サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
germanylove.hatenablog.com
ドイツの冬の行事はたくさんありますが、12月6日はニコラウスの日です。 リンク Nikolaus(ニコラウス)とは、3世紀に実在していたとされている、聖人です。 サンタクロースとよく似ていますが、違います。 ドイツで語でサンタクロースは、「Weihnachtsmann」といいます。 Weihnachtenがクリスマスという意味です。 ニコラウスの日にも、子供たちはプレゼントをもらえます。 5日に、靴下を下げて寝ると、靴下にチョコレートなどのお菓子が詰められています。 ドイツの子供たちはことあるごとにお菓子をもらえるのでいいですね。 地域によっては、ニコラウスの日は、クリスマスマーケットを行っている場所で、歌が歌われたりすることもあります。 ニコラウスは良い子にしていたらプレゼントくれますが、反対に悪い子にしていたら 下記が来ると言われています。 germanylove.hatenablog
今年、ハーブを説明しながらハイキングする。Kräuterwanderungenに参加してきました。ドイツ語でKräuter(ハーブ)die Wanderung(ハイキング)です。 秋だったのですが、時間がなく今頃書いています。 ドイツではハーブなどから体にいいものを取り入れる文化が昔からあります。なので、軽い症状であれば、薬ではなくてハーブティーを飲んで緩和したり、テレビでもよくKräuterの説明番組があります。 はじめは、ハーブからビタミンや胃痛をやわらげるなんて無理なのではないかと思いましたが、飲んでみると効くので軽い胃痛や風邪、のどの痛みなどはハーブティーを飲んで過ごすことがあります。 ただ、自然のハーブは似ているものも多々あり、あまり森や山で取ってきたものを食するのはお勧めしません。中に毒性があるハーブもありますので注意が必要です。 Minzen(ミント) Die Herbstz
ドイツではパプリカパウダーが料理に使用されますが、ハングリー人の友人からもらったパプリカペーストの紹介です。 かなり辛いので使用量は少しがいいですが、豆板醬が必要な料理に代用できそうな味です。 germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com 本物の Univer Piros Arany レッド ゴールド ハンガリー産パプリカ ペースト スウェット マイルド - 160 g Univer-Co Authentic Univer Piros Arany Red Gold Hungarian Paprika Paste Sweat Mild - 160 g 価格:3405円 (2024/10/19 17:49時点) 感想(0件) どんな料理に使うの? 基本的にはドイツ語「Gulasch」ハンガリー語 「gulyás」日本語「ビーフシチュ
ドイツランキング さつま芋が安くて1キロ1.60€でしたので買ってきました。 サツマイモはドイツ語で「die Süßkartoffel」といいます。 何を作ろうか考えたのですが、今回はサツマイモのカレー風を作りました。 はじめに、玉ねぎ・パプリカ・ニンニク・ショウガを炒めておきます。そのあとにサツマイモを炒めます。 そして、合わせて炒めて、トマトペーストを入れて、さらにトマト缶を入れます。 薬味は適当に入れました。 塩・胡椒・コリアンダー・クミン・チリ、カレーパウダーなどを入れて煮込みます。今回、カレーペーストがなかったので、パウダーだけになってしまいましたが、ペーストを入れたらたぶんもっと、カレーの味になって美味しいです。最後に、ここにココナッツミルクを入れました。 お子さんがいるご家庭であれば、チリを入れなければ甘いカレーになります。 日本食品店が遠くてなかなか買えないので普段は、この
こちらのお肉、何キロか忘れましたが、8€くらいでした。 安い!これをフライパンで焼いていき。 今回はドイツ人夫が作ってくれた夕食です。 焼いたお肉を、ソースに浸して、オーブンで1時間焼きました。 お肉が焦げないように、ホイルをかぶせます。 ドイツの家庭料としては、まわりのソースはまず野菜を煮込んで出汁を取りますが、時間がなかったので、お水にバター、ハーブを入れました。 こんな感じに仕上がりました。 まわりの出汁でソースを作ります。出汁は、濾して、さらにBratensauce(デミグラスソースのようなもの)を混ぜて仕上げました。 切るとこんな感じです。 ジャガイモのKnödelを付け合わせにしました。 これならば、日本に売られている材料でも簡単にできます。 最後までありがとうございました。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク
今年、オーストリアに行ったときに、小腹が空いて、なにかちょっと食べたいなと思いスーパーマーケットに行ったのですが、お寿司屋やおにぎりが売られていました。 でも高くてびっくりしました。 お寿司も高かったです。 見にくいですが、3.49€なので、今日のレートだと1€が156円ですので、545円です。 今、日本のおにぎりがいくらなのか、わからないですが、このタイプのおにぎりだと かなり高い気がします。 この会社、EAT HAPPY が作っているお寿司は美味しいです。安くはないけど普通に日本人が想像するお寿司の味です。でも、普通にスーパーマーケットの冷蔵コーナーで売られているお寿司は、ご飯が食べられないくらいに、カッチカチのこともあります。買ってみて、カチカチだと外れたなと残念になります。 オーストリアのスーパーマーケットは個人的にはドイツより少し高いイメージです。 でも少しなので許容範囲内ですが
Alphorn「アルプホルン」は、スイス発祥の楽器で金管楽器の一種です。ドイツのAllgäu地方でも見ることができます。 16世紀頃から存在し、山地で吹かれる楽器であり、元は牛などの動物を集めるときに使われていたそうです。パかッと外して、笛の棒だけを吹くと音が大きくなるので何かあったときに、知らせることもできるのだとか。 夏場になると、イベントとして演奏をしていることがあります。 Alphornは日本語では「アルプホルン」といいますが、Alphornblasenはblasenが吹くという意味であり、Alphornbläserは演奏者という意味になります。 美しい音色が素敵なのでぜひ、一度は聞いていただきたいです。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク
納豆はドイツでは高級品ですので、手作りで何度も挑戦したのですが、失敗してしまい、納豆菌がなくなったので、今回は納豆を使って作りました。 今までは炊飯器を使っていたのですが、これを機にヨールグルトメーカーを購入。 必要なもの ヨールグルトメーカー スプーン 納豆 圧力鍋 ボール 今回は300gで少し多めにしたのですが、よかったです。 蒸すときに焦がしてしまい。上の部分は救出できました。 寝る前に洗ってから水につけておいて、起きたら大きくなってました。 ただ今回の大豆があまりよくなかったかもです。 これを、圧力鍋で煮ました。 水が少なかったようで焦げてしまいました。と思ったら、中にこれを入れるのを忘れていたからだと気が付きました。 柔らかさはかなりよかったので、次は忘れずに使います。 柔らかさは納豆に近づいている手ごたえありでした。 大豆は水をしっかりきっておきます。 納豆1パックの半分を使用
ドイツで田舎住まいだとなかなか日本食品店がなく、でもスーパーマーケットでも一部購入することができます。 今回はオイスターソースは中国のですが、柚子胡椒とワサビを買いました。 ワサビは、はじめ中国産?と思いましたが、金印のでした。 日本製とかかれていて、購入。 ワサビはやはり、日本の製品が美味しいです。 柚子胡椒は実は母がよく作るので、今まではそれを食べていたのですが、わざわざ柚子胡椒を取りに帰国するのは難しいので。 その他には、キッコーマンがいろいろな種類のソースを出していますが、だいたいは手作りできるので、あまり買ってないです。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク
ドイツではスイカはいろいろな大きさのものが売られています。 こんな特大サイズの物もあるけど小さめのサイズもあります。 ドイツ語でスイカは《die Wassermelone》といいます。 カタカナは苦手なのですが、ワッサーメローネであってるかな。 英語と似てますね。 種が日本の物より小さいです。 ドイツ人はこのまま、種ごと食べる人が多いです。 私はスイカよりもメロンを食べます。 メロンは種類がいろいろありますが、甘くておいしい。 スイカは外れると食べきるのがつらい。 どちらにしても、ドイツはフルーツが安いのが嬉しいです。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク
パンガシウス・Pangasiusというお魚をドイツのスーパーマーケットでよく見かけます。 パンガシウス・Pangasiusとは? タイやベトナムなど東南アジアに生息する淡水魚です。ナマズなんだそうです。 日本でも売られている魚らしいのですが、私はドイツに住むまでは知りませんでした。 ドイツ語で淡水魚はSüßwasserfischといいます。 見た目は白身魚です。 ドイツでは冷凍コーナーでよくこの魚が売られています。 食べ方いろいろ 食べ方はいろいろあります。バターソテーにしたり、揚げたり、煮魚にすることもできます。 今回は時間がなかったので、簡単につくりました。 野菜を切っていったんオーブンで10分ほど焼いて、魚をのせてさらに20分近く焼きました。簡単で美味しかったです。おススメです。ホイル焼きとあまりかわらないですが、通常は、オリーブオイルを使用して、塩・胡椒・ハーブなどをお好みで使いま
かなり久しぶりの投稿となります。 時間がなかなかなくて、あいてしまいました。 ショートケーキやスポンジケーキをつくるときに、膨らまなかったり、膨らんだのに冷ましている間に、しぼんでしまって、ダメだったと思うことが何度かありましたが、最近こつがわかってきました。 はじめに、白味を泡立てる方法だと失敗が少ない気がします。メレンゲをしっかり作って、他の材料を混ぜたときに混ざり加減が足りないとまたしぼむので、混ぜ過ぎずにでもしっかり混ぜる。 と、自分なりの方法で試行錯誤して、ようやくふんわりできるようになりました。 今回は買ってきた桃が酸っぱくて、ケーキにしました。 桃は水と砂糖で煮てから、ケーキに入れました。 酸っぱいことを考えて砂糖は少し多めです。 スポンジを焼くときに、クッキングシートを使ったのですが、形が変になりました。 ちゃんと切って、サイズに合わせないとダメですね。 最後までお読みいた
麦茶が大好きなので、ドイツにいても日本のお茶をよく飲んでいますが、去年麦茶を全部飲んでしまって、今回、注文しようとしたら売り切れでした。 残念です。 煎茶はあったので、購入しました。 煎茶はいつも買っている、ヤマサンの煎茶と、煎茶うちやまBioを買いました。 麦茶は、ヤマサンのが売り切れだったので、こちら。 定番の麦茶です。 Amazonで購入。 ついでにあきたこまちも。日本のお米美味しすぎてたくさん食べてしまいます。 ヤマサンのHPは下記日本版 https://www.kyotoyamasan.jp/ リンク リンク にほんブログ村 ドイツランキング
今年の旦那の誕生日、レストランに行こうと思っていたのですが、なんと、家でゆっくり過ごしたいとのことで、急遽近くのスーパーマーケットに行って、ステーキと簡単デザートを1時間半で完成させました。 牛肉のステーキ2枚入り、10€を2つ購入し、バターと塩コショウで中火からスタートでゆっくり焼きました。少しだけ、中が赤い程度に焼き上げました。 お肉のおともに、野菜のソテーと、ジャガイモをふかして、チーズとバターをのせました。 デザートは、時間がなくて、リンゴがあったので、パイ生地を買ってきて、それに巻き巻きして焼きました。かなり楽にできておススメです。 リンゴ、レーズン、シナモン、砂糖とレモン汁を混ぜるだけです。 上に、さらに、バター・水・牛乳と砂糖を煮込んだシロップをかけました。 ドイツでは、たまに使われる簡単シロップです。 フルーツが思ったよりも酸っぱかったときに、使うと甘くなるし、お手軽にでき
ランキング参加中ドイツ在住者集まれ! 先日もらった、BMWのキーホルダー。 外れて、買い物するときの、ショッピングカートに使えます。 ※ドイツでは買い物するときのカートにはコインを差し込まないといけません。 便利だなと思って、おススメです。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク
最近かなりの出不精なのですが、ひと段落ついたので、お散歩をしてきました。 お花がたくさん咲いています。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク
BBQ-Donutというものがドイツにあります。 春から夏にかけて、湖のど真ん中でボードに乗ったままBBQができるというものです。 かなりリアルに映像で体感できるサイトがありましたので、URLを貼ってみました。 気になる方は検索してみてください。 Googleで検索したら下記、で出てきました。 neckarboot.de ドイツ在住で気になる方は、BBQ-Donutと自分の住んでいる地域を入れて検索するとレンタルできるサイトが出できます。購入もできるようです。 レンタルはお値段はそんなに高くなく、1人40-50€くらいで、BBQセットも選べるようです。 食べ物付きかなどですね。 家族が以前にやっていたのですが、だいたい約3時間くらいのプランが多いようなので、3時間飲んで食べての状態でトイレいけないのは女性はけっこうつらいかもしれませんね。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ド
ランキング参加中おうちでごはん ドイツの春は暑くなったり寒くなったりします。 少し前には4月なのに雪でした。 4月に雪は珍しくない。 でも今週はまた暖かい日々です。 夫が突然、角煮を作る言い出して、全然違う作り方をしていましたが、なかなか美味しかったです。 どうやって作ってもそれらしくなるのだなと思いました。 角煮丼にしてみました。 日本食も、海外ではなんとか作れるものですね。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング
ランキング参加中おうちでごはん ドイツも春めいてきました。 今週末は餡子を冷凍にしておいたので、その餡子を使い切らなければと思い、あんぱんを作ってみました。 ドキドキ、どんな仕上がりになるかと思いましたが わりとちゃんとできました。 ふわっと美味しかったです。 餡子がまだあまっていたので、抹茶ケーキも作りました。 餡子が下によりすぎましたが、しっとり美味しくできました!! にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク
かなり久しぶりの投稿となってしまいました。 最近、散歩して撮った画像をいくつかシェアしたいと思います。 今年は寒い時期が長くなかったので、すでに氷が溶けています。 見えにくいですが、魚が泳いでいました。 この細長い黒いのが魚たちです。 長閑です。 散歩の後にはイチゴのケーキを作ったので、それを食べました。 簡単レシピで作ったので、時間もそんなにかからなかったです。 最後までありがとうございました。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク
ランキング参加中おうちでごはん ドイツではロールキャベツは「Kohl Rollen」といいます。 Kohlはキャベツです。Rollenは巻いた料理を指します。 ドイツのKohlは数種類あり、どれを買うかで迷いますが、Weiβkohlは見た目が日本のキャベツと同じですが硬いです。炒めてもなかなか、柔らかくならなくて驚きます。日本人が思い浮かべるキャベツの柔らかさはSpitzkohlという上にとんがっている三角の形に近いものです。 Kohl Rollenでは、普通のWeiβkohlを使ったレシピとなているようです。 このように、一度焼いてからソースと合わせるロールキャベツのレシピが多数あり、トマト味のレシピは、mit Tomatensoßeと検索すると出てきます。Omaのレシピだと、トマトではない味付けですね。コンソメに近いですが、少し違います。Gemüsebrüheを使用します。スパイスも多
ドイツでよく使われているセロリについてです。 日本でセロリというと、葉がついているものを想像すると思うのですが、ドイツでスープなどに使われるセロリは根セロリです。普通のセロリも売られていますが、あるときとないときがありますが、根セロリはだいたい売られています。 根セロリは、セロリと違ってそんなに癖がない味なので食べやすいです。 スープやソースに出汁には、欠かせないセロリです。 味は何といえばいいのでしょうか。イモのような感じでしょうか。 ビタミンKが豊富なんだそうです。 ぜひ、お試しください。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク
ドイツではよく、レシピにパプリカパウダーが使われます。 パプリカパウダーは、いくつかの国で使用されていますが、ハンガリーのパプリカパウダーも有名ですね。 うちは、ハンガリー人の友人がたくさんくれるので、それを使っています。 ドイツではポテトチップスもパプリカ味が必ずあって、人気があります。 日本でも作れて簡単なレシピとしては、手羽先に、パプリカパウダー、塩コショウ、油ニンニクを入れて漬け込んだものをオーブンで焼いたり、ハンバーグに混ぜても美味しいです。ジャガイモが余っていたら、油と一緒にまぜてから、オーブンで焼くのもおススメです。仕上げにお塩を少々、ビールが飲みたくなりそうですね。 簡単で、ちょっとしたつまみにもなります。 パプリカパウダーとチリパウダーはかなり使えて、レシピを見ていると使われていることが多々あります。 とのことで、短いですが今回はパプリカパウダーについてでした。 最後まで
ランキング参加中おうちでごはん あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年第一弾は、Spätzle(シュペッツレ)です。 Spätzle(シュペッツレ)とは? Spätzle(シュペッツレ)はドイツやオーストリアその他の国でも食べられている小麦粉を使った料理です。発祥は不明なようですが、かなり古い時代から食べられており、中世の挿絵に記されています。 ドイツでは主に、シュヴァーベンの名物料理であり、バーデン=ヴュルテンベルク州とバイエルン州ではかなり一般的な料理です。 小麦粉、水、塩、卵を使用して作ります。 どうやって食べられるの? 食べ方は、いろいろです。 Käsespätzle Spätzleをメイン料理として、チーズと混ぜて食べるKäsespätzle お肉料理の付け合わせ お肉料理の横に添えられて、ソースをかけて食べます その他 Sauerkraut(ザワー
「Knödel/クヌーデル」はドイツ好きな人であれば一度は耳にしたことがあるドイツ料理です。 Knödelとは?(クヌーデル) Knödelはドイツやオーストリアで食べられているお団子状にした食べ物です。 主に、お肉料理などの付け合わせとして食べられますが、クヌーデルにソースかけて、クヌーデルだけで食べられることもあります。 あまった、クヌーデルは、翌日に小さめに切って卵と炒めて食べたりもします。 地域によては、クロース(Kloß)やクレース(Klöß)などとも呼ばれますが、南ドイツでは Knödelと呼ばれています。 Knödelは種類がいくつかあり、今回は2種類のクヌーデルを作りました。 前回、Schweinsbratenを作りましたが、その付け合わせとして作りました。 kartoffelknödel(ジャガイモのクヌーデル) ジャガイモの「Knödel」クヌーデルです。 こんな感じで
Schweinsbraten【ローストポーク】は、南ドイツ、オーストリア、スイスなどで食べられている伝統的な料理です。 ランキング参加中おうちでごはん Schweinsbraten【ローストポーク】 名前のとおり、Schweinは「豚肉」braten「焼く」なので、豚肉のかたまりを焼いた料理です。 ポーク(豚肉)を使った料理は、ドイツではたくさん種類があり、塩やマスタードをぬって焼くパターンもあります。それは、また後日紹介します。 Schweinsbraten【ローストポーク】は作り方がいろいろあります。先にフライパンで焼いてからオーブンを使うパターンやはじめから、オーブンで焼くパターンなどいろいろです。検索するとたくさん出てきます。 実際に作ってみました。 本来はもう少し長細いお肉を焼くこともありますが、今回はこちらのお肉を購入してハーブや塩を塗り込んだ後に、 お水に入れて、炒めた玉ねぎ
最近記事をいくつか修正しました。 旅やドイツに興味があれば、ぜひご覧ください。 germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com 今年に入ってから記事を書く時間があまりなく、1週間に1.2回の更新がやっとだったのですが、何もしなくてもPVが満足いく数字になるようになりました。はじめから、このブログはアクセス分析ではgoogle検索が1位でしたが、Yahoo!検索の数字が上がったからかなと思います。 これからも、ドイツの文化・食・旅について紹介していきたいです。 最後までありがとうございました。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク
ランキング参加中海外旅行 週末、かなり降りました。 大雪だけど土曜日だったので、車道は車が多かったけど、かなり滑りました。旦那の運転なので、慣れていてよかったです。私なら大変なことになっていました。こんな日でも、教習車が走っているドイツ、さすがですね。 問題はいつもラクラク、Uターンできるところが雪で埋もれていてできずに、仕方なく、Uターンできるところを探して、山の中まで入らないとならなくなりました。 気分転換に散歩もしました。 でも今年は雪の降り始めが遅かったかなとも思います。 動画も作りました。 www.youtube.com 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク
ランキング参加中海外旅行 旅のブログをしばらくお休みしていましたが、順々に再開していきたいです。 今回はドイツのMemmingen(メミンゲン)の紹介です。 地図 動画はこちら Memmingen(メミンゲン)とは? おススメ観光地 最後に 地図 ミュンヘンから1時間くらいで行けます。 ドイツ旅行の際は、下記アプリケーションをダウンロードしておくことをおススメします。 DB Navigator 開発元:Deutsche Bahn 無料 posted withアプリーチ 動画はこちら www.youtube.com Memmingen(メミンゲン)とは? 南ドイツ、バイエルン州、Unterallgäuにあります。 Memmingenは空港がある場所でも知られています。 人口4.384万ほどの街で、ドイツならではのカラフルな街並みがかわいらしく、市内に川が流れています。 おススメ観光地 丁寧に
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『germanylove.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く