来シーズンのJリーグは2・17開幕へ ロシアW杯開催の影響で史上最も早い開幕に : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

来シーズンのJリーグは2・17開幕へ ロシアW杯開催の影響で史上最も早い開幕に

けさのスポーツ報知によると、2018年のJ1リーグが史上最も早い2月17日開催となる見通しとなったそうです。
これは同年開催されるロシアW杯の影響で、ACLやゼロックス杯なども前倒しになるようです。



[報知]Jリーグ、来季2・17開幕へ!W杯イヤーで史上最も早く…
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20170602-OHT1T50008.html
W杯イヤーとなる2018年のJ1リーグが、史上最も早い2月17日に開幕する可能性が1日、高くなった。Jリーグ関係者が「来年はW杯もあって、今年よりも1週間早い開幕になると聞いている」と明かした。

 来季はロシアW杯本大会が6月14日から7月15日の予定で開催される。W杯出場国のトップリーグ(1部)は、W杯開催期間中の約1か月間にリーグ戦を実施できない。このためルヴァン杯、天皇杯、他の公式戦と並行し、全34節で合計306試合を消化するために、日程の前倒しを決断した。

 最近2年間は2月の第4土曜日に開幕し、16年は2月27日、今季は同25日からスタートした。来季はアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)もプレーオフが1月30日、本戦も2月12、13、14日に開幕節が行われ、J開幕も歩調を合わせる形になる。

 課題は降雪地域のホームゲーム開幕戦の時期。今季、札幌、新潟などは積雪などの影響を考慮して、3月第2週の第3節に設定した。スタジアムはもちろん、直前にホームタウンの練習場を使えるか、荒天による当日の交通機関への影響はないか―など問題は山積みで難航しそう。チームの始動やキャンプインも早まり、今季の公式戦最終戦となる天皇杯決勝(18年1月1日)進出チームは、オフが十分に確保できない懸念もある。(以下略、全文はリンク先で)




雪の多い地方のクラブは毎年ホーム開幕をずらしており、今季は札幌と新潟が1、2節をアウェーで行い、3月11日の3節でホーム開幕。J2では山形、松本が1、2、3節をアウェーで、3月19日の4節でホーム開幕というスケジュール。
もし開幕が早まれば、これらのクラブの開幕アウェー連戦がさらに伸びることになりそうです。


01



ツイッターの反応



















266 コメント

  1. 1.

    まあどうせアウェイですし…

  2. 2.

    北国のホーム開催いつになるんだ、ってのもそうなんだけど報道も期待できないよなぁ。
    プロ野球は新人や外国人の柵越え本数を大々的に報じる頃だし、何より五輪期間中でしょ?

  3. 3.

    率直に。
    2/17とかバカじゃねぇの?(呆れ)

  4. 4.

    CWC本当邪魔。CWCが無ければ閉幕2週はズラせる。

  5. 5.

    なし崩しに秋春にしようったってそうは問屋が卸さんからな

  6. 6.

    1/1 天皇杯決勝
    1月末 ACLプレーオフ
    2/10 ゼロックス
    2/13,14 ACL GS1節
    2/17 J開幕戦

    オフがない!!!

  7. 7.

    このままいけば2020頃には元日開幕に

  8. 8.

    3月11日にチェアマンが来て「身を切るような寒さ」って言ってたけど、それより1ヶ月も早く開幕とか絶対無理。

  9. 9.

    この前の東京大雪が2月14から16日
    雪国以外でも雪のリスクが高い時期

  10. 10.

    いやぁ、これ大丈夫なの?
    頑張って開幕戦観たら寒さで体調崩すってなるよw

  11. 11.

    日程発表を前年12月中にして欲しいなぁ などと(開幕飛行機遠征を睨みながら)

  12. 12.

    チームによっては今年より準備期間がなくなるチームが出てくるのか・・・
    天皇杯を繰上げ開催して それなりにオフの期間は設けた方がいいと思うのだがねぇ

  13. 13.

    こうやって少しずつ開幕を早めていって気がつくと秋冬制にっていうのが協会の狙いだったり…

  14. 14.

    シーズン移行関係なしに、今の日程ってやっぱ問題よな
    CWC邪魔だし、天皇杯が元旦ってのもやっぱりなぁ・・・
    シーズン移行とJ1のチーム数削減は、ちゃんと議論しないとね

  15. 15.

    はえーよホセ

  16. 16.

    Jリーグを潰す気だな

  17. 17.

    雪が大変なのは北日本や東日本だけじゃないぞ
    Eスタで試合前雪かきというとんでもないことになるかも

  18. 18.

    ※14
    よし、じゃあお前の応援してるチームがJ2とかJ3行きな?

  19. 19.

    ん?。2010年が3/6、2014年が3/1。2018年はなんでこんなに早くなる?。ごめん、理由が良く分からないもんで。

  20. 20.

    北国は死にそうだし大阪でもくっそ寒いけど観てられるのだろうか

  21. 21.

    あのう、2014年のその頃、甲府は2メートル近い積雪の真っ只中だったんですけど…(怖

  22. 22.

    天皇杯決勝12月23日とかにしちゃえば少しはまし?

  23. 23.

    代表なんぞに左右される現状が馬鹿馬鹿しい

  24. 24.

    なんだかなぁ…

  25. 25.

    来年は茨城ダービーやったら鹿島神宮に移動して豆まき!水戸さんは納豆?
    (さみーよ)

  26. 26.

    雪合戦しようぜ‼︎

  27. 27.

    ※22
    ほんと、天皇杯決勝を元日に固執する必要ないよな。国立競技場でもないんだし。

  28. 28.

    ※18
    悪いな、千葉だ・・・

  29. 29.

    日程の編成上、天皇杯ではなくCWCが最大のネックで、CWCに出場しないことが確定すれば、12月の2週目を最終節にする日程をつくるしかないのかもね
    あとACLは、東アジアと西アジアの対戦が決勝までないんだから、決勝以外の日程を東と西で別々にしたほうがいい

  30. 30.

    これ徐々にシフトして秋春制に持ってくつもりとか・・・
    で、ちばぎんカップはいつになるん??

  31. 31.

    ※19
    そうなんだよね
    ロシアWCも日程としては6月14日開幕 7月15日決勝
    今までのWCとも日程的に同じなのになぜなんだろうね

  32. 32.

    ホームでやれって言われれば仙台は雪国じゃないし大して積雪ないからたぶんできるけどさ
    2月中旬の仙台って昼でもマジで寒いぜ?
    ACLで2/26にナイターやった時は死にそうだったわ

  33. 33.

    ACLを無視するなら構わないが
    来季はアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)もプレーオフが1月30日、本戦も2月12、13、14日に開幕節が行われ、J開幕も歩調を合わせる形になる。
    って書かれてるし、それにACL自体が、今後秋開幕にするって話もあるから、一概に文句は言えんのよね・・・
    もし、ACLが秋開幕でなって、Jが今まで通りだとして、もしACL出場チームがJでの結果が思わしくないからって、露骨にACLを捨てる事になるし、
    他のチームが冬季に休んでる最中にACL出場チームは常に戦って無くてはならいし、毎年ACL出場するとなると選手は何年間も休みが取れなくなんだよね
    まぁ、日程が正式に出ない事には何も言えんが

  34. 34.

    スペインとかドイツみたいにカップ戦を天皇杯だけにしたらええのにYBCルヴァンって名前を天皇杯につけてさそれなら日程も減らせそうやん

    ※30
    秋春制の布石の可能性か笑

  35. 35.

    ※22
    天皇杯決勝を天皇誕生日にやるでいいじゃんね。
    なお生前退位

  36. 36.

    今年の年末が
    10/25 天皇杯準々決勝
    12/2 リーグ最終節
    12/9~16 CWC
    12/23 天皇杯準決勝
    1/1  天皇杯決勝

    CWC開催中もリーグ開催するか、天皇杯をCWC前に持ってくるか

  37. 37.

    もうこれ雪国クラブを殺す気だろこれ

  38. 38.

    天皇杯を23日、1/1にゼロックスを持ってくればほぼ解決なんだよなぁ

  39. 39.

    CWCに日本のチームが出場しない場合は天皇杯を1週ずつ繰り上げてはどうかね・・・

  40. 40.

    チームを少なくする方向はだめなのかね?J1 18は多すぎと思っているし とりあえず16にしたら試合数減るよね?

  41. 41.

    ゼロックスいらねーし天皇杯も早く終わらせればいいのに

  42. 42.

    ※40
    瓦斯さんが落ちてくれるってー!

    ってなるぞ。

  43. 43.

    オフの確保もだけど、チームによっては、キャンプの期間いつもの年より短くなるんだよなぁ。
    体力作り、新戦術の理解・浸透、TMって考えたら、準備不足の心配が出てくるな。

  44. 44.

    そもそも国内的には前倒しするのは百害あって一利なしなのに、ACLに合わせるために前倒しせざるをえないのが問題なんであって
    そこをどうにかしない限り小手先だけのスケジュール調整はずっと続くぞ

  45. 45.

    ※13
    だよねー(・ω・`)

  46. 46.

    J1のチーム数減らすのが一番いいな

  47. 47.

    16は少ないだろさすがに
    20ならまだしも18は多いと思ったことないわ

  48. 48.

    ○○「リーグの優勝賞金が欲しいか?なら休みなしな」

  49. 49.

    ACL絡みなのは理解する。でも、だったらACLの方を動かすよう働きかけて欲しいんだが…。
    日本の他に、韓国とかウズベキスタンとか(中国も北京とか北の方は厳しい…けど最近北京のチームは出てきてないし出てくるのは南の方のチームが多いから影響は少ないか)、2月に試合やるのは厳しい地域はあるだろうに…。

  50. 50.

    パナソニックカップは、いつ・どこでやるんやろ?

  51. 51.

    秋春制なんてパフォームが許さないでしょ
    深読みしすぎ

  52. 52.

    ワールドカップに出なきゃいいんじゃね?(逆転の発想)

  53. 53.

    2月なら行けなくなるなぁ

  54. 54.

    秋春制に邪魔な雪国チームに不利な判定がきますね

  55. 55.

    ACL日程前倒しは前からわかってたことだから、やはりこうなったかという感想
    日程考える人は、ACL前倒しを今日知った人よりは色々考えてると思うぞ
    熟慮した上で批判するならまあ構わないんだが

    まずは天皇杯元日決勝を止めるところから始めないと

  56. 56.

    一番の問題は愛するクラブの選手達のオフが確保出来ずに怪我人連発のリスクが
    上がる事だよなぁ。特にW杯の年はみんな代表入りたくて選考まで無理するからなぁ。
    CWCは毎年やる必要ないだろうと思ってる。それこそ4年に一度でいいだろと。

  57. 57.

    ACL絡みってところだと韓国とかどうなんだろう?雪の影響があるかどうかは知らんけど、緯度的には日本より北だし。

    正直、AFCは中東と東アジアで別れた方が両方幸せな気がする(´・ω・`)。

  58. 58.

    2月上中旬って鳥栖でも雪やぞ…

    チーム減らすって昇格チーム減らすのかな?J2も日程大変だし、そこもってなるなー。

  59. 59.

    雪国チームはどうせ遅らせるなら分配金も変えないと不利だわ

    寒くて客来ないわ

    公平じゃない

  60. 60.

    あとj2唯一の水曜の平日開催のチームも分配金300万プラスにするとかしてほしい

  61. 61.

    CWCと天皇杯、あとチャンピオンシップもフルに戦った鹿島が今年明らかにコンディション低下に苦しんでいる事情に少しは気を配ってほしい、、、

    オフはしっかり取らないと。

  62. 62.

    来年はちばぎん杯の開催は無理かね。
    柏がゼロックスに出られないようなら、同じ週末で日をずらせば可能か。

  63. 63.

    2月下旬のガンバさんのプレーオフ観戦したとき凄い寒かったの覚えてます
    おそらくお風邪をひかれたサポーターさんもいたでしょう

  64. 64.

    キャンプしながら九州で試合やるしかないなw
    地元に帰っても練習にならんだろ

  65. 65.

    オフ短すぎない?
    怪我人増えそうなのが心配

  66. 66.

    天皇杯わざと負けるチームが出るんでは?

  67. 67.

    開幕アウェイ連戦の2連敗したこと考えると
    やっぱりアウェイ連戦で開幕ってことは辛いよなー

    それならいっそう夏春制にしてもらって開幕夏場涼しい札幌で連戦とかのほうがましにも思える

  68. 68.

    もうゼロックスは無くてもいいわ。
    (ゼロックスさんには悪いが。)
    ACLを取りたいなら協会もその辺を考慮してもらいたい

  69. 69.

    はえー。というか絶対怪我人増えるだろうからメディカルスタッフとか増やした方が良さげ

  70. 70.

    リーグは2位以内、天皇杯は早めに負ける、でないとシーズン中に怪我人だらけに。

  71. 71.

    只でさえ開幕からのアウェイ連戦はしんどいのに、マジで開幕後一ヵ月位は静岡拠点にキャンプしないとコンディション整えられない

  72. 72.

    ACLプレーオフなぁ…
    寒かったことしか記憶にないレベルだったから1月とかホントに大丈夫なのかね

  73. 73.

    セリエAがスーパーカップを冬にやったのを真似て
    ゼロックスを夏にやればいい

  74. 74.

    鹿島は年末の忙しさよりも年始のタイ遠征がトドメ刺してる気がする

  75. 75.

    あと開幕早まったらキャンプ地を沖縄と海外に今まで以上に持っていかれそうで戦々恐々だわ

  76. 76.

    選手壊れる~

  77. 77.

    ちばぎんは!?ねえちばぎんは!?

  78. 78.

    選手は大切な資産。守らないといけない。最近のケガの多さと過密日程は無関係ではないよね。そろそろカップ戦の再編成は必要では?個人的には元日決勝は大反対。オフの期間を確保すべき。
    まあ、欧州CL常連だと、圧倒的戦力でターンオーバーできるからなあ。日本もビッグクラブ化を推進すべきなのか?カオスなリーグもそろそろ見納めかな。

  79. 79.

    女性子供の観客が期待できないなぁ
    子供が風邪引いてインフルエンザにかかりそうだし、フロントは集団観戦して集団で感染させた責任を取れとか保護者さんから言われそうで身も心も懐もガクブルになりそうだ。
    芋煮でも売り出すかな

  80. 80.

    雪国以外も降雪に見舞われて、後々の予定がどんどんカツカツになる未来しか見えない…

  81. 81.

    もつ煮だけで2月の寒さを乗り切るのは困難だよ

  82. 82.

    今からでもいいから天皇杯のスケジュールを早めるべきよね。皆が言うように、今のスケジュールじゃ天皇杯進出チームのオフが全くない。選手・スタッフが壊れるだけ。

  83. 83.

    もう秋冬開催にしてしまえよ
    北国の冬は辛いけど夏の糞暑い時にやらなくて済む方がメリットあるやろ

  84. 84.

    スタジアム要件の話題とかとあわせて、Jプレミア創設かなあ。チーム数分散して試合数減らす方向に、、
    うちとこのスタジアムはラグビーとかと兼ね合いあるし日程どうなるかなー。

  85. 85.

    秋春移行待った無し

  86. 86.

    戦う前にACL組死亡のお知らせ

  87. 87.

    国内組そんなに関係ないしワールドカップ中もリーグ戦してくれてもいいんやで(゚ω゚)

  88. 88.

    CWC邪魔とか言ってる方々はあの楽しさを知らないんだな…一度しか出てないウチが言うのもなんだけどさ。

  89. 89.

    いい加減天皇杯の元日日程を変更しないとACLでは勝てないよ今年の鹿島しかり昨年のガンバしかりオフが1ケ月もなくっちゃ次シーズンに影響がでるのは当たり前

  90. 90.

    キレそう

  91. 91.

    Jリーグに何が必要ないかというとACLじゃないの

  92. 92.

    雪が降ってきたら蒸発させて湯気に変えたらええんやろ?

  93. 93.

    天皇杯元日決勝を批判する意見が多いけど、家でゴロゴロテレビ見てる日本人が多い元日にNHKでサッカーやるってことのメリットは馬鹿にできないと思うんですよ

  94. 94.

    2月って雪が滅多に降らない地域でも雪降るやん!

  95. 95.

    リーグ4位で天皇杯決勝で負けた場合…((((;゚Д゚)))

  96. 96.

    秋春制って言いだしたの、村井の前でしょ?
    いまだにそういう古い勢力がしつこく言ってるのを
    村井としても一蹴するわけにはいかなくて
    ケントウシマスヨーってやってるだけじゃないのかね?

    それとも村井が推進してるような記事でもどこかにあったのだろうか

  97. 97.

    関東クラブは5cmの大雪でも延期にするなよ

  98. 98.

    天皇杯決勝の勝者=ゼロックス杯とACL出場はイジメに近い

  99. 99.

    寒過ぎるだろ

  100. 100.

    高知でホーム開幕戦ってのを思い出したわ

  101. 101.

    東京近郊だって2月半ばに雪積もったりするのに、雪国皆さんの問題だけでもないよなー
    オフだって短いし、作りこまなきゃいけないキャンプだって短くなるし、選手の怪我がいちばん心配だわ!

  102. 102.

    今年俺らが苦労してるのが全チームに波及してるw

  103. 103.

    ※98
    一番キツいパターンはリーグ3位が天皇杯決勝で負けてACLのPOに回るパターン
    近い将来、リーグ2位でもそうなる可能性も高いが

  104. 104.

    村井にはゴール裏に来てもらって、体から湯気出してもらわないとねぇ~。山形みたいに雪かきやってもらおか?

  105. 105.

    2月って、長崎、熊本でも雪降るだろ。

    2月に雪の心配ないのって、53チーム中、湘南、沼津、藤枝、清水、磐田、名古屋、岐阜、岡山、うどん、徳島、松山、鹿児島、沖縄の13チームぐらいじゃね?

  106. 106.

    4月でも雪が降るのに2月開幕とかどんだけアウェイ遠征させる気やねん

  107. 107.

    ゴール裏にかまくら作るしかないじゃないか

  108. 108.

    ※105
    2月開催を決定した時点でいくら降雪しても試合強行する意味か

  109. 109.

    世界三大カップの日程に影響が出るじゃないか!フクアリ行って喜作のソーセージ食べる予定なので、なくなると困る。

  110. 110.

    ACL絶対突破とかいいながらリーグ王者と天皇杯王者にゼロックスを課すのは如何なものかと毎年言ってる気がする
    開幕節に当てるとか、米欄にあった夏に回すとか出来ないものかね

    それはそうと、記事中の「史上最も」という文字で謎の頭痛がですねぇ……

  111. 111.

    *93
    それだったら天皇杯に拘らなくても、なでしこやユース年代の決勝でも良いのでは?個人的には高円宮プレミア決勝をやってほしいかな。選手権はすこしずらして貰って、新の高校ユース年代Championとか面白そう。

  112. 112.

    ※93
    言いたいことはわかるけど、たかだかそのために「オフを減らせ」と選手に面と向かって言えるかというと・・

  113. 113.

    ※93
    分かったNHKの受信料払わないわ

  114. 114.

    よし!三顧の礼でゼロックス様をお迎えして、
    「ちばぎんゼロックスカップ」へと、さらにステイタスアップさせよう。

  115. 115.

    ※114
    もう面倒だからスルガちばぎんゼロックスカップにしよう

  116. 116.

    天皇杯決勝の日程早めろって意見があるから、実際に早めた2014年の記憶を思い起こそうとしているのだが何故だか思い出せない

  117. 117.

    菓子杯や天皇杯無しにするとか、Jのシードを4回戦以降にすれば2/17にする必要無い。
    協会の人はおバカさん未満が多すぎるから無駄か。

  118. 118.

    早いな

  119. 119.

    今年とか去年とか、寒い2月から開幕したせいかどのチームも選手の怪我が続出してるわけだし
    そういう事情鑑みても、なんとか日程をもう少し配慮してもらえないもんなんだろうか?

  120. 120.

    ※6
    ゼロックス杯はスーパーカップだからリーグ開幕前にやるようになってるんだ

  121. 121.

    これだけアウェー連戦が可なら夏春制も強引にもってきそうだな

  122. 122.

    確かにチームは減らしてもいい。
    スタジアムもそうだけど単純にレベルが低すぎてっていうチームもあるから。
    ろくにトラップ、パスできない。
    どんどん増やすのもいいけど日程がに犠牲になるのは違うだろうと。

  123. 123.

    ※120
    自己レス
    すまん、見間違えた。

  124. 124.

    なんとしてもW杯の出場権獲得してもらわな
    ただの空白期間になったらアホらしすぎる

  125. 125.

    ※122
    明治安田生命ジャパンプレミアリーグ待った無し

  126. 126.

    つまり天皇杯とACLは早々に敗退しとくべきという事か?

  127. 127.

    ※116
    奇遇だな、俺もその年は3月以降の記憶が欠落している。

  128. 128.

    ※81
    モツ煮あるだけいいじゃないか!!!!
    埼スタでもモツ煮売ってほしい…あとハム焼き

  129. 129.

    天皇杯は取りたい。
    ゼロックスもシーズン始めだし勝ちたい。
    リーグは取りたい。
    ACLは絶対もう一度取りたい。
    CWCを最初に取りたい。
    ルヴァンも。

    そう思ってもオフ短いとどっかに問題でるよねー。

  130. 130.

    ※128
    埼スタのバックスタンドの北側コンコースではモツ煮売ってるんだぜ…!
    ただし、カシスタのモツ煮の方が100倍うまい。

  131. 131.

    ※130

    埼スタにも喜作やモツ煮のような、これだ! …というのがほしいね。

  132. 132.

    今回の済州の件でまともな裁定がくだされなかったらAFC脱退すれば解決する

  133. 133.

    これであっさりW杯最終予選に負けてこれまでの議論が無かったことになったら笑う
    どうせうち代表出ないだろうし

  134. 134.

    ※19
    平日開催とか何回くらいあったんだろ?

  135. 135.

    来シーズンだけルヴァンを中止して今シーズンと同じく2月の終わりか3月上旬に開幕すれば良いのでは?

    J2リーグはルヴァンがないから調整次第でなんとかなるけども…

    Jリーグはウチを始め、新潟さんや山形さんなど雪国クラブに対して酷い仕打ちをするなぁ

  136. 136.

    2月3月なんて気圧次第でなんぼでも天気がクルクル変わるから雪国じゃなくても中止延期のオンパレードで最終的に無茶苦茶な日程になりかねんよなぁ。正直日本という国で雪による中止が1%の確率もないと言い切れるのは沖縄くらいでしょ。

  137. 137.

    ちばぎんカップも忙しい日程になるな・・・

  138. 138.

    ハヤイヨ。寒い中j1の試合みたくないよ

  139. 139.

    ※130
    ※131
    モツ煮あったんだ…寒くなったら食べよ…
    山田うどんさんのパンチを名物にしよう

  140. 140.

    ※136
    静岡は雪少なかったはず

  141. 141.

    そのままずるずると前に行きそうな気がしてきた。

    2/17でも問題なく出来るじゃん!とか言い出しそう

  142. 142.

    まずピョンチャン冬季五輪が2/9-2/25に開催される(韓国開催なんで時差ゼロ)。
    ゼロックスがある可能性が高い2/10は五輪開会式翌日で五輪ムード一色になるし、J1開幕日とされる2/17は10:00-14:30まで日本で最も注目度の高い男子フィギュア・フリーが組まれてる状況だと、野球キャンプ情報と重なって注目さえしてもらいにくい可能性が(これで清宮がプロ入りしたら悲惨なことが確定する)。
    ということはNHK総合の開幕戦生中継どころか五輪期間中のBS劇場も見込めず、ほぼ注目されることのないJ開幕になっちゃうのはどうなんだろうな(冬季五輪期間中はNHKBS1は五輪優先になるがゴルフや欧州サッカーとかは空き時間に組んでたので録画中継ならやれなくもないが)

    それと2019年アジア杯@UAE開催は年明け早々の開幕になるので、2014年みたいに天皇杯決勝の前倒しを考えてるんじゃないかな?

  143. 143.

    J2はW杯期間中も普通に開催してるし、例年と同じでいいよね?

  144. 144.

    ※142追記
    ルヴァン杯・天皇杯は今年から原則平日開催、ACL決勝トーナメントや予備日等のことを考えると、J1は極力平日開催を少なくしたいので前倒ししたい意図はあるかもしれんね。

  145. 145.

    おかしいなあ。シーズン前のオフはあんなに長かったのに、ケガ人ばっかりなんだが‥

  146. 146.

    まあパフォームの件を考えればACL自体が秋春制に移行しない限りはJリーグの秋春制移行はないとは思うが……
    日程問題を考えるなら、秋春制やJ1チーム数削減よりも先にカップ戦をどうにかする方が先だわな
    ルヴァンか天皇杯のどっちかは無くしても構わんとは思うんだけども、収入面の問題はどうにかしないとだしなあ……(平日開催で採算取れてるのかは疑問だけども)

  147. 147.

    ※140
    九州さんや太平洋側なら雪が滅多に降らないだろうけど雪が降ったらスタッドレスタイヤやチェーン探して右往左往して交通麻痺とかは絶対にあり得ないとは言い切れないというニュアンスで※しました。
    牡蛎鍋とラーメンで乗り切るしかないのかウチは

  148. 148.

    ※142
    平昌オリンピックはJリーグにとってまったく問題ないけれど、
    開催できずに代替地であるアヌシーオリンピックとかぶるとなったら最悪すぎるな。
    もっとも、それ以上に日本が朝鮮戦争に巻き込まれてサッカーなんてやってられなくなる可能性もある。
    鬼が笑う話すぎてまだ何もいえない。

  149. 149.

    まぁ、うちの立場では、来期の心配など烏滸がましい。
    ましてや、元日にサッカーなぞ、夢かなうものでもなかろうて…。

  150. 150.

    今シーズンは前半で怪我人続出している原因が、
    2月開催に少しも起因しないよ大丈夫だよ
    ってんならいいよ

  151. 151.

    W杯開催の影響って言ったって、過去のW開催時でも問題無く3月開幕だったでしょ。
    納得いかないよ。
    W杯開催に託けた秋春制移行への布石なのでは?

  152. 152.

    2月17日だと……さっぽろ雪祭りが終わった週(例年2月11日が最終日。
    来年は日曜日なので振替休日の12日まで。)の週末にJリーグ開幕ということに。

    冬なのか春なのかもう何が何やら。

  153. 153.

    寒い(確信)

  154. 154.

    予選敗退すれば早める必要ないってことだな。

  155. 155.

    温かい汁物。……そば米汁で温まるかなぁ。

    ※149
    当時J2だった、京都さんと東京さんで元日決戦したことだってあるんだから、応援してあげましょう。

  156. 156.

    「ほら、冬に試合開催出来ないってのはウソでしょwwww」とかほざく輩が出そうで嫌だわ

  157. 157.

    ゼロックスはタイとか東南アジアでキャンプ兼ねて実施しよう。

  158. 158.

    2018は日程的にキツイので下のリーグで…
    そして満を辞して2019は開幕から…
    んなわけないだろー!

  159. 159.

    これは実際に開幕させて「ほら平気だったろ?」と言って秋春制に移行する流れ(適当)

  160. 160.

    アウェー三連戦でもまだ3月だぞ・・・
    お偉方は3月のんだスタ行ってからそんなこと言ってくれ

  161. 161.

    W杯中断に関係ないJ2も前倒し開幕になる理由がわからん
    前倒しで平日開催0にするん?

  162. 162.

    ※105
    鹿島と水戸も当てはまる。

    東京都心が雪でも水戸では雨のことが多い。
    水戸が雪でも大洗(水戸市のちょっと東の海岸沿い)は雨のことが多い。
    大洗が雪でも鹿嶋(大洗よりも南の海岸沿い)は雨のことが多い。

  163. 163.

    2014年の豪雪は2/14だったのに強気な日程ですね(呆れ

  164. 164.

    まあこればかりは、W杯の中断期間が必須だから
    開幕を早めるか、過密日程にするかのどちらかしか無いしね。

  165. 165.

    当然、秋春制賛成してるクラブが2月に集中的にホームで開催するよね

  166. 166.

    ※105
    沼津は市街地は問題なくても愛鷹競技場がヤバイ
    (だいたい沼津だと東名・246から上はヤバイ)
    藤枝愛媛はスタジアムは山の中

  167. 167.

    この時期の京都市内なんて雪降らずとも厳寒やがな(´・ω・`)
    京都マラソン2018(来年は2/18開催)の都合で開幕節はアウェイだろうけど

  168. 168.

    CWCはいらんACLはいらん、菓子杯はいらん、代表に左右されるのは嫌、(来年度の予選がそろそろ始まる)天皇杯を無理くり早くしろ
    そのくせJ1を16クラブに減らすのは嫌

    ってほんま自分が好きなクラブのことしか考えられへんねんなこいつら。なんでこうなったか、そのイベントを中止しよとしたら誰に迷惑がかかるかとか考えてないんかよ

  169. 169.

    ※106
    あなたたち3月の中旬にホーム開幕戦やってたじゃないですかー
    しかも夜中に

  170. 170.

    まぁ雪中サッカーもいいではないですか(ゲス顔

  171. 171.

    ※146
    そうだ。全てパフュームの所為だ

  172. 172.

    ※169
    夜中ゆーなしwww
    あれはおそらくBSの都合なんで文句はそちらにお願いします

    そして次節の山形ホーム開幕試合がより過酷だった可能性(ナイター+雨天)

  173. 173.

    だから北国のチームは
    長居か豊スタ辺りでセントラル開催でいいんだって
    FやVを見習おうよ

  174. 174.

    これでまたオフが短くなって、けが人増えてめちゃくちゃになるんだろか
    日本代表を強くするために作られたJリーグが選手の体酷使して怪我増やすなんてどこからつっこんでいいのやら

  175. 175.

    断じて秋春じゃなく「夏」春だ
    夏は選手のパフォーマンスが落ち、試合に魅力がなくなるからやらせたくない
    とか言っていたがそれは嘘、間違いなく夏に試合をする
    なのになんでみんなが秋春というのか理解できない

  176. 176.

    今年の開幕戦はラブライブのおかげでキックオフ一番乗りだったなぁ。天気も良かったし明るいうちに帰れた。

  177. 177.

    ※169
    あの時はBS中継が当たったせいで放送枠に合わせてのナイターで、クラブの希望とは違うんでは?と思うのですが、どうなんでしょうね。巻き添え喰らった遠征熊サポさん方には凍える気候で申し訳ないです。
    でも、昼間であっても雪交じりの雨降って風もそこそこ吹いてたりすると体感温度的にはもっともっと寒いので(今年の鯱サポさんがその被害者)、あのナイターはまだマシなほうだったという恐ろしい事実orz

  178. 178.

    オフもキャンプも充分にできるか難しいな
    なんだよこれ

  179. 179.

    ※172
    時雨やみぞれや雪に近い雨って下手な雪よりしんどいよね、みんなも体験しにおいでよ(ゲス顔)

  180. 180.

    ※168
    この時期に開幕したらどれだけのチームが迷惑被ると思ってんだ?
    別に自分たちの我儘で反対してるわけじゃねーよ

  181. 181.

    ・天皇杯はアマチュアオンリー(Jクラブはユースのみとか)
    ・お菓子杯の休止
    ・セントラル開催の導入

    開幕時期を繰り上げるなら
    これくらいやらないとダメだと思う
    ギネス記録?知るかんなもん

  182. 182.

    早っ…。
    関西でもドカ雪が来たら積雪もありうる時期だな。日本海側、関東以北は普通にピッチわきに雪積んでそう。
    これも秋春制移行への布石ですかな。ウィンターブレイクを短く、夏に中断期間を長くとったらそのまま秋春制になる。

  183. 183.

    2014年は3/1開幕で12/6が最終節、天皇杯決勝が12/13
    6月頭から7月始めまで中断期間という圧縮日程だったんだけど、
    ナビスコと天皇杯を決勝まで勝ち進んだガンバが、モロにその煽りを受けてた。

    3月・6試合 4月・6試合 5月・7試合 まではどこも同じなんだけど
    中断明けの7月は中旬から4試合
    8月・6試合 9月・7試合 10月・7試合と、過密日程の連続で疲労困憊してたね。

  184. 184.

    >みぞれ 2月ケースタの茨城ダービーであったな。まあ、寒かったのなんの。

  185. 185.

    このスケジューリングが成立する事で得をするのはいったい誰だ…?

    …わかったぞ!アイツが犯人だ!!(錯乱

  186. 186.

    オフが短すぎて選手寿命短くなってそう
    天皇杯はアマチュアだけの大会にしたほうがいいと思う

  187. 187.

    雪国以外も影響必至では?

  188. 188.

    前十字軍団がまた猛威振るうんですかね

  189. 189.

    ちばぎんカップ無理なら来年はJ1でうちと犬の試合でちばぎんスポンサーマッチでやればええやん(鼻ホジ)

  190. 190.

    寒い時期にやると怪我も心配だよ・・・
    天皇杯やルヴァン杯は完全ターンオーバーでなんとかするにしても
    ACLは難しいよなあ

  191. 191.

    天皇杯準優勝リーグ3位とかでACLプレーオフからになったらオフ無いな

  192. 192.

    ちばぎんがなかったら何を目標にシーズンを過ごせばいいのか

  193. 193.

    W杯がある以上、仕方ないことは判ってる。
    でも、代替開催のスケジュールと開催地の選定を今年中に決めておかないといけない。
    新潟のチームが鹿島スタジアムで最終戦を行うなんてのは、リーグ側の不手際でしかない。

  194. 194.

    怪我人続出しそう
    これまで以上に前十字軍の選手が増えるぞ…

  195. 195.

    来年J1にいるかは置いといて2月にサッカーできるのなんて太平洋沿岸くらいでしょ
    練習すらままなりそうにないのに大丈夫なのだろうか(反語)

  196. 196.

    雪国では絶対無理だから開幕から数週は雪リスクが低い所でやるんだろうけど、そんなクソ寒い時期に試合させられるホームも集客収入への影響が大きすぎてクソなんだが?
    せめてJリーグの金で全スタジアムに暖房設備を入れてからにしてくれよ。

  197. 197.

    来季の2/17開幕の影響で大問題が1つ。

    時期的に冬のピョンチャン五輪@バ韓国とモロ被りで、
    NHKの開幕節中継が出来ない可能性大!!

  198. 198.

    村井も寒いなか応援しろ

  199. 199.

    タダでさえ地球は寒冷化してるのに(トランプは正しい)、何で寒い方へと開幕をずらすのかねぇ。
    ミッドウィークのゲームを連発してでも、開幕は遅らせるべきだよ。

  200. 200.

    リスクリターンの差で言ったらリーグ>>>>>>天皇杯>>ルヴァン>>ACLやし
    ACLおもろいけど来年はいいよ

  201. 201.

    ACLといえば今回の成績&制裁で韓国の枠が大幅減(最悪0)となるんじゃないかと
    あっちのニュースサイトでささやかれてるんだけどそうなったら当然日本の枠も増えるワケだよな
    こうなったら震災の時みたいにルヴァンをトーナメントにでもしないとやっていけないのでは

  202. 202.

    今年は降格も仕方ないと思っていたがこの記事で考えが変わった
    実際に損害が出ないと2月開幕のクレイジーさがわからんらしい
    新幹線も飛行機も止まるくらいの大雪を雨乞いして目にもの見せてやる

  203. 203.

    …真冬じゃん(´・д・`)
    雪国のチームなんて暫くホームに帰ってこれないじゃん。トレーニングも含めて。

  204. 204.

    リーグ4位・天皇杯準優勝で代表サブメンいぱーい…
    嫌な予感しかしねぇぇ(白目)

  205. 205.

    ※201
    残念ながら増えない
    3+PO1枠は最近のMAX枠。この維持には多分成功した。

  206. 206.

    おうエコパならいくらでも使ってくれ

  207. 207.

    こいつらちょっとずつ早めて秋春制行けるよねとか言い出すんでしょ?
    アホか

  208. 208.

    ※64
    ※147

    九州も暖かいと言えるのは、プロ野球がキャンプ張る宮崎とか鹿児島くらいだぞ
    北部九州は普通に寒いし、雪も舞う

  209. 209.

    ※205
    ㌧。だとしたらリーグ数を3に減らしてワイルドカードてな所かな。
    しかし事もあろうにフィギュア男子と日程ぶつかるのか勝てる気がしねえ

  210. 210.

    私、40歳の誕生日。喜んで良いのかな??

  211. 211.

    ※192
    戻って来る気ないだろ…

  212. 212.

    仕方ねえ。開幕アウェイ6連戦の代わりにシーズン終了間際はホーム6連戦でヨロシク!www

  213. 213.

    選手にとってもサポーターにとってもオフ期間は大事なんよ
    アウェイ遠征のお金を貯めながら開幕はまだかまだかと思いをはせる期間が短くなったら駄目でしょ

  214. 214.

    スタジアムの雪かきしに来いよ!

  215. 215.

    ※83
    まだこういう事言う馬鹿いるんだな
    夏のクソ暑い時期に開幕して、冬のクソ寒い時期に再開するのが秋春制なんだが

  216. 216.

    もうそろそろACLとかでの国際的競技力を高める時期が来たんだと思う
    j1を16チームに編成して日程緩和し、その16チームに分配金比率を上げて、ミニプレミア化させて、アジアのプレミアリーグを目指すべきだわ

  217. 217.

    札幌と新潟は降格の予定

  218. 218.

    まぁまだ確定ではないので…

  219. 219.

    ちばぎん杯はいつになるのかなー。
    ジェフさんがJ1にくれば代表の中断期間とかに出来るんだけどね。
    代表のせいで無駄な中断はいっぱいあるので。

  220. 220.

    2月開幕だと1月に開幕前のキャンプすることになるのか
    宮崎、鹿児島、沖縄くらいでしか出来ないだろうから練習場の取り合いになるな

  221. 221.

    どう考えても2月中旬のニンスタはクソ寒い。
    この時期なら愛媛でも積雪の可能性は十分にあるはず
    慣れてないだけに余計混乱しそう

  222. 222.

    日本から四季が無くなったら、一万歩譲って前倒しも考慮してやるよ!
    選手にオフさせないなんて、流行りのブラック企業としか思えん

  223. 223.

    はぁー……そろそろ前十字靭帯の緒が切れそうだわ……

  224. 224.

    首都圏の雪を舐めてもらっては困る。
    たかだか5cm程度の雪でフリーズするから。

    っていうより選手はいつ休むのさ。
    これでは本当に前十字FCのメンバーが増えるぞ。

  225. 225.

    いっそ、開幕戦にチェアマン招待で厚別で雪中サッカーやろうぜ

  226. 226.

    二月半ばの開幕は秋春制移行への試験みたいなものだろう

  227. 227.

    天皇杯で決勝まで行ってACLの予備選出るチームはオフが全くないな

  228. 228.

    準決まで残ったチームは優勝するクラブ以外リスク高い

  229. 229.

    ※204
    ピンポイントでウチらじゃん

  230. 230.

    うちとか新潟さんはこの際開幕戦シンガポールナショナルスタジアムでいいよね笑
    (新潟さんは勿論、うちもゲイランというツテがEPSON様経由でありましてね)

  231. 231.

    いや、代表呼ばれないだけ浦和より恵まれてるか…

  232. 232.

    氷点下二桁の世界へようこそ!

  233. 233.

    ※190
    大怪我のもとだよな
    選手だって嫌だろう

  234. 234.

    マジで J1 数を減らすしかないか………

  235. 235.

    開幕して2ヶ月位アウェイが続く、チームも地元じゃ練習出来なくて居ない。地域密着路線辞めるのか。

  236. 236.

    ※234
    ほんと開幕前倒しされるくらいならそっちのほうがいいわ

  237. 237.

    いっそ問題ばかりのACLやめちまえば?

  238. 238.

    難しい問題だね。
    スケジュールのやり繰りでどうにかなる話じゃないし、チーム数の削減かカップ戦の統合以外の手がない。

    しかし、代表戦とかCWCが邪魔とか言うのはどうなんだろう?
    物凄くニワカファンをかき集めるコンテンツで代表戦とかを見始めて、Jリーグに行き着く人はたくさんいる。
    そういう事を蔑ろにしてはいけないと思う。

  239. 239.

    日程問題は秋春制以前に少なくとも2022年までは毎年のように苦しむ問題でもあるからねぇ。
    2018年はロシアW杯に加えUAEアジア杯の正月明け開幕が影響するはず。
    2019年は9-10月のラグビーW杯で影響受ける(一部スタが使用できない)。
    2020年はいうまでもなく東京五輪パラリンピックでできない(休止の方向とはいってた)。
    2021・22年はカタールW杯が22年秋開催なので、全体的なスケジュール調整が入ってくる。

  240. 240.

    ※57
    ソウルの緯度で札幌あたりと変わらないけど、降雪量はさほど多くない。平均30cmぐらい。
    韓国内では比較的降雪量が多くて、今回冬季オリンピックが開かれる平昌でも平均は77cmだったりする。

  241. 241.

    雪で日本中催行不安定な時期を強いるとか、まともな胴元と思えない。

  242. 242.

    カンファレンス制を導入して
    18チームを6つずつ3地区に分ける
    同じカンファレンス同士で3回戦総当たり 15試合
    違うカンファレンス相手に1回戦総当たり 12試合
    合計 27試合
    これで何とかならないかな

    J2は22だと割りきれないので
    2枠増やして24チームの3等分
    同じカンファレンス同士で3回戦総当たり 21試合
    違うカンファレンス相手に1回戦総当たり 16試合
    合計 37試合

  243. 243.

    ※201
    韓国の枠って3+1だか2+2だっけ?代表の成績も悪くないし0になるのはあり得ないでしょ。
    多少減ったところで東南アジアからの出場が増えるだけ。
    リーグ全体での八百長とかならわかるけど、1チームの不祥事への制裁で枠を減らすか?

  244. 244.

    北部地方じゃホームもアウェーも開催できなくなるのでは。

  245. 245.

    2月中頃のアルウィンなんて、
    「今日は雪降ってるであったけぇね^^」「耳と鼻を隠せ、取れるぞw」見たいな感じだから、
    当然、「第5節ホーム開幕戦!」みたいになっちまうんだ

    こういう無理を通すから、「地域密着」みたいな道理が引っ込んじまう…

  246. 246.

    この話が出るたびに
    「日本は世界有数の豪雪地帯」
    と言いたくなる。

  247. 247.

    いっぺん開幕戦やらせろや!アウェイ席⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄にしてやる。!щ(゜▽゜щ)

  248. 248.

    この決定に関わったJリーグ幹部は、2月の試合は全て一般観客席で観戦義務な。
    個室・暖房付きのVIP席でぬくぬくと、なんて許さん。

  249. 249.

    みんな静岡に集合だぁーー♡(白目)

  250. 250.

    節分にちばぎんカップかw
    さすがに関東も2月は寒すぎて2時間座るのは厳しいわ

  251. 251.

    16チームに減らせばリーグ戦も菓子杯も減るから空いた日程に天皇杯を前倒してなんとか収まるんじゃないか?1チーム当たりの分配金も増やせそうだし。

  252. 252.

    2月とか九州でも雪降るし積もるし交通網死ぬわ
    みんなで沖縄行くしかないねぇ

  253. 253.

    寒すぎで、人集まらないだろこれじゃ。

  254. 254.

    じゃあ他に得策あるんなら提案してみてくれ

  255. 255.

    とりあえず元日決勝やめろや
    害悪でしかない

  256. 256.

    ゼロックスをAマッチデーに移動とか
    一部リーグでも代表と並行してやるしかない気がする

  257. 257.

    2/3 ちばぎんカップ&茨城サッカーフェスティバル(←A&B)、その後豆撒き、但し水戸は納豆撒き
    2/10 ゼロックス&チバラキスーパーカップ(A勝者対B勝者、但しゼロックス出場チームを除く)
    2/17 J開幕

  258. 258.

    サムゥイ!

  259. 259.

    ※254
    普通に2014年のスケジュール流用じゃいかんのか?

  260. 260.

    これ聞いちゃうとACL優勝するのも考えものだよなぁ

  261. 261.

    ずっとお金出し続けてくれたゼロックスやルヴァンを無くせってのはダメでしょ

  262. 262.

    まぁ4、5節はアウェイ覚悟だな(´・c_・`)

  263. 263.

    ※248
    「一般待機列に(最低でも)1時間並んでから入場」も追加しようぜ!(ゲス顔

  264. 264.

    ゼロックスを代表の中断期間に、ってのはアリだと思うけど、
    ルヴァンを無くしたって、ACL組の日程だけが相対的にキツくなるだけだから意味ないんだよね。

  265. 265.

    3月ですらいつぞやの山形-名古屋みたいなことがあるわけで
    2月とか狂気の沙汰

  266. 266.

    ルヴァンのプレーオフはいらない
    普通に2位が通過でいい

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ