サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「#文学」
ganref.jp
画像編集のプラン カメラのオートホワイトバランスは、このような夕日の色合いの表現は苦手なので、実際の見た目に近くなるような色合いにする。また、露出アンダーで撮っているので、階調全体と、特にシャドウを明るく起こすが、肌の柔らかい感じを出すとともに、白飛びに気を付ける。 部分的な注目点 見た目に近い色合いにする オートホワイトバランスで撮影しているため、期待通りの色合いではない。そこで[色温度]で見た目に近い色合いにする。その際は肌の色を基準にし、違和感が出ないように調整する。 肌の柔らかい感じを出す 画像を明るくする際、肌の柔らかい感じを出すような調整をする。[シャドウ]だけではなく[黒レベル]も併用することで柔らかな肌のイメージを求める。また、写真を引き締めるために[トーンカーブ]でコントラストを強める。 白飛びに気を付ける 明るさの調整によって、空や花火の部分が白飛びしないように気を付け
僕にとって写真は自己表現の手段。被写体と出会った瞬間、シャッターを切ったその瞬間に感じた想いを一枚の写真に反映する。目に見えた忠実さよりも自分の頭の中にあるイメージをどれだけ表現できるかが重要なポイントとなる。今回は僕の作品制作のワークフローを紹介するとともにカメラが持つ性能をフルに引き出すためのLightroomテクニックを紹介する。 [執筆・撮影:木村琢磨/人物撮影:加藤丈博] 木村琢磨 Takuma Kimura 1984年岡山生まれ。フリーランスフォト&ビデオグラファー。地元岡山の広告写真スタジオでコマーシャルフォトグラファーとしての経験を積んだのちフリーランスに。"写真"という言葉にとらわれることのない自由な撮影スタイル。ロング一脚Bi Rodやドローンを使った空撮も手がけ、デジタルカメラマガジンなどのカメラ雑誌に寄稿。ライフワークとして地元岡山の風景や景色を被写体に独自の作風で
スナップ写真に今日から使える! 絶対覚えたいLightroom&Photoshopの現像・レタッチワザ 写真家・大和田良が教える “RAW現像” 超入門 スナップ写真に今日から使える! 絶対覚えたいLightroom&Photoshopの現像・レタッチワザ 写真は、連続的なトーンによる視覚表現。適切な階調を描くには、RAW現像とレタッチの知識と技術がデジタル写真では必須となる。本稿でまとめるのは、これだけ覚えておけばLightroom CCとPhotoshop CCを十分活用できる必修知識。豊かな階調表現を使いこなし、感動や発見の喜びがより伝わる写真表現を目指そう。[執筆・撮影:大和田良/人物撮影:加藤丈博] 大和田良 Ryo Ohwada 1978年宮城県仙台市生まれ。東京工芸大学大学院芸術学研究科メディアアート専攻修了。2005年、スイス・エリゼ美術館 「reGeneration.50
撮りたい花を見つけよう 季節・月ごとの花の写真一覧 GANREFに投稿された全300種以上の花の写真を、季節・月ごとに紹介しています。咲いている花探しはもちろん、各写真のページに掲載されているカメラやレンズ、撮影設定の情報をチェックして、花の写真撮影の参考にお役立てください。
GANREFをより便利にご利用いただくための有料サービスです。初回に限り入会月は無料でお試しいただけますので、ぜひ一度GANREFプレミアムサービスを体験してみてください。
関東地方の写真撮影スポットの中でも、写真投稿数の多い人気のスポットを100件紹介しています。撮影の予定を立てる際の参考にご覧ください。
レンズに入る光の量を抑えることで、肉眼では見られない表現が可能になるNDフィルター。今回は水面を流れる花びらの軌跡や、鏡面のように静まり返った港の風景、空中で静止したかのような手毬の吊るし飾りなど、NDフィルターを駆使した作品を集めてお送りします。 PLフィルターと傘も駆使して、岩の存在感を引き立てています ロンド by 本田勝彦 さん カメラ:キヤノン EOS 5D Mark II レンズ:キヤノン EF100-300mm F5.6L 撮影地:積丹郡積丹町野塚町 ▼本田勝彦 さんのコメント PL + ND4 + 傘 詳しい情報を見る 花びらの流れを写しとめて、春の躍動感を表現しています 吹き抜ける春風 by イチロー さん カメラ:キヤノン PowerShot G1 X MarkII ▼イチロー さんのコメント 長秒露光で花びらの流れを描写してみました... 詳しい情報を見る 長秒露光で
GANREFに投稿されている桜の写真を撮影地ごとに紹介しています。豪華絢爛な桜並木から一本桜やしだれ桜、ライトアップされた夜桜まで、多彩な写真が投稿されていますので、撮影地探しだけではなく、撮り方の参考にもご活用ください。
名古屋市内には「東山動植物園」「名古屋港水族館」「名古屋城」などの観光スポットのほか、「オアシス21」「ルーセントアベニュー」など市街地にも撮影スポットが豊富にあります。少し足を伸ばせば、明治時代の建築物が保存されている「明治村」、紅葉のライトアップで有名な「香嵐渓」やその周辺の「足助」の街並み、2005年に開港した「中部国際空港 セントレア」など、全国から写真愛好家が集まる魅力的な写真撮影スポットを有しています。
Cyber-shot DSC-RX100M4 メンバーオリジナルレビュー ソニー「Cyber-shot DSC-RX100M4」のレビューワーとして活動しているGANREFメンバーの写真とレビューをまとめています。画質を判断できる正統派の写真はもちろん、最高1/32,000秒のシャッタースピードと内蔵NDフィルターによる撮影表現、スーパースローモーションなど、多彩な機能を活用した写真やレビューが投稿されています。長期間使用するからこそ見えてくる実力をご確認ください。 NEONEOさん 写真 » もっと見る レビュー&撮影記 最終回~このカメラの○と×(10枚の作例+動画付)NEW 「コンデジ」 この言葉には、軽くて小さいカメラ... [2016/03/16] 京都駅は上を向いて歩こう!?NEW 京都駅、頭上に面白い被写体が多いです! まず... [2016/03/14] 京都水族館のクラゲ
ロケーションで選ぶ ロケーションごとに撮影スポットを紹介しています。それぞれ多数の写真が投稿されていますので、スポット探しだけではなく、撮り方の参考にもお役立てください。 植物園 GANREFにメンバー登録している写真愛好家を対象としたアンケートで回答のあった、日本全国のおすすめの植物園を紹介しています。 被写体で選ぶ 被写体ごとに撮影スポットを紹介しています。それぞれ多数の写真が投稿されていますので、スポット探しだけではなく、撮り方の参考にもお役立てください。 桜写真撮影スポット GANREFに投稿されている桜の写真を撮影地ごとに紹介しています。 飛行機写真撮影スポット GANREFに投稿されている飛行機の写真を、日本全国の空港ごとに紹介しています。 航空祭写真撮影スポット GANREFに投稿されている航空祭の写真を、航空祭が開催されている基地ごとに紹介しています。 SL(蒸気機関車)写
「GANREF」に投稿された膨大なコンテンツから、GANREF編集部がお勧めの作品をピックアップして毎週配信する「Weekly GANREF」。ここでは創刊号からのすべての記事をご覧いただけます。「EPUBマガジン版」(2016年2月25日号まで)の閲覧方法は「読み方」をご参照ください。 2016年 2015年 2014年 2013年 キーワードは「山の桜」です。残雪と対峙する桜並木や、巨大な枝垂れ桜の老木など、自然の中に美しく咲く桜の写真を集めてお送りします。 今週の表紙/『星空仰ぐ又兵衛桜 2014年版』 by ken2 さん 特集:『山の桜』 今週のおすすめ撮影記/春の裏磐梯へ その1 by silvy さん 今週のおすすめ機材レビュー/注目製品レビュー ~ニコン Df編~第8回 撮影実習その2オールドレンズで花撮り~尾道セミナー5 by いまじょうよしひろ さん Webで見る キー
「Weekly GANREF」は2016年3月31日をもって終了いたしました。 今後はGANREF編集部がセレクトした「写真撮影のおすすめ情報」をお送りします。 » 「写真撮影のおすすめ情報」を見る 今週のキーワードは「山の桜」です。残雪と対峙する桜並木や、巨大な枝垂れ桜の老木など、自然の中に美しく咲く桜の写真を集めてお送りします。 今週の表紙/『星空仰ぐ又兵衛桜 2014年版』 by ken2 さん 今週のキーワード/『山の桜』 今週のおすすめ撮影記/春の裏磐梯へ その1 by silvy さん 今週のおすすめ機材レビュー/注目製品レビュー ~ニコン Df編~第8回 撮影実習その2オールドレンズで花撮り~尾道セミナー5 by いまじょうよしひろ さん Webで見る【スマホ対応】 *EPUBマガジン版の発行は2月25日号で終了いたしました。Webでは引き続きお楽しみいただけます。 なお、E
夏は海や山に出かける機会も多く、都会とは違う満天の星や天の川に感動する人も多いことだろう。専門的な、いわゆる「天体写真」だとちょっと敷居が高い感じもするが、星空も自然の風景のひとつとして見てみると、星の輝きは被写体としても魅力的なもの。星空のある風景写真は「星景写真」とも呼ばれ、とても多くの人がその撮影を楽しんでいる。 これまで夜空にカメラを向けたことがないのであれば、この夏に星空の撮影を楽しんでみてはいかがだろうか。カメラやレンズも、いつも使っているもので大丈夫。見ても撮っても、想像以上に楽しくて深い写真の宇宙が待っていたことに気づくに違いない。 固定撮影 カメラ:オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5/レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0(マウントアダプター使用)/焦点距離:7mm/絞り:F5.6/シャッタースピード:850秒/ISO感度:800/ソ
ポートレートは人気のあるジャンルのひとつで、GANREFでも多く投稿されているが、レベルも高く魅力的な作品が多い。一方で、撮影ではポートレートならではのテクニックやモデルとのコミュニケーションなど気を付けなければいけないことも少なくない。またポートレート作品をより良くするための撮影アイテムを活用することも上達のコツのひとつといえる。テクニックを身に付け、アイテムも万全にすることで、多様な表現ができ、充実したポートレート撮影を楽しめるはずだ。 まずはバストアップから始めよう 人物の表情を写し取るバストアップ撮影は、ポートレート撮影の基本中の基本といえる。カメラを縦位置に構え、頭の上こぶしひとつ分ほどの空間を空けて、人物の胸元までを収める。こうすることでフレームの上辺からおよそ1/3の位置に人物の目の高さがそろう。この構図であれば人物がフレームを占める面積が背景よりも広くなるので、主題である人
レンズの性格を表現する言葉として「ぼけ」はあまりにも有名だ。英語圏に住む海外のカメラファンの間でも、原語に近い発音である「Bokeh」という言葉が広く使われている。さてレンズにおけるぼけの定義にはさまざまな解釈があり、ぼけの感じ方も十人十色だ。光学的にはピントが合っている部分以外のすべての描写がぼけの対象となるが、一般的には主要被写体に対して最も大きくぼけている部分を「ぼけ」とする場合が多い。またぼけの発生についてのメカニズムも複雑であり、単に絞り値が小さいからといってすべてのレンズが美しいぼけを表現できるとは限らない。今回はそれらの現象を実際に目視できるよう、描写テストを実施。絞りにより変化するぼけの様子や、レンズごとに異なるぼけのテイストを探ってみることにした。使用カメラはAPS-C機専用レンズ:D300S、フルサイズ対応レンズ:D700。絞り優先AEを使用し、1/3EVステップで、1
三脚といえば誰もが知っているカメラ用品の代表的なアイテムだ。カメラの固定撮影には必ず必要なものである。だがカメラを持っていても三脚は持っていないという人や、三脚を持っているがあまり使ったことがないという人も少なくない。そこで今回は三脚をどのように選び、またどのように使えば良いのかということを考えていきたい。 三脚を使えば写真のレベルは絶対上がる! 三脚を使う状況としてまず考えられるのが、カメラを据え付けての手放しでの撮影だ。一般的には撮影者も一緒に写る集合写真であったり、ツーショットなどの記念撮影だろう。それだけを考えるとあまり三脚の出番は多くなさそうに思われる。だが写真を撮影して作品にまで仕上げるという目的となるとまったく使い方が変わってくる。 作品撮影においての三脚の大きな役割は、「構図の安定」「正確なピント合わせ」「ぶれ抑制」の3つが挙げられる。まず「構図の安定」だが、三脚を使えば、
レンズの性格を表現する言葉として「ぼけ」はあまりにも有名だ。英語圏に住む海外のカメラファンの間でも、原語に近い発音である「Bokeh」という言葉が広く使われている。さてレンズにおけるぼけの定義にはさまざまな解釈があり、ぼけの感じ方も十人十色だ。光学的にはピントが合っている部分以外のすべての描写がぼけの対象となるが、一般的には主要被写体に対して最も大きくぼけている部分を「ぼけ」とする場合が多い。またぼけの発生についてのメカニズムも複雑であり、単に絞り値が小さいからといってすべてのレンズが美しいぼけを表現できるとは限らない。今回はそれらの現象を実際に目視できるよう、描写テストを実施。絞りによって変化するぼけの様子や、レンズごとに異なるぼけのテイストを探ってみることにした。使用カメラはAPS-C機専用レンズ:EOS 7D、フルサイズ対応レンズ:EOS 5D Mark II。絞り優先AEを使用し、
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『写真投稿&写真共有サイト | GANREF』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く