2018年の活動成果まとめ・来年やりたいこと

今年は立てていた目標がいろいろ達成できてとても良い1年でした。去年も総括して飛躍の1年と評していましたが、今年も飛躍できたと言えそうです。嬉しい。皆さんのおかげです。ありがとうございます。

僕の活動の指針は「プロプライエタリなプロダクトを作りつつ、そこで得た知見はオープンソースのマインドでどんどん公開していく」です。今後もそれは続けていきます。

TL;DR

  • アプリの売上だけで生計を立てて、受託ゼロを達成できた
  • Twitterのフォロワーが5,000人増えた
  • ブログ年間アクセス数が37万に達した
  • 持病と向き合って根治出来る見込みが出来た
  • YouTubeチャンネルを始めた
  • 個人開発を盛り上げるために考えていること

アプリの売上だけで生計を立てて、受託ゼロを達成できた

今年の成果といえば何といってもこれです。これまではフリーランスとして受託開発をしては当面の生活費を稼いで、減っていく口座の残高を見ながら自作アプリの開発に励むという活動形態でした。いつしかその残高の降下が止まり、逆に上がり始めたのはつい最近の事です。夢にまで見た生活がいつの間にか実現していました。楽しい。

晴れてその生計の柱となったInkdropの課金ユーザ数は、800人になりました。12月の売上は65万円です。目標の1,000人まであとひと踏ん張りです。かねてから僕は「1,000人が1人を食わせるモデル」の確立を唱えています。それが実現できれば情報発信にも箔が付いて、更に色々と面白いことが出来そうです。海外で10年も前から同様の事を言っている人が既にいたのを知って、嬉しくなりました:

A thousand customers is a whole lot more feasible to aim for than a million fans. Millions of paying fans is not a realistic goal to shoot for, especially when you are starting out. But a thousand fans is doable. You might even be able to remember a thousand names. If you added one new true fan per day, it’d only take a few years to gain a thousand. — Kevin Kelly

千人の顧客は百万人のファンを目指すよりもずっと実現可能性が高い。特に何かを始める時、何百万人のファンを狙うのは非現実的だ。でも千人単位のファンの数ならイケる。それに、千人だったら名前も覚えられる。もし一日に一人のファンを作れたら、たった数年あればそれを達成できる。 — ケビン・ケリー

まったくその通りだと思います。僕らは従来の出版社などとは違い、メールひとつでファンといつでも個人的にやりとりできます。これは歴史的に見ると画期的なことです。商店街の八百屋スケールのビジネスを、全世界を対象に展開するのはもはや当たり前に可能なのです。

Twitterのフォロワーが5,000人増えた

フォロワーの伸びも顕著でした:

  • craftzdog(日本語): 2,200 → 6,400 (290%)
  • inkdrop_app(英語): 427 → 1,217 (285%)

日本語アカウントは年末までに5千人超えたら嬉しいな、ぐらいだったんですが、以下のツイートがバズっていきなり1,500人ぐらい増えました。びっくり。

フォロワー数はなかなかの規模になってきました。

個人開発では集客が一つの大きな壁です。しかしその方法はシンプルです。それは自分の学びや発見を普段からシェアすることです。すると少しずつ自分の周りに人が集まってきます。彼らは有益な情報と引き換えに、応援してくれたり口コミを広げる手助けをしてくれます。それをコツコツ数年間続けた結果が、上記の通りです。広告やスパムに手を出す必要はありません。

アプリをリリースしたら、サポート用のTwitterアカウントを別途開設する人が多くいます。僕はそれをオススメしません。もしプロダクトがクローズする事になった時、せっかくそこに集まったフォロワーさんが無駄になってしまうからです。上記の通り、個人開発はプロダクト単位ではなく人生単位で戦略を立てたほうが良いです。

ブログ年間アクセス数が37万に達した

ブログも今年はがんばりました。象徴的なのは上図をご覧の通り、10月の英語ブログのアクセス数です。Hacker Newsで以下の記事がバズったためです。

これについては以下の記事にまとめました:

ブログは本当に何があるか分からないものです。でも、そのいつ来るか分からない波に備えて出来ることはいくつかあります。そのブログの書き方については来年書きたいと思います。

持病と向き合って根治出来る見込みが出来た

末永く楽しく活動していくためには、健康が不可欠です。一時の成功を目指して体調をおろそかにした結果、動けなくなっては本末転倒です。自分には長い間アトピーの持病があります。その根治に向けてまとまった休みを取って治療に励みました。詳しくはこちらに書きました:

今では症状もかなり落ち着いて楽に生活できるようになって、本当にやって良かったです。薬が要らなくなったので、海外長期滞在が出来るようになりました。嬉しい。バリ島行こう。

YouTubeチャンネルを始めた

ブログは文章能力が鍛えられるのに対して、動画は話す能力を鍛えられます。特に英語の話す力を鍛えたいので、英語でも併せて投稿することにしました。

ポッドキャストではなく動画を選んだ理由は、やっている人が少ないという理由ともう一つあります。僕は滅多にラジオを聴きません。そんな自分がポッドキャストをやっても続かなさそうだからです。YouTubeは毎日観ているし、慣れればブログと同じ要領で作れるかなと思いました。

上の動画はKeynoteのアニメーションを駆使して作りました。編集はしていません。iMovieで音楽を足しただけです。工夫すれば製作コストももっと抑えられそうです。

お陰様でさっそく購読者数が200人になりました。ありがとうございます。来年がんばって更新したいと思います。

個人開発を盛り上げたい

自分のような人がもっと増えたら単純に面白いです。そして増える可能性は充分あります:

働き方の選択肢が増えるのは良いことですね。もちろん、個人開発は会社に勤めながらでも出来ます。最初は片手間に始めるのが一番だと思います。

プロダクトを作って、そのうちユーザが集まって、マネタイズが出来て、そしてフルタイムで活動に専念するようになる。その道を進もうという人がいる時、微力ながらも助けになれたら良いなと、最近ちょくちょく考えています。来年はそのための取り組みとして一つ試してみたい事があります。お楽しみに。

来年も引き続き楽しむ

今年もいろんなことがありました。毎年なにが起こるのか全く予想が付かないので、面白いです。

ここまで読んでくださりありがとうございます。ではよいお年を!

--

--

Published in 週休7日で働きたい

フリーランスしつつ自作サービス開発しながら食っていきたいブログ

Written by TAKUYA

I’m a digital craftsman, a full-stack freelance developer. https://www.craftz.dog/

No responses yet