共有
  • 記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru もう、夏場の電力消費抑制対策も含めて、フィンランド並みに夏休み1ヶ月大作戦を展開したほうがよいのではないかと・・・

    2011/04/09 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen だから、『サビ残の禁止・年次休暇の強制取得』を制定すれば、済む話だというのに…

    2011/04/09 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi これさ、分散してたまたま特定地方の休日期間中に雨が集中したりするとややこしい話になりそうだ。関東の日は大雨だったのに、近畿の日は晴れで良かった!とかw

    2010/04/12 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 実家が別ブロックで平日→気をつかって帰れない/Uターン阻止して地方を疲弊させる策ですねわかります/民間は全面ボイコットで国だけ勝手にやってろみたいにならないかなぁと混乱期待

    2010/04/12 リンク

    その他
    takashi316
    takashi316 わざわざ休暇を取らなくてもせっかく家族が長時間一緒に過ごせる数少ない期間だったのにわざわざバラバラにするのか。帰省もしづらくなる。

    2010/04/11 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 日本の休暇は観光業のためにあるのではない。ましてや、政治家の実績作りじゃないのだが何を勘違いしているのか。民間企業には政治家や役人と違ってお客様というものがいると言う事が理解できないのか

    2010/04/11 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 有給休暇を確実に取れるようにする方がいいと思います。

    2010/04/10 リンク

    その他
    utd_sn3781
    utd_sn3781 日本政府はどうしてこうなった。普通に暮らせないよこの国。

    2010/04/10 リンク

    その他
    pasta090
    pasta090 変化原理主義というかなんというか。まず変えることありきだから、真っ先にやるべき試算や検証が後回しなんだろうな。で、都合の悪い数字が出たらやり直させると。

    2010/04/10 リンク

    その他
    MERCY
    MERCY 株式市場とかどうすんの?無休?それとも東京に合わせるの?こんなのよりは有給の消化率100%じゃなかったりサビ残で経営者が刑事罰とかの方が観光は伸びると思う

    2010/04/10 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 今現在祝日を無視して独自のカレンダーを作っている製造業には関係無さそうな話だが

    2010/04/10 リンク

    その他
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 影響デカイことやって、後に自慢したいだけじゃないかと。

    2010/04/10 リンク

    その他
    aprl
    aprl 夫婦で子供がいるx子供が小学生であるx子供の休みにあわせて親が休むx両親が国がさだめるカレンダで休めるx休むときは旅行するx旅行するならば国内旅行するx旅行する現地で泊る=?人(東京ディズニランド一人勝ち)

    2010/04/10 リンク

    その他
    gami
    gami 企業に有給の完全消化を義務づければ全部解決するんじゃない?子どもも(旅行時は)親と併せて学校を休めるようにして。

    2010/04/10 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz システム屋が過労死しそう^^; 前は2000年問題があったけど、さしずめ2012年問題となるか・・・

    2010/04/10 リンク

    その他
    ones-inch
    ones-inch 「休日がバラバラじゃねーか!」「結果的にプラスの経済効果が大きいよ!」「信じて良いんだな?」「12年から絶対にやる!」「トーリニータ!」

    2010/04/10 リンク

    その他
    gui1
    gui1 日本を大分トリニータの状態にするんですね。よくわかります。

    2010/04/10 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack まずは分散通勤だろと。通勤ラッシュは企業と鉄道に罰金。フレックスタイム制を導入しない企業はコンプライアンス違反で犯罪。

    2010/04/10 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 実は分散化のメリットがことここにきても分かっていない。だって連休に旅行とかしないしなあ/メリットがあってもデメリットに相殺されないか??

    2010/04/10 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 経済だけでものを考えるのはいい加減止めて.単身赴任とかはどうすればいいんですかね.

    2010/04/10 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku まだ続いてたのかよこれ。休日分散と一緒に人間関係も分断されるっつの。/有給どころか祝日関係ない職なんかザラにある。そういうとこにこそ救いが必要なのに、逆に皺寄せしちまうじゃねーかよ。

    2010/04/10 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 うーん…需要が分散すれば過大な設備投資は解消されるだろうけど、その効果が価格に出るまで時間が掛かるのでは?国民全体が自主的に(既存の連休に絡めて)大きな連休を取るようになってから、の方が効果的と思う

    2010/04/10 リンク

    その他
    matsudoku
    matsudoku GW中の各種イベントがすべて土日に動いて・・・くれるのか?

    2010/04/10 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu 反対が多いけどいまいち論拠のわからないのが多いなあ。これがクリティカルな問題になる仕事とか家庭環境とかってそんなに多いかね。

    2010/04/10 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch うーむ。仕事に支障が出るって意見もおかしいなぁ。確かに旅行のために仕事してる訳じゃないけどもさ

    2010/04/10 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 旅行行きやすい→有給取れるとかいうロジックに目眩が。労働問題に視野がない管轄内パッチ当ての縦割り発想。/いや俺は有給取れるよ?とか言ってる人は日本のことはどうでも良いってこと?

    2010/04/10 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell 「有給休暇取得が進まない」のはもっと労働に関する根本的な原因があるので、単純に祝日をずらす程度では解決に結びつかないような。効果と問題点において安易に考えすぎでは。

    2010/04/10 リンク

    その他
    ungm
    ungm 家庭では親子の休日が合わず旅行中止、観光地では繁忙期消失により雇用需要そのものが低減、結果観光産業全体の地盤沈下が起き数値上では「分散」と「非正規雇用者の抑制」がもたらされ成功事例扱いされましたとさ。

    2010/04/10 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi ブロックの境目で親子で違うブロックに通勤、通学してる場合はどうなるの?

    2010/04/10 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura 混雑緩和、連休分散自体は良い案かもしれないけど、家族と連休がズレたり、遠隔地同士の操業に支障が出たり大変だと思うんだけどなぁ。

    2010/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):連休分散、12年から 観光庁長官、今秋にも改正案提出 - 社会

    観光庁長官の溝畑宏さん  観光庁の溝畑宏長官は8日、全国を5ブロックに分け、ずらしながら5連休を取...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事