共有
  • 記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    umiusi45
    umiusi45 「競争原理導入による学校活性化を目指したが、校舎の新しさなど、教育内容と関係ないことで学校が選ばれる傾向があるためという」選ばれたのは綾鷹なんだろ!

    2012/04/03 リンク

    その他
    admiral_wakky
    admiral_wakky 割と予想されてた通りになったような…。

    2012/04/02 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「一部の学校に人気が集中したり、事実に基づかないうわさで希望者が激減したりするなどのデメリットが目立ってきたという。 」ネットに似ているな。

    2012/04/01 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken いじめが起こった時に、子供を縛る枷とならないことを強く願う。

    2012/04/01 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 入居してみなければ分からない賃貸みたいなもんだな /選択が正しかったかは云十年先にならないと判断できんし、保護者に見えてる些細な情報で選択できるか怪しくて、学校評価は水モノみたいな流れ方に…

    2012/04/01 リンク

    その他
    Jolokia
    Jolokia イメージや噂で選ぶ馬鹿がいる高校、大学、就職先の選択の自由もない方がいいとか言い出しそうだな。

    2012/04/01 リンク

    その他
    coleo
    coleo 競争原理がいつまでも同じように駆動するはずがない。「選択する側」がそもそも変わっていくものなのだから。

    2012/04/01 リンク

    その他
    smicho
    smicho >一部の学校に人気が集中したり、事実に基づかないうわさで希望者が激減したりするなどのデメリットが目立ってきた

    2012/04/01 リンク

    その他
    sasabon
    sasabon 目の当たりにしてる問題。人気ない小学校は人数ホント少なくて、さらに敬遠される悪循環。いろいろな施策でのアピールも目にするのだがね。

    2012/04/01 リンク

    その他
    nakadai
    nakadai 競争原理を導入して上手くいく分野とそうでない分野があるということか。

    2012/04/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab あの程度でゆとりから揺り戻ししてるくらい裁量無き中央集権教育してたら、受験校みたいなの以外にどんな個性で選択肢を提示できるんだか。成績序列で断念した子が自尊心を守る為に別の理由を掲げてる場合も有ろう。

    2012/04/01 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 まあ、大阪の有権者が橋下さんを選んじゃうような実例があるから、内容で選ぶって行為はすごく難易度が高いような気がする。

    2012/04/01 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 教育内容(成果)の可視化ができない故の悲劇

    2012/04/01 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 校舎の新しさで選ばれるw

    2012/04/01 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 杉並区教委、小中学校学校選択制を2016年度廃止方針。校舎の新しさ、うわさ等、教育内容外で選ばれる傾向で。東京23区中19区が選択制導入、廃止決めたのは初。導入~10年を機に検証

    2012/04/01 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 制服で選ぶ高校進学みたいな話だな。優秀な子供は私立中行く。都心部はその傾向が強い。学校選択制は固定化を促し競争が起こらないくらい負けるらしい。http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_231a.html

    2012/04/01 リンク

    その他
    wh_cm
    wh_cm 藤原和博氏のような個性のあるトップがいるところならともかく、それ以外では大きい差を生み出すことは難しいのではないかと。「○○小学校の問題児の☓☓が△中学に行く」といった風評が影響することもあるようで

    2012/04/01 リンク

    その他
    poronporon0
    poronporon0 色々なことがデメリットのように言われているけど、何が良くて何が悪かったのか目先でしか判断されていないように思う。繋がりが壊れると言うけど選択肢がない繋がりなんて鎖の間違いじゃ…

    2012/04/01 リンク

    その他
    fut573
    fut573 近所の小学校と繋がりがないと災害時に避難したときエラいことなる可能性があるんだよなぁ。

    2012/04/01 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『競争原理導入による学校活性化』アホか

    2012/04/01 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 制度が必要だとも思わないけど、結論を出すのは早すぎるのではないかと。ようやく実績を測れるようになり、これから各校の評価が出てくるころだろうに。

    2012/04/01 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 杉並区の学校格差は大きいと思う。どことは言わないが、以前は○○学校に行かせたいから、という理由で居住地を決める世帯も少なくない数がいて、地価にまで影響してた。学校選択性が地域社会に弊害与えてたと思う。

    2012/03/31 リンク

    その他
    osaka_jin
    osaka_jin [大阪府/市政]PTAも潰し、学校を「進学塾」と呼んでいた元リクルート藤原式。地域と子どもの関係の希薄化とか、表層的なことで選択するとか、そんなこと端からわかってたこと。でも誰のせい?自由を選択した住民のせいでしょう。

    2012/03/31 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso このせいで俺の行ってた小学校、廃校になっちゃったんだよ。

    2012/03/31 リンク

    その他
    kechack
    kechack 競争原理導入による学校活性化を目指したが、校舎の新しさなど、教育内容と関係ないことで学校が選ばれる傾向があるためという。

    2012/03/31 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "競争原理導入による学校活性化を目指したが…教育内容と関係ないことで学校が選ばれる傾向があるため""一部の学校に人気が集中したり、事実に基づかないうわさで希望者が激減" →教育版・"情報の非対称性"問題

    2012/03/31 リンク

    その他
    a-tsuchi
    a-tsuchi 学校選択性で地域が壊れた、地域でまとまる祭や催し物がなくなった。子供繋がりが壊れると、親の地域の連携もなくなり、それほど意識していなかった地域の安全にも不安が出ている。

    2012/03/31 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 内容で選んでくれないよー! と嘆いているのか

    2012/03/31 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 そりゃそうだろうとしか。市場原理にさらされると、どこかの総理の言っていた「再チャレンジ」なんて起こりえないんだよ。

    2012/03/31 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer これ一例で全体を語るのは確かに微妙だが、大阪が同じ失敗をしないように分析・検討してんのかなってのは注視する必要があると思う。今は特にやって無さそうに見えるがね。

    2012/03/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞デジタル:杉並区、学校選択制廃止へ 「教育内容で選ばれず」 - 社会

    印刷  東京都杉並区教委は、小中学校で実施している学校選択制を2016年度に廃止する方針を決めた。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事