利用者がFC2のサービスを利用される際に収集された個人情報はプライバシーの考え方に従って管理されます。同意いただかずにFC2サービス内の別の情報にアクセスした場合には同意したものとみなします。 詳細はこちら
日朝文化交流史
三代目桂花團治のブログ~蝶のはなみち~
水守 啓 (ケイ・ミズモリ) 公式ブログ
一覧を見る
法華堂跡 北条義時の墓
現在、源頼朝の墓のあるあたりに、かつては頼朝の持仏堂があり、頼朝の死後は法華堂(ほっけどう)と呼ばれました。 堂ハモト頼朝ノ持佛ヲ祀レル所ニシテ頼朝ノ薨後其ノ廟所トナル 建保元年五月和田義盛叛シテ火ヲ幕府ニ放テル時将軍實朝ノ難ヲ避ケタルハ此ノ處ナリ 寶治元年六月五日三浦泰村此ニ籠リテ北條ノ軍ヲ邀ヘ刀折レ矢盡キテ 一族郎党五百餘人ト供ニ自盡シ滿庭朱殷ニ染メシ處トス 大正十三年三月建 鎌倉町...
今年二度目の訪問となった鎌倉の覚園寺。 前回とは違い、秋景色を見せていただきました。 鎌倉の覚園寺は、建保6年(1218)、北条義時が 十二神将の戌神...
最初の頃とは衣装がどんどん変わっていきましたね。 偉くなった小四郎の衣装です。 そうそうこんなこともありましたね(^^ゞ 八田殿特...
再度鎌倉の大河ドラマ館を見学してきました。 11月に模様替えされて、初期の頃とは異なる展示物も展示されていました。 まだ純粋...
伊豆の国市の北條寺は、鎌倉幕府創立に功があった北条義時が創建した寺です。 義時の嫡子・安千代が大蛇に襲われ命を失った時、七堂伽藍を建立し、...
現在、源頼朝の墓のあるあたりに、かつては頼朝の持仏堂があり、頼朝の死後は法華堂(ほっけどう)と呼ばれました。 堂ハモト頼朝ノ持佛ヲ祀レル所...
城南宮から徒歩数分のところに鳥羽離宮跡公園があります。 伏見区竹田・中島・下鳥羽一帯は、平安時代後期に白河・鳥羽上皇が造営の離宮があり院...
岐阜県美濃加茂市のJR美濃太田で下車し、大井戸の戦いの史跡巡りをして来ました。 駅から徒歩で、中山道を目指します。 中山道太田宿は、中山道5...
承久3年5月22日、北条泰時がわずか18騎で先発すると、諸国の武士達が集まり、東海道は北条泰時・時房、東山道は武田信光・小笠原長清、北陸道は北条朝時(と...
すでに当ブログで紹介済みですが、昨日12月11日の紀行で紹介されたところをまとめてみました。 福岡市博多区にある聖福寺は、建久6年(1195年)源頼朝を...
承久3年(1221年)5月14日、後鳥羽上皇は城南宮で催す「流鏑馬揃え」を口実に諸国の兵を集めました。 北面・西面武士や近国の武士、大番役の在京の武士1...
鎌倉の覚園寺は、建保6年(1218)、北条義時が 十二神将の戌神将のお告げにより建てた大蔵薬師堂が前身のお寺です。 承久元年(1219年)正月27日、鶴岡八...
鎌倉市小町にある宝戒寺は、北条義時以来の歴代の北条得宗家の屋敷地跡と伝わっています。 門前には、それを示す碑が立っています。 義時は、幕...
第二の執権となった北条義時は、姉の北条政子とともに、三代将軍・源実朝を補佐していましたが、建暦3年(1213)、 信濃の武士・泉親衡(いずみちかひら)が、...
北条政子 尼御台となって、美しさと風格を増した政子 政子の衣装 政子の化粧道具 大姫の衣装 あの世では、義高と平和に暮...
Copyright(c)1999 FC2, Inc. All Rights Reserved.