サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
spinners.work
これを回避するために、iOSの実装側でHiragino Sansを使うという方法もありますが、その場合にも注意が必要です。Hiragino Sansを使った場合にAutoLayoutでのテキストオブジェクトの高さが、グリフを表示するための見た目の高さより小さく計算されてしまい、アルファベットのyやgなどの下に飛び出しているグリフが切れて表示されてしまうことがあります。 これはおそらくiOSに組み込まれているHiragino Sansのフォント側の問題だと思われますが、かなり前からこの問題は報告されており、修正されることはあまり期待できないでしょう。 日本語文字サイズ問題をFigma Pluginで対応する今回の問題はiOSのシステムフォントが日本語グリフの表示の場合に、特殊な文字調整を入れていることから発生しているというのが上の説明です。 つまりFigma上でシステムフォントと同じ状況が再
Photo by Markus Spiske on Unsplash これは、プログラマー向けではなく、社内や社外のテスト担当者さん向けのマニュアルとして作成したものです。 2020年7月現在のApp Store Connectを使って、スクショ多めで具体的な操作方法をまとめます。 1. App Store Connectにログインするhttps://appstoreconnect.apple.com/ にログインします。 ログインしたら「ユーザとアクセス」をクリックして表示します。 2. Sandboxアカウント追加する左のサイドメニューから「Sandbox テスター」を選んだあと、(+)マークの追加ボタンを押します。 姓名やメールアドレスを適切に入力します。 このときのポイントとして メールアドレスは実在するものでなくてもかまいません 1。 そのため、テスト用のアカウントはカジュアルに
こんにちは、Spinners の元山 (@kudakurage) です。 最近はresize.fmという緩めのデザイン系ポッドキャストを @dex1t と始めて、オーディオ系のデバイスや仕組みについて勉強する毎日です。今のポッドキャストの収録環境についても近々書き残しておこうと思っています。 2021年1月に日本で話題になった音声SNS「Clubhouse」についてresize.fmでも取り上げて話したのですが、その中でも話しているスーパー楕円というものについて今回は詳しく書いていこうと思います。 INDEXピート・ハインのスーパー楕円スーパー楕円とデザイン建築や家具のデザインデジタルプロダクトのデザインスーパー楕円を利用した印鑑スーパー楕円の描き方数式を使った描き方(Adobe Illustrator)簡易的な描き方(Vector Draw Tool)ピート・ハインのスーパー楕円 Sou
完成後に収録した画面 対象者Vimでコーディングしている人Vim以外でコーディングしてるがgit commitのときだけVimが起動する人(macOSだとデフォルトでそうなります)ぼくの課題git commitでcommitメッセージを書く時、英語で書くことが多いと思います(プロジェクトによるとは思いますが)。 ぼくは英語でcommitメッセージを書くのが得意ではなく「あの不具合をこんな感じに修正したんだよなあ、それを英語で書くと…」と考えつつ面倒になってFix a problemとか意味のないcommitメッセージを残してしまうことがありました。いちばんひどいときは.とか…。ごめんなさい。 しかし昨今はDeepLなど優秀な翻訳サービスがあるわけですし、それを使えば良いだけじゃんは思うものの、実際にgit commitした後に翻訳サービスを開いてそこに日本語を入力して、翻訳結果をコピーして
Photo by Franck V. on Unsplash 改善のきっかけ自宅のインターネット接続環境は、改善前は通信速度が 10Mbps〜40Mbps 程度でした。 これで特に不満もなく使っていたのですが、同じプロバイダーを使っている同僚の @kudakurage が 「IPv6にしてWi-Fiルーターをいいやつに変えたら500Mbps以上出るようになったよ」 と教えてくれたので、 絶対に負けてられない! せっかくなので自分も改善してみよう! と思ったのがきっかけです。 前置き私はネットワークに関する専門的な知識を持ち合わせていないため、おかしなことを書いたりしているかもしれません。 間違いなどありましたらよろしければ Twitter までご連絡ください。 以下、速度計測は全て Fast.com で実施しています以下、速度計測は全て無線接続で実施しています有線接続では計測していませんW
先にまとめif #available(iOS 14.0, *) { navigationItem.backButtonDisplayMode = .minimal } else { navigationItem.backButtonTitle = " " } でOK! 概要iOS14のアップデートの1つに、 ナビゲーションバーの戻るボタンを長押しすると、画面遷移のヒストリーが表示され、いくつか前の画面までいっきに戻ることができるというのがありますよね。 ユーザー目線ではたいへん便利な機能ですが、例えば、デザイン的に「戻るのタイトルを空欄」にしていたりすると、 と、この長押し時の戻り先リストも空欄になってしまうなどの問題が出てきます。 iOS13以前の方法iOS13以前では、例えば、 Xcodeで該当画面(戻り先の画面)のNavigation ItemのBack Buttonに空白を1つ入れ
Photo by JJ Ying on Unsplash これは、プログラマー向けではなく、社内や社外のテスト担当者さん向けのマニュアルとして作成したものです。 2020年7月現在のApp Store Connectを使って、スクショ多めで具体的な操作方法をまとめます。 プロモーションコードの用途公式な用途プロモーションコードの用途ですがAppleのドキュメントでは、 報道関係者やインフルエンサーがAppのApp内課金をいち早く利用できるようにするため とプロモーション用であることが説明されています。 リリース前のテスト用途この他、アプリ開発者の間では、リリース前に App Storeに公開されるアプリと全く同じものをテストするためにも使われています。 プロモーションコードを使わなくてもTestflightによりほとんどのテストは可能ですが、場合によっては、 Testflightでのテスト
この記事はpushをトリガーとしたGitHub Actionsのワークフローを前提として書いています。 概要GitHub Actions、簡単便利で良いですね! ぼくも遅まきながら使いはじめ、先日、Git pushをトリガーにデプロイしてSlackで通知、とよくあるワークフローを追加して運用しはじめました。 Slackへの通知も Marketplace に数ある既存Actionを選んで利用すれば、すぐに実現できました。すごい! ぼくはこんな感じにしたかったとはいえ、贅沢を言えば、ぼくは レガシーなCustom integrationsのIncoming Webhooksでなく、きちんと新しいIncoming Webhooksでやりたいref: https://api.slack.com/legacy/custom-integrations#incoming-webhooksAction独自
こんにちは、Spinnersの元山@kudakurageです。 iOSには実はかなり多くのアクセシビリティ機能が用意されているのですがご存知でしょうか? アプリの開発をしているエンジニアやデザイナならなんとなくは知っているという方もいるかと思います。 ですが基本的にはサービスやアプリなど事業・ビジネスの成功があってこそですから、アクセシビリティ対応というのは後回しになりがち(というかほぼやらないのでは?)ということが多いと思います。 今回はDynamic Typeによる文字サイズのアクセシビリティ対応についてデザイナー目線でどう考えていくのが良いかを書いてみようと思います。 ちなみに、技術的な部分についてはヴァンサン@vincentisambartの記事が参考になるのでご紹介しておきます。 Dynamic Type - クックパッド開発者ブログ INDEXDynamic Typeとは?文字
サービスづくりで大切にしてほしいこと 2024年9月29日 Kaz Motoyama こんにちは、Spinnersの元山@kudakurageです。 昨今のサービス開発はより良いソフトウェア開発手法の確率と発展、そこからデザイン Apple Vision Proで考える空間のデザイン 2024年8月19日 Kaz Motoyama こんにちは、Spinnersの元山@kudakurageです。 SpinnersではvisionOS向けアプリの開発ノウハウを貯めていく意味も [WWDC24] SwiftUIの新機能のまとめ 2024年6月25日 所 友太 WWDC24の What’s new in SwiftUI のまとめです。 今回、このセッションで紹介される項目の数が例年以上に多すぎてびっくりでした。 セッションでは短い [visionOS] 最もシンプルな完全没入空間を試すサンプルコー
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Spinners Inc.』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く