BASEMENT-TIMES

読める音楽ウェブマガジン

ホーム
アバウト
人気記事
月別索引
オススメ記事

2018/12/30

コラム 記事

知ってますか?Youtubeのメタタグを見るとそのバンドが、人からどう見られたいか一目瞭然なんすよ

 音楽雑誌のヘッドラインの「○○が語ったホンネ。三万字インタビュー」みたいなのを見るたびに、なーにが本音じゃ!と思う。

 雑誌そのものの存在を否定するわけではないが、インタビューで本音、というものに関しては疑問が残るのだ。

 一応曲がりなりにもウェブマガジンを名乗りインタビューをしたりされたりした経験から語らせていただくと、インタビューで本音なんてのは、芸能人のスッピン自撮りと一緒。普段より薄いだけでバッチリ化粧してるし、ゴリゴリにsnowされたスッピン風の何かである。

 何故かというと、インタビューで本音を語ったところで何の掲載する側も掲載される側もなんのメリットもないから。雑誌はバンドのことを「カッコいいもの」として推していきたいので格好のつかない本音なんてのは載せたくないし、バンド側だってマイナスになるようなことをワザワザ言う必要は全くない。

 面接でありのままの自分を語るヤツなんて一人もいないのと一緒である。「一つ内定をもらっておくと、気持ちに余裕が出て本命のところで失敗しにくくなるので、受かりやすそうな御社を志望いたしました」なんていう”本当の気持ち”を語ったところで「ほほう、こいつはキモが座っているのう、面白い!採用じゃ!」なんてなるはずがないのだ。

 つまり何が言いたいかというと、本音なんてものは自分の口から出るはずがない、ということだ。

 本音ってのは深夜三時の呟いた瞬間に消されるツイートとか、宴会の時のトイレタイムとか、本当に心底どうでもいいと思ってるヤツと話してる時とか、そういう油断したタイミングにだけ一瞬出てしまうものなのである。アクションゲームと一緒だ。普段から見えている部分が弱点で殴ったら大ダメージなんていうソードスターヤマトみたいなボスキャラみたことないだろ?普段は隠されているからこそ、弱点たりうるのだ。

 

 隠されているものがあれば、それを覗いてみたくなってしまう。それが人間の性、ホモサピエンスの習性だ。

 我々はもはやスッピン風自撮りでは満足できないのである。ミュージシャンの秘部、一瞬の隙、カッコつけてない素の部分、本当の意味での本音を覗いてみたいと思ってしまうのだ。

 というところで、今回の本題に入ろう。簡単に言えば発見してしまったのである。たまたまだったけど。ミュージシャンの本音を覗く術を見つけてしまったのだ。しかも自宅に居ながら。簡単に。

 知り合いにその話をしたら、それを覗くのは性格が悪すぎる。とシンプルにドン引きされてしまったが関係ない。俺には昨日も明日もない、俺はひりつくようにこの刹那に食らいついて生きるだけのただの猿だからである。

Youtubeのメタタグを見るとそのバンドが、人からどう見られたいか一目瞭然

 百聞は一見に如かず、論より証拠、同情するなら金。ということで、何をしているか説明するよりも先に実際のものを見てもらった方が早いだろう。


Nulbarich - NEW ERA

このままでは読みづらいので文字に起こそう。

"keywords":"Nulbarich,ナルバリッッチ,NEW ERA,JQ,Guess Who?,cero,Awesome City Club,Sugar's Campaign,星野源,ikkubaru,LUCKY TAPES,山下達郎,never young beach,Yogee New Waves,1983,Suchmos,Jamiroquai,maroon5,D.A.N.,Special Favorite Music,STAY TUNE,Shiggy Jr."

 

 勘の良い読者は何してるか気づいたと思うが、頭の上にでっかいクエスチョンマークを浮かべている人たちのために説明しよう。

 これはYoutube動画のメタタグ、メタキーワードと呼ばれているもので、動画を投稿する際に設定できるものだ。

 わかりやすく言えばツイッターとかインスタのハッシュタグのようなもの。投稿の内容だったり関連がありそうなものをタグ付けする感じだ。

 ただ似たようなものではあるのだが両者には違いがあって、ハッシュタグがそれを見た人間のためのものであるのに対して、メタタグは機械が読み取るためのものだ。なのでメタタグは画面に表示されないのだが、チョチョっとソースを覗くとちゃんと書いてあるんだよな。

 

 とまあ、まどろっこしい説明はここまでにしておこう。平たく言えばバンドがどのバンドの関連動画に表示されたいのか、人からどう見られたいのかが表示されているというワケだ。

 これが面白いことに、普通に見る分には画面に表示されたりしないので、どのバンドもアレコレやりたい放題、関係あるバンドから全然関係ないバンドまでタグづけしまくっているのだ。

 とりあえず例として、たまたま目についたNulbarichのメタタグを見てみたけど、早速だなこれは…

 確かインタビューとかで「Suchmosとかは個人的には特別意識していない」とか言ってたけど、ビッチリcero、星野源、Suchmosとか載ってるもんな。僕はデビューしたばかりのころからずっと「こんなもんSuchmosで耕されたオシャレ音楽の畑を横取りしたいだけだろ」って言ってたけど、どうやら間違いじゃなかったようです。

 あと燦然と輝く"STAY TUNE"の8文字な。一つだけ凄く具体的。

 ということで今回は、バンドのYoutubeのメタタグを覗いてはツッコみと罵詈雑言を吐き捨てるといった趣味の悪い内容の記事に御座います。

 このゲスな遊びのやり方は記事の最後に紹介するので、みなさんもガンガンメタタグを覗いて、自分の世界ランクを落としていって欲しいなと思います。

 

ポルカドットスティングレイ


ポルカドットスティングレイ - パンドラボックス

keywords":"J Rock,椎名林檎,東京事変,米津玄師,ICHIDAIJI,ずっと真夜中でいいのに,あいみょん,reol,ヨルシカ,sumika,mrs.green apple,EVE,テレキャスターストライプ,一大事,雫,エジマハルシ,ウエムラユウキ,ミツヤスカズマ,福岡 バンド,バンド,邦楽ロック,邦ロック,大正義,女性ボーカル,VIVA LA ROCK,JAPAN JAM,NUMBER SHOT,JOIN ALIVE,RUSH BALL,WILD BUNCH,rock in japan,ロックインジャパン,SCHOOL OF LOCK,スクールオブロック,COUNTDOWN JAPAN,SWEET LOVE SHOWER,MONSTER bash,SUMMER SONIC,ラディアン,スマホを落としただけなのに"

 自分のバンド名より先に現れる「椎名林檎!東京事変!」だから具現化した椎名林檎の同人誌とか言われんだよ。

 以前このサイトで

「椎名林檎モドキとして売り出すのは椎名林檎にも本人たちにも失礼だろう」

 という記事を書いたところ事務所であるユニバーサルミュージックさんに

「根も葉もない内容、告訴する!」

 と脅迫のお電話いただいたんですけど、根と葉、バッチリありました!!お電話お待ちしてます!!

 他にもどこのファン層に売っていきたいのかハッキリ出ていて面白いですね。

 ちなみにメタタグを設定したのは本人達じゃない可能性はあるけど、少なからず本人達又は事務所スタッフのうち一人はこう考えているってことだからな!言い逃れはできんぞ!

 じゃあ次いきましょう。

 

おいしくるメロンパン


おいしくるメロンパン - 水葬

keywords":["おいしくるメロンパン","おいしくる","メロンパン","おいメロ","hameln","ハーメルン","indoor","thirsty","ピーヒョロピッピッピ","ナカシマ","峯岸翔雪","原駿太郎","nazca","dry flower","命日","蜂蜜","RO69JACK","RO JACK","ROCK IN JAPAN FESTIVAL","ロッキン","COUNTDOWN JAPAN","CDJ","JAPAN COUNTDOWN","ジャパカン","バンド","スリーピース","色水","シュガーサーフ","砂と少女","5月の呪い","桜の木の下には","caramel city","泡と魔女","あの秋とスクールデイズ","look at the sea","oisicle melonpan","oisicle","melonpan","おいしくなるメロンパン","原","峯岸","渋谷JACK","ニコニコ動画","ニコニコ","ニコ動","歌い手","残響"]

「おいしくなるメロンパン」がじわじわくる。

 最近歌い手とかニコニコ系からガンガンファンを仕入れてるなーというイメージがあったけど、やっぱりバンドの方針だったってことで間違いなさそうですね。以前「歌い手のファンを乱獲している」という記事を掲載したけれど、読みとしては良い線だったみたい。

 しかしおいしくるメロンパン、意外(?)に硬派なメタタグ設定。基本的には自分たちと関連がある単語しか設定しておりません。

 あとRO JACK出身な部分を本人たちも強味として認識しているみたいでしっかり設定されている。集客元をちゃんと分析して自分たちで完全に理解している賢さがメタタグ一つでよくわかります。

 

Mr.nuts


Mr.Nuts - 帰り道

"keywords":["Mr.Nuts","Mr.","Nuts","札幌","北海道","バンド","インディーズ","Skream!","7月","MY HAIR IS BAD","9th","APPOLO","SUPER BEAVER","ONE OK","ROCK","日本語","帰り道","T/ssue","HUMPBUCK","タワレコ","RADWIMPS","BUMP OF CHICKEN","バンプ","ラッド","新海","青春","河川敷"]

 日本で一番有名なマイヘアイズバッドなバンド、Mr.Nuts。

 覗いてみたら案の定マイヘアがイズバッドしてたしナインスのアポロしてました。

「何かを真似たり参考にするのが悪いわけじゃないけど、流行りものの人気にあやかろうとするやり方はどうかと」

 ということを書きましたら

「俺の才能に嫉妬するな」

 という反論いただいたんですけど、あんまりイジワル言いたくないけどホントよくねーよ。音楽性に感銘を受けてエッセンスを取り入れるのと、参照元の人気にあやかろうとする模倣は、本当に意味が違う。俺が勝手に赤地に黄色でMって看板立ててハンバーガー屋やったら一発で訴えられるでしょ。そういうことだよ。

「Mr.Nutsはマイヘアのパクリなんかじゃ、なーい!!」

 って弁護してるコメント欄の純粋な中学生たちに胸が痛まんのか。俺はなんかもう、本当につらい。見てて、つらい。

 

teto


teto - 高層ビルと人工衛星

keywords\":[\"teto\",\"テト\"]

 本人達と面識あるからこそ、どんな恥ずかしいメタタグを入れてるか、と思い覗いてみたらこのザマ。俺の負け。負けました。

 一応メタタグ入れなくても関連とか検索にはでるけど、やっぱり無いのは不利らしいからちゃんと入れといたほうが良いと思うよ。

 ていうかパクってるバンドの方がタグにteto、TETO、テト!!!つってtetoよりtetoつっとる。もう君らの方がtetoだよ。本人よりも。

 

yahyel


yahyel - TAO

keywords":["yahyel","ヤイエル","山田健人","Beatink","FutureClassic","Ninjatune","Hyperdub","D.A.N.","88rising","Joji","Suchmos","Y.M.O.","Futurebass","RinaSawayama","XLrecordings","YoungTurks","XXX","Dutch","mount kimbie","warp","warp records","4ad","music video","techno","house","yayel","yahel","kento yamada","DATS","wonk","BTS","TWICE","BLACK PINK","STAY TUNE"]

 流石アート気質なバンドだけあって、知らん横文字が多いなーと思っていたら最後の最後で"STAY TUNE"!止めらんねえなコレ!見た瞬間「イエス!!!」という気持ちになりましたワタクシ。

 あと最後の方に並んでるK-pop勢がシュール。そういう市場を狙っているのはなかなか鋭いと思います。

 

嘘とカメレオン


嘘とカメレオン - されど奇術師は賽を振る

keywords":["嘘とカメレオン","されど奇術師は賽を振る","N氏について","ポルカドットスティングレイ","ポルカ","緑黄色社会","Hump Back","ハンプバック","MOSHIMO","SHISHAMO","Lie and a Chameleon","フェイトンに告ぐ"]

 ご丁寧に"ポルカドットスティングレイ"に加えて略称の"ポルカ"まで入ってる。

 とりあえず女ボーカルのバンドのところにぶっこもうという魂胆だろうか。

 僭越ながらアドバイスなんですけど、たぶん椎名林檎、東京事変もメタタグに入れた方が集客かすめ取れますよ。

 

Half time Old


Half time Old -『0』

keywords":["ドラマストア","バンドごっこ","RADWIMPS","BUMP OF CHICKEN","[Alexandros]","Mrs. GREEN APPLE","LAMP IN TERREN","名古屋","バンド","サイダーガール","Halo at 四畳半","神はサイコロを振らない","T/ssue","米津玄師","sumika","SUPER BEAVER","Half time Old","phonon","ゼロと白","SIX LOUNGE","THE NINTH APOLLO","My Hair is Bad","ACIDMAN","ハルカミライ","クアイフ","リアクションザブッタ","打首獄門同好会","UNISON SQUARE GARDEN","フレデリック","Shout it Out","カウントダウン","ロッキングオン","ナインスアポロ","ユアネス","SHE'S","シーズ","ワタナベマホト","マホト","カイワレハンマー","生田斗真","セプテンバーミー"]

 顔が似てるからYouTuberぶち込むという荒業。本当に表示されるのか関連動画に。

 

KEYTALK


KEYTALK - MATSURI BAYASHI

keywords":["KEYTALK","キートーク","小野武正","ぺーい","首藤義勝","ジョニー","寺中友将","巨匠","アーロン","八木優樹","オムスター","涙の貴公子","センチメンタル八木","ロックツ","インヴォーカル","4つ打ちダンスロック","パンク","ギターポップジャズ","フュージョン","ポップロック","テクニカル","ハイブリッド","オリジナリティ","Getting Better","J-WAVE","THE KINGS PLACE","HELLOW WONDERLAND","祭り","祭囃子","夏","ダンス"]

 誰も見てないところで遊ぶんじゃない武正。

 結局、売れるバンドや結果を出すバンドはこんなところでダサいことをしないっていうのがよくわかる並び。ただ誰がセンチメンタル八木で検索するんだ。

 

疲れた

 疲れました。

 この先はみなさんの目で直接見て欲しい!

 ここに載せなかったけど他にも沢山覗いてみたが、一番多く入れられていたタグは「ポルカドットスティングレイ」と「米津玄師」。立ち位置があやふやなバンドとかは大体いれてた。今売れてる勢いにあやかりたいんだろうな。

 次点はマイヘアイズバッド。あとマイヘアを入れてるバンドは高確率でナインスアポロって入っていた。自分とこのレーベルの名前なんて一文字も入ってないのに、全然関係ないレーベルの名前がドッカンと載ってる。もう今のレーベル辞めて頭下げてナインスに入れてもらった方がいいんじゃないのか。

 

遊び方

 ということでどうやってYoutubeのメタタグを見るのかご紹介しよう。

 ちなみにパソコンに疎い人が、こういうテクノロジー系に触れるとすぐハッキングだ!とか騒ぎだすけど、全然そういうのじゃないです。

 サーバーから我々のパソコンかスマホに送られてきたデータ、ソースというやつを見てるだけです。隠れてて見えないだけのものを見てるだけです。

 

 ※追記

 読者の方が簡単にメタタグを調べられるサイトを作ってくれました。使い方は簡単で、メタタグを見たい動画のURLをコピペするだけ。shiba8(@shiba812)さんに感謝せよ。

https://tranquil-springs-70019.herokuapp.com/

 

PCの場合

大体どのブラウザを使っていても操作は一緒。

1.見たい動画のページ上で右クリック「ソースを表示」を選択。

2.文字がビッチリ入った画面が表示されるので、そこでCtrl+Fを押して「keyword」で検索を掛ける。

3.そこにメタタグが書いてあります。検索しても引っ掛からなかった場合はもともとメタタグを設定してないソリッドな動画というワケです。

 

iPhoneの場合

 デフォルトのブラウザではソースが見れないので、アプリを入れる必要がある。アプリはソースが見れればなんでも良いけど「View Source」というアプリがタダだったのでそれを使うと良いかもしれない。

 以下「View Source」アプリの使い方

1.Youtubeのアプリで見たい動画を開く。動画右上の矢印マークをタップ。リンクの共有から「コピー」をタップ。
  ※YoutubeアプリじゃなくてもURLさえコピーできればなんでもオッケー。

2.「View Source」アプリを開く。画面上のアドレスバーにさっきコピーしたURLを貼り付けてGO。

3.ソースが表示される。一応右上のアイコンから検索が掛けれるけど、ハイライトするだけで検索結果まで飛んでくれない不親切設計なので、自分でメタタグを探してください。

 

Androidの場合

1.「アンドロイド ブラウザ ソース」でググれ。

 

終わりに

 思うんですけど、全員が全員「米津玄師」とか入れても、結局そのバンドの動画の関連動画に米津玄師が出てくるだけで米津玄師の動画には全く表示されないんですよね。やめたほうがいいと思います。

 メタタグに売れてるバンドをぶち込むよりも、ぶち込まれるようなかっこいいバンドになる方が効率良いみたいです。まあ言うのは簡単なんだけどね。でも理想を言えばそう。

 みなさんも「むむ!これは!」と思ったバンドがあったらちょっとメタタグを覗いてみたらいかがでしょうか。

 それでは。

オススメ記事

記事検索

オススメ記事