【2021年動画】はてなブログの独自ドメインの設定方法と注意点(お名前.com)
【2021年1月4日更新】
「はてなブログの独自ドメインってなに?」
「設定とか、登録がめんどくさそう・・・。」
そんな方のために、今回の記事では、以下のことをお伝えします。
- 【動画】独自ドメインの設定のやり方(画像もあり)
- 独自ドメインを取得するメリット
- 独自ドメインを取得するときの注意点
動画を見て、サクッと独自ドメインの取得と設定を終わらせてしまいましょう。
こんにちは、ブログサポート60の石黒です。
【動画】はてなブログの独自ドメインの設定方法とやり方
※「はてなブログPro(有料版)」にしないと、独自ドメインの設定はできません。
Pro(有料版)にしていない方は、もしもアフィリエイトに登録してください。
はてなブログPro(有料版)の「自己アフィリエイト」をすれば最大1,200円の報酬が得られますよ。
Pro(有料版)の料金、登録方法は動画付きで解説しています。
お名前.comも、もしもアフィリエイトで自己アフィリエイトできます。
登録料金の5%の報酬が得られます。
意外と簡単ですよ~!
(自己アフィリエイトは「自分で経験をして商品の良さを知る。他人にもアフィリエイトで紹介できる」という仕組みです。怪しくないです。)
お名前.comの自己アフィリエイトのやり方
※自己アフィリエイトがめんどくさい方はこちらから→※ドメイン取るならお名前.com
まずはASPに無料で登録をします。「もしもアフィリエイト」←こちらをクリックして、下記動画の通り登録を進めます。
もしもアフィリエイトの登録が終わったら、ログインをして「お名前.comで検索」→「自分で申し込む」をクリックします。
あとは動画の通り進めれば、報酬ゲットです!
【2020年5月以降】はてなブログの独自ドメイン設定方法(wwwなし・ネイキッドドメイン)
【2020年5月以降】はてなブログの独自ドメインをお名前.comで設定するやり方【動画】
※2020年4月より、はてなブログの独自ドメインを取得する際に、サブドメインを必要としなくなりました。
【注意※】動画のお名前.comの設定のところに、「DNSというボタンがない」という場合は以下のところから。
下の画像の「ドメイン」→「DNS関連機能設定-ドメイン一覧」と進んでください。
※はてなブログ側も、お名前.comを推奨しています。何かトラブルがあっても、お名前.comであれば情報を得られやすいです。
※2 「whois情報公開代行のメール転送オプション」や、「ドメインプロテクション」はつけなくて大丈夫です。「ドメインプロテクション」は、ドメインの乗っ取りを防ぐものになります。
お名前.comから「【要確認】制御設定未完了ドメインが[3件]あります」「ドメイン制御設定について」というメールが届きますが、初期のころはスルーして問題ないでしょう。
アクセスが集まってきて、「このブログのドメインを乗っ取られたらまずい……」というくらいになってきたら再考してください。
あとからでも加入できますので、ご安心ください。
whois情報公開代行は、登録時のみ無料なので必ず登録してください。
2019年10月くらいから「あなたのドメインはSSL証明書発行の確認がされていません」というメールが、お名前.comからくるという、お問い合わせをいただくようになりました。
「SSL証明書ははてなブログ運営側で取得しているので、とくに必要ないのでスルーして大丈夫なはずです。
ご自身のブログのURLが、HTTPSからはじまっていればSSL化されています。
私は、たくさんの「はてなブログ」の立ち上げのお手伝いをしてきました。
実際にお会いしたり、オンライン通話で、独自ドメインの取得のお手伝いもさせていただきました。
この経験から感じることは、初心者の方にとって、はてなブログの独自ドメインの設定はちょっと難しいということです。
ブログをはじめる前に、この登録作業で挫折をしてほしくない。
お手伝いをさせていただいた方には、「わたし一人では、独自ドメインの取得とDNSレコードの設定作業はできなかった。とても助かりました。」という声もいただきました。
でも、動画を見ていただければ、問題ありません。
同じ作業をしていただければ、はてなブログの独自ドメインの取得と設定は意外と簡単にできます。
※2018年4月から、はてなブログは、HTTPS(常時SSL)で配信できるようになりました。
HTTPS(常時SSL)とは、サイトの通信を暗号化すること。簡単にいうと、ブログのセキュリティを強化するということです。
2018年4月以降にはてなブログを独自ドメイン設定をされる方は、HTTPS(常時SSL)に予め設定されています。
2018年4月以前に独自ドメインの設定にされている方は、HTTPS(常時SSL)の設定を手動でやらなくてはいけません。
【2020年4月以前】はてなブログの独自ドメイン設定方法(wwwあり)
【2020年4月以前】のWWWサブドメインあり、のやり方です。
こちらでやると、アドセンスの審査で受かりにくくなる可能性がありますのでご注意ください。
【ワンポイントアドバイス】はてなブログ独自ドメイン取得とDNSレコード設定
※2020年4月より、はてなブログの独自ドメインを取得する際に、サブドメインを必要としなくなりました。
DNSレコード設定画面を開いたあとの作業です。
【1】下の画像の赤枠のホスト名(サブドメイン)は「www」にする
※ホスト名(サブドメイン)を「www」以外にすると、Googleアドセンスの審査に弾かれてしまいます。
【2】DNSレコード設定の「VALUE」は「hatenablog.com」と入力すること
自分が取得した独自ドメインを入れないでください。
必ず、「hatenablog.com」と入力しましょう。
※設定したDNSレコードの文字列があっているか確認してください。
(お名前.vomでの、サブドメインのDNSレコードの設定は完了です。)
【3】「Whois情報代行サービス」の申し込みをすること
独自ドメインの申込み時は、無料で登録できます。
(初期の設定で、「申し込み済み」になっていれば、自分で申し込みを外さないこと)
「Whois情報代行サービス」申し込みをしないと、自分の住所などの個人情報がweb上に公開されてしまいます。
【4】お名前.comで独自ドメインを取得したら、はてなブログ側の設定をする
あなたが決めた「サブドメイン」と「取得ドメイン」を組み合わせた名前を入力します。
例えば、わたしの取得した「サブドメイン」と「取得ドメイン」は「www.blog-support.com」です。
この場合は、「www.blog-support.com」というようにいれてあげましょう。
※↑ご自身の取得した「サブドメイン」と「取得ドメイン」を入力してください。
1年分プレゼントに注意!お名前.com✕はてなブログ共同キャンペーンworkドメイン
このキャンペーンには手を出さないほうが無難です。
なぜなら、もともとworkドメインは1年目は「1円」で取得できるからです。
1円→0円になるということです。つまり1円お得というキャンペーンです。
しっかり、workドメインがいいなぁという方は取得されてもいいですが、流されてworkドメインにする方は考えてください。
「.comがいいけど、.workドメインが無料だから決めよう!」としてしまうと後悔するかもしれません。
2019年9月9日時点の更新の料金を、お名前.comからお借りします。
workドメインのドメイン更新の料金。(更新の料金は安めですね)
.comなどのドメイン更新の料金。
はてなブログの独自ドメインを設定したけどエラーになる場合
はてなブログの独自ドメインを設定したけどエラーになる場合の対処方法は?
例えば、www.blog-support.com を検索バーに入力してみましょう。
はてなブログのURL(https://blog-support60.hatenablog.com/)でブログが表示されれば「エラーになっていても」問題ないです。お名前.comでの設定はきちんとできています。
処理に時間がかかっているだけです。
はてなブログの、独自ドメイン設定のエラーが解除になるまで、1日待ってみてください。
はてなブログの独自ドメインとは何?
独自ドメインとは、ウェブサイトのインターネット上の住所のことです。
ウェブサイトのURLであるアドレスは、ドメインと呼ばれます。
「Yahoo.co.jp」は、たくさんの人が知るドメインなのではないでしょうか?
例えば、私のこのブログでいうと、「https://blog-support.jp」が独自ドメインで取得したアドレスです。
このURLは、はてなブログから借りているものではありません。
WordPressで使用している独自ドメインです。
ドメインは、世界に一つしかありません。
あなたの住所も、世界にひとつしかないですよね。
同じ住所が2つあったら、おかしいことになってしまいます。
それと同じで、インターネット上のURL(住所)も1つしかありません。
はてなブログで借りているドメインには、「○○.hatenablog.com」などがあります。
独自ドメインにすると、この「hatenablog」とついているURLを使用しなくてもよくなります。
「hatenablog」から借りたドメインを使わないほうが良い理由は、あとで説明させてきただきます。
私は複数のブログを所有しています。
独自ドメインを取得して運用しているブログのURLは、以下の通りです。
- http://www.muji-nobita.com
- https://www.blog-support.com
すべてお名前.comで取得しました。
独自ドメインの価格は、1年間で1円~1000円までと、ドメインの種類によって料金に幅があります。
あとのほうで、「安いドメインは使用しないほうが良い!」というご説明もさせていただいています。
はてなブログの独自ドメインを取得するにあたって用意するもの
独自ドメインを取得するのに必要なものは少ないです。
- パソコン
- クレジットカード
※はてなブログを有料版に移行しておくこと
はてなブログの独自ドメインの取得と、設定作業は、パソコンからやったほうがラクです。
なるべくパソコンからやってください。
わたしは、パソコン以外で、はてなブログの独自ドメインの登録作業をやったことがありません。
独自ドメインの取得は、お名前.com、ムームードメイン、スタードメインなどのドメイン取得会社でできます。
取得会社によって、ドメインの金額はそんなに変わりません。
独自ドメインを取得できる会社のおすすめは、お名前.comです。
お名前.comは、GMOという老舗の会社が運営しているので、安心して取得することができます。
お名前.com使用している人が多いので、独自ドメインの設定方法などの情報なども豊富です。
調べようとしたときに、情報がたくさん出てくるというメリットがあります。
独自ドメインを使用するには、はてなブログをPro(有料版)に移行しておく必要があります。
有料版に移行しないと、はてなブログで独自ドメインの設定ができないからです。
独自ドメインを取得しても、無駄になってしまいます。
はてなブログを有料版に移行すると、月に600円~1000円程度の料金がかかることを覚えておいてください。
はてなブログで独自ドメインを使用するメリット
「なんで、はてなブログを独自ドメインを使用しないといけないの?」と思いませんか?
はてなブログで、独自ドメインを使用する「メリット」を4つほど、ご説明させていただきます。
【メリット1】独自ドメインは「なくなることがない」
独自ドメインを使用するメリットは「なくなることがない」ということです。
はてなブログ側から提供される、「○○.hatenablog.com」のようなドメインがあります。
はてなブログのドメインを使用していると、はてなブログのサービスが閉鎖された時に自分のウェブサイトも閉鎖することになってしまいます。
はてなブログのユーザーは、はてなブログのドメインを一緒に共有しています。
分かりやすく例えると、「はてなブログマンション」をみんなで使用しているというイメージです。
「その1室を使用している」と想像してください。
もしも、「はてなブログマンション」が取り壊されてしまったら、ブログもなくなってしまうということです。
一軒家(独自ドメイン)を建てておけば、その心配がなくなります。
「ブログの記事をバックアップしていれば、大丈夫なのでは?」という疑問を抱かれた方もいらっしゃると思います?
でも、バックアップした記事を、他のブログサービスに移動すると、Googleからの評価が1からとなってしまうデメリットがあります。
たくさん読まれていた記事も、Googleから再評価してもらわなければなりません。
つまり、あるキーワードで検索順位が1位だった記事も、圏外に飛ばされてしまうのです。
Googleに再評価されるまでは、時間がかかります。
それまでは、検索順位に反映されません。
独自ドメインは、一軒家を建てるイメージです。
「ドメインがなくなってしまう」というリスクを回避できます。
自分自身があなたの建てた一軒家を取り壊さないかぎりは、「独自ドメインはなくなることがない」ということです。
【メリット2】Googleアドセンスに申請できる
Googleアドセンスという、クリック報酬型広告を使用したい方は、独自ドメインを取得することが必須となります。※2021年3月28日時点では、独自ドメインじゃなくても申請できていますが、今後どうなるか分かりません。
独自ドメインを使用しているブログでないと、Googleアドセンスの審査を通過できません。
「○○.hatenablog.com」のようなURLのはてなブログは、アドセンスに申請ができません。
しかし、他のブログでGoogleアドセンスの審査に通過している方は、独自ドメインを取得しなくても広告を貼ることができます。
Googleアドセンスの審査用のブログとして使いたい場合は、独自ドメインを設定しなければなりません。
アドセンスの広告を使用したい方は、早めに「はてなブログ」を有料版に移行して、独自ドメインの設定をしておくことをおすすめします。
有料版(Pro)について詳しく知りたい方はこちらから
【メリット3】「このブログは信用できる!」と思ってもらえる効果がある
独自ドメインを使用していると信用を得ることができます。
ブログのURLが独自ドメインであれば、「ある程度しっかりしてブログをやっている人だ!」とわたしは感じるからです。
偏見かもしれませんが……。
でも、ブログの第一印象が、URLで決まってしまうということです。
URLだけで、信用を得ることができるのです。
「ブログについて詳しい人」が見ると、「このブログは、無料ブログのURLで運営している。初心者のブログなのかな?」と思ってしまいます。
初心者でなくても、無料ブログのURLのまま使用していると、このような誤解を与える可能性があります。
「ガッツリ、ブログをやろう!」と決めた方は、はやめに独自ドメインの取得をするようにしてください。
【メリット4】記事が検索の上位に表示されない可能性がある
記事を検索の上位に表示させたい方は、独自ドメインを使用することをおすすめします。
独自ドメインを使うと「検索結果1ページ目に表示される可能性が高くなる」からです。
SEOに強いブログになります。
「SEO対策」という言葉を聞いたことありませんか?
SEOとは、検索の上位に表示されやすいように、記事の手直しをしたりする対策のことです。
例えば、検索上位に、はてなブログが提供しているドメイン(○○○○○-hatenablog.com)の記事ばかりは、表示されないという特徴があります。
「はてなブログの記事ばかりが検索上位に表示されると、検索ユーザーにいろいろな情報を提供できない。」とGoogleは考えています。
Googleは、検索結果に「アメブロの記事」、「ライブドアブログの記事」、「WordPressの記事」など、いろいろなブログを表示させたいのです。
「Googleは、同じブログサービスの記事ばかりを上位にあげない」ということが言えるのです。
つまり、Googleは「はてなブログ」のドメインの記事ばかりを上位にしない。
ということは、「他のはてなブログのドメインの記事が上位にあれば、あなたの記事は上位に表示されない可能性がある」ということです。
借り物のドメインを使用していると長期的にみると、SEOに弱いブログになってしまうのです。
しかし、独自ドメインであれば、この問題をクリアできます。
独自ドメインを使用している「はてなブログ」は、上位にいくつも表示される可能性があるということです。
独自ドメインにすると、SEOに強くなるということが言えるのです。
はてなブログでの独自ドメインの決め方
独自ドメインの取得にあたって、決めることは2つあります。
このブログのURL「blog-support.com」で考えてみましょう。
ドメインは、「blog-support」の部分と、「.com」の部分、2つを決めます。
短いドメインのほうが、人気があります。
短いほうが、覚えてもらいやすいからです。
しかし、短い単語のドメインは、すでに使われている可能性が高いです。
はてなブログで使う独自ドメインの取得方法
ドメイン取るならお名前.comへ移動します。
自分の使用したい文字列(ローマ字の単語)を、お名前.comの検索バーに入力してみましょう。
↓お手紙のアイコンになっているドメインは、すぐに取得できません。
ちがうドメインを探してください。
2つの文字列(単語)を組み合わせると、取得できる可能性があります。
○○○○○-▲▲▲▲.comというように「-」を文字列(単語)のあいだに混ぜるといいでしょう。
ぐっと取得できる可能性が高くなります。
文字列に数字を入れることも良いと思います。
他のドメインとかぶりにくいからです。
※はてなブログの独自ドメインの設定では、hatenaという文字列を含むドメイン名(およびサブドメイン)を設定することはできません。
注意してください。
最後におしりの「.com」の部分を選びます。
例えば、わたしの「blog-suppor.com」が他の人に使用されていても、「blog-suppor.jp」は使用できる可能性があります。
1番人気のドメインは.comです。
世界の半分以上で使われている、なじみのあるドメインです。
Facebookも「.com」のドメインを使用しています。
おしりのドメインによって値段が変わります。
値段は、ピンきりです。
「.com」は、初期費用が1,000円くらいですが、「.xyz」は30円くらいです。
注意していただきたいのは、初期費用が安くても更新料は年間の費用が高くなるということです。
例えば、「.xyz」は30円を取得しても、1年後の更新料は1,480円します。
「.com」の更新料は、1,280円です。このことを考えると「.com」などのドメインにしておいたほうが良いでしょう。
ドメインは、どんなドメインでも、Googleからの評価に影響することはありません。
本来なら、どのドメインを取得してもかまいません。
でも、他の人があなたのブログのURLを見たときに、なじみのあるURLの方が良いのではないかなと思います。
皆が使っている独自ドメインであれば、安心感があり、ブログの信用度があがります。
わたしも無難に、「.com」や「.jp」を使用しています。
はてなブログでの独自ドメインの決め方
書きたいことが変わっても問題ないドメインを取得することが大事です。
独自ドメインは、汎用性があるドメインを取得してください!
なぜなら、特定のキーワードを入れてしまうと、ブログが書きにくくなってしまうからです。
例えば、文字列(単語)が、ishiguro-accessory.com(石黒-アクセサリー.com.)のようなドメインを取得したとします。
このような文字列(単語)のドメインにしてしまうと、アクセサリー以外の記事が書きにくくなってしまいます。
「書きたいテーマが変わっても、違和感がない」独自ドメインを取得するといいですね。
例えば、ドメインの文字列(単語)にお名前を入れたり、ニックネームは入れたりするなどです。
わたし石黒敬太の場合は、「keita-ishiguro.com」や「ishikei.jp」などが例に上げられます。
しかし、本名がバレてしまうことが嫌な方は、気をつけてください。
独自ドメインは、一回決めると変更できません。
時間が経って、独自ドメインを取得して設定する場合には、あなたのはてなブログのGoogleの評価は1からになってしまいます。
検索結果に影響してきます。
書きたいことが変わっても、問題のない独自ドメインを取得することをおすすめします。
はてなブログの独自ドメインを取得する注意点
はてなブログで独自ドメインを取得する注意点を「8つ」お伝えさせていただきます。
【注意点1】取得するURLのスペル間違いに気をつける
独自ドメインのスペルの間違いがないように気をつけましょう。
スペルを変えるには、取得し直さないといけないからです。
独自ドメインのスペル変更はできません。
例えば、「blog-support.com」の文字列(単語)で取得しないといけないのに、「blog-suport.com」を取得してしまったとします。
suportは間違いです。
supportが正しいスペルです。
この場合、その間違った独自ドメインをそのまま使用するか、再度ドメインを取り直すかしないといけません。
間違ったまま使用してもいいですが、ちょっと恥ずかしいですよね。
「あっ、この人『support』と『suport』を間違っている……。」となってしまいます。
インターネットで検索すれば、スペル間違いなどを調べることができます。
例えば、「サポート 英語」と検索すると「サポート support」という検索結果が表示されます。
それをコピーして貼り付ければ、間違いを防ぐことができます。
事前にスペルをGoogle検索して、間違いを防ぎましょう。
独自ドメインのURLのスペルの確認は、慎重に行ってください。
【注意点2】更新を忘れないこと
独自ドメインの更新を忘れないでください。
更新を忘れると、はてなブログから提供されるドメインに戻ってしまうからです。
ブログがGoogleの検索結果から表示されなくなってしまう可能性があります。
更新をわすれたドメインを他の人に使用されてしまうと、新しくURLを取得しなければなりません。
Googleの評価が1からになってしまいます。
例えば、検索1位だった記事も、検索圏外になってしまいます。
Google検索に表示されなくなってしまうということです。
でも、ドメインの失効の猶予期間がある場合もあります。
更新忘れをした場合は、すぐにドメインを取得した会社に連絡をしてください。
失効したドメインを再度取得できる可能性があります。
独自ドメインの契約期間は、長めにしておいたほうがいいかもしれません。
契約期間には、1年、2年、3年、10年など、さまざまです。
高くても毎年1000円程度なので、長い期間の契約をしておくことをおすすめします。
メールで通知がくるので、日々の確認は怠らないようにしたいものです。
「最近お名前.comから、情報が届いていないなぁ。」と感じている方は、迷惑メールを確認してください。
【注意点3】はてなブログの無料版では、独自ドメインを使用できない
はてなブログpro(有料版)に移行しないと、独自ドメインの設定ができません。
「独自ドメイン」だけ取得しても、はてなブログの無料版では、独自ドメインを反映させることができないのです。
有料版は月に約600円~1000円程度かかります。
1回契約をしてしまえば、後は何もしなくて大丈夫です。
pro(有料版)の更新をする作業をするだけ。
【注意点4】はてなブログの有料版の更新の作業を忘れない
はてなブログは、有料版の更新を忘れてしまうと、無料ブログのURL変更されてしまいます。
はてなブログには、2つの支払い方法があります。
クレジットカードの支払いであれば、自動更新をしてくれます。
更新作業を忘れないためにも、クレジットカード支払いをおすすめします。
「はてなブログの有料版の更新を忘れて、慌ててしまった。」という方がいらっしゃいました。
忘れてしまうと、URLは「はてなブログ」の「○○○○○-hatenablog.com」というようなURLに変わってしまいます。
有料版に登録しなおすことで、独自ドメインを再度使用できるようになります。
しかし、有料版に登録し直すまで、「記事にアクセスができない!」ということになってしまいます。
はてなブログの有料版の、更新の忘れも注意してください。
【注意点5】早めに独自ドメインにする決意をする
はてなブログをはじめた当初から、はてなブログを有料版に移行して、独自ドメインの設定をしておいたほうがいいです。
「○○○○○-hatenablog.com」というようなURLから、途中で独自ドメインに切り替えるときに、Googleからの評価が1からになってしまうからです。
つまり、検索結果に1番目に表示されていた記事でも、検索結果から表示されなくなるということです。
再度Googleに評価してもらい、検索の上位に表示されるまで待たないといけません。
逆に、はてなブログから借りるURLを使用するなら、ずっとそのまま使用したほうがいいです。
ブログをはじめて早い段階で、「独自ドメインに切り替えるかどうか?」を判断をしてください。
【注意点6】安いドメインを使わない
「料金が安い独自ドメインは使用しないほうがいい。」ということをお伝えしたいと思います。
なじみのないドメインを使っていると、信用力に劣ってしまうからです。
URLを気にしない人もいると思います。
でも、わたしは馴染みのないドメインを使っているブログをみると、「記事の情報が信用できるのかな?」と思ってしまいます。
偏見であることは、承知しています。
でも、そのように感じるかたは、少なからずいるということです。
第一印象から損をしないためにも、人気があり、なじみのある「.com」や「.jp」「.net」などを取得することをおすすめします。
【注意点7】はてなブログから借りたURLを登録した情報の変更を忘れない
無料ブログをのURLを使用していたときに登録した、情報は登録しなおさないといけません。
はてなブログをはじめた当初から、はてなブログを有料版に移行して、独自ドメインを使用していた方は大丈夫です。
でも、長いあいだ、はてなブログが提供する「○○.hatenablog.com」のようなURLを使用していた人は、他のサイトにそのURLを登録している可能性があります。
そのURLは、新しい独自ドメインのURLに変更をしないといけません。
「○○.hatenablog.com」のようなURLを、入力したサイトを思い出してください。
例えば、以下のサービスの登録を、独自ドメインのURLに変更をしなければなりません。
- ツイッター
- Amazonアソシエイト
- 各種ASP(a8.netやもしもアフィリエイトなど)
- フェイスブック
- インスタグラム
- ブログ村
- グーグルアナリティクス(解析ツール)
- サーチコンソール
この変更作業は大変です。
はてなブログをはじめた当初から、独自ドメインの設定をしておくことをおすすめします。
でも、無料ブログのURLをブックマークしている読者は、勝手に独自ドメインのURLに変換(リダイレクト)されます。
昔のはてなブログから提供されたURLをブックマークしていた人でも、あなたのブログにたどり着くことができるということです。
【注意点8】独自ドメインが「はてなブログ」に反映するまでに時間がかかる
独自ドメインの設定をしても、はてなブログに反映されるまでには、時間がかかります。
「すぐに反映しない……。」と気を揉むのではなく、気長に待ってください。
反映しなくても、ブログが見られなくなるわけではないのですから。
今すぐ、独自ドメインのURLに変更する必要は、全くありません。
1日、2日経っても変更しない場合は、いろいろと調べればいいだけです。
わたしは、何回か「はてなブログで独自ドメインが反映されない!」とあたふたしてしまいました。
原因を調べるのに時間がかかってしまい、疲弊しました。
結局、ただ単に、反映されるのに時間がかかるということが原因でした。
その調べる作業の時間が、「無駄だなぁ。」と感じたのです。
反映されているかどうかの確認方法は、自分が取得した独自ドメインのURLを入力してみることです。
あなたの独自ドメインを、Google検索の下の赤枠の部分に入力してみましょう。
わたしのはてなブログの場合は、「www.blog-support.com」です。
入力してみて、あなたのブログがきちんと表示されれば、きちんと独自ドメインの設定が完了されています。
まとめ(はてなブログの独自ドメイン設定方法と注意点)
はてなブログで使う独自ドメインの大事なことを、3つにまとめておきます。
【1】人気の独自ドメインを取得する
【2】独自ドメインの更新を忘れない
【3】はてなブログを有料版に移行すること(有料版に移行しないと、独自ドメインを取得しても無駄になる。)
一回設定してしまえば、あとは更新作業をして、料金の支払いをするだけです。
この独自ドメインの設定が終わってしまえば、あとは記事を書くだけです。
動画を見て、サクッと独自ドメインの取得を終わらせてしまいましょう。
最新記事 by 石黒敬太 (全て見る)
- 【はてなブログ】Microsoft Clarityの設置方法(ヒートマップ) - 2023年1月29日
- YouTubeでAmazonのアフィリエイト広告を貼る(もしもアフィリエイト) - 2021年12月30日
- 日記が毎日200アクセスの記事に! - 2021年11月19日