閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第36節 徳島×甲府】徳島は4ゴール奪う快勝で岩尾復帰戦を飾る!自動昇格への望みを繋ぎラスト2戦は上位直接対決


2025年 J2第36節 徳島ヴォルティス VS ヴァンフォーレ甲府

徳島 4-1 甲府  鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム(5251人) 

得点: エウシーニョ 渡大生 田中雄大 児玉駿斗 宮崎純真
警告・退場: 内藤大和 杉本太郎

戦評(スポーツナビ): 
テンポよくパスをつないで相手を揺さぶり、チャンスをうかがう徳島は、前半18分にチームのJ2通算950点目をエウシーニョが決め、先制に成功。その後は甲府のカウンター攻撃に苦しめられながらも、渡が追加点を沈めて良い流れのまま前半を終える。後半は互いに1点を取り合った後、宮崎の恩返しゴールでリードを3点に広げ、試合を優位に進める。後半31分には、帰ってきたチームの「象徴」岩尾が今季初出場を飾るなど、理想的な展開に。最後まで走り切った徳島がそのまま勝利を収め、自動昇格圏へ望みをつなぐ勝点3を手にした。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/110908/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/110908/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/110908/recap/






[YouTube]ハイライト:徳島ヴォルティスvsヴァンフォーレ甲府 明治安田J2リーグ 第36節 2025/11/9 3 分 8 秒
https://www.youtube.com/watch?v=TgVo6wGM70k





ツイッターの反応



















24 コメント

  1. 祝おう寿司がうまい

  2. ルーカスを欠いた一戦で勝点3のみならず得失点差+3まで得られたのはとてもでかい
    ウチが最後の最後に自動昇格圏に滑り込むには勝点差からまず残り2戦連勝が必須だけど
    それを果たせれば他力の部分でこの得失点差+3の上積みが効いてくる可能性がある

  3. ベンチメンバーで岩尾の名が呼ばれたとき
    後半岩尾がユニを着たとき
    岩尾が出たとき
    スタジアムの一体感半端なかった

  4. この順位と内容で5251人は悲しい。

  5. 岩尾が出て来た時ボールボーイがめちゃくちゃ喜んでるの良かった

  6. 甲府は落ちる順位じゃないけど最近アカンくなってないか?
    と思ったけど相手が強いのが続いただけか

  7. 順位はPO圏につけてるしやってるサッカーの内容も歴代一面白かった2020リカルド時代と比べても遜色ないのに観客数はイマイチなのほんと厳しい

  8. 5位徳島残り相手
    A大宮(3位、勝ち点差2)
    H長崎(2位、勝ち点差5)

  9. 次節大宮千葉が負けても水戸長崎引き分けで仲良く昇格決定、ってならないのが絶妙

  10. 残り2試合はプレ・プレーオフみたいなもんだな

  11. ※6
    一年通してチームとして方向性が決まらず迷走してますん
    ベタ引き5-4-1のサンドバッグ状態が恒例になっていて、どうやったら勝てたのか忘れてしまったよ

  12. この負けっぷりで残留決めてるのは逆にすごい

  13. ※4
    やはり徳島市内に専スタを作ることが必要ですね
    徳島駅前の旧そごうを買い取り解体して、欧州にあるようなショッピングモールも兼ねた長崎にも負けないスタジアムを作ればもっと人が来るはずです
    四国で一番の実力と経験があるチームで親会社の資金力も合わせれば十分可能ですから、J1昇格&定着と署名活動等で機運を上げていくべきだと思います

  14. ※13
    2012年に一度徳島駅北側に
    専スタの構想はあったけど、
    県民一人一台の車社会と
    シブチンの大塚製薬を考えると
    やはりポカスタが最適解なんでしょう。

  15. ※4
    Tシャツ配布試合は1万超えてた…徳島県人はケチなんよ、お金を使わな繁栄せんで

  16. さすがに次節勝てば最終節は1万人超えるよな?

  17. 遅くなりましたが、あそこまで完敗だと逆にすがすがしいです
    やっぱりほうとうはオロナミンCやボンカレーには勝てません(泣)
    今回初めて徳島に行きましたが、「徳島ヴォルイス」では無くて「鳴門ヴォルティス」ですよね?
    良く考えなくて行った私は徳島空港を降りて一直線に徳島市内に行ってしまい、駅の人やバス会社の人に聞いたら、「アリャ、間違っちゃったね(笑)」って感じでした
    翌日の観光はたっぷり楽しましてもらいましたが、徳島さんがJ1行ってしまった暁には、次はいつ行けるのかな・・・

  18. ※16
    超えるさ,,,,次は勝たないかん
    ※17
    遠いとこお越しくださいまして誠にありがとうございます。
    去年の開幕戦でしたら….次回の対戦ではヴァンくんの出張もお待ちしております。

  19. 試合開始直前まで、雨ドシャ降りだったろ

  20. ※13

    上場企業だと人口減少が続く地方都市に数百億円ぶっこむなんて株主が反対するから難しい

    スタジアムシティは上場企業じゃなくて、創業の地でも本社所在地でもない長崎市に1,000億円投資するといういい意味で頭おかしい経営判断できるジャパネットだからできたという僥倖

    正直他所でスタジアムシティをモデルケースにするのはハードルが高すぎて、プロジェクトが達成不可能になってしまう可能性が

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ