サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
kipiro.work
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖にある様々な宿泊ができるキャンプ場「PICA富士西湖」に行ってきました。お手軽なコテージから本格的な林間キャンプサイトまで様々なキャンプスタイルで宿泊することができます。 こちらから手数料完全無料でキャンプ場の予約ができます。 PICA富士西湖 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖のすぐそばにあるPICA富士西湖は綺麗な受付にコテージから林間サイトまで幅広いキャンプをすることができます。 様々なサイト PICA富士西湖には多種多様なサイトが用意されています。 コテージ コテージにも様々な種類があり、定員4名のコテージS、定員6名のコテージM、定員8名のコテージLの他、西湖を一望できるレイクビューコテージなどがあり、全てのコテージが冷暖房完備です。 どのコテージも車1台が横付けできるようになっています。 こちらは最も広いコテージの「コテージ・アクティブグランテ」は2階
2019年あたりから人気が出始めた150ccクラスの中型バイク。 150ccバイクの国内車はまだまだ普及していませんが、150ccのラインナップは少しずつ増えてきています。 150ccクラスのバイクは車重が軽く取り回しがしやすく、燃費が良いなど日本の一般道に「ちょうどいい」サイズです。 国内の150ccバイク 国内で販売されている数少ない150ccクラスのバイクたちです。ほとんどがスクーターです。 PCX150 / PCX HYBRID(ホンダ) 出典:PCX | Honda PCXシリーズは燃費の良さと環境性能を両立させた「eSP」というエンジンを搭載しています。このeSPエンジンは汎用性が高くホンダスクーターのほぼ全てに搭載されるようになりました。PCX150はPCX125では乗れなかった高速道路や自動車専用道路が通れるので道の選択肢が増えます。 そしてPCXシリーズはバイク業界でいち
山の寺キャンプ場 山の寺キャンプ場は長野県下伊那郡高森町の隣政寺というお寺のすぐ近くにあります。 名前どおりに森の中にありますが少し下にいけば民家などもあり何かあった時安心です。 チェックインは役所で チェックインはキャンプ場で行うのではなく、キャンプ場から少し離れた高盛町役場の産業課で行います。無料ですので料金は必要ありません。 当日の急なテントサイトの使用でも電話一本入れればOKしてくれました!ちなみに役場からキャンプ場までは少し距離があり、車で20分ほどかかります。 チェックアウトは自由 チェックアウトは自由にできますので、朝ゆっくり片付けをすることができます。
アウトドアの聖地とも呼ばれるアウトドア専門店「Alpen Outdoors」 どデカイ店舗を構え、ありとあらゆるアウトドアグッズを楽しむことができます。 じっさいに店舗に足を運び、その魅力をお伝えします! Alpen Outdoors春日井店 ウッドデッキ展示コーナー アイテムは全部手にとって確認できる Alpen Outdoorsをもっと楽しむ方法 店員さんの対応が神 Alpen Outdoors春日井店 Alpen Outdoors春日井店 今回お邪魔させていただいたのはAlpen Outdoors春日井店です。 お店にはいった第一印象は「広っ!!」どこから見ていけばいいのやら… 所々に案内図が設置されていますので、目的のコーナーまで直行してもよし、フラフラっと見回しながら行くもよし。 ウッドデッキ展示コーナー 一番最初に目にはいったのはテントの展示コーナー。 ど真ん中にあるウッドデッ
バイクのカスタムって難しそうですよね。 自分だけのバイクにしたい… でも意外と簡単に自分でできちゃうドレスアップカスタムもあるんです! そんな自分でできる簡単バイクカスタムを5つ紹介します! クラッチ&ブレーキバー交換 バーエンド交換 シール(ステッカー) ステップ交換 マフラー交換 クラッチ&ブレーキバー交換 代表的なカスタムです! 今は握り幅が調整できるものが主流になってきていますので、こちらで自分に合った握り幅にすることができます! 価格も1000円〜5000円と高くはないので簡単かつ安くできるオススメのカスタムです! 車種によって対応するクラッチ&ブレーキバーは異なるので気をつけましょう! バーエンド交換 バーエンドも自分でできる簡単なカスタムのひとつです。 六角レンチかプラスドライバー1本あればできてしまうカスタムです。 ここで注意したいのはバーエンドの軽いと手に伝わる振動が大き
ブログ運営について調べると「100記事書くとPVが急増する」や「毎日投稿が大事」などよく見かけますよね。 じゃあ毎日投稿して100記事書けば余裕で稼げるじゃん! と思った私は実際にこの3ヶ月間ブログだけに集中し、毎日投稿をしつつ100記事書いてみました。 ちなみにこの記事が記念すべき100記事目です! 100記事に到達するためにかかった期間は71日かかりました。 その結果は「ある程度はPVも収益も上がった」でした。 では具体的にどのように伸びていったのでしょうか? 100記事までのPVの伸び方 100記事でどれくらいの収益がでたのか まとめ
今回引っかかった出品禁止物 いつものようにメルカリで出品していたところ、数分後に商品が削除され、利用制限がかけられました。 削除された商品はマッサージ器でした! こちらが出品したマッサージ器です。 折りたためます。 なぜマッサージ器が出品禁止なのか 管理医療機器(一部マッサージ機器)は販売に法律上の許可または届出を必要とするそうです。 メルカリのお知らせから引用 いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。 以前より禁止出品物としておりました、販売に法律上の許可または届出を要する管理医療機器(一部マッサージ機器)について、誤って出品されるケースを減らすために、1/30(水)にカテゴリーの変更とガイドの追加を行いました。 カテゴリー変更の内容とあわせて、出品禁止とさせていただいている商品の例をご紹介しますので、この機会にご確認とご協力をお願いします。 メルカリでは、お客さまに安心して
ブログ初心者の私がたった1ヶ月で脱ビギナー(月間3000PV以上)するためにした三つのことを紹介します! この記事はブログを初めてやる方を焦点に当てて書いています。 ジャンルを絞らず色々なことを書く ブログを書くモチベーションを保つ SNSを活用する まとめ ジャンルを絞らず色々なことを書く 良く他サイトでみるのは「何かに特化したサイトにした方が読者は増える」と書いてあります。 確かにそうかもしれませんが、ジャンルを絞ってしまうと記事を書くのが難しくなってしまいます。 私自身も何度か「ジャンルを統一した方がいいんじゃない?」と言われました。 私のブログは一つ事に特化したブログを作ろうと思いましたが失敗しました。 すぐにネタ切れしてしまうよ泣 そこでバイクとブログ運営について主にした雑記と特化の中間的なブログになりました。 特化のブログを書いていると「やっぱり好きな事を書いていきたいな」とか
ブレイズは自動車ディーラーとして18年ものノウハウを持っています。 通勤や通学、アウトドアで使える電動バイクを開発しました! 誰でも簡単に持ち運ぶことができ、その重量なんとたったの18kgです! 通勤や通学に使える新たな乗り物として大活躍すること間違いありません! 普通の原付バイクと同じように走れる! ブレイズスマートEVは今までの原付と全く同じように公道を走ることができます! BLAZE SMART EV (ブレイズスマートEV) バイク装備も充実! ブレイズスマートEVは前後にディスクブレーキを採用しており安心してブレーキをかけられます。 盗難防止として防犯アラート機能が付いています。 車両の揺れや振動を感知して大きな音で知らせてくれます。 USB充電ポートが付いておりスマホの充電ができます! ヘッドライトにはLEDを使用しており夜間でもしっかり照らしてくれます!
毎回アドセンスコードを挿入するのは面倒くさい。 だけど広告を表示させたくない記事も書きたい! という方にオススメのアドセンスのカスタマイズをご紹介します! 記事内に自動でアドセンスを挿入するコード 記事中にアドセンスを挿入するコード 中間見出しにアドセンスを挿入するコード 記事下にアドセンスを挿入するコード 特定のカテゴリだけアドセンスを非表示にする アドセンスの一部を変更 アドセンスを特定のカテゴリだけ非表示にするコードを追加する アドセンス自動挿入と特定のカテゴリで非表示にするコードを組み合わせる 見出し前 中間見出し 記事下 手順まとめ アドセンスのコードの変更 変更したアドセンスコードを組み合わせたコードに入れる 見出し前 中間見出し 記事下 アドセンスを非表示にしたいとき 必要があればカテゴリを非表示にする 記事内のカテゴリ欄を非表示にする サイドバーのカテゴリ欄を非表示にする
こちらを購入してみました! 早速装着! スマートキーボードの一部にはくっついたが本体にはくっつきませんでした。 しばらくスマートキーボードにくっつけながら運用していましたが様々な問題がありました。 スマートキーボードにくっつく部分の大半は運用時に邪魔になります。 iPadを立てかけるように開くとApple Pencilが下にきて邪魔です。 キーボードが浮いてしまいます。 ちなみにキーボードを出している状態で邪魔にならないのはこの位置しかありません。 カバーを閉じるとこうなります。 なんとも微妙な位置ですね。 ちなみにカバーを後ろにするとどこにくっつけていても邪魔になります。 しかもカバンにしまって出すときにはどこかに引っかかり一緒にペンがこないとい状況… これは使えたもんじゃない! 1ヶ月経たずに使うのをやめました。
工具を使ってシフトペダルを直す対処法 シフトペダルが曲がると言っても、様々な状況があるでしょう。 ペダルが内側に曲がってしまった ペダルが外側に曲がってしまった つま先をかける部分が曲がってしまった それぞれ、状況別に対処法を解説していきますので、ご参考にしてみてください。 ペダルが内側に曲がってしまった 上の写真は、転倒して内側に曲がったシフトペダルの例です。 転倒でシフトペダルが曲がってしまう場合、多くは内側に曲がってしまいます。 この場合、車体とペダルの間に工具を挿入し、車体を軸に外側に力を加えることで、ペダルを元に戻すことができます。 車体を傷つけないように、車体側にタオルなどを挟むようにしてください。 ペダルが外側に曲がってしまった 出典:http://www.mega-speed.info/page/jirei/motorcycle-jirei/motorcycle-jirei
いけもふアニマルルームとは? 「小動物」「ふくろう」「爬虫類」ともふもふできる楽しい癒しの空間です。 実は先日(3/9)にリニューアルオープンされたばかりです! フェネックだけでなく色んな動物たちと触れ合うことができます! 最近は新しくナマケモノが仲間入りしました。 「小動物」「ふくろう」「爬虫類」エリアに別れており好きな動物と触れ合えます。 池袋でこれだけ沢山の動物たちと触れ合えるのはきっとここだけですよ! 料金設定 ・45分 1,500円(小学生未満750円) ・60分 1,800円(小学生未満900円) ・90分 2,100円(小学生未満1,050円) ・120分 2,500円(小学生未満1,250円) 1名の料金です。 ※予約は行なって無いようです。 注意やルール 入店ルール ~お願い~ ・保護者同伴であれば小学生のご入店は可能です。共にご利用料金がかかります。 ・小学生未
⑥独り言にしてみる 人は無意識にポロっと出た言葉は「本当の気持ち」がこもっていることが多いです。 独り言には無意識に人を注目させる力があります。 「共感」をさせる要素がたくさん隠されているのです。 例 「もう一回食べたい」 ⑦見たままに書く 普通ならば見たくなるように良いことしか書きませんよね。 しかしあえて良いところも悪いところも見たままに書くことによってみてらう人に信頼を得ることができます。 「リアリティ」を出すことにより、みる人は「あ、この人実際に体験しているんだな!」という信頼をします。 例 「新型自動車は乗り心地最高だけどあとちょっとおしい!」
私はブログを始めて1ヶ月と半月の超初心者ブロガーです。 そんな超初心者の私が開設たった1ヶ月で2000PV越えした方法をご紹介します! 私の開設1ヶ月のブログ運営のまとめです。 www.kipiro.work 今回のPV数はGoogleアナリティクスを参照しております。 実際は2500PVを獲得しています! 目次 Twitterやはてなブックマークを活用する 投稿する時間と曜日をきめる 昼と夕方に1番見られる 土日はあまり見られない 毎日投稿する Twitterやはてなブックマークを活用する ブログの開設してすぐは検索からの流入は全く期待できません。 だったらとりあえず検索流入は諦めて速攻性のあるSNSで攻めた方がいいです。 特にTwitterなどは人が集まりやすく記事投稿と同時に拡散できるためオススメです。 また、投稿から時間が経っていてもリツートという形で何度でも拡散できるので持続性も
はてなブログProに移行してからすぐにAdSenseを申請しているのですが通らない! Youtubeの方で作ってあったAdSenseアカウントを使い申請を行っていますが、何度やっても「コードが存在しないか、不完全です」とでて審査不能となるのです。 何度確認しても正しくコードは貼られています… もうこれで3度目だぞ!(怒 ということで審査不能になって対処してみました。 AdSense申請はかなり前からしております。 ひたすら待って申請 申請コード貼り直し 問い合わせてみる はてなブログ側 Google AdSense側 新たにAdSenseのアカウントを作って申請 知恵袋で質問してみた 【追記】 ひたすら待って申請 ほかのブログを見ていると 「https化による移行によるリンク誤差」 と書かれていました。 しかし私のブログは最初からhttpsになっているのでスキップ 「クローラー巡回によって
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『きぴろの日記 - バイク好きクラシック作曲家』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く