サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
mokuromi.com
「成功すればヒーロー、失敗してもチャレンジャー。」電通の東畑幸多さんが語る“アナザーアングル”の大切さ 電通のCMプランナー・コピーライターの東畑幸多さんの、TEDxNagoyaUでのプレゼンテーション動画がアップされていた。広告業界の人のみならず多くの人に刺さる言葉がたくさん溢れていてとっても感動したので、書き起こしてみる。(ちなみに東畑さん、大学の同じキャンパスの出身だった。知らなかった…。) ※見出しを付けたりハイライトしたりしようと思ったけど、ほとんどそうなってしまうのであえてフラットな文面で載せます。もちろんこの書き起こしだけでなく、動画もぜひ見てみることをおすすめします。 プレゼンテーション動画(17分28秒) 書き起こし 皆さんこんにちは。今日はですね、CMの話ではなくてですね、アングル・視点の話を今日はしようと思います。 僕はずっと広告クリエイターとして、アイディアを考える
この度の全米オープンで次々と強豪を倒す快進撃を続け、堂々の準優勝を果たしたテニスの錦織圭選手。 普段全くテニスに興味のない自分ですら、夜更かしや早起きをして試合結果を追ってしまった。決勝戦後のインタビューも爽やかだったし、今後の活躍も楽しみだ! ところで試合後の錦織選手についてのツイートの中で、こんなものがたくさん見受けられる。 にしこりって書くと松井の顔思い出してしまう — 山下 (@nyankichi00) September 9, 2014 「にしこり=松井秀喜」が通じない世の中になりつつある……(´・ω・`) — 加布羅こうじ (@cozy1582) September 8, 2014 にしこりと言えば松井だった時代は終わった — よそ行きの管理人 (@CHNPK) September 8, 2014 にしこりが松井のAAと通じ無くなるのか… — 3m@砲雷C-28 (@3mete
本当はあんまり触れずにスルーしたほうがいいんだろうだけど、デマってこうしてつくられて拡がっていくんだなぁと怖くなったのであえて触れてみる。 デング熱報道について語っているこのブログについて。 デング熱報道で隠したかったものとは?|simatyan2のブログ ざっくり言うと「去年のデング熱患者数は249人で、今年は81人しかいない。なのに去年は一切報道してなかったマスコミが、今年は大騒ぎして公園を封鎖までするほどになってるなんておかしい!何か裏に隠したいことがあるに違いない!」という風に騒がれていて、なるほどなと。 根拠として紹介されていたのがこの「デング熱患者数」の推移のグラフ。 http://www0.nih.go.jp/vir1/NVL/dengue.htm グラフだけ見てると納得しちゃいそうなんだけど、うん、ぼくはこういう意見を見たら、むしろこういう意見の裏を疑っちゃうタイプなんです
ああ、もう今年もそんな季節かぁと思わされるのがマクドナルドの月見バーガー。 2014年版のCMが、なんだかきゅんきゅんしてとってもいい! だって、この「月が綺麗だねっ」って、ただ綺麗な月が見えたから言っただけじゃなくて、夏目漱石的なアレの意味も入ってるんだよね?だから生返事されてプイッてしてるんだよね? おい、本気食いしてないで気付いてやれよ男!自分だったら速攻で、「俺も!」って返事しちゃう、たとえそんな意味でなかったとしても。 この表情、思わずスクショ取ってしまった。 調べてみたら、中村ゆりさんという女優さんらしい。 でもブログだと髪がロングだなー。ショートのほうが好みだなー。 一緒にお月見に行って、さりげなく「月が綺麗だねっ」って言ってみて探りを入れてみるの、アリだと思います。付き合うまで秒読み…みたいなカップルでも、いやそんな曖昧な関係のときこそ、ドキドキできるんじゃないかなぁ。羨ま
他のエントリーの内容の紹介をしすぎるのはパクリと紙一重 この2つのエントリー。実際に調査をして書かれたのがバズまろで、それを受けて書かれたのがnetgeek。 バイラルメディアのネタが被りまくってるのでYouTubeネタをピックアップして調べたらBUZZNEWSが一番パクっていた、という内容。 バズまろ – 同じ記事ばっかり!?バイラルメディアの記事かぶりランキングを出してみた。 個人的には引用要件を満たしていたとしても、このように引用元のエントリーを見なくてもその全容が理解できる(もしくは、読者にそう思わせてしまう)形で紹介していて、独自の視点が薄いのはパクリと紙一重だと思っている。 有益だと思った部分だけ抜き出して紹介すること自体は悪いことではないし、無理して褒めろとか讃えろとか言ってるわけじゃない。ただ、苦労して集計したの誰?汗かいたのは誰?そこをちゃんと踏まえていたら、もう少し違っ
内閣府の調査で、田舎に移住したいと思っている若者が増えている、というこの記事。 田舎への定住希望が急増、20歳代で4割近くに (前略) 都市部の住民では、田舎への定住を希望する人が31・6%で、前回2005年調査より11ポイント増加。年齢別では20歳代が38・7%で最も多かった。 (後略) (YOMIURI ONLINEより ※リンク先の記事は削除済み) さてこの見出しと文章を読んで、素直にどんな印象を持ちますか? 「おー、若い人がそんなに田舎に住みたがってるのか。20代のうちの4割近くってめっちゃ多いじゃん。若いパワー持った人がいっぱい田舎行ったら面白くなりそう!じゃあこれからは、そういう人を受け入れるための施策が田舎に求められるんだな。」 なんとなくこんな感じかと。でもなーんか引っかかる。だからもう少しちゃんとデータを見たいなと思って、文中にあるそのままのタイトルでググったら内閣府のサ
完璧過ぎるプレゼンテーションと大絶賛されて話題になった、DDTプロレスのスーパーササダンゴマシン選手の「煽りパワポ」。 いちプロレスファンとして、まさかDDTやササダンゴマシンがこんなに話題になるなんてとても嬉しい。感慨深くてジーンとしてしまう。でもだからこそ、これを入口としてちょっと補足して語らせてほしい。 ササダンゴマシンの異色さはこんなもんじゃない プロレスラーっぽくないと言われているササダンゴマシン。でもそもそもその中の人は、早稲田大学第二文学部を7年生で中退していたり、実家の金型工場『坂井精機』の専務取締役だったり、現在も新潟大学大学院の技術経営研究科に在学中だったり、プロレスラーとして異色過ぎる経歴を持つ人。 そしてそれ故に(?)アイディアマンでもあり、おととしの日本武道館大会では、実家の新潟から試合会場の武道館に向けて黄色いTシャツを着てマラソンをしている様子が、リングの後ろ
石原さとみ、「公式」Twitter始めたってよ。 https://twitter.com/satomiofficial (現在は凍結中) 認証済みマークがないからちょっと疑われてるけど、元々やってたInstagramの「公式」アカウントで紹介されたから間違いなく本物なんだってみんなが言ってる。確かに「公式」アカウントで紹介されてるなら本物だな。これからどんなつぶやきするのか、楽しみ! せっかくだし、「公式」Instagramのページヘ行ってみる アカウント名が、「ishihara_satomi.official」。そしてなるほど、2014年7月28日の投稿で「Twitterも始めさせていただきました。 よろしくお願いします(^^)」って書いてある。ってことは、両方とも公式ってことだ、こりゃ間違いないね。 いくつか写真見てみよう。 ※削除されちゃったのでキャプチャで紹介。 へー、つい先月の3
既に見てもらった人もいるかもしれませんが、このへっぽこブログ『mokuromi.com』が、サイバーエージェントが運営するバイラルメディア『Spotlight』に転載されることになりました。いえい。 (自分のエントリーがトップページで一番大きく出てたのでキャプチャ取ってみた) タイトルは付け直してもらう場合がありますが、本文は基本的に「転載」としてまるっと載せてもらう形です。対象は全部ではなく、過去に書いたものも含めていつどれが転載されるかは完全にお任せしているので、それぞれのエントリーへの反応はもちろん、どれが取り上げられるかも楽しみです。 ぶっちゃけた話、バイラルメディアについて、コンテンツタダ乗りのゴミメディアだと批判されてるのは現状では仕方ないと思ってますし、以前「EXILEがこのペースで増え続けると、85年後くらいに日本の男性が全員EXILEのメンバーになるようです」というエント
言わずと知れたみんなのスーパーヒーロー、アンパンマン。今夏の映画公開に際し、読売新聞夕刊に見開きで特集がされていた。その中の「アンパンマン 10のあれこれ」というコーナーで、あまり知られていなそうなことがしれっと載っていたので紹介する。 1)アンパンマンは「命の星」がジャムおじさんの工場に落ち、誕生した。ジャムおじさんの釜から出てきた時、自ら「ぼく、アンパンマンでちゅ」と名乗った 2)アンパンマンの頭のあんこ、実は「つぶあん」です 3)アンパンマンは生まれた時からマントを着ている。破れると、バタコさんが縫ってくれる 4)アンパンマン号はジャムおじさんが、パン工場のみんなにクリスマスプレゼントとして作った 5)ばいきんまんの背中には小さな羽がついていて、頑張れば少しだけ飛べる 6)アンパンマンは食事をしない→「あんこ」がエネルギー源だから 7)しょくぱんまんは普段、学校に給食のパンを届けてい
最近SNS上で話題になっていたのが、LINEの乗っとり騒動。ただ、LINEのサービス自体から情報が流出したわけではなく、他のサービス等と共有しているメールアドレスとパスワードの組み合わせで不正ログインをされているようだ。 そこでLINEが行ったのが、「パスワード変更した方全員にLINEキャラ特製スタンププレゼント」という、こちらのキャンペーン。 メールアドレスやパスワードを設定/変更する面倒さを、スタンプというインセンティブで乗り越えられるという、LINEにとってもユーザーにとってもwin-winの施策だ。よく考えたなぁ! …と思っていた。以下のツイートを見るまでは。 一見有効なように見えるけど、LINEパスワード入力したらスタンプもらえるって情弱に誤学習させてしまって、フィッシングサイト乱立する気もする http://t.co/XWiYWDrfed — oʇoɯıɥsɐɥ oɥs (@s
去年の受賞作がグッとくる感動モノ中心だったのに対して、今年は全体としてコレ!という方向性があまりない印象。満島ひかり出演のカロリーメイトは2年連続の受賞で、完全に定着した感じ。例によっていいねやブックマークをして、観返してみることをオススメします。 [参考]第67回広告電通賞 入賞一覧表[PDF] テレビ広告電通賞(生活文化部門) 全国都道府県及び20指定都市 LOTO7(話は変わる) 食品部門最優秀賞 大塚製薬株式会社 カロリーメイト(人間とチーター) 飲料部門最優秀賞 サントリーホールディングス株式会社 ペプシNEX ZERO(桃太郎「Episode.ZERO」) 生活用品部門最優秀賞 花王株式会社 リリーフ はつらつパンツ(2人のチェアスキーヤー) →動画見つけられず。 家庭用機器部門最優秀賞 パナソニック株式会社 乾電池エボルタ(41人の子どもたちと1本の乾電池の挑戦) ファッショ
EXILEがこのペースで増え続けると、85年後くらいに日本の男性が全員EXILEのメンバーになるようです (jiji.comより) 先日、EXILEに新しいメンバー5人が加入し、全部で19人体制となったことが発表された。このニュースを受け、巷では「EXILE、メンバー増えすぎ」と話題になっている(たぶん)。そこで、このままのペースでEXILEが増え続けるとどういうことになるのか検証する。 ※所属事務所社長でありリーダーのHIROについては、「パフォーマーを引退」との記載があるが「EXILEを脱退」とは書かれていないためメンバー扱いとして人数に含むこととする。 8年間で約4倍に増えたEXILE まず、このメンバー増えすぎ問題を整理するための基点を探ることにする。 毎度お馴染みのWikipediaによると、2001年に6人でデビューしたEXILEは、2006年のボーカルのSHUNの脱退が理由で
青春を過ごした全ての人たちへ!Instagramに投稿された卒業写真を使った『一度きりの青春』が泣ける 『一度きりの青春』(※音が出るので音量注意)というコンテンツが泣ける。でも同時にこの胸に湧き上がってくる、うまく説明できないえぐられるような感情はなんだろう…。なのに何故かずっと見続けてしまう、不思議な魅力を持ったコンテンツ。 作られたのは、@itopoidさんという方。素晴らしいですほんとに。 Instagram で #卒業 タグをつけて撮影するとこのサイトに表示されて思い出のアルバムの一部にされるからよろしくな / #一度きりの青春 http://t.co/VkEsSkIEwS — 第二ボタン (@itopoid) March 4, 2014 ハッシュタグから取り込んで何かを作るのって、最近あんまりなかったから逆に新鮮で、卒業写真っていうテーマにぴったり。サイトも簡単なことをやって
先日からインターネットでも話題になっている「すべての人生が、すばらしい。」のリクルートのCM。YouTubeで音を消して自動字幕機能を使って観ていたところ、出てくる文章が色々ひどくてじわじわくるのでキャプチャと共にご紹介。 それでは、はじまりはじまりー。 “金も走り続ける” “誰だっているんだ” “返答期限は9日” “痴漢を一方向に力が入った” “ネットの取引にもの先行した” “ハイブリッド季3位に入った” “同期入団のルーキー こんにちは” “僕らはし続ける” “その責任に原因があると信じている” “患者の死亡後は一進一退” “本当にそうか” “人生はマラソンじゃない” “ワシントンap” “★1があります” “気分だけなんです” “そんなもある” “信頼していない” “失敗してもいい” “距離にしてもいい” “大家族られないとしている” “すべての申請が” “素晴らしい” “二塁で出場
小学校4年生の男の子が書いた「日本語大賞」の作文がTwitterで回ってきて感動したので、読みやすくなるように書き起こしてみた。 あまりに上手な文章に、時事ネタに絡めてゴーストライターがいるのではと言っている人もいるけど、多少先生の添削は入っていてもこの内容には嘘はないはず。お時間のあるときにでも、ぜひ読んでみてください。※問題がありそうなら消します。 回ってきたツイート 書き起こしはこちら 『ぼくがいるよ』 お母さんが帰ってくる! 一ヶ月近く入院生活を送っていたお母さんが戻ってくる。お母さんが退院する日、ぼくは友だちと遊ぶ約束もせず、寄り道もしないでいちもくさんに帰宅した。久しぶりに会うお母さんとたくさん話がしたかった。話したいことはたくさんあるんだ。 帰宅すると、台所から香ばしいにおいがしてきた。ぼくの大好きなホットケーキのはちみつがけだ。台所にはお母さんが立っていた。少しやせたようだ
人生って決して楽しいことばかりじゃないし、面倒くさいことだって多い。 でもだからこそ、たまには前向きな言葉が欲しくなる。 かつて、モーニング娘。は「人生ってすばらしい」と歌い、 昨年、AKB48は「人生捨てたもんじゃないよね」と歌った。 そして、今回の能年玲奈出演のかんぽ生命のCM。 「人生は、夢だらけ。」 そりゃ、正直「こんな若い小娘たちに人生の何がわかるんだ」という意見があるのもわかる。「こんなの綺麗事じゃないか」というのもわかる。でもこうもストレートに言われると、理屈じゃなくグッときてしまう。なんだか小難しく考えてきてしまったけど、これくらいシンプルでいいのかも、人生って。
クリスマスも近づいてきたということで、かつてクリスマスの時期に定番だった、JR東海のクリスマス・エキスプレスのCMの動画をご紹介。 まずは毎年行なっていた、1988年〜1992年までのもの。じっくり見てほしい! それぞれのコピーは、こちら。 この時代にFacebookがあったら、いいね!押しまくってたと思う。 1988年「帰ってくるあなたが最高のプレゼント。」 1989年「ジングルベルを鳴らすのは帰ってくるあなたです。」 1990年「どうしてもあなたに会いたい夜があります。」 1991年「あなたが会いたい人も、きっとあなたに会いたい。」 1992年「会えなかった時間を今夜取り戻したいのです。」 しかしこのCM、いったん制作されなくなっていた。でも2000年に総集編的な内容でつくられたものがこちら。これがまたいいんだ! 基本的な構図は全て同じ。”遠距離恋愛” と “『クリスマス・イブ』山下達
今回は全体的に長尺の感動モノが多い印象。このページの読み込みにも時間がかかると思うので、いいねかブックマークをしておいて、時間のあるときに何度も繰り返して観ることをオススメします。 [参考]第66回 広告電通賞入賞一覧表 追記:2015年6月に発表された最新のまとめはこちら 第68回広告電通賞 テレビ部門の最優秀賞受賞作をまとめてみた テレビ広告電通賞 大塚製薬株式会社 カロリーメイト(とどけ、熱量。) 準テレビ広告電通賞 キリンビール株式会社 のどごし<生>(夢のドリーム プロレス) 生活用品部門最優秀賞 株式会社 パイロットコーポレーション 万年筆(書く、を支える。「単身赴任」) 家庭用機器部門最優秀賞 株式会社 東芝 マルチカラーLEDシーリングライト「E-Core」(LED 10 years live) ファッション・流通部門最優秀賞 株式会社 ナイキジャパン NIKE BASEB
オンラインショッピングの巨塔、Amazonの仕事の細やかさが感銘を受けるレベルだったのでご紹介。 今日(2013年5月23日)のトップページはこんな感じ。 左上の『カテゴリーからさがす』にマウスを合わせると、このようにビヨーンとメニューが出てくる。 そして本題。そのまま2段目の『MP3ストア&Cloud Player』にマウスを合わせると出てくるのが、もうみんなご存知で大活躍中のきゃりーぱみゅぱみゅ。 おお、カワイイねぇ。こんなに大きく扱ってもらえてすごいなぁ。 …で終わらないのだ。 注目して欲しいのは、ここ。拡大してみるよ。 え、髪の毛までちゃんと切り抜いてる! 髪の毛の隙間からその下にあるポーターのロゴが見えているので、相当細かく画像を切り抜いているのがわかる。ただこの素材をもらってページをつくるだけなら、きゃりーぱみゅぱみゅ自体を一回り小さくして枠の中に収めちゃえば済む話。なのに、そ
正直なところタランティーノ監督のことはあまりよく知らないのだけど、こんなツイートが回ってきたのでご紹介。 タランティーノ監督の現場は、「今のシーン、もう一回やってみよう!」となった時、監督が「なぜなら~」というと、スタッフが全員で「映画が大好きだからー!」と叫ぶらしい。素敵だ。 — 小林タカ鹿 (@takashika358) May 14, 2013 ということで動画を探してみたら、見つけた。 ほんの10秒足らずの映像なので、ぜひ見てほしい。 この映像を見ると、”because we love making movies”って言っているから、単に「映画が好き」じゃなくて「俺たちは映画を”つくるのが”大好きだからー!」になるのかな。 好きなことを仕事にするのが良いのか否かは常に色んなところで議論されるテーマではあるけど、こうしてシンプルに言い切れる人たちがいて、その人たちがつくりだしたものが
「ウェブサイト構築時に考慮する26のこと(※削除済)」というブログがあってなるほどと思ったので、この考え方をまるっと使って「合コンで彼女をつくる時に考慮する26のこと」を考えてみた。 まずは元ネタ、「ウェブサイト構築時に考慮する26のこと」のインフォグラフィックはこちら。 26の項目 さて、いよいよ26個の項目を列挙していく! ※以下、各項目の日本語訳は「ウェブサイト構築時に考慮する26のこと」を参考にしています。 1. ドメイン(DOMAIN) →覚えてもらいやすいアホっぽくないニックネームを持っておくこと。 2. ホスティング(HOSTING) →お持ち帰りしたいときに連れ込めるような、ちゃんとしたところに住むこと。 3. 使用する技術(TECH) →自分が使えるテクニックは何かを考えておくこと。 4. 目的(PURPOSE) →その合コンの目的について考えておくこと。 5. レイアウ
微笑ましい風景がツイッターで繰り広げられたのでご紹介。 きっかけはこのツイート。 つぶやくネタが思いつかない。 #公式アカウントあるある — ファッション通販のニッセン (@nissen) January 30, 2013 うん、ほんとによくあるある。SNSのアカウントつくってみたのはいいけど、なかなか継続してつぶやくのって大変。ちなみにニッセンのTwitterアカウントのフォロワー数は約5万7000人。企業アカウントとしてなかなかの規模。 これに反応した人がいた。 @nissen こんにちは!御社のファンです。スカイラインとシーマが特に好きです。今後も応援しています。 — DJあそう@3/14吉祥寺SEATA (@asa_nama) 2013, 1月 30 ※もちろんこれ、ネタツイート。 nissenとnissan。一字違いで大違い。 どうするんだろうと思ったら、律儀に反応するニッセンの
今年も全日本シーエム放送連盟のACC CM フェスティバルが発表されていたので、グランプリとゴールドの受賞作品をまとめてみた。 http://www.acc-cm.or.jp/festival/12fes_result/tv.html 総務大臣賞/ACCグランプリ トヨタ自動車 企業ReBORN 本田技研工業 負けるもんか(プロダクト) ACCゴールド サントリーホールディングス BOSS 宇宙人ジョーンズ・医師篇 他 質庫 ぜに屋本店 侍/紳士/婦人/ロッカー 大和ハウス工業 「ここで、一緒に」野党篇 トヨタ自動車 のび太の30歳 篇 他 ダイハツ工業 企業 日本のどこかで 突然の訪問篇 旭化成ホームズ ヘーベルハウス 白い箱 サントリーホールディングス BOSS贅沢微糖 贅沢していい人・写真 篇 ユナイテッドアローズ UNITED ARROWS green label relaxing
実はもっと前からあって、今更だったら申し訳ないけど、この広告をFacebookで見かけたのは初めてな気がする。(意識してなかっただけかもしれないけど) 一時期色んなところで見かけた「高かったでしょ?」の娘。 しかしこの広告の内容、自分にとっていまいちピンと来ない。なぜかというと、一緒に温泉入りながら、この娘に「あの結婚式、高かったでしょ?」と言われるシチュエーションが思い浮かばないのだ。 この娘、誰…? この娘が自分のお嫁さん、つまり結婚式を一緒に挙げた相手だとすると、会話をしている状況は結婚式からあまり間のない頃の旅行・・・おそらく新婚旅行中である。仲睦まじく温泉宿でのんびりする新婚旅行、ステキだ。でもここで疑問なのが、「高かったでしょ?」って、結婚式にいくらかかったかこの娘は知らないってこと?うーん、これから共に家庭を作っていく二人として、それは考えにくい。 となると、この娘は自分のお
話が長くて結局相手が何を言いたいのかわからない。そんな風に感じたことがある人も、少なくないはず。どんなことでも物事の要点をきちんと抑えたうえで、相手に端的にわかりやすく伝えることはとても難しいのだ。 でもそんな難しいことを、いとも簡単にやってのけている動画を2本ご紹介。 うん、とってもわかりやすい。 どこがめでたしめでたしやねん!とツッコみたくなるところも含め、素晴らしすぎるまとめだと思う。感動した!
もくろんでいることを書いていく
AKB48の大島優子が出演している、ポカリスエットの新CMを2本ご紹介。 念のため… で、念のため確認しておくと、これらの動画はポカリスエットや大塚製薬とは何の関係もありません。実際は何にも関係ない人が、勝手につくって勝手にYouTubeにアップしてるだけ。でもこの2つの動画、これでCMとしての役割を果たしちゃってると思う。だってポカリちょっと飲みたくなったもん。皆さんはどうですか? そしてこの動画がすごいのは、既存のありものの素材だけでできているところ。商品カットだけは別で準備してそうだけど、大島優子の映像はDVDのシーンを切り貼りしてるだけだし、音楽もただPCに取り込んだだけ。(だからこれ、普通に法律違反。実際何度か消えてる。) つまり大事なのは、文脈 つまりここで改めて感じるのは、 「爽やか系CMソング」×「爽やかな女の子」=「ポカリスエット」 という文脈が、しっかりと伝わって僕らの
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『mokuromi.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く