並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

vimmerの検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

vimmerに関するエントリは16件あります。 vimプログラミングエディタ などが関連タグです。 人気エントリには 『なぜVimmerの僕はマルチカーソルを必要としないか』などがあります。
  • なぜVimmerの僕はマルチカーソルを必要としないか

    はじめに VSCode などのテキストエディタには、マルチカーソルという機能があります。 これは、エディタ上に複数のカーソルを出現させ、一度に複数の場所に同じ操作を行うことができる機能です。 VSCode上でのマルチカーソル 自分はVSCodeをメインとしていた時にはこの機能を多用していたのですが、Neovimに移行してから一切使っていません。 一応Vim/Neovimにもマルチカーソルを実現するプラグインがいくつか存在します。 ですが、一度は入れてみるものの結局使わないままアンインストールしてしまいました。 ではなぜ、マルチカーソルが必要なくなったのか。 それはVim/Neovimの操作体系/機能が十分に強力であるので、マルチカーソルを使わなくても同じことができるからです。 この記事では、自分がVSCodeのマルチカーソルで行っていた操作をVim/Neovimの操作体系/機能でどのように

      なぜVimmerの僕はマルチカーソルを必要としないか
    • Vimmer、Visual Studio Codeを使う - 詩と創作・思索のひろば

      まだ汚れを知らない若者だったころに「プログラムはね、これを使って書くんだよ」と言われて以来Vimは友達だと思ってずっと(15年くらい)使ってきたが、最近は、とくに新しく何かを書くときにはVSCodeを使うようになってきた。コードを書く間隔が広がってきたせいか、新しい技術や言語に対応することができておらず、なんか最初からいい感じになってるエディタを重宝する。歳を取ってきたからなんだろうな、と素直に思うけれど、自分向けになにかをカスタマイズすることにあまり熱を感じなくなっていて、すでにあるよいと分かっているものに自分を調整していくことを選ぶようになってきた。 とはいえ身体はVimに慣れきってるのでVSCodeを使い始めたときはVSCodeVimを使っている……いた、というのが今回の話。よくできてるとは思うが、とにかくu(アンドゥ)の挙動が本家と違うのがどうも身体に合わない。逆にストレスが高まっ

        Vimmer、Visual Studio Codeを使う - 詩と創作・思索のひろば
      • Vimmer のための 括弧編集入門

        Vimmer のための 括弧編集入門 プログラミングにおいて、もっともよくに入力する文字種はなんだろうか。 そう、括弧である。括弧を効率良く編集することは、どんなプログラミング言語をつかう人にとっても有益である。 その信念のもと、僕が使っている括弧編集の種々を紹介したい。 括弧の挿入と削除 1 ドア、箱、ノートパソココン、どんなものも開いたら閉じます。括弧だってそうです。 どうせ閉じることがわかっているのであれば、開き括弧が入力された段階で閉じ括弧も入力したいですね。 vim なら innoremap を使うことで実現できます。 上記は挿入モードで開き括弧が入力されたら自動で閉じ括弧も入力してくれる機能です。 一番簡単に閉じ括弧を自動入力する機能です。 括弧の挿入と削除 2 https://github.com/eraserhd/parinfer-rust https://github.c

          Vimmer のための 括弧編集入門
        • Vimmer から見た Emacs ファジーファインダーの歴史について

          始めに Emacs ファジーファインダーフレームワークの歴史 私はこれまでいくつかのファジーファインダーを開発してきました。それは Emacs のプラグイン anything.el にとても影響を受けています。 anything.el が存在しなければ私がプラグイン開発をすることもなかった。そういえるほどです。 anything.el のリリースからとても長い月日が経ちました。Vim 界でのファジーファインダーのトレンドが急速に移り変わっているように、Emacs 界隈でもファジーファインダーのトレンドが移り変わっています。ここは私の視点で Emacs 界隈のその歴史を振り返ってみることにしましょう。 anything.el 2007 年頃開発開始 ファジーファインダーの歴史は明確に anything.el 以前と anything.el 以後に分かれます。 現在のテキストエディタではファジ

            Vimmer から見た Emacs ファジーファインダーの歴史について
          • Vimmerに好きなコマンドを聞いてみた

            始めに みなさん、最近はいかがお過ごしでしょう? ぼくは最近ゴリラ.vimでヘルプを読み漁っています。 もしVimヘルプを探検してみたい方はぜひヘルプ読書会にご参加ください。 さて本題ですが、 普段Vimのプラグインの人気ランキングや紹介などをよく目にすると思います。 しかし、Vimのコマンドについてのランキングや紹介はあまり見かけません。 ということで、Twitterで好きなコマンド(ノーマル、Exなど)について募集してみた結果がおもしろかったので紹介していきます。 結果 アンケート結果をカテゴライズしてみました。

              Vimmerに好きなコマンドを聞いてみた
            • お前もVimmerにならないか?VScodeで甘やかされた男がVimを使い始めて一ヶ月が経ったので振り返る

              どうもこんにちは。MESIと申します。 皆さんVimは使ったことがありますでしょうか? Vimといったらキーボードのみで操作をしないといけない敷居の高いエディターなため、使っていない人のほうが多いと思います。 私はエンジニア3年目なのですが、ずっとVScodeをつかってコードを書いていて たまにCUI環境を使わざるをえないときに仕方なく使うくらいでした。 当然まともには使えないので、insertモードと矢印キーでごまかしながら使ってました。 そんな感じだったのですが、11月の月初からVimを使っています。 12月になった今、本格的にvimを使いだして1ヶ月が経過したので、その節目として振り返りたいと思います。 ちょっとVimに興味があるVim未経験の方へ参考になれば幸いです。 なぜVimを使うことになったのか? Vimを使い始めた理由ですか?それは… なんか…カッコいいから です。 コード

                お前もVimmerにならないか?VScodeで甘やかされた男がVimを使い始めて一ヶ月が経ったので振り返る
              • 📘VimmerエンジニアのObsidian利用方法 ~1年半使ってみて~ - Minerva

                📘VimmerエンジニアのObsidian利用方法 ~1年半使ってみて~ - Minerva

                • Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(後編)

                  この記事は Vim 駅伝 の 08/21 の記事です。 前回の記事は kyoh86 さんによる、 08/18 の「ddu.vimの基本設定概観」という記事でした。 次回は 08/23 に投稿される予定です。 はじめに 本記事は、いぶし銀プラグイン企画の結果発表の後編です。 Vimmer が実際に普段の編集を行う上で、なくてはならないと感じるプラグインを紹介していきます。前編は以下の記事を参照してください。 後編では、94件の回答のうち前編で紹介しなかったもの全てを紹介します。 全部で52個もあるため、プラグインの大まかな分類ごとに分けて紹介しています。一度に全て読むのは大変ですから、「目次」から気になるカテゴリを選んで読み進めることをおすすめします。 紹介フォーマット 前編の記事同様、各プラグインには以下の項目を設けています。 プラグイン名 プラグインへのリンク 概要 (一応)紹介記事なの

                    Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(後編)
                  • VimmerのVimmerによるVimmerのためのVSCode環境構築(Part1)

                    📅 Jul 8, 2020 ·  📝 Jul 21, 2020 ·  ☕ 11 min read ·  ✍️ Reeve 政治、宗教、野球に並んでタブー視されている話題、エディター。 これまで数多くの血が流れてきた歴史がある。 私は普段、NeoVimにゴリゴリにプラグインを詰め込んで使っているVimmerである。 今回は最近やりはじめたVSCodeのVim化計画についてメモとして残しておく。 ボリュームがすごいことになりそうなので、おそらく数回に分けて記事にすると思う。 この記事の内容 なぜVSCodeの環境構築を始めたか? VSCodeをVim化するための最低限の設定 なぜVSCodeの環境構築を始めたか? この記事の冒頭でVimmerを名乗ったが、ぶっちゃけるとVim歴は結構浅く、本格的に使い始めてからまだ1年ちょっとくらいである。 しかし、既にVimの虜になっており、Vimが使え

                      VimmerのVimmerによるVimmerのためのVSCode環境構築(Part1)
                    • Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(前編)

                      紹介フォーマット 各プラグインには以下の項目を設けています。 プラグイン名 見出しのプラグイン名直後にある (n人) という記述はアンケートにおける紹介人数を表しています。 プラグインへのリンク 概要 (一応)紹介記事なので、各プラグインに短い概要を付けました。 引用している箇所は各プラグインのドキュメントの冒頭からそのまま引っ張ってきたものです。 必要に応じてプラグインの基本機能や補足などを追加しています。 コメント アンケートで回答いただいた理由を羅列しました。 原文をそのまま掲載しています。 プラグインによっては作者本人からのコメントも含まれていることがあります。 プラグイン echasnovski/mini.nvim (2人) 概要 mini.nvim is a collection of minimal, independent, and fast Lua modules ded

                        Vimmer が紹介する「いぶし銀」なプラグインまとめ(前編)
                      • vimmerの人はなぜvimを熱く布教してくるのでしょうか?入信したほうがご利益がありますか? | mond

                        私はそれほど熱心なVim信者ではありませんし、それほど熱心に布教もしてませんが、普段の編集ではVimを多用していますね。プログラムを書くときはもちろんのこと、日本語の文章を書くときにもVimを普通に使います。私は『数学ガール』などの本を書くのが仕事ですので日常的に文章を書くわけですが、そこでメインに使っているエディタはVimです。 Vimを使うと「思考の速さで編集できる」などと表現されることがあります。私はまあそれはそうだけど、あまり喧伝するほどでもないかなと感じています。人により、なじむなじまないがあるからです(だから熱心には布教しない)。 作業効率や柔軟性もさることながら、私がVimを好きなのは自分の発想にうまく適合しているからだと思います。ご存じだと思いますが、Vimは文字を入力するためにはモードを変える必要があります。人によってはそれにものすごく抵抗があるでしょうけれど、私にとって

                          vimmerの人はなぜvimを熱く布教してくるのでしょうか?入信したほうがご利益がありますか? | mond
                        • Vimmerを強化するIDEAプラグイン

                          " [ 🖥️ Display ] "------------------- " 無駄な描画をしない set lazyredraw " 再描画の速度が速くなるらしいけど最近の端末では無意味との噂も.. set ttyfast " 検索語をハイライト set hlsearch " コマンドのタイムラグをなくす set ttimeoutlen=1 " スクロールした時 常に下に表示するバッファ行の数 set scrolloff=5 " [ 🔊 Sound ] "--------------- " ベル音を鳴らさない set visualbell " [ 🔍 Search ] "---------------- " 検索文字列入力時に順次対象文字列にヒットさせる set incsearch " 検索文字列が小文字の場合は大文字小文字を区別なく検索する set ignorecase " 検索時

                            Vimmerを強化するIDEAプラグイン
                          • An Experienced (Neo)Vimmer's Workflow

                            Motivation Ever since TJ said “Personalized Development Environment,” the phrase latched onto me like a cobweb in a mineshaft. A Personalized Development Environment (PDE) describes an ideal setup that is tailored to your needs and preferences – it lies between a bare-bone text editor and a full-fledged IDE. It is a place where you can be productive, efficient, and comfortable. It is a place that

                            • Vimmer必見!TeraTerm+Vimで日本語入力問題を解決する方法 - ari23の研究ノート

                              Vimmerのみなさま、こんにちは! 今回は、かの有名な日本語入力問題を解決することができたので、情報共有したいと思います🐜 これで長年の問題から開放されますよ! Vimの日本語入力問題とは? 解決方法 AutoHotKeyとAPI インストール 設定 アプリを追加したいとき おわりに 参考 Tera Term AutoHotKey Vimの日本語入力問題とは? 前提として、WindowsからSSH(TeraTermなど)でvimする方を想定しています。 Vimで日本語を入力してノーマルモードに戻るときは、以下の手順となりますよね。 ノーマルモード→インサートモードに移行|「i」キーを押下 IMEを有効化|「半角/英数」キーを押下(私の環境では「Ctrl + Space」です) 日本語を書く IMEを無効化|「半角/英数」キーを押下(私の環境では「Ctrl + Space」です) インサ

                                Vimmer必見!TeraTerm+Vimで日本語入力問題を解決する方法 - ari23の研究ノート
                              • TJのセッションだけはVimmer以外も聞いてくれ

                                誰向けの記事? 📃 初学者~中級者 プログラミングを楽しむ気力が無くなった人 何の話? VimConf 2024というVimの国際カンファレンスに参加したのですが、そのセッションの一つです これはエンジニアに通じる話で当日に感銘を受けたので共有します TJって誰? TJ DeVreis氏です 🐶 現在この界隈には大きく二つVimとNeovimが存在しており、TJはNeovimのコアコントリビューターです また、Neovimで有名なTelescope.nvimの作者でもあります🔭 まぁ、めちゃめちゃざっくり言えばすごい人です 彼はどんなセッションをしたの? 🗣️ タイトルは(Neo)Vim Made Me a Better Software Developerです 彼がNeovimというOSSでより良い開発者になった経緯を発表してくれました この内容がとても素晴しかったです 結論を書

                                  TJのセッションだけはVimmer以外も聞いてくれ
                                • 【小ネタ】極力キーボードから手を離したくないライトvimmerがVSCodeに設定しているショートカット(基本的なファイル操作編) | DevelopersIO

                                  また、VSCodeではkeybindings.jsonというファイルを編集することで、任意のショートカットキーを設定可能です。 Cmd+shift+p のコマンドパレットからkeyboard と打つことで、「基本設定: キーボードショートカットを開く(JSON)」を選択することでkeybindins.jsonを編集できます。 以下、ショートカットの設定内容について記載していますが、そこで表示する設定はkeybindings.jsonに記載している内容となります。 具体的な設定の前に。ショートカット設定で知っておいたら便利なこと ショートカットをGUIで設定する ショートカットを設定したいけど、なんていうアクションなんだろう?今の設定はどうなっているんだろう? という時には、shift+Cmd+pでコマンドパレットを表示してkeyboardと打ち、「基本設定: キーボードショートカットを開く

                                    【小ネタ】極力キーボードから手を離したくないライトvimmerがVSCodeに設定しているショートカット(基本的なファイル操作編) | DevelopersIO
                                  1

                                  新着記事