはピアソラ=宮崎幸夫/天使のミロンガ中村八大=松田昌/上を向いて歩こうこれどっちもけっこう難しくて、まず楽譜どおり弾くにしても「上を向いて歩こう」の中間部の、ジャズアドリブっぽいところが込み入ってて速くて難しいというのが一つ、それから、「ミロンガ」も「上を向いて歩こう」も、まったく楽譜どおり弾くのだとや...市民コンサートにケンハモ参加

  • ソナタ全体を弾く

    きちんと練習する派(?)の人にとっては部分練習こそ命というか、通し練習は最低限でいい感じらしいけども←一番怪しいのは三楽章そこまで徹底した練習をしない/できない場合に、そこそこの練習でまぁまぁの本番にするためにはやっぱり通しで弾くということを…とりわけ、通しで人前で弾いておくということをする必要があると思うんです、経験上。今練習しているモーツァルトピアノソナタK.333は、11月末に本番の予定なんだけど、まだ通しで弾いたことないんですよね。家でもそういえば通しで弾いていないし…部分練習というわけではなくても「今日は一楽章」みたいな感じでやっていると全楽章通しはなかなか。練習会で通してないのは、持ち時間がソナタ全曲に足りないからというより(足りない場合もあるが)ケンハモだのゴンザレスだの、不要かどうかはとも...ソナタ全体を弾く

  • 三味線体験してみた

    なんで今、三味線なのか。←機会があればまだまだいろんな楽器触ってみたいじゃらんのポイントがあって、たまたま出かける日の行きがけに寄れるとかなんとか、成り行きがありまして行ってきました。既に知られておりますとおり、私は「楽器好き」。ありとあらゆるいろんな楽器を触ってみたい派なんです。和楽器も興味ありますが触ったことあるのは和太鼓だけですね。三味線てどんな楽器でしょう:・弦楽器である。弦は三本・はじいて音を出す・フレットなし、無段階で音程を作る(左手)このくらいが事前に持っていた知識です。つまり何も知らないに等しいですが体験は、前半30分が三味線の歴史とか現在の状況とかの説明後半30分が「弾いてみよう」でした。三味線はざっくりいうと中国から沖縄経由で関西、関東へ来たそうですが沖縄のときにだいたい三味線の原型が...三味線体験してみた

  • 指使いレパートリー

    おゆき先生レッスンに行って、モツソナのほかにバッハドッペルを見てもらいました。←ふだんは自力で指使い決めてるけどバッハドッペルというのは、ヴァイオリン二台でやるあの有名なドッペルIsaacStern&GilShaham:Bach-ConcertoNo.3inDminorfor2Violins,BWV1043と同じ曲をチェンバロ二台で弾く曲…かてぃんと鈴木氏(バッハコレギウムジャパン)が「題名のない音楽会」で弾いてましたがアレです。チェンバロ二台で弾けるものならピアノ二台で行けるでしょということで楽譜を探し、imslpにあったんだけどそれがめちゃくちゃ見にくいのでMuseScoreの練習を兼ねて清書して、相方さんのあてをつけて今ココです。練習しようと思って少しトライしたのですが、なにしろそういう楽譜ですので...指使いレパートリー

  • 高い天井に響く幸せな響き

    いいピアノいい響きの部屋、そこへピアノ仲間が集まって(朋あり遠方より来る)練習会。←自宅録音ではだいたい弾ける気がしてても人前ではアラアラオーバーホールが済んでまだあまり間が経っていないベヒシュタインのフルコン。そして、フルコンを鳴らしてもぜんぜんうるさくならない、余裕の響きが生まれる部屋。せっかく素敵なピアノが弾けるので今日のところはケンハモを封印し(笑)ピアノに専念しました。FidesTua/TigranHamasyanPresentTense/GonzalesピアノソナタK.333/モーツァルト(途中まで)鍵盤はわりと重めで、モーツァルトが弾きやすいかっていうとそうではない(先日の、平行弦ベヒシュタインとか最高)んだけれど、でもとにかく高級感のある響き、調整は行き届いているし、気分よく弾きました。F...高い天井に響く幸せな響き

  • カリンバ買ってそのままになってません?

    カリンバという楽器…←とっつきやすく見えてその実…心地よい音色、優しい響きで和音も出せるお手頃価格小さくて邪魔にならないこれはついつい買いますねそうですよね私も買ったんですけど…ピアノ関係の友人たちも結構買ってると思うんですけど…しかしこの楽器、使うのは案外ハードル高いですよ。まず、音の並びがピアノと違いますから、ケンハモのようにはいきません。そして、思ったタイミングでキレイに鳴らすのはスキルがいりますから、曲の中で思いどおりに鳴らすって実は相当難しいです。というわけで、なかなか活用するに至らなかったのですが。以前ケンハモのソロに挑戦した「無伴奏の会」、また来年あるそうなんでとりあえずエントリーしました。もちろんケンハモでさらにいろんな曲をやっていくのもいいですが、別の楽器はどうだろう??アンデスとか…カ...カリンバ買ってそのままになってません?

  • マカカンデーライブ! ゴゴ13

    今日は「マカカンデー」のライブ行ってきました。←どっこいしょ~どっこいしょ、会場一体となるソーラン節今回のテーマはマッチョというか筋肉というかいわゆる運動会でよく聞く曲から始まって、サッカーとかボクシングとかそんな関連の曲やら…ゴルゴ13って、そんなマッチョなイメージ!?ハードボイルドとかじゃないの?って感じもしますがあぁ13:00に開始するからゴゴ13ね?違う??(そういうわけでもないらしい)マカカンデーは、フルートとピアノのユニットで、今日はピアノソロの曲はなくてフルート吹きっぱなし(トークもあり)だったので、曲が「がっつんがっつん系」なのと相まってずいぶん大変だったのではないかと。フルートって息めっちゃ使うでしょ。ケンハモとは違うんですよフルートとケンハモというのは楽器の特性として似たところは多く、...マカカンデーライブ!ゴゴ13

  • 3か月でマスター「革命のエチュード」!?

    この10月からNHKで「3か月でマスターするピアノ」という講座が始まっているのをご存じですか?←特に「革命」が弾きたいというわけではない大昔は「ピアノのおけいこ」なんてやってたNHKですが、スーパーピアノレッスンとかのころは、コンクールで入賞しているような人が生徒さんになって、私が一生弾けないような曲のレッスンをしている感じになり、「これはいったいどんな人がターゲットの番組?」と思わなくもなかったのですが、今度はなんと・まったくピアノが初めてな人(→ジムノペディ)・子供のころにバイエル程度習ったことある人(→革命)ということです。確かに、ニーズありそうな路線におりてきましたね。私は今や、子供のころのキャリアより大人になってからのほうがずっと長いくらいで、この番組のターゲットではないと思いますが、どんなふう...3か月でマスター「革命のエチュード」!?

  • なんちゃってフェイク&アドリブ

    なぜか第54回東大和市民文化祭の「市民コンサート」にケンハモで出ることになったので(市民ではありません…)←いろいろ聞いてマネしてみよう本番もうスグです。先日の練習会でも合わせ練習はいちおうしているのですがあんまりちゃんと吹けなかったので、アンサンブルレッスンでまた練習しようと。ピアソラ/天使のミロンガ上を向いて歩こう「天使のミロンガ」は、特に出だしあたりのシンプルすぎるメロディーがどうもキマらなくて、なんか入れたほうがいいらしいんだけど(フェイク)自分じゃ思いつかないのでYouTube聞いてメモしてマネするという…オリジナリティーのカケラも出すつもりナシなのですが、それが練習会のときはその「マネ」すらなかなか滑らかにいかずレッスン中は、「今のところもう一回お願いします」と、練習したいところを繰り返しても...なんちゃってフェイク&アドリブ

  • アンデスをアピールする練習会

    といってもピアノの練習会なのですが…←アンデス勝手に普及委員会今日はがっつりアンデスの魅力を伝えようということでこれまで楽譜製作した3曲モーツァルト「魔笛」より「おいらは鳥刺し」ダースベーダーのテーマ(スターウォーズ)Myheartwillgoon(タイタニック)を持っていきました。(リンクした動画は今日の録音ではなく既にアップしてあったものです)いつも私が吹いてる「鍵盤ハーモニカ」と違って、これは「鍵盤リコーダー」です、とだけ解説しまずは「おいらは鳥刺し」これで、アンデスのかわいい音色と、確かに音はリコーダーっぽいけどリコーダーと違って同時に複数の音が出せることを示します。それから、この音色であえて重厚な曲を吹くと脱力系でいい感じ、ってことで「ダースベーダーのテーマ」。そして、これは卓奏なら片手で演奏で...アンデスをアピールする練習会

  • レアチャレの2024

    かつさんブログで第八回、レア・ピアノミュージック・チャレンジ♪が開催されました!どんどんぱふぱふ~←自分にぴったりの曲を探すためアンテナ高くあげて第八回、レア・ピアノミュージック・チャレンジ♪Vol.1【くらぽんさん】ストリーボッグ/悲しいお話【ぎんねねさん】B.Kaluzhny(B.Kalioujniy)/5MorceauxOp.3-2(PetiteValse)パデレフスキ/夕べにOp.10-1(5月のアルバム)第八回、レア・ピアノミュージック・チャレンジ♪Vol.2【BB鉛筆さん】ヒナステラ/3つの小品より第1曲CUYANA(クジャーナ?)【私はタワシさん】宅孝二/「人形のボレロ」「オルゴールの子守歌」第八回、レア・ピアノミュージック・チャレンジ♪Vol.3【もとブラス娘さん】ミシェル・コレット/スペ...レアチャレの2024

  • 「フェイク」は借りてくる(スタインウェイ練習会)

    今日はお気に入りのスタインウェイがあるスタジオで練習会。←モツソナはやっぱり弾いてて楽しい高級感はない部屋ですがピアノの弾き心地は良いです。今日の練習会は自分が主催なので自分好みに…つまり、人数は少なめで時間は長めたっぷり弾けるわりにトータル短く終わってさくっと二次会へ行けるというわけです。まぁそれはそれとしてw本会に話を戻しますと、せっかく、お気に入りのスタインウェイなんだからがっつりモツソナを練習すればいいのですがついついやっぱり横道に…【1巡目】坂本龍一/TongPooTigranHamasyan/FidesTua【2巡目】モーツァルト/ピアノソナタK.333(3楽章途中まで)「横道」を先に弾いたのでモツソナは途中まででした。モツソナを弾いたのは、ノリノリでケンハモかました直後だったもので、最初あれ...「フェイク」は借りてくる(スタインウェイ練習会)

  • 一人二役同時演奏チャレンジ

    アンサンブル好きの私ですが、まだほとんど挑戦したことがないのが…一人アンサンブル(同時)←めざせ事務員G先にピアノ弾いて録音しておいて、それを聞きながらケンハモやって合成というアンサンブルならやったことありますよ一人二役「瞳をとじて」(鍵盤ハーモニカ+ピアノ)これであれば、演奏の難しさは「ふつう」。合成がちょっと面倒なだけです。でもピアノで伴奏しながらケンハモというのは…かてぃんとかやってますが、あれ頭の中はどうなっているのでしょうね?ピアノ弾くときとケンハモ吹くときって頭の使い方が違う気がしてなんかすごく難しいのですが。しかし下手だからといってやらないと一生そのままなので…やってみましたMyheartwillgoon(一人二役同時録音)ケンハモじゃなくてアンデス使用(ケンハモ吹くときに「気」が入ってない...一人二役同時演奏チャレンジ

  • 「楽譜ありき」ではない音楽へ

    ピアノでクラシック曲を弾く場合は、常に「楽譜ありき」。ある曲を弾こうとしたら、まず楽譜を入手して、それをしっかり読んで忠実に弾くという…←せっかくなのでいろいろ試してみるで、それだけでも、というか「だけ」というのが恐れ多いくらい奥深くて、一生分のお楽しみがぎっしり詰まっているわけですが「変な楽器好き」の私としては、それだけで一生終わりたいと思ってないんです。あれ?でも、そう思うようになったのはわりと最近かな?まずは「フェイク」。歌のレッスンで「アメージンググレース」をやったときに「もっと自由にフェイク入れてみて」と言われてアウッてなったやつ。「フェイク」というのは、元々のメロディーラインを尊重した範囲内で(そこがアドリブとは違う)、リズム崩したり、違う音をひっかけたりする感じ、らしいですがまぁ正直なところ...「楽譜ありき」ではない音楽へ

  • 平行弦ベヒシュタイン

    昨日は平行弦ベヒシュタインの試弾に行きました。←楽器好きの血が騒ぐ展示室試弾というと、お買い上げ検討してる人じゃないといけないイメージもありますが…いやいやこれは売り物ではないです…一時間枠を予約しましたので二人で行ってきました。30分たっぷり弾けて、かつ、お客様ポジションでもピアノの音を聞けるように。しかし30分あっという間でした。1880年製とのことで、ずいぶんなお年のピアノです。弾き心地は、ことのほか軽く、音色は明るくよく響き、そんなに慎重に発音しなくてもちゃんと鳴ります…udurannさんちの平行弦プレイエルとはだいぶ違う感じです。とても弾きやすい。そしてモーツァルトはぴったりです。なんだかどっしり大きい(長い)。そりゃ「平行弦」だから当たり前か美しいピアノ!!テンションあがりますモーツァルト/ピ...平行弦ベヒシュタイン

  • 楽器活用にはいい楽譜がないと

    ケンハモについては、あっちでもこっちでも演奏してはドヤっている私ですが、アンデスはいまいち活用できていません。←楽譜作れるぞと思うとやりたいこと広がるそれはやっぱり、いい感じに編曲された、聞き映えのする楽譜が少ないことが大きいです。ケンハモは、・「マサさんの」シリーズが使い勝手よい・ヴァイオリンやフルートの楽譜から流用できることも多いから活用しやすいんです。アンデスの楽譜は…あることはあるけど気に入ったものがほとんどなくてこれまで、・モーツァルト「魔笛」より・ピタゴラスイッチを自己流アレンジして録音してきたのですが、楽譜は人にも渡せるような形でちゃんと作ったわけじゃなかったので、バッハドッペルの楽譜を作って自信がついたところで、今日はちゃんと楽譜作って・ダースベーダーのテーマ(←今日の録音)録音してみまし...楽器活用にはいい楽譜がないと

  • 楽譜専用眼鏡

    私だけでなくお年頃の方はみなさん楽譜見るときの苦労がいろいろあると思うんですが…←もっと早く作ればよかったね私の現状というと、元々ある強い近眼(乱視もかなり)に老眼が色濃く混ざっている状況、生活に眼鏡は必須なのですが、日常生活の眼鏡はほぼ一つで通していました。「中近両用眼鏡」これ、非常に優れもので、仕事(授業)のとき、外を歩くときやショッピングなどから、家事やPC作業、読書まで幅広くカバー。遠くを見る視力はそんなに出てないと思うんですがそれで困ることはないので(駅表示とかは楽に見えるレベル)眼鏡のレンズの上のほう(視線をやや上に向けたとき)は遠くを見る用、眼鏡のレンズの下のほう(視線をやや上に向けたとき)は近くを見る用、そしてど真ん中は「PC作業」「楽譜」に合うように作ってもらってあります。ただ…最近…特...楽譜専用眼鏡

  • オカリナ吹き比べ

    昨日はオカリナを3つ(!)持って行って、吹き比べ録音を取りました(伴奏してほしかったので)。←楽器コレクションが増殖していく…曲は「アメージンググレース」をワンコーラスのみこんな感じになりました。3つのオカリナ吹き比べ(アメージング・グレース)1つ目(アイボリー):ずいぶん昔、数百円で買ったもの?記憶あやふやこれは安物。音程がそもそも全体的にずれていますが、それを差し引いても音程や音色が安定しない(私がうまくないのももちろんあるけど)。あとこの曲には出てきませんが高音の「レ」「ミ」「ファ」はスカスカになります。2つ目(黒):プラだけど優れものNIGHTbyNobleプラスチック製ブラックラバー仕上げこれは最近買った。音程と音色の安定感、吹きやすさはピカイチ。高音も楽に出る3つ目(赤):陶器製、だいぶ前に買...オカリナ吹き比べ

  • ウインク譜めくりを体験

    今日は友人宅のシゲルカワイくんを弾きにいって…←いつかやっぱりiPad?iPadお借りできたので、噂に聞く「ウインク譜めくり」を試してみました。曲は、モツソナK.333です。私が愛用しているGVIDOよりだいぶ小さい楽譜になってしまうのと(もっと大きいiPadもある)、2ページ見開きでなく1ページになってしまうところが難ではあるけれど、思ったよりずっと使いやすかった。小さいけど解像度高くてくっきり見えるからちゃんと読めるし、ウインク譜めくりはちゃんと効いて、手を鍵盤から離すことなくめくれる。とはいえ、ウインクに慣れていないもんだから「そろそろめくる、めくるぞー」と意識しまくって手が止まっちゃったり(意味ないw)力入れすぎてウインクするもんだからなぜか手元が狂ったり(意味ないww)これは練習が必要だけど、慣...ウインク譜めくりを体験

  • レア曲をどこから見つけるか

    いろんなレア曲を弾いている(と思われている)私ですが…←弾きたい曲リストは伸びるばかりなにしろ音源なしで楽譜から音楽を立ち上げる能力が低いので、自力というかオリジナル(というのも変な話ですが)で見つけたレア曲を弾くことはほぼありません。聞いてみて、心をぐっとつかまれると調べてみる…という感じです。練習会で聞いたYouTubeで聞いたこの2つが多いですね。練習会で聞くということは、まぁ真の?レア曲というほどではないことが多いかもしれませんが、生で、しかもアマチュアの手による演奏を聞けるということがポイント高く、自分が弾いた場合の魅力を想像しやすい(ことが多い)のがよいところです。YouTubeは、圧倒的な曲数を誇り相当レアなものでも載っているところがスゴい。ただ、それだけにある一曲に強く気を留めるというのも...レア曲をどこから見つけるか

  • モーツァルトの装飾音

    今日はおゆき先生レッスンでした。モツソナK.333レッスン二回目です。←ドタバタ弾くのは似合わない曲だが今年は、メインに練習する曲をずいぶん(私にしては)長期間抱えつつ、その他の小曲を随時並行して弾く感じに進めていて、そのことはおゆき先生も承知しています。長期間、取り組むことで得られることがあるし、かつ、多様な曲を弾くことで得られることもあるということでおおむね良い方針だと思われているようです。ほんとは小品(坂本龍一とかギロックとか)もレッスンしてもらいたいんだけど…月イチではそこまで回りません。前回よりはだいぶ音が並んできたので、今回はけっこう細かい話も…ミス対策とか(通し弾きをするのはいいけどどこで間違えたかチェックしてそこの手当てはする)個々の箇所についてメリハリのつけ方とかペダルとか前回に引き続き...モーツァルトの装飾音

  • 楽譜をこんなにつくづく眺めたことなかったので

    アラアラに入力した楽譜を見て、とりあえず弾いてみようとすると、あれこれ間違いやら疑問点に気づく。←いい「書き方」なんて考えたことなかったね「キーボード」で入力するとき、「ファのシャープ」と「ソのフラット」は同じキーになるわけで、楽譜上ではとりあえず「ソのフラット」として表示される。これは、この曲が「フラット系の調」であるためにそうなってるのかなと思うんだけど、そりゃまあ弾くときにも同じキー(鍵盤)になるわけで問題ないっちゃない!?…でもやっぱり気持ち悪いですよねぇ?こういうところは「ファのシャープ」になってるもんじゃない?なんとなくそれで、せっせせっせと「ソのフラット」になっているところを探しては「ファのシャープ」に書き換えました。書き換え方は「つかんだ」ので(「J」押すだけ)どんどんいくぞー。あれ??こ...楽譜をこんなにつくづく眺めたことなかったので

  • 楽譜書いてみた! 初挑戦

    前に「題名のない音楽会」で、かてぃんと鈴木氏(バッハコレギウムジャパン)がチェンバロ二重奏してた曲をご記憶でしょうか?←これスムーズにできるようになるといろいろ便利やねぇ「2台のチェンバロのための協奏曲第3番」第1楽章(ヴァイオリンデュオ曲「ドッペル」としてのほうが断然有名な曲)つい最近の「題名のない音楽会」では鈴木氏が親子連弾で同じ曲をやっていました。こちらは弦楽合奏もついてるバージョン。1stと2ndの掛け合いがおもしろい曲です。チェンバロ二台で成り立つということはピアノ二台でもいいんじゃない?ということで楽譜を探したのですがimslpにあった楽譜が…ヴァイオリン1、2、ヴィオラ、チェロ、チェンバロ1、2の全員分がずらり並ぶスコアで(嵩張る)、しかも掠れていて超絶読みにくい。このままじゃ弾けないなーと...楽譜書いてみた!初挑戦

  • 「アンダンテさんは幸せですね」といわれた練習会

    今日は練習会でした。あくまでも「ピアノの」練習会ですけど…←二次会はサイゼで軽く(ノンアル)自主的にケンハモ持参、今日は譜面台も持参です(譜面台があるかの事前確認を忘れていたため)。1巡目(鍵ハモ)ピアソラ/リベルタンゴ星に願いを異邦人2巡目(ピアノ)坂本龍一/TongPooTigranHamasyan/FidesTuaモーツァルト/ピアノソナタK.333第1楽章(少しだけ)リベルタンゴ、こんな緊迫感のある曲を合わせ練習なしでふつうやらないと思いますが、まぁ練習会ですから!ここが練習一回目ということでぶっつけで…すんごい想定外のスピードで前奏弾かれて、ひゃーっとなりながらそのまま爆走十六分音符連続のところなんて無理ムリ、弾けるわけなかろうってなって、グリッサンドしたり飛ばしたりテキトーにしながらとにかくノ...「アンダンテさんは幸せですね」といわれた練習会

  • ピアソラはセンス要「天使のミロンガ」

    昨日は、サロンエスプリでアンサンブルレッスンでした。最近入手した楽譜をいくつかまとめて持参したので←リベルタンゴみたいのならそのままかっこいいんですけどねピアソラ/天使のミロンガラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌラフマニノフ=クライスラー/ピアノ協奏曲第二楽章(以上、ケンハモ+ピアノ)ボッケリーニ/メヌエット(ピアノ連弾)さくさくと上記すべてを合わせてみました。どんな感じかやってみたかったので。ボッケリーニは、まぁ試してみるまでもないんですが、かわいい・楽しい・無難先生も「合わせやすい」とまぁそりゃそうだ。これは特に年末の発表会でとかはあまり考えてないけど…ラヴェルは、もちろん好きな曲だけれど(ピアノソロとして)、ケンハモでわざわざする意味があるかどうか。長く伸びる旋律は、確かにピアノでなく持続音が出せ...ピアソラはセンス要「天使のミロンガ」

  • 緻密な演奏をするには生まれ変わらないと??

    緻密な演奏、という表現が適切かどうかわからないのですが、本番(発表会など)でほとんど間違えないで弾いてる人いますよね。←間違えなきゃいいということではないけど多すぎると聞きづらいプロならみなさんそうでしょうが、アマチュアが、練習時間も十分とれない中、これが弾きたいからといって実力オーバーな曲を選ぶことも多い中、きっちり仕上げた演奏を聞かせる。すごいことじゃないですか~私は「稀に120%の演奏をできることがある」などといいつつ、その中身は「大事故」含みで「すごくいいところもあったのよ」ってなものだったりするわけですが…先日、二次会の話題やらなんやらで、数回続けて、そういう「ほとんど間違えないところまで仕上げる」ための練習法について聞く機会がありました。複数の人から聞いた内容はほぼ共通していて・間違えずに弾け...緻密な演奏をするには生まれ変わらないと??

  • レアチェレに間に合え!! 練習会で練習

    かつさん主催のWebピアノ発表会、レアチェレの締め切りが近々あるのですが…←弾けない箇所をカットして人前で弾く癖がついた(?)すっかり失念しておりまして、数日前に突然思い立ちました。8/29に「間に合うわけないか」といいながらやっぱり弾きたくなって試してみて、まぁ短いし…音が立て込んでる曲じゃないし…なんとかいけるんちゃう、ということで昨日おとといかなり真剣にやっております。二日間、特に「巻き」を入れたのは、今日の練習会で弾いてみたかったからです。人前で弾くと急に譜読みが進むよね…え?人前で弾くより前に譜読みしとけ、って??まぁそうなんだけれども今日弾いた曲は坂本龍一/TongPooTigranHamasyan/FidesTuaモーツァルト/ピアノソナタK.333第三楽章でした。TongPooはちょうど一...レアチェレに間に合え!!練習会で練習

  • 妄想しないで弾けるモーツァルト

    おゆき先生のレッスンに、モツソナK.333を持っていったところ、選曲理由を聞かれまして…←スタンダードな曲を自分流に弾くにも妄想不要ちょっと、これまでの傾向からいって「そこ?」と思われたかもしれません。かわいい系のコロコロしたモーツァルトそれで、この曲はヤマハで習っていたときに弾いた曲で、ピアノ沼の深みにハマるターニングポイントその3くらいだったことを説明。昭和のピアノ教室で聞きなれたピアノソナタなのでレッスンに持っていった(一楽章)何回かレッスンしてもらったあと、「だいぶ良くなってきたのだけど、一楽章で終わる曲みたいに弾いている」と言われた。実際、一楽章しか頭になかったけど、お奨めされて二楽章以降も弾いてみることに。二楽章とても素敵な曲だった。三楽章について、先生がオペラの1シーンのような妄想を詳細に語...妄想しないで弾けるモーツァルト

  • いろはにほへと

    「いろは歌」は誰が作ったかわからないそうだけど、実によくできている…ひらがなが揃えてある完璧さ(「ん」除く)もさることながら、内容も無理くり並べましたではなく味があり、美しい。←弘法じゃないので筆を選ぼうかと「題名のない音楽会」にあるCM(つまり出光)に、日本の美、みたいな感じのがあってその一画面に「いろは歌」全体がパッと出てきたんですよ桜をバックに。で、これを一枚にまとめて書いてみたいなぁと、昨日のレッスンは「いろは歌」でお願いしました。先生の専門外なのでお手本は自力調達…といってググっただけですけど→ひらがなお手本年賀状製作をするようになってから、意識してときどき平仮名も練習はしているのですが(百人一首とかで)、それにしても「かな」って難しい。形がとりにくいし、求められる線質が繊細というかなんというか...いろはにほへと

  • 歌詞つきで吹く

    昨日は歌のレッスン(2回目)←自分の声はあまり聞きたくないのだが歌うこと自体はなんだか楽しいひと月に二回のペースで歌のレッスンを受けようとしているわけではなく(ピアノも書道も月イチ)先生がどうにも時間とれないシーズンというのがあるので…とりあえず8月は2回だった、という感じそれにしてもおもしろいんだけど、ピアニカの魔術師ミッチュリーさんのレッスンで「歌詞をしゃべるように吹く」ということを教わったあと突然、その実践を練習できる場が現れるというのがスゴくないですか?歌のレッスン、という立てつけではあるけれども、私の得意がケンハモであることを汲んでくださって、実際には歌とケンハモを組み合わせたパフォーマンスを考えるレッスンをしてもらっています。ピアノがもっとイイ感じに弾けるなら弾き語りってのもいいんですがね…歌...歌詞つきで吹く

  • クラシック・セッション、アンデスパートをフルートで

    昨日は、久々のクラシック・セッションでした。前回は…2023年2月(o_o)セッション・ピアニストは金澤亜希子さん、無茶ぶりにも動じない盤石の対応力、頼りになります。←アンサンブル最高現在、試したい、練習したい曲といえばピアソラ/天使のミロンガラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌこれ両方持っていきました。しかし結果的にはどちらも吹かず一巡目マスネ/タイスの瞑想曲二巡目シング(1st:フルート、2nd:ケンハモ、ピアノ)異邦人三巡目ボッケリーニ/メヌエット(連弾)となりました。結局、「練習する」というよりはこの場でのパフォーマンスを優先してしまったというかなんというか昨日のセッションは、人数少な目で「声楽×2、ヴァイオリン×2、フルート×2、ケンハモ×1」の構成。演奏クォリティーも充実で、合間のおしゃべりや...クラシック・セッション、アンデスパートをフルートで

  • 「つゆの唄」練習会

    昨日は、川越の「つゆの唄」で練習会でした。←TongPooの弾き心地が気に入りました練習会があることはだいぶ前から知っていたのですが、夏期講習終了翌日で、どれくらい元気か自分でよくわからなかったのと、あと確実にいえることはちゃんと練習できてないので弾く曲があんまりないってことで申し込んでいませんでした。でも直前になってキャンセルが出たので「まぁ、いっちゃおか?」と申し込み(^^;;やっぱり練習会、行けば楽しいです。自分が弾いたソロ曲は1巡目坂本龍一/TongPoo2巡目モーツァルト/ピアノソナタK.333(途中まで)モツソナが長くて、持ち時間(24分)に収まらないことはわかっていたので、ケンハモは持っていきませんでした。暑い日はケンハモないほうが楽だしね。TongPooはだんだん音がつかめてきて、先日のピ...「つゆの唄」練習会

  • 夏の終わり

    今日で夏期講習も終わり…←TongPooとモツソナ。カプースチンまではとても回らない帰りはやっぱり暑かったですけど、その暑さも最高潮のころよりはだいぶマシか(とはいえ帰ってすぐ結局シャワー浴びたんですけど)夏の終わりって感じですね。講習期間中は早起きしないといけないので、理論上はその分、早寝しないと間尺に合わないところ、なかなかいつもより早く寝るというのが気分的に(それと、家族のペースとずれるからというのもある)できないもので、いつもぐらいに寝て早く起きる…というのが続くとそれは必然的に睡眠不足。塾から帰ってきてシャワー浴びて冷たいもの食べてようやく人心地ついたら、ぼわーとしてしまってなかなか生産的な行動に移れない。ピアノ弾く時間がないんじゃなくて、ピアノ練習する気がしない(弾くんだけど真面目に練習はしな...夏の終わり

  • ドビュッシーのお誕生日を祝って

    なにしろ、私の今年のテーマはドビュッシーでしたからね…←ドビュッシーは1862年8月22日生まれそれにぴったりなドビュッシーのお誕生日を祝う「みな弾き企画」がありました。私がこの企画に気がついたときにはもうたくさんの曲が埋まっていて、ベルガマスク組曲では残りが「メヌエット」だけになっていました。ベルガマスク組曲は全部を練習していたけれど、ぶっちゃけ一番自信がないのが「メヌエット」でピティナピアノ曲事典より「「きわめてデリケートに」と指示があり、その敏感な動きは、18世紀フランスのクラヴサン作曲家の作品に通じるような、洗練された美しさがある。」まぁこんな曲、私が得意なわけないやんけど好きな曲にはなりました。ドビュッシー/ベルガマスク組曲より「メヌエット」「プレリュード」だったら素敵(演奏が、というより録音ク...ドビュッシーのお誕生日を祝って

  • ピアノオフ2024夏は三次会まで

    昨日は「ピアノオフ2024夏」でした。どんどんぱふぱふ~←昨日の会はソロ演奏も充実してたこのイベントが楽しいのは、いつもピアノ二台ある会場を確保してくれて、アンサンブルたくさんの会になるからです。私も二台ピアノ弾きました。【二台ピアノ】ギロック/パリの並木道で、パリのポートレート、ウィーンのロンド、リオのカーニバル【ケンハモ+ピアノ】マスネ/タイスの瞑想曲【ピアノソロ】坂本龍一/TongPoo会は第一部から第四部に分かれていますが、そのうち三つの部に出番があることになるので、途中気が抜けません。長丁場の会ですがなんだか短く感じました。ギロックは、楽譜がかさばるので譜めくりが悩ましく…コピー譜を工作してあぁでもないこうでもないってやってたんだけど結局譜めくりのところで失敗して、大穴あけたのは私です(o_o;...ピアノオフ2024夏は三次会まで

  • 「指揮棒」は楽器なのか!?

    本は、気になったものを密林でぽちってしまうことが多いけれど、やっぱりリアル本屋さんで「ふと手にとる」という出会いも大切にしたいものだ。←知ってる楽器の知らない歴史とかなんとかいって、まぁまた不要な本を衝動買いしてしまったわけなのですが、「50の名器とアイテムで知る図説楽器の歴史」…家に帰ってあちこち読んでみると、不要といえば不要かもしれないけどこれはうちに一冊あってよい本だと思いました。楽器のそれぞれについて、その特徴や歴史をまとめた本で、「ヴァイオリン」や「フルート」など誰でも知っている楽器から、「グラスハーモニカ」や「ハルモニウム」「オンドマルトノ」のようなあまり知名度の高くない楽器や、「カスタネット」「チャイム」のようなかわいらしい楽器までが同じレベルで項目立てされている。「ワーグナーチューバ」って...「指揮棒」は楽器なのか!?

  • 歌のレッスン(!)

    何をどう間違ったのか…歌のレッスンに行ってきました。←なんかふだん使わない脳みそ使う歌といっても、いわゆる「声楽(「セントーネルコーレ♪」とか)」や「ボイトレ」的なものでなく、ミュージカル俳優をやっている先生が、それぞれの人のよいところを引き出してよりよい表現をいっしょに探してくれる的なレッスンだと聞いてそれはケンハモやピアノにも効くやつじゃないか?と思って試しに。自分の声は聞きたくないのだがそれはそれとして。どんな曲を持っていったらいいかさっぱりわからなかったのだけど、声質・音域・歌いやすさから自分に合っていると思った「キャロットスープの歌」(谷山浩子)と「カントリーロード」(「耳をすませば」より)を持っていきました。キャロットスープのほうは、まず自分がどういう歌い方をする人なのか自己紹介的なチョイスで...歌のレッスン(!)

  • ケンハモたくさん吹けて幸せです

    shigさんちに遊びにいったのはずいぶん久しぶりだったので(会うのは久しぶりではない)←アンサンブルは一期一会いつも新鮮なことが起こる「最近どう?」みたいなことを聞かれたのですがそういえばもっとちょくちょく会っていたころと今を比べて、ピアノ楽しく弾いてるってことについては特に変わるところがないというか…最も違う点はどこかといえば…ということで「ピアノの会にちょくちょくケンハモを持ち込んではいろんな人に伴奏してもらって幸せです」と答えました。私にとって、いちばん気軽にできるアンサンブルであり、かつ、自由にやりたいことができるアンサンブルでもあります。気軽にできる、というのは、ほとんど準備がいらないということで(ピアノだったら、そんなに難しくないものでも練習にめっちゃ時間がかかる)自由にできる、というのは、こ...ケンハモたくさん吹けて幸せです

  • 楽譜作成、弟子入り

    アンデスで最初「魔笛」ちょろっとやってみたときにはMuseScoreで楽譜作ってみたんだけれど←これで「楽譜作れる人」になった(たぶん)あれ、最初の小節(アウフタクトだけのところ)この書き方おかしくない?最後のいらない小節どうやって消すの?とか次に「ピタゴラスイッチ」やってみたときには三連符の入れ方がわからない…挫折それで、MuseScoreを使い倒しているというShigさんに弟子入りしてきました。ほんとはマニュアル読めばいいんだろうけど、私のやりたいことって「ちょろ」なのにマニュアルは長大で、自力で読む気がしない(ヘタレ)実際に使ってるところ見ればあとはなんとかできそうな気がする…ってことではい、今日見学&体験してみたところ、基本は「音の長さ→音の高さ」の順で入力していくわけですけど、その「長さ」で、三...楽譜作成、弟子入り

  • 楽譜なしのアンサンブル

    カフェでピアノ練習会のあと、別のレストランで二次会。←一次会も二次会もおいしい練習会こちらもピアノがあって(アップライトだけど)、飲食しながらぐるぐるみんなで弾いていきました。↑アップライトが置いてあるのは写真奥(見えないところ)。ほかのお客様にも当然聞こえるけれど、視線は気にしないで弾ける最初はピアノ弾いてみたんだけど(坂本龍一/TongPoo)二巡目からはケンハモで通しました。まずはさっき途中でわからなくなった「異邦人」。今度は楽譜(伴奏譜)ひとつを一緒に見るようにして私がケンハモ吹きながら楽譜上で「ここ吹いてます」みたいにして演奏したので、事故なく(?)演奏できました。しかし不自然というかこれはあまりよい(ふさわしい)やり方ではないみたい。「見上げてごらん夜の星を」のときには、「楽譜なしでやりましょ...楽譜なしのアンサンブル

  • カフェでピアノ練習会

    おいしいシフォンケーキと、年代物のベーゼンドルファー。←モーツァルトは不要ではないが不急なので今日は素敵空間でピアノ練習会でした。近々本番のある「タイスの瞑想曲」は吹くとして(たまたま伴奏者の方が今日も参加)あとは何にするか…せっかくケンハモ持っていくんだから(しかもタイスだから大きいほう)、もう一曲くらいは活用したいですね。ということで、たいへんお久しぶりにお目にかかるKAWAさんに伴奏を打診してみました。候補曲いくつか楽譜を送ると「楽譜より、音源ください。耳コピするんで」あ、そういう感じか…それで、私が過去に吹いた音源いくつか送って、相談の結果、「異邦人」やることになりました。なので本日のラインナップはマスネ/タイスの瞑想曲異邦人坂本龍一/TongPooモーツァルト/ピアノソナタK.333第一楽章(途...カフェでピアノ練習会

  • 練習会に間に合わせる!? 譜読みの裏技

    先月20日で「ドビュッシー/ベルガマスク組曲」に区切りをつけ、そこからは新曲譜読みをどんどん進める予定だったんですが…←ちゃんと弾けばとっても素敵な編曲ですまぁ暑いんですよ連日。夏期講習やって帰ってくると、時間はあるのにだらだらしてたいしてピアノも弾かず、気がついたらけっこう日にちたってる~もっと練習できる予定だったのでw来週末の会に坂本龍一/TongPooでエントリーしちゃったんですが、ぜんぜん間に合ってない(o_o)そこまでの練習会の機会は、今日と今週末の二回。二回とも人前練習の機会として生かして本番につなげたいが…それどころでなく今日の練習会で弾く目途がまったく立っていなかった三日前。TongPooといっても快速かっこいいバージョンではなくてゆっくりバージョンの編曲なのでなんとかなるやろ、と甘く見て...練習会に間に合わせる!?譜読みの裏技

  • せんぷうき練習会(おゆき先生教室)

    夏はせんぷうき練習会、冬はこたつ発表会、だいたい年に二回ペースでみなさんの演奏を聴いています。←録音参加は気楽な面とシビアな面があるよね…まぁそれにしても今日は暑かった…先生のおうちに着くまでがジリジリこんがりで、うちの「めるちゃん会」もそうだけれどあんまり暑い季節は諦めたほうが吉かもしれない(来年はちょっと考えると先生も)といっても遠隔の人もいるのでzoomありです。集まった人と遠隔の人と半々、ってくらい。とにかく事前に録音してYouTubeアップしてるのを聞きあうだけですから緊張しなくて済むのが良いところ。それと、今がその曲のピークじゃなくてもいいのが良いところ(笑)私が提出したのはドビュッシー/ベルガマスク組曲より「プレリュード」「メヌエット」でした。「プレリュード」なんて四月時点での録音ですよ。そ...せんぷうき練習会(おゆき先生教室)

  • 「天使のミロンガ」伴奏してもらうと

    ピアソラの「天使のミロンガ」をケンハモで吹くことになって楽譜(パート譜)もらったんだけど…←リベルタンゴはわかりやすくかっこいいけど楽譜みても「?」、それ見ながらピアソラ自身による演奏を聴いてもさっぱりわからん(楽譜との対応もつかないくらい)。いろいろ検索して、ピアノ(デジピ)ソロで弾いてる人のがもらった楽譜どおりで、拍子も理解可能…ではあるが、これはこれで「魅力」のほうがさっぱり伝わらず、どう吹いたらよいかわからない。まぁいいや今日(初合わせ)相談しようと思ってあまり追究しないまま放置してしまっていたけれど、合わせてみたら「あぁなるほどピアソラだ」。ようやくこう弾きたいというのが少し見えてきて、なんとかなりそうかなと。何度か合わせてみたあと、録音させてもらったのを聞いてみて、再度、ピアソラの自作自演を聞...「天使のミロンガ」伴奏してもらうと

  • 大人のケンハモ研修会

    これまで、このブログでは「鍵ハモ」という表記で統一していたのですが…←ケンハモ始めたい方のご相談にはのりますこれって、ふつうの変換では一発で出ないんで不便な気がしていました。昨日、鈴木楽器さんの「大人のケンハモ認定講師研修会」というのに参加したのですが、イベントタイトルにもあるように鈴木楽器さんは「ケンハモ」の言葉で定着するように推しているそうです。じゃあ…まぁ私も「ケンハモ」で統一しますかね…ラクだし…この研修会って、「大人のケンハモ認定講師」という資格?というには言い過ぎかもしれないですけど(一日の研修会に出れば誰でももらえるので)、とにかく「ケンハモの楽しさを広めていきたい」という気持ちのある人向けだそうなので「じゃあ私も行かねば」と思って参加した次第です。行ってみると、参加者20人くらいの中でほと...大人のケンハモ研修会

  • 二台ピアノと連弾と

    ソロ曲だけ弾いても楽しいピアノライフ…←録音と合わせるのと「生」は断然違うでも、アンサンブルするともっと楽しい!ということで、ピアノ同士のアンサンブルとして「連弾」「二台ピアノ」がありますが、これ、似ているようでいてちょっと、というかハッキリ違う…連弾・「ひとりでれんしゅう」が難しい。合わせてみないとつまらない、ということもあるし、「いっしょにれんしゅう」しないとわかりにくい部分が多いからというのもある。・練習場所の確保が比較的楽。ピアノが一台あれば練習できる。・1stが簡単で2ndが難しいとか(生徒と先生パターン)、難易度にかなり差がある場合も多い。二台ピアノ・一人で練習しているときも、それなりに音楽になるというか、なんなら1stだけでもソロとして成立しているものもある。・練習場所の確保が難しい。ピアノ...二台ピアノと連弾と

  • めるちゃん会、真夏でも!!

    遮光・遮熱ロールスクリーンを導入し、みんなで集まっても涼しいリビングが実現できたので、七月だけどめるちゃん会やるぞー!!←今日はカリンバまではとても手が回らなかったっていう私の思いつきで、めるちゃん会をすることになりました。しかし…屋外を涼しくすることはできなかった、ゴメンみんな到着したときは結局汗だく。せめて冷やしたおしぼりを配りました「ひゃ~」(首筋を冷たいので拭くとちょっとスッキリするよね!)さて気を取り直してお昼ごはん。そのあとはもう早速交代で合わせ練習です。事前に希望曲目を募ったところ、誰さんと誰さんで連弾、誰さんと誰さんでバイオリンソナタ…あれこれ挙がってこれかなりせっせと練習しないと時間足りないやんめるちゃん会は、ほとんどピアノも弾かずにまったりするときもありますが、今日はかなり真剣に「ハイ...めるちゃん会、真夏でも!!

  • Ohtematic@くにたち

    小さいころ(10歳くらいまで)は国立市に住んでいた。「こくりつ」ではなくて「くにたち」である。←商店街みて栄枯盛衰を感じるなどときどき「国立音楽大学」を「こくりつ」と読んでる人いるけど、「くにたち」です。国立じゃなくて私立だし「国立」という市名/駅名は「国分寺」と「立川」の間だったからと聞いたことがあるけどそうなのかな?安直なネーミングだねぇ元々、何もないところを切り開いて新しい街を作ったからそうなるんだろうね。国立に住んでいたころの記憶はかなり曖昧で、そこの小学校は卒業したわけではないのでほとんどの人間関係は切れてしまっていて、今でも年賀状やりとりしているのは一人だけ。その一人というのが男子で、確か小学校一年生くらいのときは毎週(!)決まった曜日に遊んでいた記憶がある。なぜそんなことになったかというと(...Ohtematic@くにたち

  • 熱い夏がやってきた!

    正しくは「暑い夏」ですけど…←オール譜読み状態今日、仕事から帰ってくるときなんて(午後2時すぎ)、遮光の日傘をさしていても、熱くなったアスファルトからアホほど熱気きて、もう何がなんだかわかんなくなるくらいでした。今週は連日仕事で、まぁ仕事はいいんですけど帰りがめちゃ暑くて消耗します。行きはそこまで暑くない(午前8時まえ)帰ったら真っ先にシャワー浴びて、アイス食べたりとかwなんやかやあって人心地つくのはもう夕方生産性の低い時間をまたーりと過ごしておりますので、しばらく(要するに小学生の夏休みが終わるまで)ブログの更新は途切れ途切れになることが予想されます。ピアノ弾きたいけど、というか多少は弾くんだけど、リラックスのためにちんたらちんたら弾く感じで、せっせと真面目に譜読み(指使い検討したりとか)する感じにはな...熱い夏がやってきた!

  • ピアノ沼にはまるきっかけとなったモツソナ

    さて、ベルガマスク組曲に区切りをつけ…←オペラっぽい三楽章次に何を弾くかという話なのですが、11月末をひとつ大きな本番にしようとしているので、まっさらの大曲に手をつけてもちょっと間に合わないだろうと。一度弾いたことのある曲で心残りのある曲(今弾いたらなんかいいことありそうな曲)にしようと思いました。それで候補がモーツァルト/ピアノソナタK.333とシューマン/子供の情景となり、どちらもすごく魅力的なので迷いに迷ったのですが、11月末の会のほかの方の曲目とのバランスなども考えてモーツァルト/ピアノソナタK.333にしました。この曲は思い出の曲、というかひとつのターニングポイント的な…私は、次男が年長さんになるときにヤマハでピアノを習い始めたのですがそのときはまだそんながっつりピアノ弾きたい的な気持ちではなく...ピアノ沼にはまるきっかけとなったモツソナ

  • 長い曲を弾くということ

    「長さに負けない会」で、長い曲を弾かせてもらい、みなさんの長い曲を聞かせてもらう中で気がついたことがあります。←やりきった感とにかくトータルで長い会なので、ずっと聞いてるとダレるかなという予想(覚悟)をしていたのですが、想像よりずっと、おもしろかったんです。長い曲を練習していると、限られた時間(と技術)の中でどうしても隅々まで行き届かないということはあって、あちこち「アレッ」と傷があったりはするのですが、なにしろ、素人が長い曲を弾こうとしたら、長い時間/期間をかけて練習するしかないでしょう?それだけじっくり付き合うわけなので、それに耐える名曲でないといけないし、その曲に愛がないといけない。好きな曲、弾きたい曲だけ弾けばいいというのはアマチュアの特権でもありますが、その中でも特にどうしても弾きたい、弾き続け...長い曲を弾くということ

  • 長さに負けない会(ベルガマスク組曲)

    今日はいよいよ「ベルガマスク組曲(通し)」の本番でした。私が「全曲」弾くだけでなく、ソナタ全楽章、組曲全部など長い演目が並ぶというこってりたっぷりの会です。←いっぱい間違えたけど、いいところもあった(長いからw)長い曲は弾くのもたいへんですが、それが何人も集まると聞くのもたいへんな長丁場です。どんな会になりますことやら会場は、弾きやすいスタインウェイがあるこじんまりしたホール、響きもよくて環境最高です。黒鍵がつるっとしてるとすべりやすくてミスタッチ増えるよね(と、鍵盤のせいにするが)今日のスタインウェイは適度にざらついた黒鍵でベストな感じ。そして、聞いてる人たちはいつもお馴染みの面子です。アウェイな練習会で通し弾き練習を何度かやってきた私…これって、うまくいきそうじゃない?…と、思ったんだけど…まぁそんな...長さに負けない会(ベルガマスク組曲)

  • 昼なお暗きリビング完成

    遮光・遮熱ロールスクリーンの取り付け、完了しました。←これまでのリビングって暑かったんだなと思った花模様のロールスクリーンは、前からかかっていたもので、かなり光を通します。めるちゃんが来てからこれまで、ほぼ閉めっぱなしで生活していますが、晴れた日中は室内かなり明るい感じになります。今回は、それと窓の間にもう一枚、遮光・遮熱のロールスクリーン(白無地)を追加しました。南向きのかなり広い窓(3m超)なので、ロールスクリーン一枚とはいかず、二枚以上になるのでどうしても継ぎ目ができます。その隙間から光が入ってくるのを少しでもどうにかしたければサッシ部分に隙間を持ってくるのが常道らしいのですが、うちの場合それが真ん中よりかなり偏ったところにあるため、サッシ位置にこだわると三枚になってしまいます。三枚にするのは…設置...昼なお暗きリビング完成

  • カリンバけっこう難しい

    変な楽器コレクターのアンダンテです。←編曲をうまくするとけっこうかっこいい演奏もできるらしい今日は早速、おニューのカリンバで簡単な曲でも弾いて動画とっちゃいますかね…などと思い立ったのですが、案外難しくて頓挫しました(笑)買った楽器は…猫がかわいくて選びました。あと、お値段お手頃だったので。カリンバ17キー友人宅で触らせてもらった一万円程度の楽器とも遜色ない、澄んだ音色で、お値段以上だと思いました。たぶん高い楽器のほうがよく響くと思います。つまり音量は違う。いっしょに、カリンバ用の楽譜も買いました。カリンバは、アンデス(鍵盤リコーダー)や鍵盤ハーモニカと違って自己流なんちゃって編曲ではうまく合わないだろうと思って…つまり、音の並びが特殊なことと、あと「黒鍵がない」という事情があるので、そこを考慮した編曲に...カリンバけっこう難しい

  • ベルガマスク通しで練習会その2

    さて今日は、木曜日に引き続き、ベルガマスク通しで練習会「その2」でした。←ベルガマスク組曲って練習会サイズ(笑)今日のは、完全アウェイ。知っている人がいない中の、8人3時間の練習会。持ち時間は「21分」ということで私のベルガマスクにぴったり(ちなみに、YouTubeでプロが弾くのを見ると16分~18分くらいらしいです)。会場は、確か何年も前に行ったことある、具体的に記憶がないスタジオ。8人の練習会にはちょうどよいサイズ、ピアノはヤマハ。鍵盤はちょっと重めだけど弾きにくくはない、ペダルは妙に浅いというか、効き始めるポイントから底までが短く、ペダルを薄くしようとするといきなりボソッと切れる難物。響きは硬めで高級感はなくwでもわりと素直に響くし高い弱音はわりときれい。知らない人ばかりだけど、部屋の雰囲気はゆるい...ベルガマスク通しで練習会その2

  • ベルガマスク通しで練習会その1

    来週いよいよ、ベルガマスクを通しで弾く発表会がありますので、今週は練習会を二回入れています。←四曲通しで集中力保つのたいへん昨日はその第一弾で、持ち時間が21分なので弾ききれるハズピアノは状態のよいスタインウェイ、こじんまりして響きの良いサロン、弾いてて幸せ感ある環境です。ちょいちょいミスタッチなどはしつつも弾き直しなくいける、わりと調子いいんじゃないですか~まぁまぁやりたいこともできて…先日の、家で弾くのの何%出せたかという話でいえば80~90%くらい?4曲の中で極端に崩れたものがなかったのがよかったですとはいえパスピエはアラが多い(これは緊張ではなく元々の仕様)しかし最後あとちょっとのところでtimeupこれは、私が21分超えたからではなく、持ち時間が20分に急遽変更されたからwたかが1分、されど1分...ベルガマスク通しで練習会その1

  • 歌詞を見て吹く鍵ハモ

    話が戻りますが、「ピアニカの魔術師ミッチュリー」に鍵ハモレッスンを受けたときの話(「鍵ハモのテクニックを矢継ぎ早に伝授してもらったあと、実際の曲でやってみようということで、私が持っていった「涙そうそう」を吹くことになりました。この曲、既にかなり自信を持って吹ける曲なんですけど…でも、魔術師の吹く「涙そうそう」は別次元でした。次元が違うといっても方向性が違うといってもいいんですが私はこの楽譜を見て吹いていました。<img>ドーレファドーレファファーソーファラーここにはスラーがかかっていて、滑らかなフレーズであることを示しています。もちろんフレーズの形を考えて吹くわけですけど、滑らかにふくらんで閉じていく、そんなイメージでしょうか。これはあくまで楽譜から発想しているというか、器楽的な考え方なのだと思います。ミ...歌詞を見て吹く鍵ハモ

  • 練習の120%が出せる本番!?

    発表会二次会の、酔っ払いの話題の続きです。←分母(「練習」演奏のレベル)の問題もありますが誰かが「練習の95%が出せる本番の割合は?」というようなことを言い出したんです。これけっこう「うーん」となりますね。聞いてる人がいるから緊張する…ふだんと違うピアノだからアレッとなる…照明の具合が違うせいかなんだか目のピントが合わない…(お年頃の人だけw)客席の物音でビビクンとなった…などなどなかなか、練習では出せてたはずのものが出せない、ってことが多いんですが、これ別に私だけじゃないはず??と思っていましたが、二次会のテーブルでもやはり「練習の95%を本番で出せたことは一度もない」という意見から「二~三年に一度」とかちなみに私は…どうだろう…そもそもこの発表会でも、動画貼りましたが三曲の中の一曲「月の光」は「練習の...練習の120%が出せる本番!?

  • 暗譜派、楽譜派 酔っ払いの会話

    昨日の二次会での話題を一部ご紹介(酔っ払いの雑談なので再現度についてはご容赦)←シンプルな形式なのに自分でやってみるとわたわたする「アンダンテさん、(発表会で)暗譜して弾いたこともありましたよね。暗譜で弾くのと、楽譜見て弾くのと、どっちがうまくいくという感触がありますか?」どっちが、といってもあまりに暗譜で弾いた経験が少ないので比べようが難しいんだけど…大人になったあとに暗譜して弾いたのは、自分でもわけがわからないんだけど「ドビュッシー/喜びの島」だけで、あれはせっかく素敵なホールで素敵なピアノだから譜面台外して弾きたい、という憧れと、あとなぜだかあの曲だけ気がついたら暗譜できてたんだよね。たまたま。あの長さの(音数も多い)曲が暗譜できて、ほかの曲が暗譜できない、というのはナゼだか自分でもはっきりしないけ...暗譜派、楽譜派酔っ払いの会話

  • 第11回ピアノ練習会発表会

    今日は「ピアノ練習会発表会」。練習会なのか発表会なのか、どっちなんだいという感じですが、「ピアノ練習会」がコミュ名でその「発表会」イベントです。←響きのいいホールで気持ちよく弾けるし子供たちもかわいいし最高私がヤマハ教室で大人ピアノを開始して、8年経ってやめるときに、まぁ完全に弾かなくなったらつまらないからということでピアノサークルを探して参加するようになったわけですが、そのとき初めて見に行ったのが「ピアノ練習会発表会」でした。だから私にとってはわりと記念碑的イベント。そのころ若かった人たちが結婚して子供生まれたりして、今や「二世」が参加しているという会です。だから今日の「第一部」は丸ごと子供の部。大人たちもそれぞれの生活事情の範囲内でピアノを弾いているわけですが、そうはいってもみなさん働き盛り年齢ですか...第11回ピアノ練習会発表会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンダンテさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンダンテさん
ブログタイトル
アンダンテのだんだんと日記
フォロー
アンダンテのだんだんと日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用