注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2016 - 01 - 25 「学術論文、ネットで原則公開へ」に関するQ&Aと課題 オープンアクセス 図書館 日本の... 2016 - 01 - 25 「学術論文、ネットで原則公開へ」に関するQ&Aと課題 オープンアクセス 図書館 日本のオープンアクセス政策が大きく動くニュースが飛び込んできました。 www.asahi.com ブコメ を見ていて誤解が散見したのでQ&Aと個人的に問題(課題)と考える点を軽くまとめてみます。 Q 誰がお金を出すの? A オープンアクセスは従来購読料として読者が支払っていた分を著者が負担するというモデルです。オープンアクセスを行うには2パターン方法があり、 ①雑誌自体でオープンアクセスをする代わりに著者が料金を払うパターン。この場合、料金は著者の研究費から負担されます。しかし、元々雑誌の購読料も研究費から出ていたので新たに予算増が必要なわけではありません。 ②雑誌自体ではオープンアクセスを行わず、自分でアーカイブ・公開していいよというポリシーの雑誌に投稿し、大学のサイト( リポジ
2016/01/25 リンク