蛍の光

スポンサーリンク
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。
エントリー内リンクはアフィリエイト広告を含みます。

 蛍の光iconと言えば卒業式やお店の閉店間際にかかる曲として有名なのですが。この曲、続き有るんですね。学校では二番までしか教えませんが、3番、4番と続くのです。

蛍の光(スコットランド民謡)
作詞 稲垣千頴

1番、
ほたるの光、窓の雪。
書よむ月日、重ねつつ。
いつしか年も、すぎの戸を、
明けてぞ、今朝は、別れゆく。

2番、
とまるも行くも、限りとて、
かたみに思う、千よろずの、
心のはしを、一言に、
さきくとばかり、歌うなり。

3番、
筑紫のきわみ、陸の奥、
海山遠く、へだつとも、
その真心は、へだてなく、
ひとつに尽くせ、国のため。

4番、
千島のおくも、沖縄も、
八洲のうちの、守りなり。
至らんくにに、いさお しく。
つとめよ わがせ、つつがなく。

この様になってます。歌詞の内容から戦後の教育ではふさわしくなかったのでしょうか・・・。
3番は九州から東北からまで国のために・・・ってな内容で、4番は千島列島から沖縄まで国防だ!って言う歌詞になっているからでしょうね。でも、いま思うに別に教えても良いんじゃないか?って思えるんですけどね。千島列島は言わずとしれた北方領土を含んでいるわけで日本政府も千島列島の四島は日本の領土!って正式に言っているわけで、沖縄に関しても今は返還されて30年以上たっているし、入れても良いような気はする。確かに右傾向な歌詞ではあるのだけれども沖縄基地問題や北方領土問題とかに無関心な人が多い中べつにこの歌くらいいいんじゃね?って思えてしまうのですが、

 以前紹介した島唄の記事でも書いたように、沖縄などの問題を知るとかって音楽を通じてでも訴えたい何かがあるわけで、この曲にもその何かが含まれているような気がする。右傾向色が強いから有無を言わさず削除って言うのももう少し考えても良いのかもしれませんね。まぁ、学校教師って言うのが左よりの方が多いので仕方ないですね。中高で第二次世界大戦当たりの歴史を少ししか勉強しないのは教師の思想によって内容が大きく異なってしまうからなのでね。とらえ方って難しいですね。

iTunes music storeで蛍の光iconを試聴

Music
スポンサーリンク
シェアする
qozyをフォローする
スポンサーリンク

コメント

  1. 蛍の光
     3月は、卒業、異動、転任と別れの季節です。卒業式で歌われます「蛍の光」は、明治時代初期、尋常小学校唱歌として登場しました。歌詞は国文学者・歌人稲垣千穎(ちかい)の作で、冒頭の〈蛍の光 窓の雪〉は、「蛍雪の功」と言われます、一途に学問に励むことを褒め

タイトルとURLをコピーしました