並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

冪等性の検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

冪等性に関するエントリは20件あります。 architecture、 設計、 開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『サーバーレスが気になる開発者に捧ぐ「べき等性」ことはじめ 第一回〜べき等性 (冪等性/idempotency) ってなんだ!? - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS』などがあります。
  • サーバーレスが気になる開発者に捧ぐ「べき等性」ことはじめ 第一回〜べき等性 (冪等性/idempotency) ってなんだ!? - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS

    そもそも、べき等性とは、どういうことを言うのでしょうか ? これは「ある操作を 1 回行っても複数回行っても結果が同じである」ことをいう概念です。 例えば、注文処理を考えます。画面インターフェースで、注文確定 / 送信ボタンを押すという操作で二度三度押してしまうユーザーがいます。これで同じ内容の注文が複数回登録されてしまったら問題です。こういったケースでは、画面側で連続して押せないような実装を追加したり (①)、サーバー側で同じ注文の処理であることを認識して適切に一つの処理と判断するようなこと (②) が必要です。 この例では、画面側の制御を入れたほうが簡単なように見えます。しかし、現実には画面とサーバーとの間のネットワークの問題や画面以外からの HTTP コールなどを考えると、このような重複リクエストが起こってしまうという可能性はゼロではありません。 このようなものへの対処として、サーバ

      サーバーレスが気になる開発者に捧ぐ「べき等性」ことはじめ 第一回〜べき等性 (冪等性/idempotency) ってなんだ!? - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
    • 非同期処理とリトライと冪等性 - GS2 Blog

      今回の記事は普段の GS2 のアップデート告知とは少し毛色が異なり、技術的なトピックを扱うエントリーです。 gs2.hatenablog.com こちらで告知した消費アクションの分岐処理を実装するにあたって、どのようなアプローチで課題に向き合ってきたのかを解説しようと思います。 非同期処理とリトライ まずは、非同期処理とリトライについて考えてみましょう。 非同期処理とは? 「API を呼び出すと、処理の結果が返ってくる。処理の途中でエラーが発生したらエラーが返ってくる」というのが同期処理です。 この場合、エラーハンドリングは呼び出し元に委ねられますので、比較的シンプルに処理を行うことができます。 一方で、非同期処理とはどういうものか?というと 「API を呼び出すと、処理を動かし、処理IDを応答する」「処理IDを指定して完了を通知」「処理IDを指定して処理結果を取得」 というように呼び出し

        非同期処理とリトライと冪等性 - GS2 Blog
      • バッチ処理における冪等性の検討 ─ クラウドネイティブもしくは、はてなダイアリーの自動移行を題材に - Hatena Developer Blog

        アプリケーションエンジニアのid:tkzwtksです。今回はバッチ処理の冪等性(べきとうせい、idempotence)について、どう考えるか/考えてきたかをご紹介します。 このエントリを書くきっかけとなったのは、はてなエンジニア有志で定期的に開催しているCloudNative推進会です。ここでは、社内のシステムをクラウドネイティブにしていくため「クラウドネイティブなシステムとはどういうものか?」を考えており、この会での「クラウドネイティブなバッチ処理」の議論も踏まえつつ説明していきます。 バッチ処理における冪等性とは メッセージ送信の信頼性を考慮する クラウドネイティブで可用性を高めるために どのような場合に冪等性を考慮すべきか 冪等な実装における3つのケーススタディ ケース1: n分前までに更新されたレコードを集計する ケース2: DB上の対象レコードを更新する ケース3: 対象ユーザー

          バッチ処理における冪等性の検討 ─ クラウドネイティブもしくは、はてなダイアリーの自動移行を題材に - Hatena Developer Blog
        • 冪等性で挑む、非同期処理のパフォーマンスチューニング - GS2 Blog

          前回好評だった「冪等性と非同期実行」の続編にあたる記事です。 gs2.hatenablog.com 私たちが提供している Game Server Services はバックエンドに Lambda + DynamoDB といったフルマネージドサービスを活用した、いわゆるサーバーレスアーキテクチャで実装されています。 前回の記事はデータの整合性を保ちつつ、いかに処理をするかに焦点を当ててお話ししました。 ゲームはデータの整合性に対する要件は金融システムほどではないものの、高い水準で求められます。 あわせて、ゲームは体験に対する要件の水準が高く、レスポンスタイムへの要件にも厳しいのが特徴となっています。 前回の記事でざっくりとGS2における消費処理と入手処理を軸とした、トランザクションアーキテクチャのお話をしました。 今回の記事では、このトランザクションの実行についてのパフォーマンスチューニング

            冪等性で挑む、非同期処理のパフォーマンスチューニング - GS2 Blog
          • Idempotency-Keyヘッダによるマイクロサービスの冪等性の担保 - エムスリーテックブログ

            こちらはエムスリー Advent Calendar 2023の15日目の記事です。 デジスマチームの田口です。 去年のアドベントカレンダーでイベント駆動アーキテクチャの記事を書きましたが、ありがたいことにデジスマ診療のサービスとしての成長も著しく、開発も一層活発になっています。 去年と比較してどれくらいスケールしたかはCTOでありデジスマPdMでもある山崎さんがpmconf 2023で発表した資料にもあるので、興味がある方は是非ご覧ください。 speakerdeck.com 本記事では去年の記事でも少し触れた「冪等性」について、デジスマチームでの考え方・実装についてまとめます。 なぜ冪等性が重要か Idempotency-Key ヘッダ デジスマでの実装 おわりに We are hiring!! なぜ冪等性が重要か デジスマ診療(以降デジスマ)はQRコードによるチェックインや自動後払い、オ

              Idempotency-Keyヘッダによるマイクロサービスの冪等性の担保 - エムスリーテックブログ
            • 「冪等性Tシャツ」から生まれてしまった会話 - 海波パソコン

              suzuri.jp ふとしたきっかけでこの「冪等性ロングスリーブTシャツ」を買い、好んで着ている。 エンジニア向けイベントに関連するX(Twitter)での会話の中で発見したものだったので、基本的には「冪等性(べきとうせい)」が通じるエンジニア向けイベントにしか着ていかないつもりだった。しかし、あまり長袖Tシャツを持っていないので、気候に合う日には「まあいいか」と思って着て外出している。 昨日はたまたま、東京都薬用植物園(東京都小平市)まで出向き、開催中の「ケシのパネル展」(4/22~5/15)を見に行った。ものがものだけに、話しかけられない雰囲気にしたいなと思って、わざと冪等性Tシャツを着た。天候的にもちょうどよかった。 それなのに、西武拝島線で最寄りである東大和市駅まであと一駅というところで、発車直前に列車に飛び込んできたお姉さんに「この電車、本川越まで行きますか?」と尋ねられてしまっ

                「冪等性Tシャツ」から生まれてしまった会話 - 海波パソコン
              • バッチ処理と冪等性 / 20191218_merpay_techtalk

                社内でのサーバーレスアプリケーション開発を、プラットフォームエンジニアリングを整備して 迅速化・安定化させる取り組み

                  バッチ処理と冪等性 / 20191218_merpay_techtalk
                • コード決済における冪等性と整合性 / #merpay_techtalk

                  Analytics-Backed App Widget Development - Served with Jetpack Glance

                    コード決済における冪等性と整合性 / #merpay_techtalk
                  • Tech Talk vol.2 Backend Engineer 〜マイクロサービスの冪等性〜 を開催しました | メルカリエンジニアリング

                    はじめに こんにちは。メルペイBackend Engineerの@knsh14です。 12月18日にメルペイ主催でTech Talkを開催しました。 今回はテーマとして「マイクロサービスの冪等性」を掲げ、プロダクト開発をしているエンジニアたちに冪等性についてそれぞれの思いを語ってもらいました。 この記事では、当日の発表をそれぞれ簡単に紹介します! 発表内容 500万ユーザーを支える残高の冪等性 まずはじめに私@knsh14が「500万ユーザーを支える残高の冪等性」と題して発表しました。 メルペイの残高を管理するマイクロサービスでどのように冪等性をもたせているかなどを解説しました。 コード決済における冪等性と整合性 次にCode Paymentチームの@susho0220が「コード決済における冪等性と整合性」というタイトルで、コード決済において冪等性があることによって決済が失敗したところから

                      Tech Talk vol.2 Backend Engineer 〜マイクロサービスの冪等性〜 を開催しました | メルカリエンジニアリング
                    • 冪等性とかもすごいよね

                      そう!その言葉が欲しかったって思ったもの。便利。 欲しい言葉を作ってくれたひと、浸透させてくれたひとに感謝したい。 anond:20220403143312

                        冪等性とかもすごいよね
                      • 冪等性マネジメントを高めるための思考と試行 - comix

                        本記事はコネヒト Advent Calendar 2019の23日目のエントリーになります。 今日はマネジメントの話がしたくなったのでマネジメントの話をします。マネジメントは「ナマモノ」なので、その人のパーソナリティはもちろん、関係性や状況によって、有効な手段が変わるので銀の弾丸はないのですが、ナマモノだからこそ、現場のノウハウを公開していく必要があると考えています。 また、マネジメントのテクニックを公開すること=手の内をメンバーに見せることになるので、公開することを敬遠するマネージャーもいますが、僕は正直でいることが最大の戦略だと思っているので、自分の考えの整理も兼ねて書いてみたいと思います。 というわけで誰かの一助になれば幸いです。 冪等性マネジメントとは? 僕がマネージャーとして意識していることの一つに「冪等性マネジメント」(Idempotent Management)というのがあり

                          冪等性マネジメントを高めるための思考と試行 - comix
                        • GCP版Dataformで冪等性を担保する設計ポイント3つ - TVer Tech Blog

                          データエンジニアの遠藤です。 TVer Advent Calendar 2023の24日目の記事になります。 はじめに 本年(2023年)、Google Cloudのビッグデータ基盤として展開されるBigQueryでは、データガバナンスツールであるDataformがGA(Generally Avaialble)になりました。 cloud.google.com このDataformの登場により、BigQuery上でデータを利活用しやすいように変換する(データマートを生成する)システムの構築が容易になりました。 本記事では、Dataform上において、定常実行やリトライ実行を容易にするために、冪等性が担保される設計のテクニックを3点紹介します。(Dataformの基本的な使い方については触れませんのでご注意ください) 1. SQLX内のクエリに変数を用いる DataformはSQLXと呼ばれる

                            GCP版Dataformで冪等性を担保する設計ポイント3つ - TVer Tech Blog
                          • 副作用と参照透過性と冪等性を理解して、テストでドメインを磨く - Qiita

                            朝でも夜でも mac でも windows でも商用環境でも日本でもアメリカでも、add(2, 3)は5 透過的 ( transparency ) とは「存在するものを存在しないように見せる」感じらしい 透過の反対は仮想らしい 透過 → あるけど見えないガラス 仮想 → ないけど見えるホログラム つまり「参照透過性」は「参照があるけどないように見せる」ということ 変数の再代入やグローバル変数の参照が処理内になければ、処理内では変数の参照について心配する必要がないので、参照が透過的と言える 冪等性 処理を何回実行しても同じ結果になること 現状を気にせず叩けば良いので、chef やマイクロサービス等のたくさんの状態を更新する処理と相性が良い (一部が失敗しても全てが成功するまで叩き直せば良いから) 身近な例だと「オン | オフ」みたいなトグルボタンは冪等性がないけど「オフにする」ボタンは冪等性

                              副作用と参照透過性と冪等性を理解して、テストでドメインを磨く - Qiita
                            • 冪等性を担保したGoogle Cloud Composerの設計と実装

                              こんにちは! 2022年2月からLuupにデータエンジニアとしてジョインした河野(@matako1124) です! 元々マイクロモビリティに興味があり、データ基盤もこれからきっちり作っていきたいという0からのフェーズで、お声がけをいただけたことに感謝です。 現在、Luupのデータチームの構成は、Data Strategy部の中にData EngineeringチームとData Scienceチームの2つがある形となっています。 Data Engineeringチームとしては前回の記事執筆者@t-kurimuraと私の二人で取り組んでいます! ということで、まだ入社数ヶ月の私ですが、Luupでのデータ基盤としてGoogle Cloud Composerを導入し、どのように冪等性を担保した設計にしようとしているかご紹介していきたいと思います。 注意 記事執筆から半年ほど経過しており、現在の最新

                                冪等性を担保したGoogle Cloud Composerの設計と実装
                              • バッチ処理の改善 〜冪等性の設計導入〜 - Timee Product Team Blog

                                前編(トランザクション範囲の最小化)へ はじめに こんにちは。タイミーのバックエンドエンジニア中野です。 前編では締めのバッチ処理におけるトランザクションの範囲を最小化した技術的改善をご紹介しました。トランザクションの範囲をバッチ処理全体から最小限の範囲に変更したことにより、バッチ処理が失敗した場合に請求レコードの処理が途中まで完了している状態が発生するようになりました。後編では、処理対象の請求レコードに対し状態を持たせることでバッチ処理全体での冪等性を担保し、バッチ処理が途中で失敗した場合でも安全に処理を再開できるようにした取り組みをご紹介します。 はじめに 締めのバッチ処理とは 現状の課題認識 実施した施策 冪等性とは 冪等性を実現する方法 バッチ処理への適用 達成できたこと 今後の課題 スループット向上とリソース最適化 まとめ 締めのバッチ処理とは まずは前編のおさらいになりますが、

                                  バッチ処理の改善 〜冪等性の設計導入〜 - Timee Product Team Blog
                                • AWSサーバーレスアーキテクチャのための冪等性(べきとうせい)入門

                                  Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                    AWSサーバーレスアーキテクチャのための冪等性(べきとうせい)入門
                                  • 冪等性 (べきとうせい) を理解して設計・実装するために役立つ記事まとめ | CodeNote

                                    カテゴリー アクセス解析 (2) Analysis (1) Android (7) Apache (6) API (2) Amazon Web Services (66) CloudSearch (1) EC2 (3) RDS (1) SES (1) Backbone.js (1) BigQuery (1) Blockchain (3) Blogger (1) Book (119) Bootstrap (4) Configuration Management (3) Cacti (1) Capistrano (2) CentOS (15) Chef (1) Chrome (10) ClamAV (1) CMS (2) CODA (1) CoffeeScript (1) CORESERVER (4) 仮想通貨 (1) CSS (22) Sass (6) CSV (1) DNS (1) 資料

                                      冪等性 (べきとうせい) を理解して設計・実装するために役立つ記事まとめ | CodeNote
                                    • Ansibleの冪等性について深く考えたことはありますか? - ぽよメモ

                                      はじめに 冪等性 Ansibleにおける冪等性 冪等性は主観によって決まる モジュールの冪等性 Playbookの冪等性 構成管理ツールについての研究の今 冪等であるかどうかをテストする系 品質モデルを提唱する系 セキュリティ系 IaCに関する研究はブルーオーシャン まとめ はじめに 僕は今,修士論文の執筆に向けて構成管理ツールと冪等性についての論文を複数読んでいます.それらを踏まえて,一般によく見られるAnsibleへの誤解についての自分の見解,そして2019年現在,構成管理ツールについてどういった研究がされているかを簡単に述べていきたいと思います. 冪等性 そもそも冪等性とは「ある操作を一回行っても,複数回行っても,結果が変わらない」という概念です.例えば, 例えば1や0と任意の自然数のかけ算 絶対値の計算 などが冪等性を持った処理に当たります. Ansibleにおける冪等性 さて,A

                                        Ansibleの冪等性について深く考えたことはありますか? - ぽよメモ
                                      • 【merpay Tech Talk】マイクロサービスの冪等性に関する勉強会

                                        Tech Talk vol.2 Backend Engineer 〜マイクロサービスの冪等性〜connpassハッシュタグ:#merpay_techtalk質問板merpay社で開催された勉強会です。 参加者のツイートも含めてメモを残しておきます。 かなり雑なのでコンテキストが読み取れないところもあると思いますが、 なにかの参考になれば幸いです。 (@sonatard さんの実況にとても助けられました。 ありがとうございました!) 1. 500万ユーザーを支える残高の冪等性登壇者:(@knsh14) スライド 参考スライド (ベースとなる話は↑これ) 残高管理サービス(Balance Service)使ってるDBはCloud Spanner 外部サービスや他のマイクロサービスには依存してない DeleteなしでCRUのみ かなりシンプルで冪等性を担保しやすい 冪等性があるAPI最初に成功し

                                        • RailsのAPIでリクエストに冪等性を持たせられるように実装してみた - Qiita

                                          この記事はギルドワークスのアドベントカレンダーの17日目です。 業務で冪等なAPIの実装を行う場面があったので、そのとき調べたものをまとめてみます。 冪等とは(冪等性と安全性) Webを支える技術(7章:HTTPメソッド)より 冪等:ある操作を何回行っても結果が同じになること 安全性:操作対象のリソース状態に変更を加えないこと 安全性あり 安全性なし 冪等なAPI Stripeのブログ記事を読んで、冪等なAPIの設計について調べてみました。 すべてのAPIのリクエストは失敗する可能性がある (クライアントとサーバーによる)分散システムでは、すべてのAPIは失敗する可能性があり、まず考えられるのは以下のような理由です。 ・The initial connection could fail as the client tries to connect to a server. ・The cal

                                            RailsのAPIでリクエストに冪等性を持たせられるように実装してみた - Qiita
                                          1

                                          新着記事